名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リフィア藤が丘はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. リフィア藤が丘はどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2009-07-20 02:48:00
 削除依頼 投稿する

現在、藤が丘周辺の新築マンションを検討していて、
リフィア藤が丘の購入を第一候補に考えています。
皆さんの掲示板を見て、リフィア藤が丘(三○不動産・長○工施工)の
評判があまり良くないようですが、このマンション見た方のご意見を
聞かせて下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-02 23:18:00

現在の物件
リフィア藤が丘
リフィア藤が丘
 
所在地:愛知県名古屋市 名東区高柳町1701番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩6分
総戸数: 135戸

リフィア藤が丘はどうですか?

43: 匿名さん 
[2006-08-07 18:34:00]
>42です。
訂正します。
内装のつくりとかはいいとはいえませんね
ではなくて
仕上げかたがよくないということです。
44: 匿名さん 
[2006-08-08 00:09:00]
45: 匿名さん 
[2006-08-08 00:43:00]
>44
そのとうりなんです。
積水や地所はステイタス性の高いマンションを作りますから・・・
トイレの戸当たりがついていないとかそんな最低限度の装備をつけなかったりする長谷工なんかに
建築を依頼なんかしません。
でも何で長谷工はここまで大きな会社なんだろう??と考えると
やっぱり構造面では比較的安心なんだとおもいます。
ただ出来が悪いという事だけで。。
46: 匿名さん 
[2006-08-09 01:07:00]
>41
確かに中古ありました。結構、高い。
でも、だいぶオプション付けてるみたい。

47: 匿名さん 
[2006-08-09 01:20:00]
48: 匿名さん 
[2006-08-09 21:36:00]
49: 匿名さん 
[2006-08-11 23:56:00]
>48
何よりも自分の目と耳で確かめてみることが大事。
(周囲を歩くだけでもいろいろ見えてくる)。
その前に、"これだけはゆずれない!と言う目的を明確に。
販売員の言うことは鵜呑みにしない。(掲示板も???)
50: 匿名さん 
[2006-09-20 03:11:00]
入居者です。
騒音:確かに南側の道路の音、気になります。窓を開けてるとテレビの音量大きくしないと聞こえない。高速の音は気になりません。隣・階上の音も一切聞こえないレベル。
内装仕上げ:確かによくありませんが、気になるところは全部長谷工にぶつけて直させました。
三交:たしかに営業の客のケアはいまいち。管理会社とかは問題ない。
立地:公園、病院、学校、スーパー、駅近く、これが一番の売りでは?
家は間取りと立地で決めました。リビングが広い(4L→3Lにしてリビングを広くした)ところも。あとは人の意見や評判に惑わされず自分で納得して選ぶことでは??
51: 匿名さん 
[2006-09-26 16:29:00]
購入検討している者です。
みなさん内装の仕上げがよくないと仰っていますが、具体的にどんな所を直されましたか?
52: 匿名さん 
[2006-09-28 02:21:00]
内装というのはほとんどが壁紙のことだと思います。継ぎ目が目立ったり、はがれがあったり、角がしっかり下地に着いていなかったり、かな。。
後気になる点は戸境壁が太鼓現象を起こしそう。
だけど隣の音が聞こえてきたことは1回しかないです。(隣のクーラー設置工事のとき)
53: 匿名さん 
[2006-10-22 13:04:00]
いつまでも売れ残っていますね。
先日職場でこの物件についてのコメントを聞かれ、
「悪くはないが価格が高く設定しすぎ。この価格で買うべきではない。
少なくとも自分ならこの物件には手を出さない。」と答えておきました。

しかし、すぐ近くにいた人が不快そうな顔で「一個人の意見を鵜呑みにしてはいけない。」
と釘をさしてきましたけどね。
54: 匿名さん 
[2006-10-22 22:48:00]
学校やスーパーなどが近くにあり、生活するには便利だと思いますが、三交不動産&長谷工でこの価格だと・・・。高速道路の排気ガスと、南側道路の騒音も気になり購入には至りませんでした。
55: 匿名さん 
[2006-11-04 18:39:00]
ずばり、値引きはあるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2006-11-05 19:55:00]
値引きありそうだけど、思いきったレスが無いね。
57: 匿名さん 
[2006-11-11 21:09:00]
値引かなりしてますね。ただ音がね。
58: 匿名さん 
[2006-11-11 23:15:00]
59: 匿名さん 
[2006-11-11 23:20:00]
竣工後半年ぐらい売れ残ってる物件は、1割くらいまでは販売代理の権限で決済できるので結構簡単に引いてくれます。
1割を超えると販売代理は売主にお伺いを立てなければいけないから、あせらずにゆっくり時間をかけてじっくり交渉していけばなんとかなるんじゃないですかね。
60: 匿名さん 
[2006-11-13 00:21:00]
>>56
No.58で具体的な数字を含め書き込みましたが消されました。
「資産価値を貶める中傷レス」だそうです。

ここのサイトの管理体制にも疑問を抱かざるを得ません。
61: 匿名さん 
[2006-11-13 00:27:00]
58読みましたけど、全然問題と感じませんでしたが・・・・・
あの内容で削除になっちゃうんですか?
62: 匿名さん 
[2006-11-13 13:02:00]
削除依頼した方の立場は「購入予定者、購入者」となっていました。
購入予定者が「どれだけ値引きするのか、知りたくない!」なんて普通あり得ませんね。
購入者の場合でも今一体どれ位値引きされているのか気になるものです。

販売会社が購入者になりすましているのであれば、もう論外ですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる