三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

401: 匿名さん 
[2012-09-17 23:38:18]
やっぱりすごい人気ですね。現地見せて貰いましたが、色々な物件と見比べましたが全然違う…。もう全部完売しちゃうだろうから、次待ってる人凄い多そうです。しかも海すっごい見えるし。何かスケールが違いました…。参考になるでしょうか?
402: 匿名 
[2012-09-18 07:30:37]
次工区から価格が300~400万は上がると聞きましたが。

そうすると、3000万を超えてきますよね…
最多価格帯が3100万くらいになるのかな?

この場所で3000万は高いのではないか?と思って私は躊躇してしまいました。

皆さんはいかがでしょうか?

403: 匿名さん 
[2012-09-18 07:44:32]
こないだ見てきた。
正直な感想は、ハンパねーっす!
3000万超えは躊躇するけど、かなり魅力的な物件であります。

404: 匿名さん 
[2012-09-18 08:48:12]
300~400万円も値上げ?
広さは変わらず価格だけ上がるの?
ちなみにどのくらいの広さで3000万なんですか?
405: 匿名さん 
[2012-09-18 08:50:56]
しっかしやり方うまいよね~
これだけ人気になってるなら300~400万値上がっても買う人は買うでしょ~
406: 匿名さん 
[2012-09-18 08:59:24]
だけど、三菱の物件がこの価格で買えるということに惹かれた人もけっこういるだろうから、
最多価格帯が3100万ぐらいになるとどうなるかね。
まーでも人気は人気だから売れ残ることはないかもしれないけどね。

たださぁ、マンションなんてその時人気でも数十年も経てば時代遅れになるからね。
躊躇があるのに無理して高いのを買うのはよくないと思うよ。
サンビーチ追浜だって当時ものすごい人気で同級生の親達が争うように買ったよ。
駅前だし、当時買った人達は本当に自慢のマンションだったと思うよ。
けど20年ちょっと経った今では…駅前とはいえ設備は古いし部屋は狭いし…
407: 匿名さん 
[2012-09-18 09:06:31]
そんなのはマンションに限った事じゃないでしょ。
家電だってそうだし。
次工区値上げは資材高騰やら色々あるみたいですね。
408: 匿名さん 
[2012-09-18 11:06:15]
まぁそうですね。マンションじゃなくてもどんな物も古くなれば時代遅れになりますよね。
だからキャッシュで買うか、ローンにしても20年以内に設定しておいたほうが無難ですよね。
営業さんがマンションに35年も住む人はあまりいないと言ってたので35年ローンは避けたいです。
自分たち庶民からするとマンションなんて一生の買い物って気がしてしまうんですが違うみたいです。
あまり値上がらないでほしいなぁ。買えそうな価格設定であってほしいです。
409: 匿名さん 
[2012-09-18 11:17:29]
海抜60mの立地は年月を経ても変わらないので、目の前に30階建ての高層マンションが建たないかぎり普通のマンションとは異なる特質を持ったマンションになります。
410: 匿名さん 
[2012-09-18 11:56:47]
資産価値はあるってことか。
ところでここ固定資産税はいくら?
411: 匿名さん 
[2012-09-18 12:04:54]
年月を経ても変わらない…って、設備とかは進化して行くでしょ。
カウンターキッチは流行らなくなってるかもしれないし、
オール電化よりももっと良いのが出てるかもしれないしってこと。
うん十年先はわからないから長くローン組まないほうがいいって話。
412: 周辺住民さん 
[2012-09-18 16:30:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
413: 匿名さん 
[2012-09-18 17:38:53]
こういう実態は実際住んでみないとわからんね
11月には入居が始まるし、先に買った人の住み心地を聞きつつ次工を検討しますか。
414: 匿名 
[2012-09-18 18:07:10]
追浜に昔住んでて今は実家が追浜ですが、飛行機の音は聞こえたことがないです。同一人物と思われる412さんと413さんは何が目的なんだろう。
415: 匿名さん 
[2012-09-18 18:17:41]
413ですが、何を根拠にそう書いたのか知りませんが、412とは同一人物じゃないですよ。
追浜のあのへん知らないから、そういう実態は住んでみないとわからないと書いたのですが、何か変ですか?
416: 匿名さん 
[2012-09-18 18:38:26]
413が誰かなんてどうでもいい。
417: 匿名 
[2012-09-18 18:41:38]
金沢文庫に住んでるのですが、たまに爆音が聞こえますよ(笑)夜なのに…
これは迷惑と言えるレベルの音です。

飛行機なのかな?
多分、民間機はこんなに近くは飛ばないだろうから、軍用機かなぁ?と思っています。

それよりヘリコプターの音の方がよく聞こえて(音の大きさというか聞こえてくる回数)いますよ。

特徴的なので、航空機に興味のない女性の私でもわかります。
でも、こちらは気にならないですよ。

あ…
でも、こんなに覚えているんだから、結構聞こえているのかな?
418: 匿名さん 
[2012-09-18 18:57:54]
気になるなら買わなければいい。
正直そんな騒音聞いたことないからビックリしました。
419: 匿名さん 
[2012-09-18 18:59:30]
横須賀に行く飛行機は藤沢や大和に比べれば少ない方じゃないでしょうか?
藤沢では防音工事に補助金が出ます。
420: 匿名 
[2012-09-18 19:07:14]
みんな落ち着け。釣られるな。
421: 匿名さん 
[2012-09-18 19:28:16]
自分の意見に反した書き込みがあると、だったら買わなきゃいい!ってすぐ言うよね…

そんなの言われなくても買わない人は買わないし、買う人は買うよ。

どんな意見があってもいいじゃない。
人が変われば感じ方もかわるのは当たり前だし。

ご近所さんの意見ありがたいです~
422: 匿名さん 
[2012-09-18 19:39:43]
踊らされすぎ
423: 匿名さん 
[2012-09-18 20:11:34]
ほんとだ、気にしたことなかったけど、今、見たら飛行機が飛んでた。
追浜だよ、今だよ、今、見てみ。

でもさ、ここのマンション、ネット販売ってわけじゃないんだから、
ここのスレだけで買うとか買わないとか判断する人がいるわけないじゃん。
だから別に踊らされるのも自由。
424: 匿名 
[2012-09-18 20:18:12]
みんな落ち着いて他のスレ(アクア追浜)ではクレストシリーズとか言うマンション営業マンが荒らしてるのが判明したらしい。
425: 匿名さん 
[2012-09-18 20:44:31]
見てきた。
そしてゴールドクレスト 大田区で調べちまったよ。
吊られた・・・
ここにも潜んでるのか?ゴールドクレストの営業マン
426: 匿名 
[2012-09-18 23:20:16]
『爆音』…上大岡でも聞こえますよ!空軍機がマンション上空を飛行しているだけで自宅の窓枠などに振動が伝わってきますよ(築23年で古いから…)。
427: 匿名さん 
[2012-09-18 23:21:43]
じゃあ爆音はここに限らず言えるって事ですね。
428: 匿名 
[2012-09-18 23:51:04]
結局みんな飛行機好きなんだね
429: 匿名 
[2012-09-19 07:19:38]
電車、車も好きだよ。
431: 匿名さん 
[2012-09-19 08:53:24]
残り2戸
432: 匿名さん 
[2012-09-19 08:54:13]
私は検討者じゃないですが、すごい売れ行きだなぁーと見ています。
入居前に完売するマンションてここのところ聞かないのですごすぎますね!
433: 匿名さん 
[2012-09-19 09:01:58]
残り8じゃないの?
434: 匿名さん 
[2012-09-19 09:05:02]
今日スーモが更新されて残り2だったよ
435: 匿名さん 
[2012-09-19 09:06:38]
3連休で6戸売れたんじゃない?
436: 匿名さん 
[2012-09-19 09:08:12]
バルコニーからシーパラが見える部屋って
そんなに多くなかったですよね?
眺望は本当に魅力的だと思います。
437: 匿名さん 
[2012-09-19 09:11:56]
現地行ったことないですが写真で見た感じ超高層マンション的な眺望ですよね。
あぁいう眺望が好きって人、圧倒的に多いんですね。
438: 契約済みさん 
[2012-09-19 09:26:36]
 横須賀・厚木・横田と米軍基地があり、横須賀には自衛隊もいるから、神奈川県の大半と多摩地区で爆音の響かない
場所はありませんよ。さらに言うと羽田空港と成田空港もあるから、爆音を気にしないで良い首都圏の住宅地って、
実は埼玉県と千葉県北東部(常磐線沿線)くらいしかなかったりします。
439: 匿名さん 
[2012-09-19 09:38:25]
眺望はおまけ程度に考えていたので
現地見て想像以上の眺望にやられました。
440: 匿名さん 
[2012-09-19 09:54:57]
横須賀市や横浜市金沢区に住んだことありますが、
そんな爆音を気にしたことがありません。
音に関しては個人差があるみたいですよね。
自分はどんなにうるさくても平気なほうです。
441: 匿名 
[2012-09-19 10:30:57]
眺望もいいですね。
来月中には完売かな。
442: 匿名さん 
[2012-09-19 11:03:05]
爆音?ある訳なし。あまりに嘘情報すぎませんか?
443: 匿名さん 
[2012-09-19 11:30:56]
爆音ネタはスルーだよ。
横須賀、横浜南部のマンション掲示板で
ここだけ狙って書き込んでるし
他で一度もみたことない書き込みだからね。

大和市は酷いけど。
444: 匿名 
[2012-09-19 12:38:10]
もしかして購入者なの??

マンションに都合悪い情報があったら、だったら買うな!とか、そんなの嘘だ!とか、さらにはどっかの営業の荒らしだ!とか言うのは。


やっぱり、安いマンションにはそれなりの層が集まるんですか?

ここのマンション、頭金なしで買った人たちばっかりだったりして…
445: 匿名 
[2012-09-19 12:47:49]
444さんがどのように捉えようと知ったことではないが、最後の一文は余計だと思う。
446: 匿名 
[2012-09-19 13:02:55]
もうすぐ完売御礼が出ますよ\(^o^)/。
447: 匿名さん 
[2012-09-19 13:12:10]
ほんとの検討者は見てたとしても
書き込んだりはしないんだろうな。

448: 匿名 
[2012-09-19 13:21:12]
本当の検討者ですけど時々書き込んでいますよ。
449: 匿名さん 
[2012-09-19 13:33:11]
そりゃゼロなわけ無いだろ。
450: 匿名さん 
[2012-09-19 13:40:46]
ゼロでも買えるわなこんだけ安けりゃ。年収400万なんかざらでしょ。
451: 匿名さん 
[2012-09-19 13:45:39]
頭金なし、年収400万はないでしょー。死ぬよ。
452: 匿名さん 
[2012-09-19 15:11:27]
頭金少なくとも買えるのがこのマンションのチャームポイント。
453: 匿名さん 
[2012-09-19 15:28:54]
年収400万円でも切りてつめれば買えるんだから、それが貴重なんでしょ。しかも三菱なんだから、価値を感じる人が多いのは確かでしよ。
454: 匿名さん 
[2012-09-19 16:02:47]
でも年収400万で頭金ゼロってわけではないでしょ?
年収400万てことはボーナス考えないと30万ちょっとだよね。
ローン・管理費・修繕費・駐車場代・固定資産税を合わせたら月々10万超えないの?
年収400万で10万超えたら切り詰めるどころじゃないって。
455: 周辺住民さん 
[2012-09-19 16:26:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
456: 匿名さん 
[2012-09-19 16:33:39]
アクアのほうも周辺住民が荒らしまくってるらしい
457: 匿名 
[2012-09-19 17:03:13]
人気の高い物件なんですね。
凄いな。
458: 匿名さん 
[2012-09-19 17:04:51]
あと2戸ですしね。
459: 匿名 
[2012-09-19 17:05:53]
次工区も順調に売れるでしょう。
460: 匿名さん 
[2012-09-19 17:15:43]
455さんは嘘ですね。皆さん自分で確かめたり、聞き込みされる事お勧めします。
461: 匿名 
[2012-09-19 17:29:19]
ヤッカミはともかく
嘘はいけないな。
462: 周辺住民さん 
[2012-09-19 17:31:14]
>456

失礼な

荒らしだと思われるのだったらもう書き込みません
463: 匿名さん 
[2012-09-19 17:37:12]
だってここ「検討スレ」だよ?
464: 匿名さん 
[2012-09-19 17:42:16]
まぁ年収1000万あったらこんなとこ検討しないわな。
465: 匿名さん 
[2012-09-19 17:44:52]
共働きで年収1000万ぐらいじゃない?
そういう人は買ってると思うが。
466: 匿名 
[2012-09-19 17:45:30]
みんなマンションギャラリーで資料もらわなかったの?
こんな人が契約しています!っていう円グラフのやつ。


ここの購入者の半数は年収300~400万代で、頭金も0~300万以下だよ。

まぁ、資料では35歳以下の購入者が半分以上みたいだから仕方ないかもしれないけど。

他の物件は高くて買えない人たちが集まってきただけ。

このマンションなら、普通に働いていれば誰でも買えますよね。

467: 匿名さん 
[2012-09-19 17:49:30]
価格から考えるに若年層ならば頭金1000万位あっての年収500万くらいが無理ないとこかな?
468: 匿名さん 
[2012-09-19 17:50:32]
えー年収300~400万代で、頭金0~300万以下?!
大丈夫なの?そんなに安かったっけ?ここ?
安いといっても全部合わせたら10万ぐらいの支払いになるでしょ???
469: 匿名 
[2012-09-19 18:04:49]
年収も頭金も人それぞれ他人がどうこう言う問題じゃない。賃貸で賃料払い続けるか買うかも本人の自由。年収1000万円の人が買ってもいいし買わなくても良い。本人の自由。くだらん。低レベルで意味のない争い止めよう。

470: 匿名さん 
[2012-09-19 18:14:13]
頭金がなくても買えますよ!って三菱地所がアピールしてる資料だよね。

売り主なんて、売ってしまえば払いきれるかどうかなんて関係ない。
売ったら終わり。

ここのマンションの価格帯しらないのですか?
75平米が最低2480万から。こちらは2戸しかなかったんだけど。
最多価格帯でも2600~2800。
広くて安いでしょ?
若手ファミリー層をターゲットにしてる。
うまいと思う。

都心のパークハウスと比べるなんておこがましいくらいのローコスト仕様は否めないが。
追浜では関係ない。

あと、マンションまでの坂道が年配層には敬遠されるから。
最初からターゲットにしてない。

若年層で頭金1000万あって年収500万ならここは買わないと思う。

もっと利便性のあるマンション買います。
471: 匿名さん 
[2012-09-19 18:14:23]
リーマンショックのようにならないことを祈る
472: 匿名さん 
[2012-09-19 18:18:05]
若いってすごいんだな
473: 匿名さん 
[2012-09-19 18:21:57]
隣の金沢区に住んでますが飛行機やヘリの音は気になったことはありません。確かに飛んでるなぁと思ったことはありますが、ヘリや飛行機はどこでも飛んでますよね?そこまでうるさいと気になるタイプではないからかもしれませんが。確かにマンションは高台なのでヘリや飛行機に近くなる分、音が気になるのかもしれませんが。まぁ夜はかなり静かそうですよね。そこはいいですよね~
474: 匿名 
[2012-09-19 18:28:05]
残りは2戸ですね。
今週末まであるかな。
475: 匿名 
[2012-09-19 18:31:16]
若くないと買えない丘の上にたってますからね。

今、横須賀市の丘の上の戸建ての人たち(リタイア層)が、平地のマンションに移ってきてますよ。
やっぱり歳をとると無理みたい。

476: 匿名さん 
[2012-09-19 18:36:56]
実物を見ましたが、そこまでキツい坂かなぁ~年取ってもいけると思ったのですが。まぁ人それぞれ感じ方は違いますのでなんとも言えませんが。
477: 匿名さん 
[2012-09-19 18:47:48]
飛行機の音がうるさいなんて有り得ない。意図すら良くわからないが…
478: 匿名さん 
[2012-09-19 18:49:35]
そういうことか。
若者をターゲットにしたのが成功の秘訣か。
どーりで勢いがすごいわけだね。

だけど、売主も無責任だよな。
頭金なしで買わせてさ。
今はいいけどあと大変になるよな。

自分はその勢いについていけなし、
丘の上にあることやあの眺望がきつい。
それはもう若くないからなんだな。
479: 匿名さん 
[2012-09-19 18:54:43]
そりゃキツイさ。
若者が10歩進む間に年配は1歩しか進んでないからな。
480: 匿名 
[2012-09-19 18:56:36]
なんだかんだ言っても
凄い売れ行きだよね。
481: 匿名さん 
[2012-09-19 18:58:02]
借入人の年収が低ければ、貸し倒れ比率が高まると言う事実は無い。寧ろ年収1000万円前後の会社員がリストラや大幅な減給にて支払えなくなるケースがよっぽど多い。支払いが出来なくなる高額所得者のパターンは生活が派手で、貯蓄が無い。年収が低くても、マンション買おうとするだけ、真面目だし、そもそも派手な生活は諦める事になるわけだから、貸し倒れ比率は
低くて当然。但し諸費用すら用意出来ないんであればそれは問題。要注意。
482: 匿名さん 
[2012-09-19 19:06:43]
私はまだ30代だし、たいしたことない坂だと
思っているからかもしれないけど、
移りゆく季節を感じることができるという点で
年配の方にもいいマンションだと思います。
483: 匿名さん 
[2012-09-19 19:26:35]
>481

おぉ、なんか超納得だぞ。
うちのことを言われてるんじゃないかと思ったぞ。

うちは早く結婚してずっーと共働きで、
2人ともかなりの額を稼いでいるんだが貯金なしだ。
派手な生活をしてるつもりはまったくないが、
言われてみれば派手な生活になっているのかもしれん。

15年前から「マンション欲しいねー」なんて言いつつ、
口だけで今だに貯金なしだからな…。
15年間、質素に暮らして普通に貯金していたら、
今頃2000万以上は貯まっていただろうな。

今の時代なら買えないことはないし、
ちょっと気になってココ覗いてみたが、
やはり危ないな。購入は諦めだな。
484: 匿名さん 
[2012-09-19 19:37:34]
続けてで悪いが…

マンション買える人はすごいんだな。
うちはまず無頓着だから自分の給料明細すら見ずに捨てるし、
月いくら何に使ってんだかまったくわからん状況よ。
とりあえず700、500ぐらいは稼いでるが、
どーやったら貯金できるのかわからんし。
支払いの目標があれば少しは変わるかと思い、
とりあえずココのマンションでも買おうかと思ったりしたが、
481さんの意見聞いたらやはり危険だと思ったぞ。
貴重な意見ありがとう。
485: 匿名 
[2012-09-19 19:47:50]
年収が高かろうが、低かろうが、頭金がないのにマンション買っちゃうのは真面目とは言わない。

無計画だと思う。

本当によく考えてる人は、少なくとも物件価格の二割は準備する。

頭金なしでマンションを買った人の二割は二年以内に退去する。
なぜなら、計画性がないからだ!と父の生前に聞いた。

うちは30歳、年収400だけど、1000万準備した。 今まで社宅で我慢してきたから。

でも、こんだけ頭金貯めてみたら、この物件は微妙に思えてきた…

頭金なしの人と一緒にされたくない…
486: 匿名さん 
[2012-09-19 19:57:32]
おぉ、すごいな。年収400で1000万か。ほんと年収じゃないんだなと思うよ。
うちは年収あっても貯金ないから頭金どころか諸費用すら払えんからな。
ということで、うちは当分は賃貸で行くことに決めたぞ。では。
487: 匿名さん 
[2012-09-19 20:11:10]
あーなんか、わかる、それ。
うちの社長はお金あるのに頭金なしも諸費用も払わず、
35年ローンでいきなりマンション買ったからね。
そんですぐにマンションなんて買うもんじゃないなーとか言ってるし。
思えばかなり計画性がない人。
488: 匿名 
[2012-09-19 20:37:21]
何だか金融関係の書き込みが目立つね。
489: 匿名さん 
[2012-09-19 21:12:00]
物件価格の二割とか一律の話しは?であり、生前の父から聞いたって、時代違くない?って話しではあるが、確かに483さんは買わずに、賃貸にしとくべき。
490: 契約済みさん 
[2012-09-19 21:35:26]
他競合のネガキャンむなしく、残り2戸。

あ、うちは頭金貯めて買いましたよ。
491: 匿名さん 
[2012-09-19 21:56:28]
丘の上というより、坂の上のマンションだな。

でも、ステキな空。
492: 契約済みさん 
[2012-09-19 22:03:27]
これもネガキャンでしょうか?自身で歩いての判断をお勧めします。
493: 匿名さん 
[2012-09-19 22:43:04]
ネガキャンではないです。ごめんなさい。

ただ、このマンションの魅力を感じるには、

朝、5分早く家を出て、メインエントランス(車出入ロ)から
エレべータ下まで歩くと、実感できると思よ、次工区の人は特に。

帰りは、エレべータなので坂は不問でしょ。


と、坂道を通って思ったのです。
494: 匿名 
[2012-09-20 07:52:22]
住宅街ルートを実際歩きましたが。

あのエレベーターまで駅から坂道15分だよね。

坂の上の途中から更にエレベーターでエントランスでしょ。

もっと下からエレベーターだと思ってたから、現地みてびっくりしたよ(笑)

朝はすがすがしいかもしれないが、夜はどうでしょう?
帰宅後のビールは旨いだろうけどね。

ところで700世帯でエレベーター1機だけど大丈夫かな?
朝、混雑するんじゃないかと思ったんだけど…

小さい子がいる人くらいしか使う人居ないのかな?

496: 匿名さん 
[2012-09-20 08:10:49]
要するに何が言いたいのかさっぱりわからん。
497: 匿名さん 
[2012-09-20 08:36:13]
エレベータータワーのエレベーターは2機あります。
498: 匿名さん 
[2012-09-20 08:38:18]
追浜は最近マンション販売物件をたくさん見かけるけど、駅前は再開発とか予定があるのかな?
ショッピングモールとか出来ると嬉しいけど。
499: 匿名さん 
[2012-09-20 08:52:18]
駅付近にショッピングモールは無理でしょう。
できるとしたら浦郷方面ですね。空き地あるので。
Lウィングができる前、大型スーパーのエイビーが出来るって話が出てたけど、
駅前商店街が反対してなくなりLウィングになりました。
500: 契約済みさん 
[2012-09-20 11:28:06]
資金計画については、40代半ばでの購入だけに、頭金6割、ローン返済は月々8万で15年、ボーナス返済はゼロという堅実路線で行きました。
追浜駅前は昔から東側(サンビーチの向かい側)の再開発構想がくすぶっては消えているみたいですね。
501: 匿名さん 
[2012-09-20 11:31:56]
維持費込みでですか?
502: 匿名さん 
[2012-09-20 12:26:00]
>駅前商店街が反対してなくなり

っていうかぁ ヨコサンでしょ
503: 匿名 
[2012-09-20 20:40:29]
駅前再開発が進めば…。まあ無理ですよね。
504: 匿名 
[2012-09-20 21:43:18]
転勤で横浜にきました。金沢区ですがそこそこ田舎で住みやすく、近くの追浜に落ち着こうかと。

近所からの引越なのですが、、追浜で新米ママの予定です。
育児環境がやはり気になっています。

横須賀市は横浜より待機児童が少ないって聞いたけど。
追浜はどうなのかな?

南共済に通っていますが…
神奈川県は産科さんも少ないですよね~

追浜に子育て世代が増えるとの事で地域の活性化を期待しています。

505: 匿名 
[2012-09-21 09:00:18]
田舎だってバカにされた気分になった。こんな田舎ですが育児がんばってください。
506: 契約済みさん 
[2012-09-21 09:16:21]
歩いて15分?本当に歩いて言ってるとは思えないですが?坂があると聞いて行って見たら、意外と近いなと言う印象でした。女性の足でピッタリ10分でしたよ。書かれてましたが、自分で歩くのが良いですよね。
507: 匿名 
[2012-09-21 09:52:09]
都会的な生活に憧れていたらわざわざ追浜は選ばないのでは?

もしかして追浜って劣等感を抱くような場所だったんですか?

自然も残ってるし、地域行事も盛んだし。
昔ながらの街ですよね?

そういうのが良いところだと思ってたんだけど…
508: 匿名さん 
[2012-09-21 10:55:10]
都会か田舎かで分けたら田舎に決まってるでしょ~。
追浜に住んでますが自覚してるので馬鹿にされた感はありません。
509: 匿名 
[2012-09-21 12:50:29]
田舎者のマンションですね
510: 匿名さん 
[2012-09-21 12:56:09]
ゴミゴミした都会が苦手で田舎が好きだからココに住んでます。
511: 匿名 
[2012-09-21 13:33:00]
別に全く他人の田舎と都会の好き嫌いや田舎か否かは全く意味ないし低レベルの論議。ぶっちゃけ、人の価値観だからどーでも良い。
512: 匿名さん 
[2012-09-21 13:41:21]
えっ、周辺道路は、土日・平日に関係なく7:00~8:30は通行止めなの
513: 匿名さん 
[2012-09-21 14:08:34]
そしたら車通勤の人だったりはどうするんだろう。
514: 匿名 
[2012-09-21 14:24:28]
別の道がある 気にすんな
515: 匿名さん 
[2012-09-21 17:58:56]
東町商店街(ルネ側)はスクールゾーンだから
516: 契約済みさん 
[2012-09-21 18:53:55]
最近、検討者が少なくなってほぼ荒らしになってきてますね。。

見てて残念です。
517: 匿名さん 
[2012-09-21 19:36:32]
2戸しか残ってないからねぇ。
次工区が始まったらまた検討者増えますよ♪
ちなみにうちも次工区検討者です。
518: 匿名さん 
[2012-09-21 19:47:23]
ここまで売れたんだから、次も凄そうだね。追浜の更なる発展に期待!
519: 入居予定さん 
[2012-09-21 21:39:36]
建物が竣工したので内覧会へ行って来ました。
実際のバルコニーからの眺望です。
眺望重視の方なら検討に値する眺めだと思います。
西側なので晴れている日は夕日が見えます。
今日はかすんで居ましたが、この画像のさらに左側に富士山が見える予定です。
窓を開けているだけで風が非常に良く通り快適です。

次工区は反対側八景島方面ですね。海と街の眺めになります。
建物が竣工したので内覧会へ行って来ました...
520: 入居予定さん 
[2012-09-21 21:45:27]
夜はエレベータータワーもライトが点きます。
コレを目指して帰宅する訳ですね。

肝心の内覧会ですが、うちは指摘箇所0でした。
非常に丁寧に造ってあり、クロスの雑な箇所や床のキズなど
ありませんでした。

引き渡しが待ち遠しいです。
夜はエレベータータワーもライトが点きます...
522: 契約済みさん 
[2012-09-22 11:45:29]
わが家も内覧会指摘、まさかの0でしたが他にもたくさんいらっしゃって安心しました。\(^o^)/
デベさん、ゼネコンさん、職人さんに感謝致します。
ところで3LDK新築購入でみなさんはエアコン何台設置予定ですか?
523: 匿名 
[2012-09-22 12:15:09]
no.522さん、エアコン2台設置予定です。
524: 入居前さん 
[2012-09-22 15:41:43]
うちは3台ですかね。
LDと和室を分けるかどうか微妙に迷っています。
525: 匿名 
[2012-09-22 19:58:13]
住民板でお願いします。
526: 匿名さん 
[2012-09-22 20:04:41]
ここは検討スレです。契約者さんはもう関係ないですよね。
527: 匿名さん 
[2012-09-22 23:29:55]
契約者は内覧会でハイになってる模様。
気持ちはわかるが板違い。ご注意あれ。
528: 匿名さん 
[2012-09-22 23:38:01]
地所板はさくらが多いからね。指摘事項0なんて、チェックが余程適当だったのかな。人のやることだから完璧なんてありえない。

共用部分もチェックしたのかな。入居したら、誰もチェックしてなかったなんてことの無いようにね。
529: 匿名さん 
[2012-09-23 03:05:17]
実物外観や眺望画像は検討資料になるのでは?
別に実物見なくとも検討できるのであれば余計なお世話に他なりませんが。
530: 匿名 
[2012-09-23 09:47:00]
各家庭のエアコン所有台数なんて全く関係ないですね。検討者は必要に応じて住民板も参考にするので余計なお世話ですよ。そろそろ次工区メインでいきましょう。
531: 匿名さん 
[2012-09-23 10:33:45]
たしかに板違い。
けど次工区検討するなら同じマンションの住人になるかもしれないので
ここはちょっとお手柔らかに。
532: 匿名さん 
[2012-09-24 10:20:16]
先週公式サイトに次工区がいよいよ発表的記事が出てたけど今は無いね。ブログは有るけど具体的には何も書いてないし。
現工区完売してからの発表にしたかな?
534: 契約済みさん 
[2012-09-24 11:53:03]
エアコンが設置できるか、とかだったらここでもいいかと思いますが、何台付けるか、は部屋の使い方についてですからね。やはり住民板でするのが適切かと(^_^;)
535: 契約済みさん 
[2012-09-24 12:00:21]
>533 さん、
 和室まで1台のエアコンで冷やすなら、和室が直接バルコニーに面していないレイアウトをお勧めします。和室もバルコニーに面していると、LDのエアコンからの冷気が直接吹き込まないので、なかなか冷えません。うちの場合は今は前者で、今度は後者になるので、エアコンを1台増やすことにしました。あと、LD+Kで13~16畳になるので、さらに和室を冷やすとなると市販のエアコンでは最大級のものが必要となります。
 ただ、三浦半島は海風が吹くので夏は都心より2℃は涼しくなります。実家が横須賀ですが、実家では1台のエアコンで14畳のLDと8畳の和室を冷やせています。
 
536: 匿名 
[2012-09-24 13:45:14]
534さんの言う通りだと思います。ここのマンションはエアコンに関して特殊な事はなく購入検討者の判断要因にはならないかと。住民板のほうがより多くのアドバイスをもらえると思います。
537: 匿名 
[2012-09-24 17:31:28]
無事に住宅エコポイント貰えれば、沢山エアコン買えるんだけどなあ。
538: 匿名さん 
[2012-09-24 22:10:00]
11月時点でどれだけ原資が残ってるかですが、マンションも大きな買い物だけど、全国規模だと毎日結構売れてそうですしね。
539: 匿名さん 
[2012-09-24 22:15:41]
あと残り2邸だそうだが、残ってる物件ってどうでしょう。
このまま行くか、滑り込みで売れるか?
次工区販売開始してから売れるかもしれませんね。
次工区の値上がりが本当だとしたら割安になりますしね。
540: 匿名さん 
[2012-09-25 00:09:33]
スーモに次工区の広告が掲載されましたね。
最多価格帯が3000万円台になっていたので
やはり若干値上げするということでしょう。
541: 匿名さん 
[2012-09-25 00:15:40]
来ましたか!
前回最多価格帯は2700万台後半だったから、実質200チョット上がったのかな?
542: 匿名 
[2012-09-25 07:46:46]
追浜で崖崩れがありましたね。
ここは山の上だけど大丈夫かな?

ところで、最多価格帯が3000万か…
営業さんには300万~400万の値上げになるとは聞いてたけど。

値上げして、さらにグレードも落とすと聞いています。

復興需要で資材の高騰なら仕方ないですかね。


でもやっぱりこの立地で3000万を超えるとちょっと微妙ですよね。
割安感がなくなった。
544: 匿名さん 
[2012-09-25 08:20:28]
またですね
京急の追浜から先は、がけ崩れが多くて
昔から良く止まっていましたね
その度にコンクリで留める大工事をしていますが
いたちごっこのように他の場所が崩れますね
545: 匿名さん 
[2012-09-25 08:21:31]
対策が甘いとこで崖崩れがあったらしい。ここは対策万全らしいし地盤が固いからまぁ大丈夫じゃないかと。
それでも不安なら検討しなければいいんじゃない?液状化、津波があれば高台だ~、土砂崩れがあれば高台は不安だ~。
結局天災はあるわけだから何も不安がない所なんて日本にはない。考えられる限りの対策を信じるしかない。
546: 匿名さん 
[2012-09-25 08:32:47]
マンションの地盤は大丈夫なんでしょうが、また土砂崩れはあると思うので通勤の時に当たらないといいのですが。
547: 匿名さん 
[2012-09-25 09:48:27]
次工区ってこれですよね。

建築確認取得予定431戸

なんで建築確認が予定なのですかね?
一工区はあと2戸しかないといわれてるのに。
まさか、がけ崩れ対策不十分で建築許可がおりてないとか。。。
548: 匿名さん 
[2012-09-25 10:34:29]
横須賀は土砂崩れはよくありますよ。
脱線したことは記憶にはないですが。
でもそれを心配してたらマンションは買えませんよね。
549: 契約済みさん 
[2012-09-25 10:39:18]
建築確認は半年前にはとってたはず。
550: 検討中の奥さま 
[2012-09-25 10:43:53]
548
そんなもんなんですよ。土砂崩れの関係はありませんw
551: 匿名さん 
[2012-09-25 12:48:34]
ある意味知名度アップ。おまけにびくともしてない高台だけにフォローの風になったのか?
552: 匿名さん 
[2012-09-25 12:50:30]
SUMO見たけど次工区も3Lで2400万からになってますね。
553: 匿名さん 
[2012-09-25 13:10:19]
大雨でマンションの地盤が崩れたって話は聞いたことないよ。
崩れるのは何も整備していないところだよね。
554: 匿名さん 
[2012-09-25 18:37:26]
このマンションのあるところは
2011年4月の資料によると、
横須賀市によって土砂災害警戒区域に指定されていますよ

今回崩れたところも
1997年に崩れて脱線したところ(田浦大作町)も指定されています


今でも、土砂災害警戒区域として横須賀市のHPに掲載されているのでご確認ください
555: 購入検討中さん 
[2012-09-25 19:06:58]
「傾斜度が30度以上で高さが5m以上の区域」は土砂災害警戒区域になるので、
当てはまれば自動的に指定されます。
指定されているから崩れやすいというわけではないですよ。

高台や山は緩やかで無い限り普通に指定されますね。
556: 匿名さん 
[2012-09-25 19:08:25]
第2工区…ホームページ情報公開ですね~なんか予想より良い感じを受けてます!
557: 匿名さん 
[2012-09-25 22:57:52]
あれ?値上げしてないね。噂だけだったのかな?
558: 匿名 
[2012-09-26 07:54:36]
ほんと人気あって凄い売れてますね。我が家は前向きに検討してます。
559: 匿名さん 
[2012-09-26 14:29:11]
安いじゃん!これ?三菱地所とは思えん価格
560: 匿名さん 
[2012-09-26 15:06:04]
>崩れるのは何も整備していないところだよね。

NHKのデータ放送で
「線路脇の斜面は大雨で土砂が崩れるのを防ぐための金網がコンクリート製の基礎ごと流されていたことが分かり・・・」
とあります

整備してあっても崩れるところは崩れるということですねw

また
「23日の大雨で崖崩れがあった横浜市保土ケ谷区法泉3丁目の宅地造成地で、擁壁落下の可能性があるとして、・・・」
ともあります
ちゃんとした?造成地の擁壁でも崩れるところは崩れるということですねw

だからどこに住んでも一緒のようです
561: 匿名 
[2012-09-26 17:10:58]
崩れないところは崩れないということですね。
562: 匿名 
[2012-09-26 17:53:26]
そうです。崩れるとこは崩れるし、崩れないとこは崩れないです。当たり前の話です。
564: 匿名 
[2012-09-26 18:27:01]
海風が強く当たりそうに思われます。海近くに住んでいた事があり塩っぽさと湿気に悩まされました。このマンションは何かの対策がなされているのでしょうか?前向きに考えたいのですが。。
565: 匿名さん 
[2012-09-26 18:51:42]
次工区は値上がりすると聞いてたのに、安いですね!

1工区の時に現地見学に行きましたが、海風はそんなに気にしなくてもいいような気はしますが・・・海まで距離ありますし。
566: 入居前さん 
[2012-09-26 19:04:20]
台風など嵐の後のメインテナンスを怠ると一気に錆びます。それ以外は通常のメインテナンスでも問題無いかもです。
567: 物件比較中さん 
[2012-09-26 20:10:52]
563さん、逆では?
私がみたニュースでは、
過去にあった事故の教訓でモーターをつけた。
モーターで重量があるから脱線しにくい、他社の車両もモーターがないと乗り入れできない決まりになってると言ってましたよ。
568: 匿名さん 
[2012-09-26 21:07:09]
567さんが正しいです。京急は様々な対策をしています。だからこそ死者を出さずにすみました。
569: 匿名さん 
[2012-09-26 21:32:46]
なんか必死すぎて崖っぷち感が。。
しらっと流せばいいものを。。

570: 匿名さん 
[2012-09-26 22:16:54]
別に京急の話しはまー良いんじゃ無いですか。対策をしっかりして欲しいですが。因みに追浜は事故現場より都心よりです。金沢八景の次の駅。知名度はそんなに無いからね。
571: 購入検討中さん 
[2012-09-26 23:27:53]
2工区の施行会社は株式会社フジタ横浜支店なんですね。
1工区とは異なるんですね。
572: 匿名さん 
[2012-09-27 07:18:58]
施工会社変えたら物件価格にも影響でてくるんでしょうね。
作りが異ならなければいいですが。
573: 匿名 
[2012-09-27 07:23:47]
復興需要による資材の高騰などはこのマンションに限ったことじゃないから、価格が変わらないとすれば…

どこかでコスト削減してるんですよね?
でも見えない所だと悲惨ですよね…

やはり、追浜じゃこれ以上価格をあげると売れ残る可能性があるからかな。
ある意味よく考えられた物件ですよね。

574: 匿名さん 
[2012-09-27 07:55:30]
結局、1工区の最後の2戸は売れたんだろうか?
575: 匿名さん 
[2012-09-27 07:57:46]
フジタは最初から開発土木の工事担当だったから、ずっと工事に携わってた会社ですよ。虎視眈々と建築工事狙ってたんじゃ無いですか。因みにダイワハウチュと関係あり。
576: 匿名さん 
[2012-09-27 10:12:16]
>569
あなたは冷静な第三者だから、そう言えるんです。
私も経験があるのですが、
なけなしの金はたいて頭金払った、無理してローンも組んじゃった
こうなったら落ち着いてはいられません。
大丈夫だろうか?営業にだまされて変な物件つかんじゃったのではないか?
疑心暗鬼が黒雲のように。
まして、近くで崖崩れがあったなんて聞いたら。。。
577: 申込予定さん 
[2012-09-27 11:56:45]
申し込み予定だけど、しれっと流せば?派です。

ま、どうでもいいことですが。

こんな眺望よくて、しかも海が見えるのにこの金額。
かなり魅力的です。
578: 購入検討中さん 
[2012-09-27 12:00:24]
571です。

572さん、573さん、575さん、ありがとうございました。

ずっと携わられてた会社であれば安心できますね。
579: 匿名さん 
[2012-09-27 14:49:33]
営業にだまされて買う人っているんでしょうか???
580: 匿名さん 
[2012-09-27 15:21:22]
沢山います。
そして買った人は579が、買わないことを望んでます。
581: 契約済みさん 
[2012-09-27 16:15:25]
営業マンも含めて買う買わないの判断する人が多いんじゃ無いですか。そのあたり含めて、評価が高いんだと思ってますが。自分で確かめて見るのがベストでしょ。
582: 購入検討中さん 
[2012-09-27 16:27:54]
579様
営業に騙されて、、とのことですが営業から嘘をつかれた、と言うことでしょうか?

どのような嘘をつかれたのでしょうか?

私は自分の判断でここを選びたいとは思っておりますが、何か明確に嘘を営業から言われたのであれば教えていただけますか?
583: 匿名さん 
[2012-09-27 16:43:09]
582さん
面白がって書いてるだけで
検討者でもないから相手にしなくていいですよ。
584: 匿名 
[2012-09-27 18:04:30]
営業が嘘つくわけないじゃん。そもそもどんな嘘つくの?はっきり言って営業が話してる内容はパンフなど書面とかで確認できることだよ。
585: 匿名 
[2012-09-27 18:32:02]
営業は嘘をつくわけじゃなくて、本当のことを言わないだけです。

良いところを10言っても悪いところはさらっと流す。

この掲示板と一緒。
悪いことで確信をつかれたら、だったら買わなきゃいいと言う。
営業さんも一緒。
買う気のない人より他に買いそうな人に時間をさいたほうがいいですしね。


恋は盲目というけど、住宅だってそう。
欲しいな…買えるな…
買おうかな?と思い始めると悪いところを指摘されても素直に受け入れられない。

50万しかかわりませんよ、後少しくらいならと上の階にしたり、角部屋にしたり…
今ならまだ選べますよなんていう。

当初の予定より契約してみたら大幅に金額が増えてたりしませんでしたか?

それでも営業さんは買うななんて言わない。ローンが通ればいいという。

ここのマンションでどれだけの人が頭金なしで購入したんだろうか…

営業は売ったら終わりだから仕方ないか。
586: 匿名 
[2012-09-27 18:38:03]
>584いや、デベ営業は売ってさようならだから嘘つき多いよ。


営業に質問して好対応されるとオーダーメイド感が増すが対応が悪いと気持ちが離れる。
嘘つくやつはいちいち調べるのが面倒だったり、口から出任せ言う方が楽だから言うんだろうけど、自称担当が嘘をついたら即替えるべき。
587: 匿名さん 
[2012-09-27 19:11:25]
どんなに必死こいてネガコメ書き込んでもバカ売れしまっているこの現実・・

虚しくならない?(*^^*)
588: 匿名 
[2012-09-27 19:50:12]
凄い売れ行きですね。
589: 匿名さん 
[2012-09-27 20:12:24]
悪口って見ていて哀れですね。
買う方だって馬鹿じゃないんだから営業の言うこと
そのまま鵜呑みにしないでしょう。
それでも他の方の言うとおり売れてるのが現実です。
590: 匿名 
[2012-09-27 20:51:49]
何はともあれ、めちゃくちゃ売れてますね。人気物件だなあ。前向きに検討してます。
591: 契約済みさん 
[2012-09-27 22:32:07]
私は既に契約しましたが、ネガティブ意見も貴重な情報だと思いますよ。勢いで買わされちやった頭金なし年収300万の世帯が少なからずいるのが本当なら、将来的に管理費修繕積立金の滞納もあり得ます。マンション全体のリスクとして考えなくては。売れているから良いマンションだなんて短絡過ぎる。きっとこれもネガキャンとか言って一蹴されるでしょうけどね。
592: 匿名 
[2012-09-27 23:33:17]
売れなくて閑古鳥が鳴いているようなマンションよりはいいじゃないの。
593: 契約済みさん 
[2012-09-28 00:00:57]
勢いで買わされちゃった年収300万円頭金なしの世帯なんて都市伝説でしょ。
ほんとにいたら数年で破産して引越しでしょうね。
もしくは金利あがったらドボン。
594: 匿名さん 
[2012-09-28 01:15:26]
都市伝説って程じゃ無いでしよ。年収350万くらいあれば月手取り30万だよ。切りつめればヤレるんじゃん。それなりに犠牲はあるだろうけど。これで浪費家ならアウトだけどね。ようは本人含め家族?次第。
595: 匿名さん 
[2012-09-28 07:40:40]
350万て手取りじゃないでしょ?だから月30万もないでしょ。
それで家族だったらどうやって暮らすのよ。
切り詰めてって、、、それは先を考えてなさすぎ。
払い終わるまで切り詰めなきゃいけなくなるんだよ。
切り詰めてまで無理に買わないほうが無難。
596: 匿名 
[2012-09-28 07:52:57]
買わずに賃貸暮らしの方が生涯支払う額は高いよ。
597: 購入検討中さん 
[2012-09-28 07:55:41]
591さんの懸念されていることはよくわかります。

でもどうするんですか?ここで低年収で頭金を貯めていない人を門前払いくらわすとか?

たかが匿名の掲示板にそんな抑止力があるとも思えませんね。かえって変に荒れる元になりそう(~_~;)

まぁ、私に止める権利はないのでお好きに、としか言えませんが。


話を変えましょう。まだHP上では2種類しかルームプラン出てませんが、皆さんどの辺りの部屋を狙ってますか?
私は D棟で85平米の部屋があったらなぁ、と思っています。
598: 匿名 
[2012-09-28 08:02:51]
第二工区も順調に売れていくでしょうね。
599: 匿名 
[2012-09-28 10:38:26]
完売ですか?すごいですね!

最初は追浜だし、総戸数が700戸とか売り切れないだろう!
なんて思っていましたが。

この勢いならあと400戸もすぐですかね。

ところで、次工区って増税前ですか?
駆け込み間に合いそうですか?
600: 匿名さん 
[2012-09-28 12:55:07]
昨日の新聞広告を見て驚きました!

何か薬物を投与されたような女性が裸足でスキップしています…。

ホームページにも同じ写真があるのですが大丈夫ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる