三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

601: 匿名さん 
[2012-09-28 13:04:44]
感じ方って人それぞれなんですねえ。
でもSHIHO使うって凄いなって思いました。
602: 匿名さん 
[2012-09-28 13:13:44]
No.601さん

申し訳ありません!昨日の新聞の女性はSHIHOさんだったのですね…。

ひどい使われ方ですから別人に思えました。売り込中の新人モデルがクライアントから無理をさせられて撮影しているのかと(汗)

603: 匿名さん 
[2012-09-28 14:15:29]
今日も低レベルの煽り、お疲れ様です(*^^*)
604: 匿名 
[2012-09-28 15:38:57]
ほんとだ(笑)
なんでこんな広告にしたんだろう…

思わず笑っちゃったけど。
可愛いからいいんじゃないですか?
605: 匿名 
[2012-09-28 17:42:43]
チャオと同レベル
606: 匿名 
[2012-09-28 17:57:31]
モデルのシホ知らないのはヤバいだろ。
607: 匿名 
[2012-09-28 18:06:14]
広告宣伝費の無駄使い。
608: 匿名さん 
[2012-09-28 18:08:49]
第一街区の宣伝費余ったのかな。
609: 匿名 
[2012-09-28 18:29:20]
しかし良く売れて人気あるマンションだな。
610: 匿名 
[2012-09-28 21:15:35]
確かに大人気物件ですね。
611: 匿名さん 
[2012-09-28 22:28:08]
しほに賛否両論出るのは、だいたい大手だから思う壷でしよ。それより凄く売れて、価格が上がるであろうと思われていた海向きがそれ程上がってないようで、それが驚き。相当人気を作るつもりだね。
612: 匿名さん 
[2012-09-28 22:41:41]
金が掛かっても注目度を挙げようと言う作戦。下手な広告よりか確かな手立てではあるのかな。SHIHOって結構タイムリーにTVとか出てるしね。好感度は高いかな。
613: 住まいに詳しい人 
[2012-09-29 00:02:05]
広告にタレントやモデルを起用するのは売れない物件の代名詞。
ここも完全に失速。
ここから売り切るのはかなりきつい。
追浜、しかも駅の遠くに大量供給。
完成在庫もみえてきてる。
614: 匿名さん 
[2012-09-29 00:18:39]
さて、数あるマンションの共用施設のうち、何が必要で、何が不必要かは、人それぞれの家族構成やライフスタイルによって異なってきます。そしてマンションの共用施設については、自分たちの現状のライフスタイルだけではなく、将来的な予測も含めて、長い目で検討して下さい。


たとえばキッズルーム。お子さんが小さい時はよく使うと思いますが、その先は…?


公園についても、遊具で遊ぶ年代というのは限られてきます。遊ぶところに主をおくのではなく、年代にかかわらず立ち寄れる憩いの場になっていますか?また、あまり広いとメンテが大変です。


ゲストルームやパーティールームは、特定の時期に人気が集中しそうだとは思いませんか?フロントサービスはかなりの人件費がかかりますので、将来的には管理の見直しで廃止されることもあります。


シアタールームも、最初は大画面で見られるということで一度は試してみる人が多いようですが、数年たつと閑古鳥、ということも少なくないようです。今は家庭用テレビも薄型大画面になっていますから、ありがたみが薄れているのでしょうか。


プールや体育館にいたっては、ほとんどのマンションで「人数にたいして過剰な設備」といえると思います。試しに、あなたが住んでいる地域の人口を、これらの施設の数で割ってみるとよく分かりますよ。特にプールは維持費が高い施設です。


託児所やスポーツジムも、一般相場に比べて格安で利用できるのを謳い文句にしているマンションがありますが、では、そこから実質的に足が出た分はどこが負担しているのでしょう?ハイ、もちろん管理費ですね。


ちなみに、総会などのための集会室などは必要です。小規模マンションではこれがないことがありますが、ラウンジでも何でも、人が集まれるスペースは必要といえるでしょう。


個人的な意見としては、自分たちのライフスタイルを考えて、ムダが多い、あまり利用しない施設があるようなところは避けたいものです。「時々使う」程度なら、地域の施設を利用した方がよほど経済的です。


マンション内で何でもできる、便利、という点だけにとらわれないように気をつけて下さいね。「その裏には自分たちの出費がある」と心に留めておいて下さい。
615: 匿名さん 
[2012-09-29 01:35:20]
次工区のほうが向きが良さそうだね。
値上がりするだろうって話はネタだったのかな?
そう思わせて売る作戦だったか?
616: 匿名さん 
[2012-09-29 01:37:23]
614の意見は正しい。
でも、つまらない人間っぽいし退屈。
617: 匿名 
[2012-09-29 06:04:40]
614さんのコメントは長くて夜遅かったので途中で寝てしまいそうになったが読み切った自分を誉めたい。614さんの個人的な意見だったが、読んでみて、で?と思った。また将来、パークハウスのキッズルームで孫と遊んでる自分をイメージした。何はともあれ、このマンションは人気あってよく売れてるなあと改めて思った。

618: 匿名 
[2012-09-29 06:14:29]
キッズルームや体育館でのサークル等で知り合った人間関係は大切だと思った。例えキッズルームを使わなくてもそこでママ友から家族ぐるみの関係が何十年も続くきっかけ等は大切だ。直接使用だけが目的でない。
619: 匿名 
[2012-09-29 06:23:02]
共用施設は使う使わないではない。そこでの知り合い形成のきっかけが目的。マンション内に顔見知りが出来、また友人紹介をして顔見知りが増えるといった人間関係形成が目的。ある意味マンション内の共用施設の存在意義は何十年にも渡る。
620: 匿名 
[2012-09-29 07:46:27]
相変わらず注目度高いですね。
次工区は今回より、
更に早く売り切るでしょう。
621: 契約済みさん 
[2012-09-29 09:03:29]
こちらの物件を契約したものです。

私一個人では、この施設いるかな、、と思うものもありますが、いろんな方が住人になるので必要な共用施設は人それぞれでしょうし、管理費がすごく高い訳でもないので、共用施設が多いことはあまり気にしませんでした。

住んでみて誰も本当に使っていない施設があれば組合の一存でなくしたりできます。

ただ、自分が不要に感じるものも誰かにとっては必要だったりするので、共用施設そのものの価値を自分の価値判断でしか考えられない方は、共用施設があるマンションは向いていないかもしれませんね。
622: 匿名 
[2012-09-29 10:05:06]
しかし本当に人気物件ですね。北体育館前の職業訓練校跡地の入札、おしくも不調でしたね。
623: ご近所さん 
[2012-09-29 14:06:17]
613、614さんの言うとおりだね。
人気の装いにも陰りが見えてるよ。
完成在庫を減らすためには価格設定も下方修正せざるを得ないだろうね。
624: 匿名さん 
[2012-09-29 15:10:46]
駅から現地まで子供たちを連れて歩いてみました。
距離もかなり近いというイメージを持っていたのですが思った以上に遠く感じました。
トンネルまででも遠かったです。しかもあの道はちょっときついです。
もしかして道を間違えてしまったのかなあ?と思ったりもしてますが。
駅のスーパーで買い物をして、重たい買い物袋を持って、
子供たち二人を連れて歩くことを想像したらちょっと無理だと思いました。
駅からマンション付近までバスが出てると良いのですが・・・
シャトルバスが出るって話がありましたが昼間もバスがでるのでしょうか?
それと東町商店街周りのほうが近いように感じるのは私だけでしょうか?
たしかに眺望は良いし、住みやすそうで、存在感のあるマンションではありました。
20代~30代前半で子供がいない夫婦だったら絶対に買いだなと思いました。
残念ならがうちはちょっと検討外になってしまいましたが・・・
625: 匿名さん 
[2012-09-29 15:57:07]
むしろ子供がいる家庭の方が買いだと思いますけどね。
626: 購入検討中さん 
[2012-09-29 15:57:29]
追浜、しかも駅から遠いとこにマンション。
これから人口減少、空き家が増えてるというのに、、、、郊外の大規模マンションなんて禁忌に近いですね。
リセールバリューは期待できないですね。
20年後にはタダでも売れない気がします。
627: 匿名さん 
[2012-09-29 16:01:34]
そうですか。子供がいる家庭の方が買いですか。人それぞれなんですね。
まぁうちは年齢的なこともあったもので・・・
バスがあれば考えても良かったのですが・・・
628: 契約済みさん 
[2012-09-29 16:54:10]
残念ですが遠いと思ったら、近い物件を探すべきでしょうね。小ちゃい子供は相当多い見たいですよ。
629: 周辺住民さん 
[2012-09-29 16:58:37]
624さん、そもそも駅前スーパーで買い物 歩いて帰るというライフスタイルではないと思います。

子供連れて車で近くのダイエーやらに行く感じだと思います。はっきり言って駅前スーパーはよろしくありません。独占のおいしい商売してます。老人がカモにされてますから。
631: 匿名さん 
[2012-09-29 17:59:25]
価格からいって20代~30代の世代が一番多いでしょうね。
大規模は子育て世代に向いていますし。子供が嫌いな方には不向きですね。
632: 匿名さん 
[2012-09-29 18:26:30]
批判ではないのですが、すごい人気で売れているということでかなりの期待を持って現地に行ったのですが、
ちょっと期待はずれだったなぁ・・・というのが正直なところです。
けっきょく人それぞれなので自分のライフスタイルにあったマンションを探せばいいってことですよね。
633: 匿名 
[2012-09-29 18:29:12]
凄い人気物件ですね。
634: 匿名 
[2012-09-29 18:33:25]
販売開始になったらすぐ申し込みますよ。
待ち遠しいです(^.^)。
635: 契約済みさん 
[2012-09-29 19:22:59]
このマンションの現地で期待外れとは、それは大変でしたね。眺望に期待して行ったらピン立地だと思います。なにせ一階から周辺の街並みや海がスカッと見渡せますからね。
636: 匿名さん 
[2012-09-29 20:04:35]
私も現地行ってここはないなと即却下しました。駅まで遠すぎ、郊外の不便な大規模団地。永住したい場所ではないですね。
637: 匿名 
[2012-09-29 20:12:48]
駅から10分で便利ですし、環境もいい、こんな所は他には無いと思います。11月は申し込みますよ。
638: 購入検討中さん 
[2012-09-29 20:17:50]
道路開通していたの知らなかった~
639: 匿名さん 
[2012-09-29 20:40:58]
三菱地所だから興味を感じてしまうのかもしれませんね。三菱じゃ無かったら、安いの怪しんじゃうかも。
640: 匿名 
[2012-09-29 20:48:44]
さすが三菱地所。信頼度が違いますね。
641: 匿名 
[2012-09-29 21:07:32]
さすが三菱地所ですね。本当に人気物件ですね。次工区前向きに検討してます。
642: 匿名さん 
[2012-09-29 21:10:58]
何かのんきなスレですね。土砂崩れが、もう少し大きければ、多くの人が亡くなり、契約者の方々もキャンセルしたくなる人も多かったのでは?
ないと思ってたことが起こった事実、直視ができないかもしれませんが。

私はあのニュースを見て、京急は危険とインプットされてしまいました。少なからずそういう人が広がるでしょう。

このマンションは良いと思います。ただ、沿線は問題ですね。
643: 匿名さん 
[2012-09-29 23:02:54]
ここから横浜方面に出てる分には気にならないかな。反対に横須賀方面に行く時は身構えるかも。いづれにしても京急さん対策しっかり!
644: 匿名 
[2012-09-29 23:03:29]
次工区も人気ありそうで、購入予定なので抽選にならないかソワソワです。
645: 匿名さん 
[2012-09-29 23:08:48]
営業も必死だな解りやすい
646: 匿名さん 
[2012-09-29 23:11:03]
京急の事故とマンションとは関係ない。
事故はいつでもどこでも誰でも巻き込まれる可能性がある。
647: 匿名 
[2012-09-30 06:25:30]
駅から10分って地図上でしょ。
実際は結構な坂道ですよ…
車必須。

価格は妥当。これ以上高いと売れない。
土地には価値がなく建物代だけ。
それでも山を切り崩してるから造成にかなりお金がかかってるんだろうな…

建物はよく考えられたローコスト。
大規模物件にありがちなディスポーザや床暖房はない。
でも、ありがちな共用設備は満載。

20~30代子育て世代(年収400万前後、頭金1000万)にはローンが組みやすいからお勧め。

ただ、ランニングコストが他のマンションより高めだから、年収400万前後じゃキツいのも事実。

無駄な共用設備をなくして管理費を少なくすればよかったのになぁ…
機械式駐車場を入れてるのもマイナス。
そして、売るにも貸すにも難しい立地。

この価格で眺望を買おうとしたら、ここしかないのは分かるけど得た眺望より失う事の方が多いきもするよ…
648: 匿名 
[2012-09-30 06:28:25]
誰だお前。評論家か。
649: 匿名さん 
[2012-09-30 07:04:21]
647さんのカキコミはまぁ、間違いじゃないね。

でもことさらネガティブな面を強調している様にも見える((^_^;)

感じ方、メリットデメリットの考え方は人それぞれだから一般の検討者はこんな所のカキコミに踊らされずにモデルルームや現地で確認した方がいいよね。

当たり前過ぎて何言ってるんだ、って言われそうですが。

失礼しました。m(_ _)m
650: 購入予定者 
[2012-09-30 07:32:06]
>647
雇われたネガキャン・ライターか?
逆効果だと思うよ。
長々とご苦労だな。
651: 匿名 
[2012-09-30 08:04:20]
いつまでも、いると思うな客のパイ。
大京さんの茅ヶ崎と一緒。ここまで善戦したことが奇跡。
652: 購入検討中さん 
[2012-09-30 08:20:46]
どこの営業さんか存じませんが、そんなに「営業マン」丸出しにしなくても(・_・;

少しは検討者装ったら?
653: 匿名さん 
[2012-09-30 08:28:09]
一般人が大京「さん」なんていうだろうか・・

最近のネガティブな書き込みってもしかして・・
655: 契約済みさん 
[2012-09-30 09:13:24]
647
本当にこのマンション検討してる?

マンション価格安いのに、管理費ももっと安くすればよかったって、誰の意見?

眺望よりも失うもの多いって適当なこと書かない方がいいですよ。

共用施設はどなたかも書いてらっしゃいましたが、使われなければ辞めることもできますので。
656: 匿名 
[2012-09-30 09:19:18]
ここはポジ必死団がいるね。契約者なら契約者専用にいれば良いこと考えると、営業だね。

あまりステルスマーケティングに必死になると醜いですよ。
また、必死な反論が返ってきちゃうんだろうけど。
657: 匿名 
[2012-09-30 09:22:20]
ちなみに他社のネガは犯罪ではないけど、ステルスマーケティングは犯罪になるから気を付けてね。
658: 契約済みさん 
[2012-09-30 09:25:22]
批判ポイントがどれも目新しくない。
ネガキャンやるにしても、そんな盲点あったんだ!って思わせてよ。
そんなんじゃレベル低すぎて金払ってもらえねーぞw
659: 申込予定さん 
[2012-09-30 09:28:54]
656さん
営業ではありません。
まだ入居前物件ですし大規模物件なので購入者もまだ検討されてる方の意見が気になるだけだと思います。

少なくとも私はそうです。

660: 購入検討中さん 
[2012-09-30 10:03:23]
そうだよね。検討者としては比較検討の材料になる様なこのマンション固有のちょっと気付かないようなこと、知らないことを見たいんですよ。

だからそういったネガティブな意見は歓迎だけど、一般的で別にこのマンションだけではないような話やこのマンションを貶めたいような書き込みはウザいだけなんだよね。


ところで、656さんは本当にここの検討者さんですか?
661: 匿名さん 
[2012-09-30 10:08:22]
全員が現地を気にいるわけじゃないよ。
検討者さんや契約者さんは気にいったからテンションがあがってるだけだと思います。
なかには現地見てがっかりした人だっています。人それぞれです。
662: 匿名 
[2012-09-30 10:08:35]
検討者、言葉使いが◯力団みたいです。
やはり低価格に集まる人はこうなるんですね…。
663: 匿名 
[2012-09-30 11:28:08]
ここを気に入ってる人の口の悪さは異常ですね。
思いたくないけど、そういうことだと思ってしまうね。
664: 匿名さん 
[2012-09-30 11:58:17]
人気だっりいろんな意味で目立つ物件の
スレは大体変なん書き込みが多いですね。
即日完売のマンションなんかだと
逆に盛り上がらず終わることが多い。

本当の検討者や購入者はその辺分かってるとは
思いますけどね。
665: 匿名 
[2012-09-30 12:11:12]
競合他社の営業の何とかしなくちゃという
焦りからか分からないが、
完売してから急にここの掲示板、
書き込み量が増えましたね。
666: 匿名さん 
[2012-09-30 12:40:44]
購入検討です。
購入者の方、検討中の皆さん、このマンションの良いところ教えて下さい。

掲示板でよくみる眺望、広さ、価格以外で。

あと、ランニングコストが高いとありましたが…
修繕費、管理費、駐車場、固定資産税はいくらくらいでしょうか?

よく聞く、大規模物件のスケールメリットというのは生かせていますか?

使わない施設の書き込みも目に止まりました。
管理費が安ければ、小さなマンションには作れないからお得なんだろうけど。

作るお金も購入者負担だし、買えば施設を使わなくてもお金は払っていくのだから知りたいです。
667: 匿名 
[2012-09-30 13:28:30]
土砂崩れで、販売がどうなるのか見られてるんじゃない?
668: 匿名 
[2012-09-30 13:53:29]
京急事故の土砂崩れのことかや?
大雨のときは点検注意して走行すれば
いいと思う。
669: 匿名さん 
[2012-09-30 14:11:20]
「ことさらネガティブな面を強調している様にも」って?

ローカルな追浜駅からEV棟まで徒歩10分もかかる、それもヒルクライムの坂道
そこから、山の上にあがって、さらにエントランスまでテクテクと

車必須にしては郊外にもかかわらず、金食い虫の機械式駐車場がある。

土地には価値がなく建物代だけだとすると、30~40年後には資産価値はほぼゼロが予想される。
ありがちな共用設備が満載なら、維持管理費も満載、遊休設備なら廃止もできるが施設に組み込まれていたら、それもままならず、これからどうすんの?

貶めるも何も、事実ばかりだと思うけど。

買いたい人が買えばよい、なんたって三菱、アイラブパークハウス
・・・ これはもちろん勝手だけれど
・・・・・・ しかし、いったいぜんたい、なんの罰ゲ-ムなんだよ。
670: 匿名 
[2012-09-30 14:48:15]
何言いたいかよく分からない。検討してないなら検討しているスレにいけばいいだけの話。
671: 申込予定さん 
[2012-09-30 15:26:56]
669
買えないからってひがむなよ。
672: 購入検討中さん 
[2012-09-30 15:30:45]
662=663
どのNOの人の事を口が悪いと言ってらっしゃるんですか。
◯力団の知り合いがいないもので、ちょっとわからないのですがあなたが誰よりもたちが悪く見えます。
検討してないならこなくてもいいのでは。
673: 契約済みさん 
[2012-09-30 15:32:56]
あなたブリリア ザ・ピークも同じような書き込みして荒らしている方ですよね?
674: 匿名さん 
[2012-09-30 17:02:00]
荒らしの特定はおいといて、物件のいいところを語り合いましょうよ。

このままだと、悪い事いわれたらムキになる購入者ばっかりがいるんだなぁ…という印象が強いですよ。

結局、維持管理費が高いというのは本当ですか?

たくさんの共用設備と外のエレベーター棟と機械式駐車場があるので高くなるだろうなと予想はしているんですが(^_^;)

罰ゲームと言われたらそうかも…
なんて思っちゃいましたよ。
675: 匿名 
[2012-09-30 17:05:54]
別に維持管理費は高くないよ。エレベータータワーは2基だから逆に安い。本来ならエレベーターは10基以上は必要だがエレベータータワーとして途中までは2基に絞ってる。

676: 匿名 
[2012-09-30 17:09:26]
しかし人気あって売れてますね。
677: 匿名さん 
[2012-09-30 17:25:40]
必ずところどころに匿名で、
「凄い人気物件ですね」
「大人気物件ですね」
「しかし人気あって売れてますね」
とか、ワンパターンの書き込みはなに???

検討スレなんだから、
こういうのやめようよ~

ところで将来的に管理費や修繕費があがる可能性は?
長期修繕計画とかはどんなかんじですか?
固定資産税はいくらぐらいなのでしょうか?
678: 匿名さん 
[2012-09-30 17:29:02]
たしかに眺望、広さ、価格以外で良いところを知りたいです!
679: 匿名さん 
[2012-09-30 17:49:37]
ここは昨年の8月下旬にモデルルーム公開でしたね?約280戸売ったようなので、月22戸の契約ですね。不動産は、販売ペースがあがることはまずないので、このままだとしても1年半。ペースダウンしたら2年以上。規模が規模だけに、そのくらいはかかって当たり前。
売れているか?といわれると、検討はしている感じ。凄い売れているわけではないですね。
680: 匿名さん 
[2012-09-30 18:05:24]
外のエレベーターは、山の上に建ってるから作ったものですよね?

やはり特殊な設備に含まれるから維持管理費が通常の物件より上がるのではありませんか?

まぁ、700世帯が均等に負担すると考えれば額は小さいかもしれませんね。

あと…
半分の人が車通勤と考えて、他の400人~500人くらいが通勤通学に毎朝使うとしたら、エレベーター2機って足りなくないですか?

本当なら10機は必要なんでしょう?

雨の日とかでも、急ぐ人は階段使って降りろということですかね?



固定資産税と都市計画税で年間15万くらいと聞きましたよ。
たしか、新築だから最初の5年間くらいは半額?とか言ってたかなぁ…

契約者さんフォロー願います。
681: 匿名さん 
[2012-09-30 18:18:08]
都市計画税って何?もう少し詳しく教えて下さい。
新築だから最初の5年間くらいは半額?というのは
固定資産税と都市計画税がですか?
5年後以降は倍になるということですか?
682: 中古検討さん 
[2012-09-30 18:28:41]
都市計画税は固定資産税とセットのもの。合計で請求くるから別個では考えない。半額とは、納めた分くらいが年末調整で早ければ次年度2月に戻るという意味。税の請求額は占有面積に対して満額くる。
これって家買う時最初に知るくらい、基本では。
683: 匿名さん 
[2012-09-30 18:36:00]
都市計画税が何かは私もはっきりわかりませんが。

でも、固定資産税が5年間は優遇(なんと半額!)されると言ってた。

以前、簡単な見積もりを貰ったときに、5年後からは倍になるから、ここは注意して下さいねと説明されましたよ。

倍になって15万前後だと思ってるんだけど…

もしかしたら20万近くになっちゃうのかな。

ランニングのうち毎月一万ちょっとは税金ですよね。

敷地か専有部分が広いからなのかなぁ…

詳しくはわかりませんが、マンションなのに高いなぁと思いました。
684: 匿名さん 
[2012-09-30 18:47:49]
え?納めた分くらいが年末調整で早ければ次年度2月に戻るという意味だとすると、
半額じゃなくて全額ですよね???半額って何を言ってるの???うーん、いまいちわからない。
685: 匿名さん 
[2012-09-30 18:53:50]
最初は、全額請求されるのかな?

例えば、15万はらったら2月に7万5千円返ってくるってことかしら?


6年目から、半額帰ってこなくなる?
686: 契約済みさん 
[2012-09-30 18:56:33]
念のためコメントします。最近の他のマンションも同じですが修繕積立金は将来3倍くらいに増額されると考えたほうが良いです。それも見込んでローンを組む必要あります。駐車場も含めるとローン以外に月4〜5万です。参考になれば幸いです。
687: 匿名さん 
[2012-09-30 19:14:56]
これだけ敷地が広いんだから、駐車場も機械式ではなく自走式にするべきだった。
機械式は維持費がかかるし、メンテ業者にとっては美味しい商売。

フィットネスジム、カフェ、コンビニ、シアタールーム、ファミリーファーム、バーベキュー
管理会社が儲けるための過剰な共用施設。
管理費とは別に月会費を徴収しておいて管理組合の下部組織をつくるというやり方もあくどいね。

こんなのいらないから、毎日使うエレベータータワーは高速で3基はほしかった。ディスポーザーも標準装備にしてほしかった。

あと、税金は85平米で年20万くらい。田舎のわりに高いのは、敷地が広いせいでしょう。

現地は田舎高原リゾート風ですが、現地にたどり着くまでの道のりで気持ちが萎えてしまいますよ。
688: 匿名さん 
[2012-09-30 19:18:42]
685さん
そういうことですか。いまいちわかりずらいですね。
689: 匿名 
[2012-09-30 19:39:06]
確かに、こんだけ広けりゃ駐車場は自走式に出来たよね…

確か、駐車代も自走式1万円で機械式5000円くらいですよね。

全部自走式なら1000~3000円くらいで済んだかも。


ディスポーザは便利なんですか?
浄化装置がいるからコストが高くなるって聞いたけど…
しかも、10~15年が寿命だとか。

私は要らない派。

でも、同じお金払うなら使わないフィットネスジム(笑)とか作るより、ディスポーザや床暖房の設備を入れて欲しいですよね(笑)

子育てや共働き世代が多いのに、その共用設備は誰向けなのか…

日曜日のシアターより毎日の通勤に必要な高速エレベーターが必要というのは同意!
690: 匿名さん 
[2012-09-30 19:41:21]
>687
買わなければ宜しいかと。

この付加価値が有るから売れるんです。
それも初めて買うMSだから余計にね。
現実的なことなんか知らない若い世代を狙ったコンセプトしかも安い。
今後は長い時間かけて管理組合で変えていけばいいんです。
これだけメガだと機能するとは思いませんが・・・
691: 契約済みさん 
[2012-09-30 19:47:55]
エレベーター乗りましたよ。高速感はありませんでしたが、すぐつく感じです。途中止まる訳じゃ無いですしね。でも朝の時間帯はマナーが求められるでしょうね。タワーマンションとかと一緒なのかも。
692: 匿名さん 
[2012-09-30 19:54:00]
大規模批判してる人居ますけど、かなり偏った意見かな?大規模で良好に管理されてるとこってかなりあると思いますが。良好に管理された大規模マンションほど、見映えがするの無いんじゃないでしょうか。敷地内の緑が富に美しい。
693: 匿名 
[2012-09-30 20:07:27]
>679
売れているか?といわれると、検討はしている感じ。凄い売れているわけではないですね。
と書いているけど入居が始まって何ヶ月も経っても売れ残りが少なくないマンションがあるけど
どうなんだろう。
ここは次工区の販売が11月から始まるんだよ。
やはりすごく売れているじゃないの。
694: 匿名さん 
[2012-09-30 20:22:16]
ローン以外に月4~5万かぁ…

価格は安いのに、ローン以外でそんなにかかるんですね。

うち手取り約25万だからなぁ。
2000万円のローンは組めるだろうけど、毎月10万近くの支払いはキツいかなぁ…
しかも35年ローン(汗)

神奈川県下の新築マンションでここが買えなかったら他なんて門前払いですよね…

唯一買えそうな新築なんだけどなぁ。
悩むわ。
695: 匿名さん 
[2012-09-30 20:22:57]
>690
はじめてマンション買うなら気を付けた方がいい。
ホテルライク とか
充実した共用施設 とか
そんなのに惹かれて購入してしまうのは、大抵、はじめてマンション買う無知な人
696: 匿名さん 
[2012-09-30 20:29:40]
横浜市某駅直結MS在住。
しょっちゅうチラシが投函され迷惑だから覗いてみた。

売れてる=いいMSじゃないんだよ
No692のような住民がいかにいるかなんだよ特に大規模は。
タワマン住んだこともない奴が共同EVを一緒なんて言ってる時点で民度が図れる。
頑張って若い世代で引っ張っていきな。

697: 匿名 
[2012-09-30 20:35:55]
本当に検討してないなら書き込まなければいいじゃん
698: 匿名 
[2012-09-30 20:37:04]
機械式駐車場100パーセントのマンション沢山あるよ。そもそも自走式のみのマンションがあまりない。
699: 匿名さん 
[2012-09-30 20:37:19]
→693さん

住友以外の大手で、大規模物件でありながら月20戸は残念ながら苦しい。
ここからが心配。と営業なら思う水準。
ここは歩留まりはそこそこ、来場が細っているんではないかと。
700: 匿名 
[2012-09-30 20:38:06]
民度の低い若い世代のこのマンションも大概かもしれんけど、696のような上から目線の勘違いがいる駅直結のタワマンも微妙よね。

このマンションは安いからこんな民度っていうのは、まぁ納得できる。

でも、このマンションの二倍の金額払って隣の住民が696だとかなり残念に思えるわ…

こんな所で民度なんて計ったって仕方ないじゃない(笑)

おうちへお帰り~
701: 匿名 
[2012-09-30 20:47:31]
検討スレで笑っちゃうほど強引にネガティブ意見書き込むのは、やはりどこかの営業マンだろうか。アクアではゴールドクレスト?とかいうマンションの営業マンが自ら名乗って書き込みしてたみたい。
702: 匿名さん 
[2012-09-30 20:48:49]
一般的には売れてるのが良いマンションでオッケーじゃ無いですか?逆に売れてて駄目なマンションって具体的にイメージがわかないです。696さんのマンションは売れ行きが残念だったのでしょうか?
703: 匿名 
[2012-09-30 20:52:23]
売れているのはいいマンション。
設備、仕様の劣るマンションは売れ残り多いのが事実。
704: 匿名さん 
[2012-09-30 21:00:01]
地所の大規模で1年以上かけて270戸
ここからは時間かかるよ。
完売までのみちのりは果てしなく長い
705: 匿名 
[2012-09-30 21:01:45]
696さんは引っ張っていきなと言っておいて検討してるのか。不思議な人だ。
706: 匿名さん 
[2012-09-30 21:08:32]
しかし書き込み多いねえ。
検討者じゃないが、ここは追浜の中では一番売れてるのは事実だし、
気にいった人が購入するんだからいちいち否定する必要はないんじゃない?
どんなに良いマンションを買っても数十年経てば老朽化するんだしさ。
707: 匿名さん 
[2012-09-30 21:08:57]
704さん。正確には11ヶ月、278戸。今の時代、郊外でこれだけ売れればかなり凄いんじゃない?まー三菱の自己評価はわかりませんが。
708: 匿名 
[2012-09-30 21:10:58]
そりゃ、若い人が勢いに任せて買ってるからね。
買いやすいし、売れてるでしょう。

ただ、払いきれるのかには少し疑問がある。

マンションがいいか悪いかは今はわからないと思う。

建物より、購入者層の構成が少し懸念材料かもしれない。
709: 匿名さん 
[2012-09-30 21:14:52]
じゃあ年配が買えば払い切れるわけ?
710: 匿名 
[2012-09-30 21:18:21]
今日、30日のこの時間までの1日の書き込み量60通超えだよ。凄い量だね。
売れないマンションの営業が期末なので焦って必死に書き込んでるのかな?(笑)
711: 匿名さん 
[2012-09-30 21:23:05]
今マンションはあまり近隣とは関係持ちませんよ。外で会った時だけ。
大規模は分かりませんが100世帯ぐらいでも。
因みに私は検討者ですが人それぞれですね。
712: 匿名さん 
[2012-09-30 22:22:20]
チラシが本当に鬱陶しい邪魔。売れてるんだろココ。
713: 契約済みさん 
[2012-10-01 01:06:40]
眺望、広さ、価格以外のいいところを
知りたいという意見がありましたので1点。

それは小学校の近さです。
通学路での悲惨なニュースなどもある昨今。
エレベーター塔の目の前が小学校という環境は
小さい子供がいる方々にとっては素晴らしい
ポイントでは?

子供の安全と、それによる妻の安心を買えたことは、
眺望や価格以上に価値があることだと思ってます。
代わりに私の通勤は少し遠くなりましたが…。

714: 匿名さん 
[2012-10-01 04:52:03]
なるほど!
小学校が近いかぁ…
確かに近いですね。

中学は追浜中学になりますか?
商店街を抜けての通学は道幅や交通量を考えると大人でも少し危険な感じをうけました。

安全な道が別にあるのかな。
いかがでしょうか?


うちは子供がまだ小さいので、幼稚園や保育園の状況はどうでしょうか?

横須賀市は待機児童が少ないということを聞いたので、いいな~と思ったのですが。

地図をみたら近そうだけど、坂道をママチャリで送り迎えするのは少しきついかなぁ…なんて感じました。

車はペーパーだし。
バイクは持ってないです…
715: 匿名 
[2012-10-01 06:18:31]
幼稚園バスがいくつかの幼稚園からマンション前に来るそうです。希望される幼稚園などに問い合わせてみて下さい。
716: 匿名 
[2012-10-01 07:45:26]
現在ではルネ前にいくつかの幼稚園バスなどが来ているみたいですね。今後はパーク前まで来てくれるみたいですよ。
717: 匿名さん 
[2012-10-01 08:56:51]
そうか~。
小学校が近いことね~。
たしかにそれは良いところだね。

けど6年間限定の話かぁ。
他に良いところありそうだったら教えて。
718: 匿名さん 
[2012-10-01 10:32:38]
>中学は追浜中学になりますか?
>商店街を抜けての通学は道幅や交通量を考えると大人でも少し危険な感じをうけました。

商店街は07:00~08:30まで通行止めです
でも走っているクルマはいますけど

帰宅時は、道路幅いっぱいに広がって歩いています>中学生
だから轢かれません(^o^)


すべてにおいての段取りの悪さに目をつぶれて
近さで選ぶなら白鳩幼稚園ですね
自然と触れ合って育てたいなら追浜幼稚園かな
目の前の追浜公園は広くて運動会はそこで行われます
幼稚園のうちに規律等を学ばせたいなら他を選びましょう(^o^)
我が家のこどもはその他です
そこは最近、園バスを見なくなったので通えないと思います
また、センセが定着しない幼稚園等他にもありますが
実際に、体験入園でご自分の目でちゃんと確かめて納得したところに通わせてあげてください
719: 匿名さん 
[2012-10-01 10:49:07]
夫婦とも地方出身で全国各地を転々とし、数年前に横浜にきました。

こちらでの勤務が長くなりそうなので、社宅を出て落ち着いた所に小さいマンションでも買おうかとなったのですが。

やはり気になるのは子育てや教育のことで…
自身が子供の頃から国公立だったため、私立校の受験とかは全く考えていない(考えられない)のですが…

神奈川県では割と私立受験は普通だと聞きました。

ここの購入者や購入希望の皆さんは近くからの転入が多いと聞きました。
皆さんはどのような計画をお考えなのでしょうか?

近くに私立大の付属もあるようですが…
公立はすさんでいるのですか?

ここは自然が残ってて子育て環境も良さそうだし、退職までの30年近くに渡って長くすみたいので、参考までに教えて下さい。

ここに住めば、子にとっての故郷は追浜になるかと思いますので。

なお、退職後は夫婦で田舎に帰る予定です。

720: 匿名 
[2012-10-01 18:00:02]
聞いたら、ぎんのすず幼稚園は近いですが園バスも来てくれるそうです。ぎんのすず幼稚園は、平仮名や英会話など教育面も力入れてますよ。
721: 匿名 
[2012-10-01 23:40:15]
周辺保育園はどうでしょうか?

共働きなので気になります。
722: 匿名さん 
[2012-10-02 20:16:59]
とうとう悲惨スレに取り上げられてしまいましたね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212072/
723: 匿名さん 
[2012-10-02 20:23:37]
投稿が多いスレとして取り上げられてるだけじゃないですか。しかしそんな事でも取り上げられるんだから、たいしたものでしょ。
724: 匿名さん 
[2012-10-02 21:39:24]
№722さんは、何がしたいのですかね?
他にやることはないのですか?
購入を検討していないなら、退去した方がイイですよ!!!!
725: 匿名 
[2012-10-02 21:41:23]
別に悲惨だから取り上げられたんじゃないじゃん。人気物件で売れ行き好調と書き込みをよくされてるし、実際人気物件だよ。次工区狙ってます。
726: 匿名 
[2012-10-02 21:44:40]
しっかし売れてますね。完売おめでとうございます。私も次工区狙ってます。抽選避けたいから調整したいですね。
727: 匿名さん 
[2012-10-02 21:47:13]
№725さんの言うとおり!!!
少なくとも、270戸くらいが、入居前にほぼ完売なのですから!!!
このエリアにおいては、絶大な売れ行きですよね!!!
728: 購入検討者 
[2012-10-02 21:57:22]
次工区は、海が見える部屋が多そうですね!!!
開放感があって良さそうですね!!!
729: 購入検討中さん 
[2012-10-02 22:04:45]
ほぼではなく278戸完売。
公式にでましたね。たいしたもんだね。
730: 匿名さん 
[2012-10-02 22:07:49]
722はただのバカだ。
気にするな。
731: 入居前さん 
[2012-10-02 22:08:24]
HP見ました!!!
やっぱり完売は嬉しいですね!!!
732: 匿名さん 
[2012-10-02 22:29:15]
スッゴクどーでもいい話なんですけど、パークフォート、マウントサイドフォート、エアリアルフォート、オーシャンフォート、サンシャインフォート


マウントフォートじゃダメだったのかな?

733: 匿名さん 
[2012-10-02 22:49:20]
エアリアルフォートが何か一番素敵ですね。開放感ありそう。
734: 匿名さん 
[2012-10-03 00:15:02]
検討中です。今の住まいが高台にある東向きのマンションに住んでいますが太陽が朝の9時過ぎ頃までしか当たらないのです。洗濯物も早朝に干さないと乾きません。
こちらはほとんどが東向きですよね…。最後の南向きを待とうかどうか…。しかし眺望は次工区の方が良さそうだし。
検討している皆様は東向きという点は気になりませんか?
735: 匿名 
[2012-10-03 08:39:54]
私は南向きを待ちます。日中家にいることを考えると東向はだめですね。景色なんてすぐに飽きるかもしれないので生活しやすさを優先したいです。海が見たいときは公園へ行きます。
736: 匿名さん 
[2012-10-03 08:44:31]
向きはかなり重要だと思います。
西向きが完売した事実には正直本当に驚きです。
西向きに住んだことがある自分的には、
どんなに良いマンションでどんなに安くて
どんなに眺望がよくても西向きは避けたいです。
東向きも微妙に思います。
737: 匿名さん 
[2012-10-03 08:52:45]
子供がいなくて共働きだった頃、
寝るためだけに家に帰るだけだからと思って、
とくに向きを考えず賃貸しました。

ですが、それでも西向きは最悪でした。
夏、午後3時過ぎまで部屋の中に陽がさすので、
夕方ぐらいが一番部屋がムンムンして暑かったです。
それだけではなく色々難点がありましたし。

子供が生まれて引越しをして、今は南向きに住みましたが、
角部屋にしてしまったので結局西の窓からの西日が住みにくいです。
結果、東南向きぐらいが良さそうに思いますが。
みなさん、向きにはあまりこだわりないのですか?
738: 匿名 
[2012-10-03 08:56:04]
このマンションのいいところは、眺望価格広さ近くに小学校以外は出てこないようですね(^^;

マイナスポイントはどうでしょうか?
よく聞く、駅距離、坂道、トンネル以外でありますか?

739: 匿名さん 
[2012-10-03 09:04:52]
たしかに。眺望・低価格・広さ+近くに小学校以外出てきませんね。
他に良いところがあったらぜひ聞きたいですね!
マイナスポイントは、住んでみないと出てこないかもしれないですね。
もうすぐ入居開始だからそしたら新たな意見が聞けるかな?!
740: 匿名さん 
[2012-10-03 09:10:07]
今、賃貸の南東向き9階に住んでいますが…

風もよく通るし、部屋も明るいし、洗濯もよくかわくし。

これが普通だと思っていましたが、向きによって随分変わるんですね。
知りませんでした。

そしたらうちも眺望すてて、南向で検討するかなぁ…

でも…
眺望をあきらめたらこのマンションの良さがなくなりませんか?
タワマンばりの眺望が手には入るのがウリなのでは?

駅から徒歩8分の平坦な場所にあるマンションですが9階でもそこそこ眺望いいですがパークならもっと凄いんですよね?

ここの一階からの眺望はマンションの何階くらいに当たるのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2012-10-03 09:14:09]
さっき話題に出た建物の向きの件はどうでしょう?
南向きが最後の1つしかないというのは非常にマイナス点だと思います。
先に西向きを販売して完売したのだから売主的にはラッキーですね。

自分は色々な向きに住んだことがあります。(北向き以外)
生活スタイルにもよりますが、向きは南・東・西・北の順ですね。

東も悪くないですが早朝しか日が当たらないので、
休みの日に寝坊して洗濯し損なったらもう洗濯物は乾きません。
浴室乾燥機必須です。それと午後やたらと寒いです。

逆に西向きは午前中は洗濯物を干しても無意味。
午後からの3時間ぐらいに干すしかなく、
とにかく夏、午後3~4時が死ぬほど蒸し暑いです。
夕方なのに涼しく過ごせないのでエアコン必須ですね。

南向きが一番生活しやすいですが、
誰かも書いてるように西に面した角部屋だとけっきょく西日が当たります。
駅からの距離や眺望も大事だとは思いますが、
家族と家の中で過ごす時間が長いなら向きは重視したほうがいいです。

そうしないと住んでから後悔しますよ。
742: 匿名さん 
[2012-10-03 09:20:31]
南東向きそれは最高です。
風もよく通る、部屋が明るい、洗濯もよくかわく。
これは南東向きのみです。
住んでみればわかります。
743: 匿名さん 
[2012-10-03 09:33:48]
向きによって随分変わりますよー。
同じ地に数件マンションが建っていたとしても、
向きによって生活のしやすさがぜんぜん違います。

うちは賃貸マンションですが、南西向きです。
実家は徒歩2分先なのですが南東向きです。
実家の母が朝9時には「もう洗濯物が乾いた」と言いますがうちは乾いていません。
母が夕方頃「今日は風があって涼しいね」と言いますがうちは涼しくありません。
少しの向きの違いでぜんぜん違うみたいです。

これは本当の話です。
向きを重視するかは生活スタイルにもよるかもしれませんけどね。
ここはファミリーが多いなら向きはかなり大事でしょう。
家族で長く住むなら絶対に向きを考えたほうがいいです。

朝早く家を出て、夜遅くにしか帰宅しなかった自分ですら、
西向きはちょっとな…って思いましたし。
南東向きは本当に一番快適です。
自分も購入するなら南東向きがいいです。

まぁでも色々な向きに住んだことある人にしかわからないかも。
最初から西向きならそれが普通だと思うでしょうし。
744: 匿名さん 
[2012-10-03 09:38:56]
1階からで20階ぐらいの眺望って書いてあったよ。
745: 匿名さん 
[2012-10-03 09:46:45]
そうなんですか…
いま住んでる賃貸って気がつかなかったんだけど、条件としては最高だったんですね…

築8年くらいの分譲物件の賃貸なのですが、中古で買うとパークより少し高いくらいなんです。
同じお金だすならやっぱり新築だろう!と思ってたのですが…

賃貸出した人、いい所に買ったんだなぁ~

746: 匿名さん 
[2012-10-03 10:00:03]
やっぱり、向きは重要でしょ~。
生活に直結してる部分だからさぁ~。

部屋の明るさ、風通し、洗濯物の乾き方などは超重要。
今はエアコンだの浴室乾燥だの色々な設備があるからなんとかなるにはなるけど。

でも、西向きだと夏の夕方が一番異常に蒸し暑くなるし、
4時近くまで部屋の奥のほうまで陽がさしこんでくるから、
カーテン必須、エアコン必須になるんだよね~。

ほんと窓とカーテン閉めてる率が高くなるから、
せっかくの眺望も、高台ならではの風通しも味わえなくなるよーな。
そんなかんじで西向きはマイナス点多いよ~。

窓開けて明るく風通しの良い部屋で快適に過ごしたいなら、
南向き、南東向きしかないよね~。
ということで最後の棟が一番待ちが多そう。
747: 匿名さん 
[2012-10-03 10:07:52]
745さん

駅からフラット徒歩8分、南東向きの9階ですか。
最高の条件じゃないですかぁ~。かなりの賃料しますよね?
私も追浜駅からフラット徒歩5分、5階、南向きの分譲物件を賃貸していましたが
築がそれなりに経ってるわりに家賃11万でしたからねぇ。
駐車場を合わせると13万でした。でも住み心地は最高でしたね。
それから色々と賃貸してみましたが、やはりそこに勝る物件には巡り会えてません。
今回、自分も家族が増えたので追浜のどこかで購入を検討してますが、
一番重視するのはやはり向きですね。
駅からの距離や眺望も大事だとは思いますが、
今までの経験からやはり向きを重視したいと思ってます。
748: 匿名さん 
[2012-10-03 11:03:11]
747さん

賃料はやっぱりパークのローンよりは高いですよ(^^;

でも、追浜付近の賃貸だったらどこでもパークのローンより高くなると私は思っていますよ。
ここは物件価格が安いですからね。

ただ、家賃は高いけど、平置き駐車場で駐車料金が安かったんですよ。民間駐車場じゃなく、マンション内の持ち主の駐車場です。
車があるので駐車場代は気になります。

パークは平置き高いですよね。一万円超えるみたいだし。

今住んでる所が買えるなら買うんだけどな。
なかなか売りにでないんですよね。

749: 匿名さん 
[2012-10-03 11:13:17]
Lウィングかな?

ちなみにルネも賃貸出てるよ
13.5万
750: 匿名 
[2012-10-03 11:40:39]
ルネって隣のルネ追浜ですか?

もう賃貸でたんですか?
ググってみましたが、見つけられませんでした。

賃料13万かぁ。
パークならもう少し安くなりますかね?
751: 匿名さん 
[2012-10-03 13:42:48]
西向きの日差しは分かりますが、そんなに暑いってもしかして古いマンションか賃貸マンションか何かですか?

新築マンションで窓フィルム付だと皆さんが言うほど日差しは気にならない気がしますが・・・・。
ウチはエアコンも夏場28度設定で問題ありません。

それよりも以前、ベランダから前方70m位の所に同じくらいの高さのマンションがある南向き9F(ベランダ奥行2m)に住んでいた時は朝から夕まで部屋に一切の光が入らず一日中電気をつけている状態でした。
南向きだからと言って日照があるとは限らないと知りました。
こちらのマンションの第一工区南向きも確か前方に棟が建つ予定でしたよね?
最後に経つ南向きは向かいには何も建っていないのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2012-10-03 14:01:13]
もちろん、向きの話は目の前に建物がないことが前提の話ですが。
今のマンションは西向きでも暑くないんですかあ。
753: 匿名さん 
[2012-10-03 14:04:41]
午後1時ぐらいから3時ぐらいまでじゃないと洗濯物が乾かないというのもないですか?
754: 匿名さん 
[2012-10-03 14:12:13]
日当たりは大事ですよね~

ところで、70メートルも離れてるのに、日照を遮るって…

前の建物はかなりの高層ビルですよね。

南向きなら昼間の陰は短いと思いますし…
それでも日が当たらないなんて。

通りすがりの主婦ですが、暇なので広告のうらで手計算で計算してみます!

掃き出し窓が30メートル位置にあるとして、夏至の南中高度を60度くらいとして計算すると。

げっ。140メートルのビルが目の前にあったんですか?

50階近いビルですね…

手計算だし、適当なので違うかったらすみません。

755: 匿名さん 
[2012-10-03 14:19:16]
ベランダから前方70m位の所に「同じくらいの高さのマンションがある南向き9F」って書いてますよ?
756: 匿名さん 
[2012-10-03 14:53:29]
通りすがりの主婦です(^^;)

南側に70メートル離れて建つマンションによってできた陰のせいで、一日中陽が当たらないんだと思ったもので。

うちも南向きだけど一日中陽があたらないなんて考えられなくて(^^;


住まいの南側に50階それ以上のマンションがあれば、9階でも夏至の12時に影になる計算です。(手計算だけど)

同じ高さのマンションなら、751さんもタワーマンションに住んでたのかな?と…

ところで、最後の南向きの建物の陰は、第一工区のパークフォートの建物にかからない距離で設計されてるんですよね?

購入された方は計算したんでしょうか?
757: 購入検討中さん 
[2012-10-03 16:29:19]
ウチは現在南向き一階で30m程前に5階建てのマンションがありますが日中はカーテンが必要な程に日が当たります。日中に南側のリビングの電気を点けるのは雨か曇りの日だけです。
751さんは本当に南向きですか?
超高層マンションの低層階のお住まいだったのでしょうか?
ウチは最後の南向きを待つ予定ですが価格によっては東向きも検討したいですね。最後の南向きは値段上がりますよね・・・。
758: 匿名さん 
[2012-10-03 17:08:56]
ルネ賃貸、コレかなぁ?
住所や徒歩時間からして…

http://myhome.nifty.com/myhome/common/html/popup/frame_kakunin_searchA...
759: 匿名 
[2012-10-03 17:10:52]
南向きでも日陰というのもありえると思いますよ。

私は9階は低層階だとは思いませんが、タワーマンションなら低層階と言われちゃうのかな…

建物の南側に一定以上の高い建物があれば、一番陽の高い12時でも日陰が出来ますよね。


ところで、最後の南向きは増税分は高くなるはずなので。駆け込み需要で次工区も盛り上がりますかね?

間に合うんですよね?次工区って。
760: 入居前さん 
[2012-10-03 17:13:05]
最後に建つ棟の南側向かいは、マンションと同じくらいの高さの崖の壁です。
間に公園と道路があります。
761: 匿名さん 
[2012-10-03 17:14:32]
マンションと同じくらいの高さの崖の壁…
微妙だ…
762: 匿名さん 
[2012-10-03 17:36:43]
はっ?崖??
このマンションって眺望が売りなんですよね…

まぁ、南向きなら眺望はいいのかな。
日当たりさえ確保できれば!

誰か日陰にならないか計算して下さい…
763: 匿名 
[2012-10-03 17:59:43]
方角についてのネガティブ意見を同じ人が何度も書いてるみたいですね。私はタワーマンションの上の方に住んでて西向きですが、高台のせいか風もあり涼しいですよ。
764: 匿名 
[2012-10-03 18:34:25]
もともと日当たりの話。タワーの突風どうでもよい。
765: 匿名さん 
[2012-10-03 18:54:35]
南側は崖と県営の団地だと思います。
日当たりは大丈夫だと思いますが眺望は余り期待出来ません。
766: 契約済みさん 
[2012-10-03 19:13:29]
762 さん そんなに日照気になるならモデルルーム行ってみては?

同じ棟でも部屋によって違いますよ。
767: 匿名さん 
[2012-10-03 19:20:38]
すみません、751です。
色々不足していた情報もあり上手く説明できていなかったようなので補足です。
 
南向き9Fに住んでいた時は割と都会で南方向以外にも多数の高層マンションが建っている所でしたので、周辺の建物も高い物が多く、地域全体に光の通りが悪いという事もあったのかもしれません。
  
そして直接その目の前のマンションに日照を遮られていたというわけでもありません。
ただ南側にあったマンションは18F階建てだったのでタワマンという程高い建物ではありませんでした。
説明が難しいのですが光の反射とかが無くなんとなく暗いというか・・・。
ベランダの奥行が2mあったのですが、上階のベランダもあるのでその部分も部屋が暗い原因だったかもしれません。 
 
それでも、その環境では室内では一日電気が必要でした。(ベランダまでは日もさしましたが・・。)
こればかりは場所によるので何とも言えませんが、南向きでも環境により日照が必ず確保出来るとは限らないかと思います。


768: 匿名さん 
[2012-10-03 20:00:31]
南側は崖と県営の団地かぁ~
そういうわけで第一工区が人気だったわけね。納得。
769: 匿名 
[2012-10-03 21:21:28]
次工区狙ってます。人気物件なので抽選にならないか不安です。抽選にならないよう皆さんと相談したいです。
770: 匿名 
[2012-10-03 22:28:03]
何をどう相談するつもり?
771: 匿名さん 
[2012-10-03 22:29:13]
素朴な疑問ですが抽選で外れた人は妥協して他の部屋にするのですか?
772: 購入検討中さん 
[2012-10-03 22:47:10]
それは人それぞれですね。
ただ、第2街区の角部屋は間違いなく
抽選でしょうね。
外れたときのことも考えて
第2、3希望くらいまで考えとく予定です。
773: 匿名 
[2012-10-04 07:32:40]
第一希望が外れたら縁がなかったと思って別のマンションにします。

一番必要とした部屋はもう第二希望じゃ手にはいらない。

当たってたら○○だっただろうな~なんて後で思うのが分かってるので(笑)

第二希望なんて、結局余り物だったとしか思えないし。

774: 匿名さん 
[2012-10-04 08:53:51]
別のマンションって、他にいい物件ありそうなんですか?
追浜はやめるってことですか?
775: 匿名さん 
[2012-10-04 08:57:23]
県営の団地って東団地のことですか?
東団地って浜見台の上の上の上のほうですよね。
パークってあそことつながってるの?
じゃあ浜見台の人はパークルートで帰宅できるようになったの?
地元民だけどいまいち実感がわかない。
一度行ってみようかな。
776: 匿名さん 
[2012-10-04 11:23:10]
追浜東団地の北の外れで新しく出来た周辺道路と接続してます。浜見台側からは坂を登って浜見台第二トンネルをぬけて団地のロータリーの先ですね。
いままで直接東町商店街側へは細い階段通路しか無かったと思いますので車利用には格段に便利になったはずです。
777: 契約済みさん 
[2012-10-04 11:30:00]
>760さん、
 A棟のB棟寄り低層階の部屋を内覧してきましたが、午後3時半でもベランダに日が差して
いました、E棟へはもっと離れているので、真冬でも午後3時頃までは日照が期待できます。
さすがに1階は植栽とかもあってもっと厳しいでしょうが。
778: 契約済みさん 
[2012-10-04 13:19:35]
一階でもバッチリでしたよ!日当たりもそうですが、やっぱり部屋から緑が沢山見えて満足でした。ってすみません今は海向きの話しですよね。
779: 匿名さん 
[2012-10-04 14:01:28]
よこすか防犯あんしんメールをご存じですか?
横須賀市のHPから登録をすると配信されるものです
空き巣や痴漢・不審者情報、振り込め詐欺に関する注意等があります
この8・9月の2カ月で、16通送られてきました
そのうちの2通は追浜での事件です(2件とも痴漢でした)
横須賀全市で発生してメールで送信された件数が 2/16が多いか少ないかは各自の判断におまかせします

新築マンションですから小さいお子さんをお持ちの方も多いことだと思います
私なら家族に、平六トンネルを使うルートは使わせません
駅前商店街から東町商店街を通るルートにさせます

よこすか防犯あんしんメールより
/* ここから */
【犯罪発生状況】ちかん事案の発生について!9月23日(日)午後1時10分ごろ追浜町付近において、帰宅途中の女子児童が、後方から来た男にお尻を触られる事案が発生しました。

【犯人像】年齢20~30歳位、身長175センチ位、体格中肉、黒色短髪、黒色ウインドブレーカー、黒色ズボン、マスクの男
【警察からのお願い】身の危険を感じたら防犯ブザーを鳴らす、なければ大声を出して助けを求めましょう。(県警ピーガルくん子ども安全メールより)
/* ここまで */

追浜町というと追浜駅から平六トンネルを結ぶ間にありますね
もう1件は追浜本町(駅前のよこさんのビルの裏側)でした

どの町へ行っても同様のことはあると思いましたが
ちょっと考えさせられます
780: 匿名さん 
[2012-10-04 14:08:03]
東町とか浜見台のほうは昔からあるよ。
うちらが小学生の頃から痴漢が多かった。
781: 匿名さん 
[2012-10-04 15:00:55]
そうなんですか

周辺をいろいろと歩いてみたのですが
痴漢に注意 防犯ブザーを持ちましょう という内容の看板がいくつもあったので
ちょっと心配でした

ああいう看板って、事件が起きた場所に置かれるんですよね?
事故のあった交差点に信号みたいに
782: 匿名さん 
[2012-10-04 15:16:05]
うちらが小学生の頃、ってもう20年ぐらい前の話なんですけどね~(^^;)
その頃から東町~浜見台方面は痴漢や変な人に注意!と学校でもよく言われてました。

浜見台は夜は大人でも怖いですよ~。みんなタクシーで帰宅してますよ~。
平六トンネルは怖い噂話が多かったので違う意味で怖かったですね。
夜は、子供には平六トンネルのルートは使わせないほうがいいかもしれないですね。

でもパークは夜、バスが出るんでしたよね?夜はバスで帰るのが無難です(^^)
783: 匿名さん 
[2012-10-04 15:49:27]
夜、パークハウス横の道へ行ってみました
東町商店街からの道から浜見台へ登るコース

歩くと、下から見た眼と違って結構な坂です
でも歩道もあり照明も明るく足元が見えないなんてことはありませんでした

それは、エレベーター棟?まででしたw

エレベーター棟過ぎて浜見台までの間、非常に暗い足元灯?がポツポツとあるだけで
よくある背の高い街灯といったものはありません
夜、女のひと(大人でも)ひとりで歩くにはちょっと怖い感じでした

マンションの住人には良く作っても、それ以外は思いっきり手を抜いていると感じます
それは向かいの山のマンションでも同じですけど
あっちは、歩道を登っている途中から舗装から異なっています
下から見える部分だけ綺麗に作ってあるという感じです

まぁきっとどこもこんなもんなんでしょうけど
ちょっと残念に感じたのでひとことあげました
784: 匿名さん 
[2012-10-04 16:25:12]
783さん

浜見台ってパークが出来るまでは東町をまっすぐ歩いてあの坂登って行く以外なかったんですよね?
浜見台に戸建てを買った同級生や、東団地に住んでいた同級生もけっこういましたが、
遊びに行ってたのはもう20年も前の話だからどうやって行ったか忘れちゃいました…。
パークができたからパーク経由で浜見台に行けることになったからそれでも昔よりマシですか?
785: 匿名さん 
[2012-10-04 16:38:03]
バスって昼間もでるんですか?
786: 匿名さん 
[2012-10-04 17:26:09]
783です

むかーしなら
東町商店街の道をさらに筒井隧道方面へ行き
東電の変電所があったところへ続く道を曲がり
200(正確には199)段の階段を上って行ったのではないかと・・


あと階段を避けたければ、もっと筒井隧道方面へ進み
ダイアパレスの下を通って
火葬場横の坂を上って行く方法ですねぇ
あ・元火葬場ね

それと比べれば、楽かもしれませんw
787: 匿名さん 
[2012-10-04 17:27:44]
バスって、創価学会のバスだよw
連絡先をよくみてみてください
788: 匿名さん 
[2012-10-04 17:33:10]
787さん
なんですか?それは…怖いんですけど…絶対乗りたくないです(^^;)

786さん
なんか思い出しました!200段の階段とか登った記憶が!
そーいえば火葬場もありましたね。その坂とかも登って行ったかもしれません。
懐かしいです。どんな風に変わったか今度パーク見学も兼ねて私も歩いてみます♪
789: 匿名さん 
[2012-10-04 17:41:10]
バスは夕方18:00以降30分に1本程度の予定らしいです。
京急バスへ委託だそうですね。

浦郷火葬場はパークと反対側の県営団地の下に昭和50年代の半ば迄やってたそうですね。施設の老朽化で廃止となって跡地は老人ケア施設になったみたいです。
790: 匿名さん 
[2012-10-04 18:22:31]
バスは夕方からなんですね。くわしいですね。
京急バスに委託ですか。すごいですね。
火葬場はそんな前に閉鎖してたんですね。
子供のころ火葬場があるって聞いてたけど、
火葬場跡地って意味だったんですね。
さっそく週末にでも見学に行ってみます。
791: 匿名 
[2012-10-04 20:35:08]
774さん

家は妥協するな!と先に家を買った兄弟姉妹がみんないうので…

第二希望にするくらいなら他を探します。
すぐにいいところは見つからないかもしれないけど。

うちは京急沿線なら追浜でもいいし、横須賀中央でもいいし、金沢文庫や上大岡でもいいです。

今、横浜に住んでいますが出来れば横須賀市でと思っています。(故郷の雰囲気が横須賀にはあるので…)

時間がかっても、その分貯金は貯まっていくので、まぁいいかなと思っています。

私の場合ですが、いまは家賃の安い社宅で出なくていいし、DINKSなので、子供の学校の心配も今のところないですしね(^_^;)

大きな買い物だから焦らずじっくり待ちますよ。
792: 匿名さん 
[2012-10-04 20:53:48]
悲惨スレではここと港町物件、磯子物件が話題になっているようですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212072/
793: 匿名さん 
[2012-10-04 20:57:05]
どこに住んでいても、暗くなってからや、夜遅くなれば、
100%安全って場所はない気がします。
住民が増えれば人通りも多くなるし、
以前のイメージよりは少しは改善されるのではないでしょうか?
商店街経由なら、遠回りにはなるけど、かなり安全な気がします。
794: 匿名さん 
[2012-10-04 21:04:18]
№792。
何が言いたいのですか!!!
追浜っていっても、パークハウスの事では、ないのでは?
批判ばかりするのは、何か意図的なのですか?!?!
よほど暇なのですね。
795: 匿名さん 
[2012-10-04 21:06:17]
792
それはルネでしょ。
796: 匿名さん 
[2012-10-04 21:11:03]
悲惨マンにあがってる追浜は別なんですがね。
なぜここに書くのかなぁ〜(笑)
だけど追浜程度の規模じゃ磯子の悲惨さは超えられません!
797: 匿名 
[2012-10-04 21:25:15]
792さん そこで言ってる追浜マンションはお隣のルネだよ。パークハウス追浜は大人気で凄い売れて引き渡し前に完売。次工区狙ってます。
798: 匿名さん 
[2012-10-04 21:29:48]
書き込みが凄いって褒められてんじゃんw
完売御礼と次工区公開、入居直前で盛り上がってんの。
邪魔しないでね。
799: 物件比較中 
[2012-10-04 21:35:16]
そうですよね!
販売棟の完売は事実!
このエリアでは立派なことです。
個人の感想を書くのは、もちろん自由ですが、
あまりに偏った誹謗中傷や悲観的な事を書くことに、何の意味があるのかは、
分かりませんね!
追浜エリア全体で良い方向で盛り上がればイイですよね!!!

800: 匿名 
[2012-10-04 21:52:04]
結局、東向でも即完売が濃厚?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる