名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス稲沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. ミッドレジデンス稲沢
 

広告を掲載

ミッドレジデンス [更新日時] 2013-01-14 23:52:20
 

ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢駅前区画整理地内25街区1-2(地番)
交通:東海道本線 「稲沢」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米

[スレ作成日時]2009-04-24 00:00:00

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

ミッドレジデンス稲沢

2: 匿名さん 
[2009-05-07 01:34:00]
次のスレはここでよいのかな?
ミッド、だいぶできてきましたね。9Fぐらいまでできたのかな。

ところで、リーフウォーク前の道、2車線になってないところも
開発予定なんですかね?
マツダのディーラーはなくなったけど、民家やスクラップ屋が残ってるし。
この部分がネックになって、換地が遅れるとローンも提携以外が
使えなくなるので困るな~。
5: サラリーマンさん 
[2009-05-08 02:08:00]
稲沢の道路ってあんま整備されてないんで最悪。
昨日の雨の中歩道を歩いてたらトラックが水はねして結構濡れてしまった。
まずは道路整備して欲しいな。自分の子どもがここを歩くのかと思うと憂鬱ですね。
10: 匿名さん 
[2009-05-08 09:05:00]
稲沢と言う響き、将来的に変えるの検討して欲しいっす。
11: 匿名さん 
[2009-05-08 12:14:00]
町の名前を、分かりやすく変えてほしい。
○○一丁目とか。
12: 契約済みさん 
[2009-05-08 14:09:00]
なんでみんな稲沢をそんなに卑下して卑屈な発言したりするの?
みんながどこの出身でどこで育ったのか分からないけど、もしかして地元の人なのかな?
私はよそから来た人間だけど、稲沢の下津って住みやすくていいなあと思うよ。
自然があって広々してて、スーパーも病院もあるし、行きたければ名古屋市内にすぐ行けるし。
駐車場代も安いから夫婦で車2台持てるのもうれしい。
町内に歓楽街や市営住宅とかないから荒れてなくて子育てにも安心感があるよ。
こないだ用水路を覗いてみたらおたまじゃくしが見えましたよ。
いいところだと思いますけどねえ。
みなさんやけに都会への憧れというか妬みが強いなあと思いました。
そんなにあれもこれも近くにないとだめ?
そんなに電車が数分おきにこないとイライラしちゃうの?
みんな本当の田舎っていうもの知らなさすぎだし、そして名古屋を都会と思って期待しすぎ。
若いうちにいろんな経験をして人生勉強しましょうね。
13: 匿名さん 
[2009-05-08 19:00:00]
そうやって納得させるのも有りでしょうね(笑)
14: 匿名さん 
[2009-05-08 20:20:00]
中途半端に田舎でも。。。(笑)
15: ご近所さん 
[2009-05-08 23:42:00]
NO12さん。
全くその通りです。
私は仕事の関係で名古屋市も東京も米国、中米、欧州、中国、タイとあちこち
住んで来ましたが、生まれ育って、今また住んでいる稲沢は好きですよ。
けなしているのは、ただ一人の荒らしなので(複数でない)スル-が
最善かと思います。
16: 周辺住民さん 
[2009-05-09 00:50:00]
12さん、地元の人間の書き込みばかりでないように思いますよ。
例えば・・・・
「町の名前を分かりやすく変えて欲しい。○○一丁目とか」
って、地元の情報を知っていたら、今さら言う必要もない意見だと思う。
むしろ、全然関係ない場所の人たちが騒いでいるのかも。

私も稲沢好きですよ。
地下鉄や市バスがあるわけでもないけど、なんだか落ち着いて暮らせる場所です。
18: 匿名さん 
[2009-05-09 15:21:00]
ローンの選択肢が少ないのは困るな~
19: 周辺住民さん 
[2009-05-09 16:43:00]
02さん

ご存知かもしれませんがマツダのディーラーはもう一本東の道路に移転しましたよ。
新築一戸建て郡、賃貸アパート、エムズ、ミッドレジデンス需要を見込んでか、この数年のこの辺りの発展っぷりには驚きです。
地元住民としては便利になって有り難い限り。

東側の元気をもらって西側も再発展してくれるとうれしいな。
21: 匿名さん 
[2009-05-11 08:44:00]
新たに取引銀行増やすのは面倒だよな。
22: 匿名さん 
[2009-05-11 09:10:00]
そもそも発展してないところに再発展と言うのはどうかと。
23: 物件比較中さん 
[2009-05-11 14:21:00]
匿名さんっ!!何かと稲沢をこきおろしますね。
稲沢に因縁でもあるんですか??
24: 契約済みさん 
[2009-05-11 14:31:00]
あ~、うちの会社にもいる、こういう人。

雇ってもらってお給料もらってるわりに愛社精神がない、というか否定する人。
「どうせうちの会社なんか○○だし・・・・。」みたいな。

なんか見てて気分悪いって。近寄りたくないね。
25: 匿名さん 
[2009-05-11 18:50:00]
わかりやすい自演を見た
26: 契約済みさん 
[2009-05-11 18:58:00]
うん、自演だね。一人の書き込みだね。
27: 匿名さん 
[2009-05-12 01:12:00]
近寄らなければいいじゃん。
28: 稲沢か?一宮か? 
[2009-05-12 01:19:00]
一宮市の方が市街地が発展してて、稲沢市は稲沢駅と国府宮駅周辺以外は田園風景です。
稲沢市は生活圏が一宮市圏に属する形なので、どちらかというと一宮市の方が便利かも知れません。
車通勤であれば、どちらでもあまり変わらないかと思います。
電車通勤で名古屋駅まで向かうなら、稲沢駅、国府宮駅、一宮駅周辺であれば、どちらでも同じようなものかと思います。
ただし一宮駅は周囲が発展している上に快速・特急がすべて止まるため便利なので住まいは高めですね。
稲沢駅や国府宮駅でも、名古屋まで10分で行ける電車が昼間でも15分間隔ぐらいで出ているので、これで不満がなく住まいを安く済ませるなら、稲沢駅か国府宮駅周辺がよいかと思います。
29: ご近所さん 
[2009-05-12 18:32:00]
電車って利用してる人多いんですか?
みなさん、車買いましょうよ!!絶対便利ですよ。
高校生の頃、名古屋まで電車通学してました。
大学生の頃、東京で電車通学してました。
当時は当たり前と思ってがんばってましたが、
社会人になって車通勤になってから、なんと楽なこと。
あるとき転勤しました。そこはバス→電車での通勤だったのですが、
もうだるくてだるくて。ぐだぐだでした。
車が手放せない~。断然、駐車料金のお得な稲沢派です。
30: 匿名さん 
[2009-05-13 08:34:00]
何を勧めたいのか全く分からんっす
31: ご近所さん 
[2009-05-14 13:54:00]
稲沢在住ですが、私の生活圏は一宮に属してないです。
稲沢市内で済ますか、用事があれば名古屋のほうへ出ます。
稲沢市民の生活圏は一宮に属するって、どういうことなのかしらと疑問に思いました。
一宮に何があるかと考えましたが、思いつくのは子供の塾とか高校でしょうか?
確かに稲沢市内にはあんまり高校がありませんね。。
あと、思いつくのは結構近所で奥さんの実家が一宮とか岐阜方面だったりするので、
その関係でしょうか。
私は関西出身なので、あんまり関係ないですが。。
稲沢派です。
32: 匿名さん 
[2009-05-14 15:26:00]
稲沢?一宮?
いずれもピンと来ない所です。
33: 周辺住民さん 
[2009-05-14 19:42:00]
おとなりの春日村はいかが?
34: 契約済みさん 
[2009-05-14 20:09:00]
だめだこりゃ。
35: 匿名さん 
[2009-05-14 21:25:00]
市外は興味なし
36: 契約済みさん 
[2009-05-14 22:11:00]
次いってみよ~。
37: 契約済みさん 
[2009-05-14 22:36:00]
最近の不況で契約したことを後悔してます。
嫁は違約金払っても、解約した方がいいんじゃない?と言い出す始末。
収入の見通しも不安になってきたんで解約すること本格的に検討してみます。
38: 匿名さん 
[2009-05-14 22:37:00]
市内はもっと興味なし。
39: 物件比較中さん 
[2009-05-14 22:41:00]
この辺の人は高校どこに行くんでしょうか?
そもそも中学校のレベルはどうなんでしょうか?
40: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-15 01:14:00]
旧国道21号線、
いっつも渋滞しているんですけど、名古屋市内まで拡幅される予定があるのでしょうか。
マンションの近くだけ綺麗に拡幅されていますけど。
41: 匿名さん 
[2009-05-15 13:49:00]
旧21号?旧22号では?名古屋市内まで拡幅・・・聞いたことないですね。
ミッド北側の稲沢西春線の完成が一番優先されているらしいですよ。
とはいえ、完成はまだまだ先ですが。
42: 契約済みさん 
[2009-05-15 19:15:00]
違約金はいらないんでは。
契約したときに支払いしたお金が戻ってこないだけと思いますが。
それにしても後悔するんなら買わなきゃいいのに。
【一部テキストを削除しました。管理人】
43: ご近所さん 
[2009-05-15 19:22:00]
治郎丸中学のことですかね。
公立中学のレベルなんてどこも似たり寄ったり。
本人次第と思います。荒れてはないと思いますよ。普通です。
ただ市内の県立高校ははっきりいってレベルが低いです。
なので、出来の良い子は市外の高校へ行きます。
44: ご近所さん 
[2009-05-15 19:27:00]
出来の良い子でハイレベルな大学を目指すならば五条高校、
普通より少し良くてそこそこの大学を目指すならば一宮興道、
ハイスクールライフを楽しみたいなら名古屋市内の高校がいいと思います。
45: 匿名さん 
[2009-05-15 19:50:00]
出来のよい子は、東海か滝といった私立の中高一貫が
いいんじゃない。

お金に余裕があれば、このあたりの学校にあえて
行く必要はないと思われ。

もっと、お金があるならば、
海陽学園もいいんじゃない。
月25万円って、マンションローンよりも高いけど。
46: 匿名さん 
[2009-05-15 21:12:00]
市外に住む人って基本的に所得層低いんだから
海陽なんて無理に決まってるでしょ
47: 周辺住民さん 
[2009-05-16 00:19:00]
匿名さんは田舎の資産家を知らないな~。
50: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 12:33:00]
旧国道22号線ってところどころで拡幅はされていますよね。
51: ご近所さん 
[2009-05-16 15:47:00]
ところどころだと逆に渋滞しちゃうんですよね~。
52: 物件比較中さん 
[2009-05-16 17:35:00]
リーフウォークから名古屋方面は、かなり渋滞してました。
通常3分くらいのところが、20分くらいかかりました。
せっかく、マンションの前の道を整備しても、
途中で1車線になってるので、あまり意味ないかも。
53: 契約済みさん 
[2009-05-18 14:27:00]
ミッドレジデンスって10階くらいまでいってますかねえ。
なかなか14階までいかないですね。
外壁をみてみると、エムズシティより色が濃いですね。
あと、意外にエムズシティの駐車場と接近して建ってますよね。
もっと余裕もって欲しかったなあ。
完成が待ち遠しいなあ。  

こないだサンヨーハウジングの営業の方が我が家に飛び込み営業に来られました。
最近は土地も値下がり気味なんだなあ、と思いました。

あと、妙興寺の駅の近くのマンションでロフティの折込チラシが入ってました。
結構値下げしてましたねえ。

は~、主婦にとってみれば穏やかなヒマな時間です。。
54: 匿名さん 
[2009-05-18 18:38:00]
土地下げ止まって欲しいもんですな。
値下げされないとどんどん資産価値目減りしそうだし。
値下げされたらされたで既契約者との溝ができそうだし。
55: 契約済みさん 
[2009-05-18 21:35:00]
久しぶりに近くを通りました。
一部外観が見えていました。
長谷工は安っぽいなどという意見もあったのでどうなるのかと思っていましたが、
想像よりもいい感じで、安心しました。なかなか気に入っています。
完成が待ち遠しいですね。
56: 購入経験者さん 
[2009-05-18 22:03:00]
外観は人によって感じ方が違うので買う方も買わない方も自分の直感を大切に。
人は人です。後から文句言ってもどうにもならないので。
57: 賃貸住まいさん 
[2009-05-18 23:01:00]
マンションの前だけ県道が拡幅整備してあるけど、
あの道路幅のまま一宮と名古屋に将来繋がるんじゃないの?
58: 匿名はん 
[2009-05-19 00:05:00]
旧22号を名古屋方面から枇杷島へ進めると片道3車線から一気に1車線へと減少し,渋滞のポイントとなっています。
拡幅されて一宮と名古屋が繋がるというのは簡単には実現しないと思いますが。。。
59: 物件比較中さん 
[2009-05-19 01:37:00]
拡幅する計画自体はあるんですよね?
何十年後に実現するのかというレベルでしょうけど。
61: 契約済みさん 
[2009-05-24 08:13:00]
ともあれ、名古屋まで10分という立地のよさと、周辺環境(緑の多さ、病院が多い、アピタが目の前等)を考えればやはり買いだと思います。ただ、値段が同条件のエムズに比べて割高なのと住宅ローンの選択肢が少ないのが難点といえば難点かもと思います。
62: 匿名はん 
[2009-05-24 17:39:00]
現地行ったけど、個人的にはあんま買いって気持ちにはなれない環境でした。
案外、駅遠いんだよな。
買い物もリーフウォークじゃなくて徒歩ですぐに入れるスーパーが欲しい。
何より再開発地区の中では失敗している方に入るような雰囲気を感じます。
63: 匿名さん 
[2009-05-25 19:43:00]
>何より再開発地区の中では失敗している方に入るような雰囲気を感じます。

逆に、再開発地区で成功しているってどの辺りのことを言ってるのか教えて欲しいね。
64: 匿名さん 
[2009-05-25 20:16:00]
名古屋市内なら徳重、大高近辺とか尾張地区で言えば勝川近辺とかが発展してきてるんでしょうかね~。
65: 匿名さん 
[2009-05-25 22:12:00]
しばらく見てない間に勝川は大きく変わりましたね。
昔は何もなかった所なのに。。。
稲沢も変わればいいですが。どうも土地が余り過ぎててとりあえずでかいものを作って土地を埋めてみましたって感じが否めないのも事実です。
66: 匿名さん 
[2009-05-26 21:50:00]
今日も電車止まってま~す。
最低ですね。
67: 匿名さん 
[2009-05-26 22:14:00]
大高地区は成功してるモデルだね
68: ご近所さん 
[2009-05-26 23:31:00]
私もやっとこさ帰宅しました。1時間の待ちぼうけ状態、疲れました。
69: 物件比較中さん 
[2009-05-31 10:39:00]
大高はとても住む気になれないけど、成功例なのかなぁ
イオンと病院ができたというだけで商業的には便利だと思うが、住むのには不便この上ないと思うんだけど(駅利用もごく周辺のマンション以外は坂で遠いし)
何よりあれだけの電波塔が建ってるところに住むなんて、EU諸国じゃ考えられないように思うけど。
70: 匿名さん 
[2009-05-31 18:29:00]
MR行きましたが、いまいち活気を感じられませんでした。
息切れ状態でしょうか。
71: 契約済みさん 
[2009-06-08 11:33:00]
週末、久しぶりに見に行ってきました。
10階ぐらいまでできている様子でした。
完成はいつごろかな~。楽しみです。
72: 匿名さん 
[2009-06-08 17:20:00]
完成がいつ頃?→デベからは何も教えてもらってないのでしょうか?

最近、ここももはや皆さんの注目度はめっきりなくなった感がありますね。
73: 契約済みさん 
[2009-06-08 22:16:00]
完成は来年1月ですよー
待ち遠しいですね
74: 契約済みさん 
[2009-06-27 22:35:00]
完成まで待ち遠しいですねぇー。
話は変わりますが、カーテンについて契約書のどこかに防炎カーテンと書いてあった記憶があるのですが、防炎カーテンはデザインが限られちゃうんです。
皆様どう思われますか?
75: 匿名さん 
[2009-06-28 00:11:00]
勝手にすればいいと思う
どうせ燃え移らない
76: ご近所さん 
[2009-06-28 09:54:00]
MRも最近は閑散としてて雲行きが怪しそう(*_*)
77: 契約済みさん 
[2009-06-30 21:41:00]
ところで換地ってどうなんすかね。。

ご存知の方、情報求む!!
78: 購入検討中さん 
[2009-07-01 11:45:00]
チラシでモデルルーム使用予定住戸が2340万円というのがありました。

どうも棟内モデルルームを建設中らしい。

お買得でしょうか?
79: 申込予定さん 
[2009-07-01 14:32:00]
モデルルーム使用予定住戸が2340万円のちらし私も見ました。
これは何階の部屋でしょうかね。
4階以上ならお得感がありますが。
80: 契約済みさん 
[2009-07-06 11:49:00]
棟内モデルルームって、いつごろ出来上がるんでしょう?
早く見てみたいですー。
82: 匿名さん 
[2009-07-15 08:48:00]
うちの会社で必死になって営業さんビラ配ってます。
パッタリ売れ行きとまった感じです。
目の前にエムズ、エムズより高くて中途半端な値段、再開発もぱっとせず…。どうやら消費者の購買意欲も大きく下がってしまいましたね。
83: ビギナーさん 
[2009-07-26 00:01:00]
モデルルーム見たけど建売レベルの内装にがっかり。
84: 周辺住民さん 
[2009-07-27 14:41:00]
建売レベルって最悪じゃん。
高い価格つけといて内装が建売レベルって、終わってるね。
稲沢では、マンションっていうだけでコケにされるのに、
内装が建売レベルでは、もう救いようがないっすね。
85: 購入検討中さん 
[2009-07-27 20:16:00]
んだんだ。
86: エムズシティ住民 
[2009-07-30 21:39:00]
ウチは隣のエムズシティ買いましたがハッキリ言って大、大、大後悔しております。
ビックリするほど神経質な人間が多い。
住民版を見てもらえばわかると思います。
この稲沢という土地柄なんでしょうか?他人の行動が気になる田舎者だらけ。稲沢のような田舎でマンション買った私たちが間違いだった。
しかも駅前はコンビニもない。以前コンビニが出来るという噂はあったけどガセだったし。
駅前の広場なんて、暫定とは言えあんなしょぼい中途半端な広場作るのに一年かけてるのも驚きだし。

今すぐにでも引越したいけど賃貸とは違って簡単にはいかないので苦痛です。

購入検討されている方には良い情報ではありませんが参考になさって下さいね。
87: 購入検討中さん 
[2009-07-30 21:45:00]
とてもとてもとても参考になりました。
ありがとうございました。
88: 匿名さん 
[2009-08-01 01:54:00]
稲沢でなくとも、No.86のような住民がいるマンションには
住みたくないですね。
89: 匿名さん 
[2009-08-01 11:29:00]
別に>>86のような住民がいてもかまわんけどね。
むしろ、>>88の様な考え方の様な奴が同じ住民だと嫌だな。
90: 物件比較中さん 
[2009-08-02 03:30:00]
お隣の住民版を読んだ感じだと、別に普通に暮らしていれば
「神経質な人間が多くて!」と、特にイラつく必要もないような気がするけど。
むしろ、世帯数が多いし、一部は監視してくれるような人達がいた方が環境が乱れなくていいんじゃないの。

あ、もしかして>>86さんってなんか問題行動して注意されちゃった人なのかな(笑)
よっぽどの恨みとか憤りがないと、わざわざこんな所で書かないよね。
91: 匿名さん 
[2009-08-02 12:13:00]
熱田の板を覗いてみたら、長谷工さん施工に結構不安そうな書き込みが。。。
92: 契約済みさん 
[2009-08-02 22:04:00]
エムズの住民版を見ると、
神経質な人よりも、無神経な人の方が目立ちますね。
93: 匿名さん 
[2009-08-02 22:32:00]
駅前の芝生の広場が利用可能になったようですが、一部ロープが張られている部分には、今後何か建つ予定があるのでしょうか?

誰かご存じでしょうか?
95: 匿名さん 
[2009-08-06 19:35:00]
売れ行き???
雲行き怪しい(;¬_¬)ですな
96: 匿名さん 
[2009-08-08 14:01:00]
ここのマンション駅から結構あるね。夜も辺りは何も無くて真っ暗で怖い。
駅前は東側にも西側にもコンビニが無いのですね。何かガッカリです。
97: 周辺住民さん 
[2009-08-08 14:34:00]
コンビニってそんなに重要ポイントかな?
田舎だもの。夜は暗いよ。
98: 周辺住民さん 
[2009-08-08 16:58:00]
>>86さん

稲沢は土地柄(よい意味で田舎という意味)ルールを破る人には特に厳しいです。
一宮、岩倉辺りから引っ越してくると、ほんの数キロ離れた隣町にもかかわらず驚かされます。

私が住んでいるところは道路向こうですが、さらに田舎度合いが高く・・
私は稲沢マンション→戸建て組ですが、戸建てではさらに厳しい印象です。

ただ、よい意味で田舎と書いたのは、そのように厳しい目がある故に、近所付き合いはそれなりにあります。
戸建てでは拒否できませんが、マンションではしたくなければしないことも選択できます。
都会から来れば驚くことが多いかもしれませんが、安心という意味では良い土地柄だと思いますけどね。
99: 物件比較中さん 
[2009-08-09 02:16:00]
コンビニ重要でしょっ。それが全てではないけど、帰りや夜にちょっとした買い物したい時にコンビニあるのは助かります。お金おろすのも今はコンビニでってのも結構多いし。
今住んでる環境がそうなんで、なくなるのは痛い。
100: 購入検討中さん 
[2009-08-09 11:14:00]
コンビニはあった方がうれしいけど、無きゃ無いで特に不便は感じないな。
というかミニストップまで3分くらいで行けるじゃん?
駅までの途中に無いから嫌だっていうなら、一宮とかすでに相当密度で発展済の地域の方をおススメするよ。

それよりも芝生?公園横の道路にまったく日陰が無いことが気になる。
今時期みたいな暑さだと、駅まで数分とは言え相当つらくない?
せめて木でも植えてくれればだいぶ違うと思うんだけど。
自分はそこが気になってる。
101: 周辺住民さん 
[2009-08-09 15:35:00]
アピタもミニストップもあるし・・・
現にアピタが出来てからはミニストップには行ったことが無い。
無駄遣いしなくていいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる