名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス稲沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. ミッドレジデンス稲沢
 

広告を掲載

ミッドレジデンス [更新日時] 2013-01-14 23:52:20
 

ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢駅前区画整理地内25街区1-2(地番)
交通:東海道本線 「稲沢」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米

[スレ作成日時]2009-04-24 00:00:00

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

ミッドレジデンス稲沢

201: マンコミュファンさん 
[2009-10-10 17:38:56]
>>200さんへ

>また、複数の物件から一つの物件を選ぶのに、「普通の人が迷ってたり躊躇してることこそ実行」という表現は合いません。そう考えると「金銭的」な面を指していると自ずと導かれます。

自ずと導かれる?なぜ金銭面のみなんでしょうか?理由をきちんと説明していただけますでしょうか?
「普通の人が迷ってたり躊躇してることこそ実行」というのは金銭的な問題ではなく、場所や環境などの場合はないのでしょうか?

あと200の回答では根拠が説明できていません。言いたいことはもちろんわかります。
でも根拠はないんですよね。根拠がないところを指摘しろといわれたから指摘だけですよ。

また関わられたくなければ、誰でも書き込めるようなところに書き込まなければいいと思います。

私の言い方が上手でないばかりに上手く伝わらないようですが、あなたは見送った側の立場として書き込んでますよね。見送ることが正しいと思って見送っているんですから当然ですよね?176さんのコメントに対しての思いだけでなく、この物件に対して見送ることが正しいと思っている感情や気持ちから、書き込んでいますよね

この物件が良いものだともっている立場の人が簡単に勧めたら、どうなんでしょうか?

立場は人それぞれだと思います。

一度ご自分で考えてみてください。
(ちなみにあなたが何も書き込まなければ、私は言いたいことは言ったのでもうこちらから何かいうことはないです。)
202: 購入検討中さん 
[2009-10-10 17:49:35]
↑あんたたちの議論はもういい。どこか別のところでやったら?200も201も正直うざい。
203: 匿名さん 
[2009-10-10 18:20:06]
201は完全に言い掛りだね。どっちでもいいじゃん、そんなの。2度と出てくんな。
204: 購入見送りさん 
[2009-10-10 18:32:04]
私が質問したのは貴方の立場ですけど、全く回答もせず、結局何か言い掛りをつけるだけなんですねっ。
今さらどちらでもいいのですが、「普通の人が迷ってたり躊躇してることこそ実行」って、検討してる方々は「普通の人」だと思うんですけど。。。仮に場所や環境などの場合だとしても、迷ってたり躊躇してることこそ実行なんですか?そこが不思議なんです。

>あなたは見送った側の立場として書き込んでますよね。見送ることが正しいと思って見送っているんですから当然>ですよね?

→そりゃ、見送った人間ですけど、見送るのが正しいなんて言ってないじゃないです。本当に言い掛りは止めてください。

>一度ご自分で考えてみてください。

最初から、何度も貴方より考えてます。

ということで、言いたいことはもうないということだそうですのでもう返事しないで下さい。無視して頂いて結構。
私たちはうざがられてますので。。。
205: 購入見送りさん 
[2009-10-10 18:33:37]
×
→そりゃ、見送った人間ですけど、見送るのが正しいなんて言ってないじゃないです。本当に言い掛りは止めてください。


→そりゃ、見送った人間ですけど、見送るのが正しいなんて言ってないじゃないですか。本当に言い掛りは止めてください。

すいません。
206: 物件比較中さん 
[2009-10-10 18:36:50]
何か、えらいヒートアップしてましたけど、これで終わりですね??
じゃあ、次の話題に入りましょう\(^▽^)/
207: 物件比較中さん 
[2009-10-10 18:42:06]
>>188さん

そう、私も何となくそう思うんですよ。
でも、あんま気にし過ぎても仕方ないかな。
208: 物件比較中さん 
[2009-10-10 18:45:04]
>>194さんによれば、竣工後の管理は名鉄不動産ということですが、こちらはどうなんでしょうか?
長谷工さんの評価がちと厳しいというのは分かりましたが、それはおいといて、こっちは盤石であればいいんですけど。どなたか情報ありますか?

209: 物件比較中さん 
[2009-10-10 18:53:40]
あと、>>163さんのご意見に関して不安を払しょくできる?できない?(どちらでも)
ご回答はありませんか (・-・)・・・ん?
210: 物件比較中さん 
[2009-10-10 19:18:22]
>>172さんによれば、階段の数が少ないのでは?その分廊下が長く感じるというというご意見がありますが、どうでしょうか?
211: 匿名さん 
[2009-10-10 19:34:04]
204~210って同一人物???
212: 物件比較中さん 
[2009-10-10 19:38:35]
206~210が私です。
流れを変えようと思いまして (*'ー'*)ふふっ♪
213: 匿名さん 
[2009-10-10 19:41:24]
失礼しました。
214: 匿名さん 
[2009-10-10 19:46:49]
213は誰?ちなみに私は211。
自作自演???
まぁいっか。流れが変われば。
215: 匿名さん 
[2009-10-11 12:43:47]
自身を持て、誇りを持て。
恥しいことなど一切ないじゃないか!
216: 副管理人 
[2009-10-18 22:54:22]
こちら人的ミスによりスレッドが削除されておりました。
大変申し訳ございませんでした。
引き続き、スレッドをご利用くださいますようお願い致します。
新しく立てられたスレッドは、重複になりますので削除させていただきます。
217: 契約済みさん 
[2009-10-27 20:27:54]
11月にオプションの説明会ありますね。

ミッドレジデンス入居予定の皆さん、以前のオプション会で何か購入されましたか?
もしお勧めのものがあったら教えてください。

逆にこれは別にいいんじゃない?なんて話もあったら教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。
218: 契約済みさん 
[2009-10-27 21:20:56]
前回のオプション説明会に行って説明と見積もりだけ聞いてきました。
同じものをその辺の工務店で頼むとさらに安く手に入ります。
ただ、オプション説明会のものは工事日の調整やら何やらいろいろ手数がかかります。
この手数料と考えれば、、、それでも高すぎです。
床のコーティングやカーテンなど自分で手配したほうがずいぶん安く手に入るので、私はそうしようと思っています。
でもオプション説明会では、デザインなどよいアドバイスがもらえるので次回も参加だけはするつもりです。
220: マンション投資家さん 
[2009-10-28 18:45:14]
そんなに小口に分けないといけないなんて。。。
売れてないのかな?
221: 契約済みさん 
[2009-10-30 14:40:17]
>218さん

お返事ありがとうございます。
私もとりあえずオプション説明会は参加しようと思います。

やっぱり値段が高いのですね・・・。
楽したいからオプションつけようかと思ってましたが、もう少し考えて見ます。
222: 匿名さん 
[2009-11-01 22:08:20]
今どの程度花が付いているか、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
223: 契約済みさん 
[2009-11-02 00:10:45]
この前ちらっと見たら、西側の棟は、残り4~5部屋くらいでした。
224: 契約済みさん 
[2009-11-02 19:22:24]
218&221さん
やっぱりオプションは高いですよねぇ。

コーティングについての情報なんですけどネットで複数の業者から一括見積もりが取れるサイトなんてのもあったんでこういうの利用すると探すのもだいぶ楽なんじゃないかな?
ちなみにサイトは↓
http://1stepup.com/url/ofml

他のものも大概はネットや量販店行けば安く見つかると思います。しかもオプションの半額なんてものもあるみたいだし。
おかねが無いので手間でカバーですね。
225: 契約済みさん 
[2009-11-02 20:58:20]
>224さん

すごくよいサイトを紹介していただいて助かります。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。
226: 入居予定さん 
[2009-11-04 22:37:54]
今日、内覧会、引越しアンケートなど案内が届きました。
内覧会、楽しみですね♪

みなさんはいつ頃に引越しをしますか?
やっぱり、1月末なのでしょうか?
参考までに教えていただければ幸いです。

うちは2月中旬までにできればいいなぁ~と思ってます。

227: 契約済みさん 
[2009-11-07 11:43:11]
鍵の引き渡しが1月末なので引っ越しは2月に入ってからかと思います。
いざ引っ越しとなるとエレベーターが混雑したり駐車場がなかったりとどうなることやら。
いろいろいそがしくなりますが、楽しみですね。
228: 契約済みさん 
[2009-11-07 12:02:19]
コーティング検討してみえる方、「エコプロコート」は一応チェックしといて損はないと思いますよ。
229: 契約済みさん 
[2009-11-07 12:04:53]
うちは今が賃貸なのでできる限り早く引っ越したいと思っています。
でもエレベーターが混むのは正直大変ですね。

ちなみに引越し会社は名鉄引越し便を使いますか?
230: 購入検討中さん 
[2009-11-07 15:04:59]
マンション検討中のものです。
ここではないのですが、ほかの比較中マンションの営業の方から
お手紙いただきました。

そこには、値下げについて書かれていたのですが、
分譲価格から▲410万円だそうです。
そこには、ローン否認によるキャンセルのため還元原資が
没収手付金200万円、および設計変更料210万円だそうです。

これって本当??なの???
でも本当だとしたら、こんなふうに契約書でお客を縛って
お金をとってるの?

マンション買うってこわいな、と思いました。
231: 契約済みさん 
[2009-11-07 23:26:57]
▼410万円 かなり訳あり物件なのかしら?
確かに一方的なキャンセルの場合は、物件の10%程は違約金支払う契約を結びます。
ただ、ローンが通らない時は、全額返金だったと思います。
ローン組めない、違約金払うのでは、泣きっ面に蜂・・・

申込みをして、一部入金までは、キャンセルOKでしたよ。
今回マンション契約の話をしたのが、ミッドレジデンスがはじめてなので他の契約とは、
比較できませんが、ご参考までに・・
232: 契約済みさん 
[2009-11-08 10:26:29]
>229さんへ
引越し会社は、まだ決めてません。
名鉄引越し便は、サービスや価格はどうなんでしょうか。
パンフレットを案内封筒に入れてあるのはフェアーじゃないような気もしますが。
そのために案内封筒の切手代が90円になってますし。

>228さんへ
エコプロコート、わたしも興味有りでチェックしています。
新築時に施工しておかないと後で後悔しそうです。
オプションのコーティングとそれほど値段が変わらずさらに性能のよいコーティングができるようです。
233: 物件比較中さん 
[2009-11-08 19:32:55]
残戸数はどれぐらいでしょうか?
営業担当と話しても物件状況が読めず、踏ん切りがつきません。その辺ははぐらかすんですよね〜
まあどこも一緒だとは思いますが。。。
竣工も徐々に近づいてるし、契約したはいいが実は結構残ってるってのは避けたい。
234: 入居予定さん 
[2009-11-10 01:02:19]
教えていただきたいのですが「エコプロコート」ってなんですか?
うちはフローリング部分に「フロアシールド」を頼んであるのですが
これとはまた違う商品なのでしょうか。
オプションの資料をみても見当たらなかったので・・。
235: 入居予定さん 
[2009-11-11 12:36:05]
エコプロコートはUVコーティングで紫外線に近い専用の光を当てて硬化させる物のようです。
フロアシールドは、シリコンコートでシリコンワックスを塗るだけのようです。
エコプロコートの方が倍は長持ちしますし塗った後の光沢が断然良いです。
絶対エコプロコートをおすすめします。
価格もフロアシールドをオプションで頼むのとほとんど変わらないでしょう。
実は私もエコプロコートを予定してます。(^_^)
236: 匿名さん 
[2009-11-11 17:31:45]
契約した方だけで盛り上がってるかんじですね。
これ以上の売れ行きは見込めないかな???
237: 入居予定さん 
[2009-11-12 14:27:28]
>235さん、教えていただきありがとうございました。

先日、ミッドレジデンスの近くを通りました。
だいぶ出来上がってきているのを見て嬉しくなりました。
完成がとっても楽しみです。

うちもまだ引越し業者は決めていません。
ただ、引っ越す際に不要になる家具が結構あるので
それらを引き取ってくれるサービスがある業者にしたいと思っています。
238: 入居予定さん 
[2009-11-12 16:52:35]
マンションと直接関係ないことなのですが
ここに入居予定の方は、お子さんをどの幼稚園に通わせようとお考えですか?
また周辺住民の方は、どこに通わせていらっしゃいますか?
やはり、近くの大里双葉幼稚園に通っている子が多いのでしょうか。
参考にさせていただきたいので、いろいろお話をうかがえたら嬉しいです。
239: 匿名さん 
[2009-11-13 06:24:59]
マンション内で同じ幼稚園に何人も通うと、バスの送迎時などの親どうしの付き合いで結構気を使って疲れます。
うまく付き合ってる時はいいけどね。
ここは選択肢が少ないのが難点。
240: 入居予定さん 
[2009-11-15 07:40:30]
>239さんへ
確かに、239さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。
今の賃貸アパート内でも色々と面倒だと感じることがありますし。(x_x;)
241: 入居予定さん 
[2009-11-15 08:37:45]
入居までの手続きの案内が届いて、いよいよって感じで
わくわくしていますー!
242: 匿名さん 
[2009-11-15 20:23:53]
ここにはスーモさんは出ないんですか?
市内じゃないからかな?
243: 入居予定さん 
[2009-11-16 05:12:38]
>>238さん

我が家にも来春入園予定の子供がいます。
なので幼稚園は最初から「大里双葉」を検討して夏ごろから調べていました。

9月の入学願書配布の時に園長先生から来年度の募集定員が少ない上、
今年度の願書受付の際に夜中の2時頃から園門前に並んだという話を聞きました。
その後、実際にミッドの周りの戸建てにお住まいの方に聞きましたら、朝8時受付開始なのに、
早朝5時頃に並びに来た方にはすでに整理券がなかったようだとの事でした。

「大里双葉」は入園関係者(すでに上の子が入園、卒園済み)という枠があり
完全に優遇されているシステムがあります。
実際、入園関係者と新規参入組の願書の提出日は異なりました。
定員数から入園関係者応募の人数を引いた残りの枠を新規参入組が争う構図になっているようです。
今年度は特に倍率が高かったらしいです。(新規参入組の募集が20人をきっていたらしいです)
その為に園側と保護者側でもめた経緯があったようで来年度の新規参入組は並んだ時間関係無しに
一律抽選になると園から説明を受けていました。

我が家は新規参入組なので、10月4日13時~の願書受付抽選会には、無駄を覚悟で
2時間前の11時から並んでましたが、やはり続々と行列が増えていきました。
最終的に13時の時点で20数人の保護者が並んでいました。多かったのはエムズで新規の方とか
近くに幼稚園が無い新規という清洲の方でしたね。皆さん抽選の話でビクビクといった所でした。
(エムズや周辺戸建ての方々は既に関係者なのでしょうね。)nただ、この日は、来年度の入園希望が新規参入枠に足りていなかったのか、約25人前後の子供達は
抽選無しに入園許可証を頂きました。残りの枠は間違いなく抽選になるのでしょうが。

ただ、我が子の入園が決定になってからは、全く調べてはいませんので、
今在の入園状況がどうなっているかは分かりません。


244: 入居予定さん 
[2009-11-18 13:03:23]
私も便乗させてください。
我が家は2年保育にするか3年保育するかいまだ迷っています。
大里双葉を含め、周辺のいくつか幼稚園に問い合わせたら
若干ですが、まだ空きはあるそうです。
245: 入居予定さん 
[2009-11-20 12:58:02]
238です。

>>243さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
この地域の幼稚園の倍率はすごいんですねー。
私は田舎育ちなので、そういうことは全く無知でして
お話を伺ってびっくりしました。

>>244さん
我が家も悩みましたが、いろいろ現状も考えて2年保育にしました。
246: 入居予定さん 
[2009-11-22 04:38:48]
243です。

>>238さん。
>>244さん。

ちなみに稲沢市内だけでなく、一宮市のあずらにある「丹陽幼稚園」も
ひとつの選択肢のようです。
周辺の戸建ての方で通わせている方が何人かいるようです。
ただ、旧22号の道路までしかバスがきてくれないようですので
雨の日とか寒い日等はちょっとキツイかもしれませんね。

あと、「大里双葉」は三菱エレベーター(株)の目の前にあるので
行事(主に日曜日にやるみたいです)の際には、三菱エレベーターの
お客様駐車場が使えるので何かと便利かと。
「丹陽」は専用駐車場は少ないです。
幼稚園選びには、欠かせない要素ではないでしょうか。

一応、参考までに。
247: 入居予定さん 
[2009-11-22 08:18:08]
244です。
>>243さん。
なるほど。市外まで範囲を広げるなんて思いつきませんでした。
早く決めなければと焦っているのですが
限りがある中でなかなか決まらず・・・。
選択肢が広がりました。ありがとうございました。

>>238さん
うちは3年保育にする予定です。
幼稚園の方に聞いたら
2年保育、1年保育の方も結構いらっしゃるようですよ。
248: 入居予定さん 
[2009-11-22 08:59:05]
243です。

>>244さん。
我が家も3年保育に決めましたよ。
2年保育、1年保育、と保育年数が短くなると募集枠がどんどんと
減っていき最終的には「若干名」になったりしますから、
早め早めの方がやっぱり確実だと思います。
お母さん同士のグループ(決して悪い意味ではなく、仲良しグループと
いうような感じで)もやっぱり一年目にできちゃいますからね。
年少組から入らないと仲良くなれないという訳ではありませんので、
決して誤解しないでくださいね!

ご自分の納得のいく幼稚園を探してくださいね。

もし同じ幼稚園に決まった際には、どうぞ宜しくお願いします。
249: 匿名さん 
[2009-11-24 08:27:16]
どっちでもいいことですが、一応。
× 三菱エレベーター(株)

○ 三菱電機(株)

試験塔には確かに三菱エレベーターとは書いてるけど会社名ではありませんよっ。
三菱電機のエレベーターを中心とした昇降機部門の工場です。
250: 匿名さん 
[2009-11-24 18:11:30]
アリーナとかは好調のようですが、こちらの売れ行きはどうでしょうか?
何回か質問出てるようですが、今までは回答があまりありませんでしたね。
251: 契約済みさん 
[2009-11-24 21:22:14]
先日、マンションギャラリーに訪問した際に契約状況を確認したところ
W棟はほとんど契約済みで残り2軒、S棟のうち西側半分が2/3ほどが契約済み、東半分は両角部屋は契約済み、それ以外は次回募集分、W棟は半分ぐらいが契約済みでしょうか。
思ったより契約が進んでいました。
252: 匿名さん 
[2009-11-25 08:40:56]
残り少ないような多いようなって感じですね。
勢いはないので残りをどうさばくかが見物です。
253: 匿名さん 
[2009-11-27 08:25:51]
苦しい状況だがサーパスに続かないことを祈る。
254: 入居予定さん 
[2009-11-30 18:53:17]
この辺りの方はどこに買い物に行くんだろう。
やっぱりリーフウォークなのかな。
安くて新鮮なものがあるスーパーって他にないのかな。
255: とくみゃー 
[2009-11-30 22:47:33]
大里双葉の話題が合ったので・・・
家の子が年少で通っています。
家のこの時は夜中の1時頃並び始めて5番目くらいでした。朝9時頃に来た人は面接も受けられず、受付で名前を書いて帰って行ったような記憶があります。
やはりこれは大変だということで今年からシステムが変わったようですね。詳細はわかりません。ごめんなさい。
でも、嫁さんの噂話では今年は定員割れしたようです。
あと、年によって2クラス募集だったり3クラス募集だったりするようです。これはローテーションのようです。

家の子の幼稚園を決める際には大里双葉と第二幼稚園で迷ったのですが、大里双葉はのんびり系で、第二幼稚園は厳しく育てるという噂を聞きました。特に第二の鼓笛隊?は有名だそうです。
結局、家の子は歩いて5分の大里双葉にしました。子供も楽しそうに通ってますので、私は満足しています。
でも、国歌・国旗に抵抗のある左曲がりの人は敬遠した方がいいかもしれませんね。
256: 匿名さん 
[2009-12-01 09:07:29]
選択肢少ないですな。
マンション購入者は小さい子供がいる世帯が多いと思いますが、これでは困ります。
稲沢市には何か対策打って欲しいものです。
257: 物件比較中さん 
[2009-12-06 23:02:08]
保育園、幼稚園も心配だけど小学校(下津地小学校)も心配。
人数が増えると、先生の目が生徒にきちんと行き渡りにくくなりますからね。。。。
258: 入居予定さん 
[2009-12-09 12:30:15]
私も同感です。
教室の数とか足りなくなるんじゃないでしょうか。

この辺りに住む人が多くなったのだから
近くに新しい小学校ができたらいいのにな・・なんて考えてしまいます。
259: 購入検討中さん 
[2009-12-09 13:50:08]
人数増えるっていっても、一学年100人くらい。ベビーブーム時代の半分。
校舎を増築したりはしてるみたいだけど、先生がてんてこまいになるほどではないよ。

260: 物件比較中さん 
[2009-12-09 21:42:41]
1学年6クラスとすると1クラス15人くらい増える計算になりますね。
すると、30~40人/1クラスくらいだから、1.2~15倍くらいになります。
やっぱり多いなぁという印象はありますね。
261: 匿名さん 
[2009-12-09 21:58:35]
地域のバランスをいきなり狂わせたり
だからマンションは嫌われるんだろうねぇ。
反対運動が起きるわけだ。
262: 周辺住民さん 
[2009-12-10 14:57:29]
わたしは人数多いほうがいいです。
人数少ないと気の合わない子ともお友達ごっこして遊ばなきゃいけないですし。
人数多いほうが切磋琢磨して学力も運動もレベルがあがると思います。
治郎丸中学は以前からレベルが低くて、大里あたりからコケにされてました。。。
これを機会に下津町の住民レベルの向上が図れていいのではないでしょうか。
263: 住民さんB 
[2009-12-13 09:41:19]
>261
ここって反対運動があったの?
264: 周辺住民さん 
[2009-12-14 14:33:50]
私の知る範囲では、反対運動なんてなかったと思います。

こんなことでわざわざ下津の住民が結束するわけがない、と考えてます。

265: 入居予定さん 
[2009-12-17 10:17:09]
近くにドラッグストアができたらいいな。
266: 入居予定さん 
[2009-12-17 19:40:23]
明日から内覧会がスタート!
楽しみですね♪
268: 入居予定さん 
[2009-12-18 22:23:59]
内覧会にいった方へ

内覧会はいかがでしたでしょうか?
もし何か指摘した点があったという方はよろしければどのようなことがあったのか教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。
269: 契約済みさん 
[2009-12-18 23:40:57]
内覧会行きましたよ。寒さが半端じゃないので暖かくして行ってください。予想はしていましたが、メインエントランスがエムズに比べるとすごく地味に感じました。天井も低いし車寄せも車幅がとても狭い。開放感がない。プレイパークもやはりエムズと比較すると相当狭いと感じました。部屋の指摘事項は汚れやキズ、建具の取り付け具合を中心に指摘しました。素人が指摘できるのはそれくらいですよ。内覧会同行というのがあるそうですね。皆さんはどうされましたか?
270: 入居予定ですよ! 
[2009-12-19 04:10:05]
内覧会、行きました。寒かったですねー。さすがに人の住んでいない住居はガランとしていて寒々しいものがありました。でも、本物の我が家ですよ!!興奮しました!!想像に想像を重ねた物が目の前にあって。いやー。ますます、早く引越したくなりました!
しかし悲しい事かな、見れば見るほど気になる所が出てきてしまい…。おいおい、新築でこれか?という思いも…です。もちろんしっかり記入しましたけど。どう直るのか?お手並み拝見かな?
271: 契約済みさん 
[2009-12-19 22:46:25]
うーん、新築マンション買うの初めてなので、これが一般的なのかどうか分かりませんが、
印象としては、この仕上げでプロの仕事といえるのか?と。傷や汚れが多い。
普通、仕事が完成したら、間違いがないか確認しますよね?
その確認を怠って、代わりに購入者に確認をさせているのでしょうか。
これ、建築業界の常識? それとも、よっぽど上手な業者がやっても多少は仕方ないのでしょうか。
新車は何台か購入したことがありますが、傷ついていたり、汚れていたりしたことはなかったので。
ちょっと神経質になりすぎた? 
小さな問題はありましたが、トータルには満足です。
入居が待ち遠しいですね。
272: 契約済みさん 
[2009-12-20 01:20:26]
寒さと、あのセンスのない緑色の狭いエレベーターに、
モチベーションを奪われた。

エムズと比較すると悲しくなるが、
中の様子がわかるTVもないし、
数そのものも少ない。

もうちょっと、なんとかなっただろうよ、
どういうセンスしてんだ。長谷工は。
273: 契約済み 
[2009-12-20 09:42:21]
まあ、新築一戸建てを購入しても「壁クロスにすき間が・・・」とか「汚れが・・・」とかありますから。知り合いの家なんか「床下にビニールが散乱してた、屋根瓦にすき間があって気づいたら、スズメが巣を作ってた」なんてことがあったそうです。床下や瓦のすき間なんぞ入居してからじゃないと気づかないので、マンションの方が気は楽かな。
問題は内覧会で指摘したことがキチンと直っているか、万が一後日判明した不備に対して誠意ある対応が取れるかだと思ってます。先の投稿にもありましたが、「長谷工のお手並み拝見」と言う気持ちです。
274: 匿名さん 
[2009-12-20 13:29:08]
長谷工にお手並み期待してはなりませぬ
なりませぬ…
275: 入居予定 
[2009-12-21 08:20:44]
確かにエレベーターは公営住宅のようでした。あの緑はね~。資材高騰の影響をもろに受けたせいか安っぽい部分が目立ちます。キャパシティは超綺麗で豪華でしたよ。
276: 匿名さん 
[2009-12-21 08:34:32]
野村とは違うということでしょう。。。
277: 入居予定さん 
[2009-12-21 12:41:36]
内覧会行きました。
たしかに安っぽかった。残念な気分です。
278: 匿名さん 
[2009-12-21 13:29:30]
長谷工仕様ですから。
更に建材高値の影響を受けながらも安く抑えないと売れないから、より安くなる。
値段は安くないのにね。
心中お察しします。
279: 入居予定さん 
[2009-12-21 18:36:31]
どなたかレンジフードの枠のサイズを教えていただけませんか?測り方を間違えてしまって・・・。よろしくお願いします。
280: 匿名さん 
[2009-12-23 08:54:08]
外観があまりに貧相でビックリしました。エレベーター少なすぎ。
見た目が市営住宅ですよね?マンション裏側から見るとのっぺりしてて。
これは完売出来ないよなあ。激安ならアリかもだけど。

ただでさえ稲沢は貧乏くさいのに…
281: 匿名さん 
[2009-12-23 21:55:08]
エレベーターは何機あるんですか?
282: 契約済みさん 
[2009-12-24 16:30:04]
内覧会行ってきました。皆さんがおっしゃる通り高級感はあまりありませんが、悲観的に思うのではなく
エレベーターが少ない=メンテナンス料がかからないから将来管理費が上がらない
通路側がフェンスなのも、必ず来るであろう地震の時に亀裂がはいらない等前向きに考えたいと思います。
初めから稲沢に高級マンションは、似合わないと思います。
廊下もオープンで、マンション内の方とコミュニティーがとれて、近くに公園があり、買い物にすぐに行けるだけで良いかな??
良いことを考えたいと思います。
283: 契約済みさん 
[2009-12-24 21:53:40]
私も、建物の質はさておき、環境には非常に満足です。
今の名古屋の喧騒から離れ、静かな生活ができそうで。
284: 匿名さん 
[2009-12-24 23:50:50]
エレベーターが少ないのは大変だよ。暮らしてみれば分かると思うけど。
285: 匿名さん 
[2009-12-25 08:16:02]
エムズは確か5機ありますよね。292戸に対して・・・。

S棟が2機、あとE棟W棟N棟各1機。

286: 物件比較中さん 
[2009-12-25 18:58:04]
エレベーターってエムズより少ないんですか!?
エムズでも少ないって思ったのだけど…。
287: 匿名さん 
[2009-12-25 22:16:55]
管理費うんぬんより、まずは完売しないと。。。
288: 入居予定さん 
[2009-12-25 22:58:52]
エレベーター、たしか3機です。( s棟2機:E棟1機:w棟0 )
やっぱ少ないですよね。。。。   間違ってたら、ごめんなさい。


逆に階段使って運動できて良し!?
289: 匿名さん 
[2009-12-25 23:34:04]
3機でも、エレベーターの位置によって違いますよね?

北側から見ますとW棟にはなくてもS棟の2機がそれぞれW棟とE棟に接する位置にあるような・・・。
S棟の真ん中あたりの方は不便かもしれませんね。それと14階まであるので、結構相乗りになりますね。
急いでいる時などは、イライラしますね。
290: 契約済みさん 
[2009-12-28 11:36:02]
引越しの見積もりは終わりましたか?最初はグループという事もあって名鉄さんにお願いしましたが、予想よりかなり高かったので念のため他社2社にも見積もりをお願いしました。結果、10万以上安くなりました。特に名鉄さんの見積もり金額を話に出した訳でもないのに2社とも、安かったですし、名が通った大手です。とりまとめる分逆に割高になってしまうのかな...と思いつつ、あの見積もりは何だったのかびっくりしてます!
291: 入居予定さん 
[2009-12-28 21:28:44]
10万以上安くなったということは、かなり遠方からの引越しでしょうか。
我が家も大手他社にお願いしました。安かったので。半額くらいになりました。
引越し日が平日かどうか、などでも割り引き率は変わってくると思います。
引越し業者に限らず、提携業者はどこでも割高ですね。
手間や時間をかけず、一箇所でことを済ますことができるというメリットに対する手数料というところでしょうか。
293: 匿名さん 
[2010-01-13 10:58:55]
駐車場のチェーンゲートってセキュリティーの面からどうなんでしょうか?

エムズの場合は扉がついてますけど・・・。
294: 匿名さん 
[2010-01-13 16:56:53]
チェーンなんて意味ない。素通りもいいとこ。建築費ケチったのバレバレ
295: 契約済みさん 
[2010-01-13 20:33:48]
どうしてもエムズと比べてしまう・・・・・。う~ん。
297: 匿名さん 
[2010-01-14 08:41:26]
中途半端に設備増やして割高では困ったもんです。
298: 入居予定さん 
[2010-01-26 22:06:31]
クローゼット内の収納、オプションパーツを利用される方いらっしゃいますか?
最初の頃に頂いたカタログを見てみたのですが、値段が高く感じました。
でもサイズがぴったりだとすっきり収納ができて良いですね。
300: 入居予定さん 
[2010-01-28 22:25:24]
再内覧会行きました。

前回の内覧会の際にはかなりの箇所を指摘して、がっかりして帰ってきましたけど、今回の再内覧会では指摘事項は全て改善されていてびっくりしました。どうやって改善したのかなって思うところもありました。

他の入居予定者様はいかがでしたか?

それにしても、もうすぐ入居ですね。

他の物件やエムズなんかと比較するとそりゃ残念なところもありますが、それでも私はすごく楽しみです。

入居予定の皆さん、宜しくお願いします。
301: 入居予定さん 
[2010-01-28 22:58:33]
うちもすっかりきれいになっていました。
できるなら最初からして欲しかったですけど。
大満足です。入居が楽しみです。

303: 入居予定さん 
[2010-02-03 20:02:56]
やっと引越しも終わり、めでたく入居生活が始まりました。

マンション内は思ってたよりも緑が多くて、マンション内でも一年を通じて季節感を感じることが出来そうで一年を通してどのように変わって行くのか楽しみです。

床暖房も初めての体験でしたが、とてもあったかくて気持ちよかったです。

まだまだ引越しの荷物も片付いてない状態ですが、家具もほとんど新しく購入したので、早く片付けて新しい生活を満喫したいと思います。

入居者の皆さん、今後も宜しくお願いします。
304: 入居済みさん 
[2010-02-03 21:19:08]
昨日夜に24時間換気の説明の業者が来たのですが早速フィルターの交換にくるそうです。5800円位だったと思いますがもう取り替えないといけないものなんですか?皆さんの家にもきましたか?
305: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 01:33:42]
もうフィルター交換ですか?本当に必要なんですかね?

ちなみにその業者、うちには来ていませんよ。
昨日は夕方から外に食事に行ったので、もしその時間に訪問されていたら分かりませんが・・・

そういえばエレベーターの中に『訪問販売に気をつけて』というような内容の張り紙が貼ってありましたよ。
そういった類の業者さんですかねぇ。

また情報教えて下さいね。
306: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 12:30:52]
うちにもフィルター交換の業者さんきました。

ついでにお風呂の抗菌加工んもおすすめにも着ました。

皆さんはどうされてますか?
307: 購入経験者さん 
[2010-02-05 12:54:53]
フィルターの売り込みは100%いんちきです。
入居したてでフィルター交換なんてあり得ません。
引っかからないように気をつけましょう。

入居が始まるこの時期を狙ってほかにも色々な勧誘がくるでしょうが、まずは疑ってかかるぐらいがちょうどいいと思います。
308: 入居済みさん 
[2010-02-05 13:16:53]
うちにはガスの配管?のお手入れの仕方の説明がしたいと言う業者がきました。とりあえず忙しいと断りましたが皆さんどうされてますか?
309: ご近所です 
[2010-02-06 10:25:21]
住民でもない通りすがりのモノですが…

入居したてのゴタゴタしている時に(うちは引っ越しの最中でした)、管理会社に頼まれたみたいな事を言い、フィルターの売り込みや、ガス給湯器のメンテ代行(メンテなどは必要ないとメーカーに確認しました)をすすめてきます。
余計なおせっかいかもしれませんが、必要ないと突っぱねるのが良いと思いますよ

310: 入居済み住民さん 
[2010-02-06 16:24:20]
「~の説明に来ました」と言いながら、説明だけでは済まない業者が多いですね。
「数日考えて、こちらから連絡するので連絡先を」とお願いしましたが、連絡先を教えてもらえませんでした。
とりあえず、訪問業者はお断りでも問題はないと思います。
311: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 20:04:33]
うちにもガスとフィルターときましたよ。

困ったものです。
312: 入居済みさん 
[2010-02-07 23:16:16]
気になったのですが、エレベーターにあるペットボタンはどういう意味があるのですか?
313: 初マンション生活 
[2010-02-08 14:53:14]
フィルターと給湯器、来ました!給湯器の説明は、怪しいので断りました。フィルターは、引っ越し最中に来て、ごたごたの中で説明していったので、換気扇のフィルターメンテだけを頼んでしまいました。もっとよく考えれば良かった。換気扇のフィルターメンテの会社?からは、「押し売りではなかったか?」みたいなことをわざわざ電話で聞かれましたよ。忙しいとき次から次へときて、本当に大変でした。
314: 入居済みさん 
[2010-02-08 18:54:04]
駐車場から自転車置き場に抜ける扉がタッチキーでないので荷物を持ってるときなどは大変だと思いませんか?
315: 匿名さん 
[2010-02-08 20:57:07]
ペットボタンを押すと、外側にも「ペット」の表示がでます。
ペットが苦手な人は、心構えができるため驚かないとか、
一回見送って次のに乗ることがでる、とかだと思います。
316: 匿名さん 
[2010-02-08 22:36:34]
あのだだっ広い公園は何とかなりませんか?
今後もあのままなんでしょうか?
317: 入居済みさん 
[2010-02-08 22:41:12]
ペットボタン謎が解けました。ありがとうございました。しかし歩いてみると稲沢駅って結構距離ありますね。
318: 匿名 
[2010-02-09 02:41:30]
だだっ広い公園は
どうしようもないですね…。
人口との比率なので…。
319: そのうち住民になります。 
[2010-02-09 05:32:02]
>314さん。
ホントそうですよね。マンションって、ドコでもそうだと思いますが住民があんまり使わないメインのエントランスはとにかく豪華でバリアフリーですが、いったんマンション住民の普段使い目線で見ると全然なんですよね。これはミッドレジデンスに限らずドコでもそうだと思いますが、駐車場あるいは駐輪場からはたいてい鍵を挿してロックを開錠して押すか引くかのドアですよね。色々と転勤の都合で様々な物件に住んできましたが、どこでも同じ印象を受けました。何でなんでしょうかね?
320: 入居済みさん 
[2010-02-09 11:42:20]
あの駅前広場は市の関連施設が入るみたいですよ。まだ具体的に何が入るかは未定みたいですが。個人的には住民票や謄本などが取れる窓口ができるとうれしいです。
321: 匿名さん 
[2010-02-09 19:49:57]
フィルターと給湯器、うちにも来ました!

給湯器の説明は断りましたが、フィルターの営業さんは鍵の引渡し後、部屋をみてたら来ました。
いつもでしたら断ってたのに、ついつい部屋に入れてしまいました。
あれよあれよ、と言う間に換気扇のコーティングと浴槽内部のコーティングを頼んでしまいました。
よく考えれば良かった。。。 うちも同じく、会社の上司?から、「押し売りではなかったか?」
みたいなことを電話で言われましたよ。

ちなみに、代金は2箇所で2万円ほどでした。ちゃんと効き目があれば良いのですが。。。。
322: 匿名さん 
[2010-02-09 19:54:33]
洗面台のティッシュ出すところから、上手くティッシュでますか??

うちはビリビリにちぎれてしまってダメです。結局、普通に置いてます。
皆さんのお部屋はどうですか?

アフターメンテで直せるのでしょうか?それとも、クレーム言ったほうがいいでしょうか?
323: 匿名さん 
[2010-02-09 20:16:50]
住民用のスレッド立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66056/
324: 入居済みさん 
[2010-02-09 20:55:57]
323さん、ありがとう。皆さんこれからは住民専用で語りましょう。
ちなみに洗面台のティッシュボックスうちもです。もう下から出さずに鏡あけて上から出してます。
325: 匿名さん 
[2010-02-12 23:07:05]
こちらのマンションの売れ具合はどうなんでしょうか?

誰か知っていたら教えてください。
326: 物件比較中さん  
[2010-02-16 03:09:35]
残り15戸です。
入居開始済みでこの数残ってると業者もかなりあせってきてると思います。値引き交渉をやってみるべきでしょう。
私は永住組ではないので残り戸数を見て、物件価値の下落が怖くてここはやめました。
328: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 18:16:54]
先日NHKの人がきました。ここのマンションはケーブルを通じて衛星アンテナが入ってるので強制的に衛星契約となり、月945円負担が増えるとの説明がありました。現状では新たにコードを買わないと衛星放送は映らないし、今までも全くみてないのに料金だけ払うのは何か納得できず、もやもやした気分です。。。が、変更の申し込みを記入してしまいました。仕方ないのでしょうか?みなさんはどうされていますか?
329: 匿名さん 
[2010-02-20 18:20:17]
>328さんへ

住民用スレッドがありますので、そちらで聞かれると良いと思いますよ。
330: 匿名 
[2010-02-23 19:33:26]
住民スレを覗くと買う気が萎える…。
不特定多数の人間が閲覧出来るとこで色々書き込んでさ。
大規模マンションってどこでもこんなんなのかなぁ
331: 周辺住民さん 
[2010-02-26 02:28:12]
確かに。
住民専用スレなんて簡単に立てないほうがいいかも、とは考えない、軽いノリの方もいらっしゃるみたいね。
内外に、いらいらしている、あきれている、人も多いのでは。まだ、全部売れたわけじゃないしね。
まあ、団地みたいなもんだな。これだけ大きいと、いろんな人がいるわな。
332: 匿名さん 
[2010-02-26 20:48:54]
不特定多数に内情知られるのを嫌がって早々と住民専用スレを作ろうとするのもいるみたい。
反対しているやつの気は知れんけどね。反対する意味がわからん。
まぁ大きいといろんな人がいるってことだ。
333: 物件比較中さん  
[2010-03-04 04:44:26]
>>330
同感です。
掲示板にいろいろ実状を書いているのを見た住民の方が不快に思うケースもよくあると思います。
軽いノリでスレは立てない方がいいと思います。。。今さら、言っても仕方ないけど。
日常のちょっとした悩みや相談は仲良くなったご近所さんに対処法を聞いてみたり、住民の方と直接話さない方がいいような内容は管理会社に相談すべきであって、掲示板になんでもかんでも書いてたらいろんな憶測を呼んでしまう。
それを嫌う住民がいることを理解されてないんでしょうねっ。
335: 購入検討中さん 
[2010-03-06 13:13:52]
ということは、2週間で4戸売れたのですね。
そろそろ契約ですかね。
336: 月野りささん 
[2010-03-14 04:05:12]
新生活応援キャンペーンスタート。
モデルルーム限定ですが100万円家電プレゼント。
サイコロ振ってマックカードもついでに当たる。
売れてないにゃー・・・。

【一部テキストを削除しました。管理人】
337: 匿名さん 
[2010-03-14 13:59:47]
営業電話しつこい!
340: 匿名さん 
[2010-03-21 22:52:08]
一宮と稲沢、どっちがいいか迷い中。
341: 購入検討中さん 
[2010-03-22 00:20:53]
今日モデルルーム行って来ましたが、結構にぎわっていました。
ラストスパートなんでしょうか??
そろそろ、買いでしょうか??
342: 匿名さん 
[2010-03-22 16:22:04]
近くに最近竣工した大規模のマンションがあり、ここも大きい。団地みたいだな。

いいところ
・これから子育てして、子供の友達をたくさん作るにはもってこいの物件

わるいところ
・20年後、子育てが終わって建物が古くなって、老人やブ〇ジル人ばっかりの高蔵〇ニュータウンみたいになる。稲沢だと、高〇堂団地。

いいとこわるいとこを整理して購入を検討すべし。
343: 匿名 
[2010-03-25 19:49:44]
まだ3割くらいは次回分譲予定で次回の予定も未定な筈。
3期2次の余りも込みでどっかのエ○ズシティ稲沢みたいに賃貸で放り出すのかな?
どっちも分譲マンションじゃなかったか?
345: 物件比較中さん 
[2010-04-01 10:52:22]
昨夜8時頃、マンション近くを通りました。
電気がついている家がかなり少なかったんですけど、
本当にたった11戸の売れ残りなんですかねー?
春休みに引っ越すなら、そろそろ終わってますよねー?
346: 匿名 
[2010-04-07 19:08:19]
素敵なマンションなのに♪
住民の住み心地はまあまあです☆欲張りはいけませんよ。
347: 匿名さん 
[2010-04-10 00:44:46]
今も入居者少ないね。お隣に遊びに来たときに見たけど
住んでる気配のない部屋が多すぎ。
どこかの企業が社宅みたいな感じで使う部屋が多いのか?
しかし、こんな時代にそんな余裕のある企業なんてあるか?
いったいどうなってんだ?
もう少し待ったら、もっと安くなるかな!?

でも・・・住民版、カリカリした住民が多いもんな~
348: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 19:38:59]
子供を今年から大里双葉保育園に行かせます。
ちょっと関係ないかもしれませんが教えてください。
芋ほり行事があるらしいのでしがよその幼稚園と合同で
やるようです。どこの幼稚園か分かる方お見えですか?
人がごった返しそうで心配です。
350: 物件比較中さん 
[2010-05-01 12:02:22]
入居済み住人さんなんだから、保育園の問題は住民版で聞けばいいんじゃないの。

中、低層階がだいぶ残ってるっぽいね。
353: 物件比較中さん 
[2010-06-22 01:21:15]
住んでる人、どうですか?騒音とか周りの環境とか。
354: 入居済みさん 
[2010-06-22 21:51:45]
電車の音もきになりません。もともとマンション自体が気に入ったというよりは周りの環境が気に入って購入を決めましたが、住んでみても想像通りで満足してます。
355: 物件比較中さん 
[2010-06-25 01:55:38]
ミッドとアピタの間にできる物件とを比較したいなー。
たぶん、新しいほうが建築にかかる原料費が安くなっていて
お買い得になりますよね。(ミッドは中華景気で原料高騰時期だったでしょ)
アピタはすごく近いし、北側の眺望が邪魔されることもないですし。
いま急いでミッドを選ぶことってかなり後悔しそうな予感が・・・
まあ、ミッドがあまりに売れ残ったらそれ狙いってのもイイかな。


356: 匿名 
[2010-06-25 05:55:07]
たしかミッドとアピタの間にできるのは、URか何かの賃貸のみと、ミッドの営業が言っていました。
357: 匿名 
[2010-06-28 06:16:10]
>>356
へぇ、本当?
でも、長谷工が作るんでしょ?
14階建てって看板には書いてあったし、あの広さで14階建てとなると分譲っぽいけど。

でも、ミッドもだいぶ空いてるっぽいよね。かわいそうに、やっぱりタイミングが悪かったね。
358: 匿名 
[2010-06-28 09:29:46]
356です。357さんの情報の方が少なくとも私の情報より新しいと思われ、正しいと思います。
きっとミッドを売りたい営業の言葉を、私は真に受けていただけかと。
北側にも分譲できると言えば、ミッドの契約にも影響が出るので『賃貸だ』なんて言っていたのでしょうね。おそらく。
359: 匿名はん 
[2010-06-29 01:34:08]
あらら。向こうの間取り、価格次第では厳しそうですね。
360: 買い換え検討中 
[2010-07-03 10:41:10]
購入を考えていますが、電車の音が気になります。
お隣のエムズでは、ベランダを開けることができないくらい騒音がひどいとかで・・・
場所にもよると思いますが、西側は特に気になるのではありませんか?
361: 入居済み住民さん 
[2010-07-04 08:30:43]
東側では、窓を開けていると音は聞こえますが、
騒音レベルではないです。
窓を閉めていればほとんど聞こえません。
棟内モデルルームで実際に体験されるのがよろしいかと思います。
362: 匿名 
[2010-07-04 12:41:52]
西側はだいぶ前に完売したのでは?
363: 匿名 
[2010-07-04 22:51:13]
西側も実際は完売してないのかもしれないね。
モデルルームでは完売と見せかけて実は・・・ってこともあるのかもしれない。

住民版見てても、住民達が必死に盛り上げてる感じがなんとも痛々しいというか…。
完売しないと負担が増えて将来的に困るのは住民だし、必死だよね。
住民が頑張るんじゃなくて、売主や販売会社がもっと頑張らなきゃいけないのにね。

でも、どうして売れないのだろう。
地域の治安のためにも超安値になる前に完売してもらいたいものだよ。
364: 購入検討中さん 
[2010-07-05 22:13:17]
この前見に行って環境が良さそうだったので、ミッドとアピタの間に出来る予定の物件と比較したいなと思ってました。

私も住民版見ました、うん。うん。必死さ伝わってきますね。
ちょっと気になる事はミッドでは空き巣は発生してません言うけどこの付近はやっぱり物騒な地域なのでしょうかね?稲沢でワースト1だの違うだの現に車上荒らしは被害にあったみたいですし、見に行った時は好印象だっただけに戸惑い中。夕方、夜にウォーキングしたり公園で子供遊ばしたり本当に大丈夫ですか?
モデルルームの販売情報も実は違ってる??何を参考にしたらいいのか?
365: 検討中 
[2010-07-05 23:07:00]
住民版は本当に痛々しい。
明らかに営業が掲示板に書き込んでそうな文章だし。
相当、必死なんだろうな。
366: 匿名 
[2010-07-05 23:21:17]
>>364
そこまで物騒な地域ではないと思いますよ。マンション周辺は新しい住宅が多いですし。
車上荒らしに関しては少し注意が必要かもしれません。この周辺では、時々、そういう被害を聞きます。
ただ、車上荒らしは国府宮周辺なども多いと聞きますしね、下津に限ったことではないと思います。
お急ぎでなければ、次に出来る新しい物件と比較されるのもいいでしょうね。
マンション裏の道路が開通すれば、さらに周囲の雰囲気も変わってくるでしょうし。
367: 匿名さん 
[2010-07-06 11:15:45]
新しい道路出来るのか~。
ボンヤリしてると稲沢はどんどん街並みが変わっていきますね。
稲沢の治安で悪い評判はあまり聞かないんですけどね。
368: 匿名 
[2010-07-06 14:22:30]
検討中の方は、マンション周辺を散策してみてください。下津周辺は都心から少し離れた落ち着いた感じが気に入っています。
公園で子供を遊ばせて大丈夫?という意見ですが、駅前公園やアピタ近くの公園などは、人通り多いし、意外と安心して遊ばせやすいと思いますよ。逆に都心のさびれて誰も遊んでいない公園よりか子供達がたくさんのびのび遊んでいる公園のほうが子育てにいいと思いますよ。
369: ↑ 
[2010-07-08 20:11:29]
これこそ営業じゃん
370: 368です。 
[2010-07-08 21:15:05]
私は営業のものではありません。周辺住民のものです。あまりにも下津地区=治安が悪いみたいなカキコがあったので、周辺に住んでいる人としてカキコさせていただきました。369さんみたいに思う方もいるかもしれませんが…残念です…。
371: 周辺住民さん 
[2010-07-11 18:25:03]
稲沢は高校進学を考えると難点なんですよね・・・・・

市内ものの見事にお馬鹿高校ばかりですから。
進学校はお隣の一宮市へ通うか、名古屋へ通学するか西春高校、五条高校に通学しか選択出来ない。
372: 周辺住民さん 
[2010-07-11 18:31:15]
>>364
物騒な地域とかは各自の判断で。

西にJR、東に旧国道が走り南には高架道路が線路を跨いでいます。
空気は余り良くないのでは?深夜も走る貨物の騒音は気になりませんか?
トラックの走る音や振動も気になりませんか?
更に東へ行けば22号線と高速IC、夜遅くまで営業するリーウォークとパチンコ屋。
人や車が頻繁に行きかう場所は、それだけ人の出入も激しくなります。
物騒と感じるか便利と感じるかは各自の判断でお願いします。
373: 匿名 
[2010-07-11 20:10:27]
>>371
別に一宮でも名古屋でも好きな所に進学すればいいのでは?名古屋も一宮も近いじゃない。
今時、同じ市内に通学しなきゃなんて考える人いるのですね。びっくりです。

>>372
そうそう、物騒な地域かどうかは各自の判断で。
本当に周辺にお住まいなのか・・・・定かではありませんね(笑)
374: 匿名 
[2010-07-15 10:17:51]
本当かともかくイメージですよね。

確かに外からかなりの人数も入ってるので変わってる気もします。
375: 匿名さん 
[2010-07-19 02:48:29]
どんな環境を求めているか、どんな立地を求めているかは人それぞれだと思います。
稲沢に限らず、どんな場所でも賛否両論、万人が「かんぺき!」と感じる土地・環境などないのでは?
判断基準やプライオリティは人それぞれですし。
(血眼になって探せば、そんな桃源郷もあるのかもしれませんが・・・)

間違いなく言えることは、
稲沢で生まれ育った人や、稲沢を好きだという人に対して、
稲沢を卑下する発言は大変失礼であり、人間としてひじょうに残念な方だなぁと思います。
(※もちろん、稲沢で生まれ育った人の中に、稲沢が嫌いだという人もいるでしょうが・・・)

ちなみに私は、販売関係者でもなんでもありません。
生まれと育ちはは春日井市、今は名古屋市在住に住む32歳のただの専業主婦です。

一戸建てかマンションをゆくゆくは購入したいと思ってはいるけど、
今はまだ準備期間中という状況なので、MID購入者でもなければ、
稲沢には何の縁もゆかりもない人間です。
が。
あまりにも人としてどうかと思う発言をされてらっしゃる方がいたので、
見るに耐えられず発言しました。

ここに来ている方は、
MIDに限らずマイホームの購入を夢見て真剣に考えたり、
人生の一大決断を今こそしよう!という方が多いと思います。

どうか、理由も根拠もなしにただ一言だけ、その土地(稲沢に限らず)を卑下する発言など気にせずに、
お互い、夢に向かって邁進しましょうね!!
376: 匿名 
[2010-07-20 21:59:16]
↑の人ミッドを真剣に購入検討する気が無いからひとごとで、こういう事言えるのでしょうね。真剣にこの土地を検討してるから疑問をカキコして不安を解決しようとしてるだけじゃない。
ここに正論ならべていったい何がしたいの?あなたはミッドを真剣に検討し購入したいの?私は真剣に考えてるのです。
名古屋まで電車1本で10分、駅まで徒歩5分、環境が気に入り検討→住民版スレ読み治安が不安になる→ここで不安を聞いてみて、周辺住民の方のアドレスで実際に周辺を散歩してみる→いい所じゃないか!と今は思える様になった。ここは検討版だから、本気で検討してたら、疑問に思う事を誰かに教えて欲しいと書き込み。ただ、情報として読んでるだけで、私達検討中の者は稲沢を卑下するためにわざわざ書き込みませんし購入を考えてるその土地を見下した読み方はしません。稲沢を卑下した見方でここを読んでいるのはあなたでしょ?
人間として非常に残念とまであなたに言われる筋合いは無いと思いますが。
377: 匿名 
[2010-07-20 23:31:41]
376さんに一票。ホントにそうだよね。
378: 匿名さん 
[2010-07-21 00:49:40]
375さんの気持ちがわからないなんて…
この掲示板に書き込むのは購入検討者だけではないですよ。
ところで、私は375さんではなくて、
稲沢ってどんなところって思って、この掲示板を見ているものです。
379: 匿名 
[2010-07-21 14:46:23]
検討版のスレに、
軽い気持ちで覗いた人が、そのついでに、
真剣に悩み検討中の人の人間性をけなすコメントを書き込むんですね。
人間としてひじょうに残念とまで
376さんの”私達真剣に検討中の者は稲沢を卑下するためにわざわざ書き込みませんし購入を考えてるその土地を見下した読み方はしません。稲沢を卑下した見方でここを読んでいるのはあなたでしょ?”
私もそう思う。
380: 匿名さん 
[2010-07-21 21:14:08]
現在、価格的にはどうなのでしょうか。
交渉次第で値下げもありでしょうか?
また、何かオプションをつけてもらえるとかありますか?
381: 匿名さん 
[2010-07-22 21:04:04]
サイト見るとサマーキャンペーンやってるみたいだな。
モデルルームのみ家電100万分かインテリア20万か。いいなあ。
382: 匿名はん 
[2010-07-25 23:32:27]
なんだかんだで家具揃えるのに結構な金額かかるからねぇ
384: 匿名さん 
[2010-07-28 21:50:40]
ミッドの北側にもまた名鉄不動産×長谷工で分譲マンション建つんですね。
大型マンション3並列!
ミッドも完売してないのにホントに建てるのかな?
385: 検討中 
[2010-07-28 21:55:20]
第一期?販売の頃だったが、MR見に行ったら、営業に『ミッドの北側にはURの賃貸が建つ』と言われた。
分譲が建つと聞き、なんか営業に不信感を感じてしまいます。
386: 匿名さん 
[2010-07-31 09:54:14]
ミッドHPの物件概要ページに、第4次募集の欄に、
「※表示されている価格、専有面積等の数値は、第4期以降の全住戸(95戸)を基礎としています。」
と書かれていますが、ということは95戸売れ残りということなのでしょうか。
そんな状況で本当に3つ目の分譲マンション?って思いますが、
できるのだとしたら、今の稲沢駅前の状況を理解して、ちょっとは安くならないかな?とも期待。
387: 匿名さん 
[2010-07-31 15:26:10]
稲沢ならマンションより、一戸建て住宅にするでしょう。多くの人は。
388: 匿名さん 
[2010-07-31 15:41:54]
稲沢は空き土地いっぱいあるし、今後戸建ても建っていくんだろうけど
この不景気の中、マンションも家もどこまで売れるんだろうねぇ。
389: 物件比較中さん 
[2010-08-01 01:22:59]
たった95戸の売れ残りには見えないけどねぇ。
391: 匿名さん 
[2010-09-02 23:18:42]
ついに実質の値引き(100万~500万)が始まりましたね!
394: 入居済み住民さん 
[2010-09-12 12:20:01]
今朝方駐車場にて複数件の車上荒らしがありました。
被害があった方は警察の現場検証等の為、すでに連絡されているかと思います。

どこでも被害に遭う可能性があるとはいえ、ちょっと怖いですね。
395: 匿名はん 
[2010-09-13 23:38:29]
No.394 by 入居済み住民さん
 ↑↑↑
あなたミッドの住民さんじゃないですよね
どちらに入居済みなのでしょうかね
396: マンション住民さん 
[2010-09-23 21:42:45]
ミニストップの道を挟んだ反対側にマクドナルドと西松屋がオープンしますね!
工事の看板見たら、12月31日までが工期となっていたので、年明けにオープンですかね?

マクドナルドと西松屋は子育て世代には有難いです。

県道沿いの空き地にもどんどんお店ができるといいてますね。
397: 匿名さん 
[2010-09-24 13:07:59]
西松屋出来るんですか!良いですね~。
今はアカチャンホンポで買い物してますが
今後は西松屋ばっかりになりそうだ。
マクドナルドも嬉しいですね。
リーフウォークの中に意外となかったりしたので…。
399: 物件比較中さん 
[2010-09-28 23:37:32]
すみごごちはいかがですか?
夜にマンション周りを見に行ったのですが、電気がついていない部屋が多そうですが、あまり入っていないのでしょうか。私的には、良さそうと思っているのですが。
近々、一宮の物件と比較して決めたいのですが、情報が欲しくて。
400: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-04 11:51:08]
8月に95戸の売れ残りで、10月になって17戸。
相当な値引きでもしたのでしょうか?
あまり入居者が増えた様には見えませんが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる