株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レクセル浜松弁天島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 舞阪町弁天島
  7. レクセル浜松弁天島
 

広告を掲載

レクセル [更新日時] 2013-02-10 19:15:31
 

レクセル浜松弁天島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島字観月園2911番1
交通:東海道本線JR東海) 「弁天島」駅 徒歩16分
価格:2830万円-4080万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.09平米-151.82平米

[スレ作成日時]2008-11-09 00:00:00

現在の物件
レクセル浜松弁天島
レクセル浜松弁天島  [ガーデニングステージ(第5期)]
レクセル浜松弁天島
 
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2911番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 弁天島駅 徒歩16分
総戸数: 63戸

レクセル浜松弁天島

806: 匿名さん 
[2011-05-14 00:46:52]
>791
ゴールデンウィークに子供がいとこ家族とうなぎパイ工場を見学に行きましたよ。込んでたみたいだけど楽しかったようです。お土産頂きました。帰りに浜松市動物園に行ってきてそれがものすごく楽しかったらしい。ライオンとかもいて市営なのに結構充実してますね。
うなぎは三島、吉田、浜松と静岡県の有名どころですがどこもおいしいですね。浜松はうなぎの駅弁もたくさんありさすがうなぎの街という印象です。花の博覧会の時行って、行く前にうなぎ屋さんで予約して帰りに受け取ってホテルでうなぎのお弁当を頂いたことが懐かしく思い出されます。他にも2件くらい浜松で御馳走になったけどおいしかったですね。
807: 匿名さん 
[2011-05-21 18:44:38]
弁天島は、島ですか?
808: 匿名さん 
[2011-05-21 19:44:00]
>>807さん
一応島です。赤い鳥居が島のシンボルです。ちなみに人も住んでます。
春は潮干狩り、夏は花火と子連れで楽しめる場所ですね。
夏に行われる手筒花火は圧巻です。子どもの頃、手筒花火をかなり間近で見たことがありますが
凄い迫力でした。
あの花火自体が魔除けのお守りという謂れがあるらしく、家に飾ってるところもあるそうです。
(昔聞いた話なので今は火薬の問題等があって禁止になってるかもしれません)。
静岡有数の観光名所ですね。
809: ビギナーさん 
[2011-05-21 23:28:37]
ご丁寧にありがとうございました。m(--)m
811: 匿名 
[2011-05-22 12:57:59]
昔々は4つの島だったらしいですね。昭和初期に埋め立てて今の形になったそうです。
812: 買い換え検討中 
[2011-05-22 16:13:36]
浦安のように液状化しないか心配ですが、そこの対策は大丈夫でしょうか?
813: 周辺住民さん 
[2011-05-23 08:30:19]
それには触れないで下さい…
818: 住まいに詳しい人 
[2011-05-25 05:25:47]
4つの島に分かれてたのを埋め立てたんだ。
どのあたりの土地をつぎはぎして埋め立てたんだろ?
819: 買い換え検討中 
[2011-05-30 00:44:21]
万が一液状化とかしたら、マンションが傾かなくとも、地価が、下落しないか心配ですが、大丈夫でしょうか?ここは、海や湖には近くてレジャーには良いかもしれませんが、地震や津波、液状化、高架橋の崩落による孤島化など、震災に非常にリスキーな場所ではないでしょうか?もちろん不安や心配を煽っているのではなく、皆の安全と早期の安全対策を防災を望んでいるのです。備えあれば憂いなしなのです。皆で頑張りましょう。
820: 物件比較中さん 
[2011-05-30 01:52:49]
そう言いつつ自身は買い替え検討中ですか・・・
824: 買い換え検討中 
[2011-06-02 01:01:51]
震災には負けないぞ!皆で頑張りましょう。
826: 買い換え検討中 
[2011-06-03 07:54:29]
がんばれ日本!
がんばろう弁天島!
843: 物件比較中さん 
[2011-06-28 15:40:01]
教えてください。今、中古マンションさがしています。予算が無いので、手ごろな郊外の築浅マンションを物色してます。でどうせ弁天島あたりに住むなら、ルシェモア弁天島の方が海も眺めが良く駅にも近くて良いと思うのですが、ここの良さは何ですが?
844: 購入検討中さん 
[2011-06-29 02:10:25]
津波から避難できるマンションであることかな?
845: 匿名さん 
[2011-06-29 04:01:37]
がんばれ中古マンション希望者!
がんばろうお金が貯まるまで!
846: 匿名さん 
[2011-06-29 04:03:04]
それには触れないでください…
847: 物件比較中さん 
[2011-07-01 19:42:13]
>844
普段は、決められた時間帯しか、マンションの屋上は出入り出来ないって聞きました。想定内の津波がきたら、屋上に逃げられるのでしょうか?心配ですが....
848: 申込予定さん 
[2011-07-02 11:55:54]
まず、お金を貯めましょう。

ボーナスは二桁くらいは出たのですか?
849: 申込予定さん 
[2011-07-02 11:56:44]
それには触れないでください…
850: 販売関係者さん 
[2011-07-02 12:00:07]
>847
塵も積もれば山となるです
がんばろう。
851: 周辺住民さん 
[2011-07-09 04:13:22]
何意味ないこと書いてんの?
852: サラリーマンさん 
[2011-07-10 02:52:01]
↑経済的なお悩みを抱えていらっしゃるということですね。
853: 物件比較中さん 
[2011-07-12 00:07:15]
弁天島まで歩いていけるのですか?…
854: 販売関係者さん 
[2011-07-14 11:00:18]
何意味ないこと書いてんの?
855: 近所をよく知る人 
[2011-07-24 03:11:05]
誰が?どこから?どこに歩くの?
853の知能と経済力は大丈夫ですか?
856: 購入検討中さん 
[2011-07-26 18:58:26]
それには触れないでください…
劣等感を感じているんですから…
857: 入居予定さん 
[2011-07-27 00:52:30]
浜名湖って埋立地多い?
庄内半島なんて大半が埋め立てですか?
858: e戸建てファンさん 
[2011-07-27 01:50:09]
今度は埋立地にご執心ですか・・・
大して知識もないのに、その大胆さに敬服します。

頭の悪さが原因で収入が少ないのですか・・・?
859: 申込予定さん 
[2011-07-27 10:33:53]
津波対策は大丈夫ですか?想定外も想定しておきましょうね。備えあれば憂なしですぞ。
860: 購入検討中さん 
[2011-07-27 15:55:32]
想定外というのは、知識の浅い人が知らない範囲の想定情報という理解で良いですか?

知識が浅い範囲で、想定外というのはどの程度のレベルですか?
861: 物件比較中さん 
[2011-08-02 22:28:22]
東北の津波は想定外ではなかったのですか?…
862: ビギナーさん 
[2011-08-03 01:28:12]
あの地震の起こり方が想定外というなら納得しますが、あのレベルの津波を警鐘してた学者はあんなにもいたのに、それまで想定外というのは、情報源が乏しいからだと思うのですが…

無知を以ってすれば、東北で地震?津波?というのは驚きなのかも。

終わってみれば、想定外の一言。お気楽なもんです。そういう考え方もあるのね。
863: 購入検討中さん 
[2011-08-03 15:47:10]
何もしないけど、利益を貰う事だけには一生懸命なタイプなんだと思いますよ。

社会の底辺に落ち込む思考パターンですな。
864: 買い換え検討中 
[2011-08-04 08:26:57]
福島原発の津波は想定外だったって、東電の社長さんが言ってませんでしたか?

想定できたらあんなに被害はなかったのではないでしょうか?
865: ビギナーさん 
[2011-08-04 11:12:21]
東電にとって、あなたほど扱い易い人はいないでしょうね。私が社長なら、あなたにたくさん入れ知恵をしている事でしょう。

あなたは、とても素直ですね。頭が悪いとも言いますが。
866: いつか買いたいさん 
[2011-08-07 11:29:50]
それには触れないでください…
867: ご近所さん 
[2011-08-07 17:30:24]
では、有識者のこの地区の想定内の災害(地震、津波、液状化現象、架け橋の崩落など)を教えてください。頭が悪いのでよろしく。都合が悪くなったらまた、話をすり替えたり、無視したり逃げたりしないでくださいね。
868: e戸建てファンさん 
[2011-08-07 21:56:07]
まず学術誌を見て下さい。
そこには、政治的な考慮が一切ない、純粋な想定が記載されています。

それこそ、一流のものもあればそうでないものもあるので、インパクトファクターの大きい雑誌で、手に入り易いものを入手することをお勧めします

nature asia pacific, geology, 日本語なら日本災害情報学会誌などを手始めに読んでみてはどうですか。人によって主張は異なりますが、貴方はどの説を支持しますか?

ちなみに、頭が悪いのはご自身の責任です。
869: 土地勘無しさん 
[2011-08-07 22:42:11]
架け橋の崩落??

なにそれ?
870: ご近所さん 
[2011-08-08 00:41:28]
>868さん

そのインパクトファクターの大きい学術誌はなぜ今回の東北の震災を予想できなかったのでしょうか?

予想していたならなぜあんな大きな津波の被害がでたのでしょうか?

ここまで津波がくるとは思わなかったとおっしゃっていた人がいましたが、その点はどう思われますか?

しょせん他人事ですか?
871: e戸建てファンさん 
[2011-08-08 00:50:25]
868ですが、私も架け橋?の話は何のことを指すのか分かりません。

あと、念のため無料で手に入る情報源も教えておきます。気象庁、海保庁、中央防災会、国土地理院で検索すれば、相当数の報告書が手に入ります。ただし、いくつか致命的な問題点がありますので、信頼性という意味では疑問があります。

たぶん、見つかる資料は、たいてい遠州灘、浜名湖付近の津波被害は非常に小さいはずです。さすがにそんなに小さいというのもうそくさい。

あと、液状化被害ですか。液状化は確かに沿岸部という意味で小さくはないでしょう。ただ、その被害というのは、一戸建てとマンションでは構造的な違いがあるわけで・・・。液状化被害はあまりマンションには致命的でないということです。
872: e戸建てファンさん 
[2011-08-08 00:58:21]
学術誌でだれも危険性を予期した論文を投稿していなかったと?
国でさえも東北沖地震の危険性を公表しようとしていた矢先の地震。
サマリーだけでも、日本語版のnatureバックナンバー見ればわかるのに・・・。

古文書や石碑や地域の言い伝えでも、これくらいの津波は来るよと言われていたネタはネット検索だけでも何万件と出てきますよ。

予測できなかったんじゃなくて、過誤してたの。そんな地震、滅多に来ないだろうからって。

全て情報与えてやらないと分からないんですね。ゆとり世代ってやつですか。
873: いつか買いたいさん 
[2011-08-08 02:00:25]
もう勘弁してあげてください…
874: ご近所さん 
[2011-08-08 23:46:25]
870って、科学雑誌読んだことないんやろ。

雑誌が震災を予想出来なかったとか、単行本か何かと間違えてない?一回くらい読んでから物申せ。

なんか、自分で大きく出たのに、超失速。残念
876: 近所をよく知る人 
[2011-08-11 11:10:49]
津波シュミレーションでは完全に水没でしたが、ご存知なかったですか?

877: ご近所さん 
[2011-08-11 12:41:06]
いや、水没すると思いますよ。やっとまともそうなデータですね。
まさかとは思いますが、予想される津波の最大高さと標高を比べただけのデータではないですよね?

問題は、地面から何mかが問題だと思ってます。
シミュレーション方法とか、結果を教えて下さい。
881: デベにお勤めさん 
[2011-08-12 00:36:25]
早くデータ出典示せよ。使えないヤツだな。

待たせた挙句にロクでもないデータだったら、目も当てられんけどな。
882: デベにお勤めさん 
[2011-08-12 00:39:14]
ところで、津波シミュレーションってナニ?
そういうプログラムでもあるの?シミュレーター?
883: ビギナーさん 
[2011-08-12 02:34:22]
検索してみたら出てきたよ。
884: ビギナーさん 
[2011-08-12 10:12:28]
だから、出典出せよ。出せない理由あんのか。

また脳内検索エンジンか?
利用価値のない人間が役に立つとしたら、こういう時に伝説を作る事位しかないぞ。

期待してるぞ。
885: 住まいに詳しい人 
[2011-08-12 11:29:59]
出典ウィキペディア。
886: 近所をよく知る人 
[2011-08-12 14:31:00]
>884


http://flood.firetree.net/?ll=34.70339,137.6865&z=5&m=5

↑津波シュミレーションです。
一度、全コピペしてから、Webに貼り付けしてください。
887: ビギナーさん 
[2011-08-12 14:50:52]
お前、期待を裏切らないアホだな。
flood mapって書いてある時点で津波を想定した物じゃないだろが。海面上昇の話だろ。

ジャーナルも理解出来ないプアな頭には、これ位の情報がお似合いだろ。読んどけ。
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/04/flood_map.html

それにしても、なんか、お前、生き生きしてるな。竹ヤリで空母倒せると思ってる辺りが笑えるが。
888: 近所をよく知る人 
[2011-08-12 18:10:18]
886よ、地球の潮位が五メートル上がるとか、何があったらそうなるのか教えてくれる?

アホだから仕方ないかも知らんが、津波と潮汐って、違いわかってるか?
889: 近所をよく知る人 
[2011-08-12 20:37:29]
おい、アホなヤツ、早く面白いこと言えよ。
890: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-12 22:31:18]
どんなネタが良いですか?
891: 近所をよく知る人 
[2011-08-12 22:41:35]
バカか?
津波の話だ。

逃げんな。コテコテにやられて恥かいて、皆を楽しませろ。

まずは潮汐と津波の違いを述べろ。その後は浜名湖の推定される津波被害を述べろ。

頼んだぞ。
892: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-13 02:12:10]
おい、自分で津波シュミレーターとか言っておきながら、その体たらくは何だ?

とっとと生き恥理論を見せつけてやれ
893: マンション投資家さん 
[2011-08-13 02:33:16]
潮汐って何て読むんですかぁ?
894: マンション投資家さん 
[2011-08-13 02:52:19]
辞書を調べるところから始めろ。

時間かかり過ぎ。頭どんだけ悪いんだよ。

おまえ、このままだと超負けいぬだぞ。
895: 物件比較中さん 
[2011-08-13 11:16:54]
ここはガラ悪いそうだなぁ…
896: ご近所さん 
[2011-08-13 11:29:04]
877です。

flood mapを根拠に出してくるとは、本当に大したもんです。貴方の理屈だと、東北沿岸の各地は津波の被害を全く受けず、東京大田区、港区、中央区、品川区、江東区は軒並み水没するということですが、さすがに誰が聞いても??な理屈、誰も信じてくれないですよね。

あと、なぜ5mの海面上昇を予測したのですか?

私の背景をもう少し述べますので、正誤を判断して下さい。
水没するという表現を使いましたが、「どこが」については明かしていませんでした。水没するのは、海岸線付近と判断しています。私の知る限りでは、「弁天島」が水没する事を示すデータは一つもありません。ここ5年間の国の機関、科学雑誌による情報含めてです。

私が示した、無料で文献が閲覧できる国の機関の報告では、弁天島付近の津波はせいぜい2m程度。あと最近ダイジェスト版で掲載されている国や大学の色々なワーキンググループ報告は、東海地震が東日本大震災と同程度のエネルギーと仮定していますが、それでも弁天島付近の到達津波の高さを5mとしている報告書は一切見当たりません。論文でも5mの高さを予想しているものはありません。ただ、今後もう少し検証データを出す雰囲気はあります。

ということで、弁天島の標高を5m程度と考えて、それが水没するストーリーがあれば教えて下さい。
897: 物件比較中さん 
[2011-08-13 12:46:55]
おまえ、時間稼ぎ師に成り下がったんですかぁ?

とっととおまえの核心を見せつけてやれ。
津波か?液状化か?橋の崩落か?
898: マンション投資家さん 
[2011-08-13 21:53:55]
無能君の華麗なる戦歴をまとめてみました。彼のご冥福をお祈りいたします。

では、有識者のこの地区の想定内の災害(地震、津波、液状化現象、架け橋の崩落など)を教えてください。頭が悪いのでよろしく。都合が悪くなったらまた、話をすり替えたり、無視したり逃げたりしないでくださいね。
→最も勢いのあったころ。反論できまいとくくっていたことが裏目に出るとは、まだ彼は知る由もない。

そのインパクトファクターの大きい学術誌はなぜ今回の東北の震災を予想できなかったのでしょうか?
予想していたならなぜあんな大きな津波の被害がでたのでしょうか?
ここまで津波がくるとは思わなかったとおっしゃっていた人がいましたが、その点はどう思われますか?
しょせん他人事ですか?
→大きな勘違いをしていることを全く知らない人間の取る行動は、時として、驚きをもたらす。

津波シュミレーションでは完全に水没でしたが、ご存知なかったですか?
→大きな勘違いを上塗りするというウルトラメイクで、学会準備でお盆を返上している現役学生たちの憂さ晴らしネタに。

検索してみたら出てきたよ。出典ウィキペディア。津波シュミレーションです。 一度、全コピペしてから、Webに貼り付けしてください。
→水没根拠が、何百年後かの海面上昇だと堂々と主張する姿に、一同感動。将来の地球を憂いる究極のエコロジストが、こんなところにいたとは意外。

どんなネタが良いですか?
→形勢悪化し、違うネタを振ってくれると期待するも、敢え無く撃沈。戦局は悪化の一途をたどる。

潮汐って何て読むんですかぁ?
→動揺が隠しきれない様子。長石の読み方を調べるのに2日、意味を理解するのに2年かかること必至。「かぁ?」とか、身近にこういう奴がいたら、間違いなく干されている。

ここはガラ悪いそうだなぁ…
→敗戦が不可避に。しかし、アメリカがベトナム撤退を決めた際も、表向きは名誉ある引揚げにする必要があったのと同様に、ガラが悪い事を名目にすることを思いついた。

彼の主張はただ一つ。「弁天島は5mの海面上昇により水没する」。

この後、無能君は一切の見解を示してくれていない。彼の見解表明が注目される。
899: マンション投資家さん 
[2011-08-14 03:22:30]
おいおい、これで終わりっていうのは、ずいぶん中途半端だな。

能なし君はちゃんと自分の発言に責任持てよ。
普段役立たずならば、こういう時こそ頑張らないといけないんじゃないのか?
900: ご近所さん 
[2011-08-14 10:08:43]
それには触れないでください…
ってことですかぁ?無能くぅーん。
901: 銀行関係者さん 
[2011-08-14 20:12:43]
895
頭わるい方が問題だ。
902: 物件比較中さん 
[2011-08-14 20:32:02]
本当は不安じゃないの?…
903: マンコミュファンさん 
[2011-08-14 21:07:25]
全然そんなことないですよ。
ねぇみんな?
904: ビギナーさん 
[2011-08-14 21:46:00]
アホの最終手段、精神論。
一生祈ってな。
905: 地元不動産業者さん 
[2011-08-14 22:30:48]
本当は現実社会で自分の存在価値が無いんじゃないの?…

全然そんなことないっすよ。ねぇみんな?

いや、無能君は消えて無くなるのが一番だと思う。
906: 買いたいけど買えない人 
[2011-08-14 23:45:01]
津波の話はどうなった?
それには触れないでください…か?

ちゃんと私達にもう少し話を聞かせろよ?頼んだぞ。
907: 物件比較中さん 
[2011-08-15 00:02:22]
想定内の学会論文やらインパクトファクターの高い文献やらはどうでもいいですよ。

万が一東海3連動大地震で想定外の津波が来たどうするんですか?って心配しているだけで、
そんなにムキになって怒らなくても…って感じです。

今回の東北の時もそうでしたが、絶対ここは大丈夫って言う過信は想定外の時には通用しませんよ。

よく学習されて下さいね。
908: 買いたいけど買えない人 
[2011-08-15 00:12:50]
えー?
それ結論?

お前の頭の程度が想定外なんじゃないの?
909: 買いたいけど買えない人 
[2011-08-15 00:17:44]
ちなみに、東海地震じゃ無く、東南海な。

推定されるエネルギーは東日本大震災とどっちがどれだけ大きいか知ってるの?

何度もいうけど、今回の地震は何も想定外ではないのよ。ちゃんと学者は日々予測してるの。

想定外だと思ってる人がアホなの。つまり、あなたのことね。
910: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-15 00:22:47]
あ、あと、津波と潮汐の区別が付かない人間はそもそも論外ね。つまり、あなたのことね。
911: マンション投資家さん 
[2011-08-15 01:17:16]
907

うわー、こいつだめだ。

想定外がすでに間違っている事を教えてやってるのに、そこが分かってない。

よく学習されて下さいね。
912: e戸建てファンさん 
[2011-08-15 02:39:13]
ところで、何を学習すればいいの??
913: サラリーマンさん 
[2011-08-15 02:41:56]
公文式
914: e戸建てファンさん 
[2011-08-15 04:05:44]
頭の悪い人間にうってつけのあの教材ですか?
915: e戸建てファンさん 
[2011-08-15 04:07:47]
良く分かりました。

何度言っても理解できない人間には反復学習が必要ということですね。
916: e戸建てファンさん 
[2011-08-15 05:32:32]
万が一東海3連動大地震で想定外の津波が来たどうするんですか?って心配しているだけで、
そんなにムキになって怒らなくても…って感じです。

→だ・か・ら、起きても超巨大津波が弁天島まで押し寄せてきて、地面以上に水が来ることはとても考えられないって言ってるの。万が一というならば、地球温暖化で水面が何メートルも上昇した場合のことだと思います。
たとえば、人が一匹のアリにかまれて、蟻酸が原因で死亡する可能性はゼロではないが、そんなことは想定しにくい・・・そういう心配をしているということですよ。

まずは、アリにかまれて死ぬと本気で思っている貴殿の知能を心配をして下さい。
917: 購入検討中さん 
[2011-08-15 11:40:29]
すいません、教えて下さい。

東海地震が起きた時、弁天島には津波の被害があるそうで不安です。

マンションは大丈夫でしょうか?
918: ご近所さん 
[2011-08-15 12:50:32]
この標高では恐れは大と考えるべきでしょう。
無事なわけがない。
919: 購入検討中さん 
[2011-08-15 13:33:20]
え、そうなんですか?

どういう被害がでるのですか?
920: 競合物件企業さん 
[2011-08-15 13:48:41]
教えて下さい。

数メートルの津波なら気にする必要はないんですけど、10m位のが来ると困ります。問題は津波の高さなんですけど、どの位の高さの津波が弁天島に来るのですか?
921: いつか買いたいさん 
[2011-08-15 15:39:15]
「そんなにムキになって怒らなくても…って感じです」

普段からそういう話し方をしているのですか?
周りから気持ち悪い人だと思われていませんか?

合コンしたらまずスルーされるフラグですよ。
922: 買い換え検討中 
[2011-08-15 18:48:03]
合コン?!

笑える〜

まだ、合コンしてよろこんでんだ。笑

合コンネタでごまかさないで、しっかり津波の質問に答えてね。
923: ご近所さん 
[2011-08-15 19:15:46]
結婚に必要な条件は、三高と三Cと言われているそうです。

世の中には、年収600万円以下の人っているんですね。

あと、津波の高さの話はどうなったのでしょうか?
924: ご近所さん 
[2011-08-16 01:17:13]
これでも被害が小さいと言い切れますか?

http://flood.firetree.net/?ll=34.6960,137.6081&z=4&m=50

根拠
ジュセリーノ・ダ・ルースが2018年6月に発生を予測している東海地震の全貌です。彼は、100%ではないが、何割かという非常に高い確率で巨大地震や自然災害の発生を予測してきた。今回の予測も、かなりの高いカクリツデ発生するものと思って間違いありません。以下の書籍に詳細が書かれています。

マリオ・エンジオ(著)、韮澤潤一郎(監修)、山川栄一(訳) 『未来からの警告』

この著書に記載されている数々の理論は、現代の科学では到底解明できないもので、現代の理論だけで現象を語る姿勢に警鐘を鳴らしている。絶対ということを言い切れないのと同様に、現代科学も絶対というものではないことを忘れてはならない。
925: 周辺住民さん 
[2011-08-16 02:10:12]
みんなこんなお盆の最中に何してんのよ・・・
こんなところに書き込んでいなくってさ、
どっかに出かけたりしないの?
926: 競合物件企業さん 
[2011-08-16 07:58:08]
帰省先、ここ。
927: 買い換え検討中 
[2011-08-16 08:39:10]
やばくなったら話しをそらすのですか?

928: ご近所さん 
[2011-08-16 08:54:58]
ジュセリーノによれば、最大500mの津波が日本を襲い、実に八割の政治経済機能が失われるとされています。

弁天島なんて、ひとたまりもないでしょう。
929: 賃貸住まいさん 
[2011-08-16 10:08:47]
902です…

恥ずかしいのですが、皆さんに相談が有ります…

私、実はまだ経験が有りません。どの様にしたら良いのか分からないんです…

皆さんは、初めての時うまく出来ましたか?
930: 競合物件企業さん 
[2011-08-16 16:42:08]
本気でキモイ…
931: 契約済みさん 
[2011-08-16 18:53:13]
経験って何の経験?
932: 匿名 
[2011-08-16 22:06:29]
弁天島て津波が来て四島に別れたんですよね。

津波きてんじゃん
933: 競合物件企業さん 
[2011-08-16 23:17:26]
くわしく。
934: ビギナーさん 
[2011-08-16 23:31:11]
932さん

元からそうだったか、詳しく分かってないとおもうのですが。

津波で四つの島になったのですか?
935: 銀行関係者さん 
[2011-08-16 23:58:03]
教えて下さい。

弁天島付近は津波が不安です。
この辺には津波が来るのですか?
936: 購入検討中さん 
[2011-08-17 01:31:40]
またガセネタか?
937: 入居予定さん 
[2011-08-17 09:16:15]
つか、ロジックおかしくない?
過去に津波で分断されてるかって関係ないっしょ。

そのネタも三面記事レベルとは思うけど、今は護岸工事してあるし、客土で標高も高くしたでしょ。だから、問題は過去に来た津波が何mで、それが今来たらどうなるかって事だけでしょ。だから、何mの津波が来たのか・来るのかっていう話に帰着するのよ。

ロジックの弱い人は、社会では低い評価しかもらえないし、あとバカにされますよ。
938: 入居予定さん 
[2011-08-17 10:37:24]
おぃおぃ、ジョセなんとかによれば、弁天島は津波で分断されたんだろ?

証拠出せ、早くしろよ。

頭がわるいヤツは言うだけだからな。どうせ根拠ないんだろうけど。
939: 地元不動産業者さん 
[2011-08-17 10:40:25]
ジョセリーノ?

本気でそいつの本買って信じてるのが痛々しい…
940: 物件比較中さん 
[2011-08-17 13:56:34]
液状化の件はどうなりましたか?

マンションは大丈夫でも資産価値的には厳しくなりそうですよね?


941: 地元不動産業者さん 
[2011-08-17 15:12:15]
津波の話を振っておいて、この逃げ腰こそ、負けぐみの真骨頂。

今は津波のはなしじゃないんですかぁ?

年収は三百万ですかぁ?
その程度なら、資産価値の低下を気にしちゃいますよね。
942: 匿名さん 
[2011-08-17 17:43:08]
っていうか、弁天島で資産価値に期待してるほうがお目出度い。
943: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 18:05:41]
低所得者は頭が悪いので、津波の話にはついて行けませんでした。

実は、識字率も完全ではないらしいです。

教えて下さい。弁天島付近には津波が来るのですか?
944: 親と同居中さん 
[2011-08-17 18:15:03]
942さん

元から地価も物件も安いマンションです。資産価値を期待している人は、そもそもここを購入しませんよ。

日本でマンションを投資用に購入する事自体も、既に時代に取り残された人がする事です。
945: 匿名さん 
[2011-08-17 18:48:34]
>944さん、それなら納得です。

>943さん、来るか、来ないか、聞いても意味が無い、津波が来たら大急ぎで逃げてください(笑)
946: 物件比較中さん 
[2011-08-17 23:37:31]
津波が来てからでは間に合いませんよ!

って、どこに逃げれば良いのでしょうか?


救命胴衣を最低、家族分は装備されたほうが良いと思いますよ。冗談抜きで。

備えあれば憂い無しですぞ。



947: 親と同居中さん 
[2011-08-18 00:26:43]
945さん

ここのマンションは、資産価値は殆ど下がりません。
自然災害に合いそうに見えて、リスクは小さいんですよ。

液状化は仕方ないです。一戸建てみたいに土台は傾きませんが、表面のデコボコは一人頭数百万といったところでしょうか。

津波は、ほぼ来ませんよ。標高を超える波が来るとは到底予想されないから。
948: 匿名 
[2011-08-18 08:31:04]
弁天島に津波が来るのは常識だろ!浜松市の津波マップ見たことないのか?? あれも想定は5メートルだからかなり甘いと思うが…

弁天島に津波は来るよ!間違いなくね。
ネットでくだらん反論こねているヒマがあったら、カインズ行って防災グッズを購入することをすすめます。
949: 匿名さん 
[2011-08-18 10:55:21]
うける~
憂なしですぞ、とか良い気分になっちゃって…

あれはね、行政のフィルタかかってるのよ。だから、関係者はそういう物だと割り切って作ってるのよ。

最新のデータやら知ってるの一流の人ならあんなデータ信じてないわよ。唯一救いは、相当保険を見込んで津波を極端に高く見込んでる事ね。ハザードマップよりちよっとでも高い津波が来たとか騒がれると困るでしょ。浜岡原発の防波堤も同じね。
950: 匿名さん 
[2011-08-18 11:57:47]
津波の被害を被りたくなければ、海辺は避けて高台で検討すること。
単純に、いたって単純に考えましょう。
951: 匿名 
[2011-08-18 12:19:11]
海の近くに好んで住んでるんだから津波のリスクは折り込みずみのはず。どんなに強がってみても東海地震がくれば津波は襲ってきますよ。
大切なのは安全神話にしがみつくことではなくて、リスクに対する準備を怠らないことですよ。我々は3.13で思い知らされたじゃあありま温泉。
952: 匿名さん 
[2011-08-18 13:00:13]
教えて下さい。

東海地震が来たら、どれ位の津波が来るのでしょうか?

ジョセリーノとかいう人の話を信じたら良いのでしょうか?
953: クドイのは嫌いさん 
[2011-08-18 13:38:37]
はいはい、100mぐらいの高さの津波が来て死んじゃいますから、君はここの物件は諦めなさい。


もう同じこと聞いてくるんじゃないよ、これ以上はどこかの病院でカウンセリングを受けて来てくれ。
954: 匿名さん 
[2011-08-18 16:42:35]
それには触れないでください…
955: 匿名さん 
[2011-08-18 17:44:17]
ここのマンション中古でも出ているの?
何で販売中のマンションより盛り上がっているのかなあ。不思議です。
956: 匿名さん 
[2011-08-18 18:29:30]
そうそう、わたしも少し相手をしちゃいましたけど、このスレッド笑っちゃうよね。
957: 匿名さん 
[2011-08-18 20:03:01]
>951さん

3.13じゃなくて、3.11でしょ。

全国的にも震災後は、特に湾岸地域のマンションは
軒並み値崩れしまし。
また、液状化のひどかった新浦安地区のマンションは、液状化によりマンション自体に影響は無くても、その地区自体に買いてがつかなくなりました。買う側になれば、いま浦安の物件を好んですだれがかうでしょう?
実際に浦安物件は、震災後は売り物件に対して購入は
ゼロだそうです。
液状化によりライフライフも寸断も懸念材料として影響されます。

958: 物件比較中さん 
[2011-08-19 00:29:13]
弁天島は人工島ですか?

いつ頃埋め立てられたのですか?
959: 匿名さん 
[2011-08-19 09:36:16]
教えて下さい。

地震が来た時に、弁天島には何mくらいの津波が来るのでしょうか?
960: 匿名さん 
[2011-08-19 09:56:05]
まだ聞いてくる~???しつこ過ぎだろ。。 
1000m 1kmの高さだよ。
これ以上はカウンセラーと話し合うんだよ、わかった?
961: 購入検討中さん 
[2011-08-26 22:46:04]
あと残りは何戸ありますか?

962: 匿名さん 
[2011-08-28 05:40:53]
確か1年以上前に完売してます。
963: 住まいに詳しい人 
[2011-08-28 15:52:12]
弁天島は弁天島(西野)・西之島裏・東郷島・カラス弁天(現在2番鉄橋の西側、新幹線の下)の4島で、他の部分は昭和初期に埋立、造成したもの。
・・・もう少し地図とか使ってわかりやすく!。
964: 買い換え検討中 
[2011-09-02 02:12:25]
なぁんだあれだけ騒がれていたのに誰も教えてくれないんだ・・・
965: 土地勘無しさん 
[2011-09-03 01:18:50]
んじゃあ仕方ないから私が書くか。。。
966: 購入検討中さん 
[2011-09-03 21:45:39]
台風接近により島が沈没しそうです・・・
967: サラリーマンさん 
[2011-09-06 04:12:08]
島沈没したんですか?
968: 物件比較中さん 
[2011-09-11 16:37:17]
救命胴衣は、家族分用意されましたか?

備えあれば憂い無しですぞ。。
969: 申込予定さん 
[2011-09-11 21:02:30]
救命胴衣っていくらで売ってます?
970: 匿名 
[2011-09-12 13:29:13]
救命胴衣は必要ないでしょ。いざって時は屋上まで急いでかけ上がればよろし。孤島化する可能性はあるが1日待てばヘリが救助に来てくれるら~
ちなみに津波による損害って地震保険出たの?
971: 購入検討中さん 
[2011-09-13 00:19:13]
屋上まで津波がきたらどうするら?

想定外ではすまされませんだら。

過信は禁物ですぞ。

素直に歴史に学びましょう。

972: 近所をよく知る人 
[2011-09-13 01:19:16]
過去にそんな大波来ていたか?
973: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-14 02:00:17]
私が知る限りそんな事実は寡聞にして聞かないけど。
974: 匿名 
[2011-09-14 07:58:38]
来たら来たで仕方ないよ。好んで海の近くを買ったんだもん。
975: いつか買いたいさん 
[2011-09-14 21:52:30]
そりゃそうだけど命は一回限定。
976: 購入経験者さん 
[2011-09-15 21:14:11]
実際ここ買われた人ってうき輪とか準備していたりするの?
台風来るたびに。
977: 周辺住民さん 
[2011-09-18 04:25:37]
浮輪よりボートの方がベターよね。
978: 物件比較中さん 
[2011-09-20 22:02:54]
ボートもいいけど転覆したら大変だから、ライフジャケットは大切だっぺ。


980: 入居済み住民さん 
[2011-09-21 15:39:42]
住んでますよ☆

いいとこです^^
台風でも風の音とかあんまりしないし
981: 購入検討中さん 
[2011-09-22 00:18:03]
ぇぇぇぇ?
ここって台風とかだと風がめっちゃ強そう・・・
982: 匿名さん 
[2011-09-23 23:34:27]
確かにそうですよね、私もマンションに住んでいたころは台風が来ても雨や風の音は全然しませんでした。
窓の外を見ないかぎりわからないくらいでしたよ。
でも戸建ては音が結構聞こえてきて怖いくらいでした。そう考えるとマンションの方が安心感がありますね。
983: ご近所さん 
[2011-09-24 05:08:52]
波被っても倒壊しないですし。
984: 販売関係者さん 
[2011-09-26 01:07:41]
ここって高潮何メートルまでならセーフ?
985: 銀行関係者さん 
[2011-09-27 01:41:47]
何フィートでしょ?
986: 匿名さん 
[2011-09-27 18:19:54]
それには触れないでください…
987: 入居予定さん 
[2011-09-27 21:00:44]
なんで?
過去レスでいっぱい応えてるじゃん。
988: 物件比較中さん 
[2011-09-27 23:01:08]
それには触れないでください…
989: 匿名さん 
[2011-09-28 04:43:04]
なかなかここの中古物件でませんね。
990: 匿名 
[2011-10-07 01:58:32]
中古が出たら買う?皆さん!
991: 賃貸住まいさん 
[2011-10-07 02:18:24]
ここって潮臭くないのぉ?
992: 社宅住まいさん 
[2011-10-07 02:25:11]
塩害による劣化がちと心配!
993: 賃貸住まいさん 
[2011-10-07 02:31:34]
もうこの地域でレクセルマンションって出ないのでしょうか。。。
994: 賃貸住まいさん 
[2011-10-07 02:37:35]
レクセルとライオンズの違いは?
995: 社宅住まいさん 
[2011-10-07 03:10:40]
内装に違いでもあるんでしょうか。
996: 購入検討中さん 
[2011-10-07 03:12:34]
ここの子どもさんたちは名古屋の大学に通うんでしょうか。
997: 申込予定さん 
[2011-10-07 03:14:59]
東京まで通ってるんじゃないの????
998: 物件比較中さん 
[2011-10-07 03:18:09]
いややっぱり地元の浜松の大学でしょ。
999: 物件比較中さん 
[2011-10-07 03:30:04]
わかりました。
それでは皆さんお元気で!
ぢゃあねぇー。
1000: 購入検討中さん 
[2011-10-08 00:38:37]
1000ゲット!

教えてください。

のこりは何戸ですか?

ここのマンションの魅力がわかりません。

教えてください。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる