株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レクセル浜松弁天島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 舞阪町弁天島
  7. レクセル浜松弁天島
 

広告を掲載

レクセル [更新日時] 2013-02-10 19:15:31
 

レクセル浜松弁天島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島字観月園2911番1
交通:東海道本線JR東海) 「弁天島」駅 徒歩16分
価格:2830万円-4080万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.09平米-151.82平米

[スレ作成日時]2008-11-09 00:00:00

現在の物件
レクセル浜松弁天島
レクセル浜松弁天島  [ガーデニングステージ(第5期)]
レクセル浜松弁天島
 
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2911番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 弁天島駅 徒歩16分
総戸数: 63戸

レクセル浜松弁天島

401: 入居済みさん 
[2010-02-16 19:06:13]
あなた本当に3000万の物件100万を値引きしてもらったの?営業の方が見てたら特定できてしまうでしょうね(苦笑)普通ならみんなが見る掲示板に金額書くかな?ここは購入検討の方々が参考にする掲示板なので適当な事、本当なら正確な金額は書いて欲しくなかったです。
402: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 22:14:55]
値引きの話などあきらかに乗せられてるでしょう。
それに本当に住人の方が反応しているのならレベルの低さにがっかりします。
ベンツの話なども明らかに住んでる人の投稿ですよね。 
こういう住んでる人同士のいざこざを見て,荒らしてる人が楽しむんでしょうけど。

403: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 22:32:33]
常識ある大人なら値引き金額を記入するなどありえないでしょ。
お互いの思惑もあるし、知らないほうが幸せだし、仮に聞かれることがあっても答えることはないですね。
そんなことより残り3戸で完売。
営業の方、がんばって早く完売にしてくださいね。
404: 匿名 
[2010-02-16 22:46:38]
403さんの言う通りだと思います。
車の件は観覧しに来た方が書いたのでは?
住人なら理事会に匿名で投書すると思います。
405: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 23:52:17]
車の件、住人でもないのに詳しすぎる内容で、住人としては恐怖すら感じました。

住人に恐怖感を与える投降者は、リアルの世界でちょっとした制裁を受けるリスクがありますが、投稿者はかなり限界に挑戦してる感がありますね。簡易裁判とはいえ、過去の判例をご存じの上での判断ということでしょう。でも、リスクの割に得るものが少ないような気がするのですが、気のせいでしょうか。

あと、売買契約の情報は、甲乙との唯一の契約ゆえ、漏洩は本来あってはなりません。しかし、売買契約を結んでいない第三者が、さも契約情報を匂わせる書き込みをすれば、これはこれで大問題です。住人がうっかりと・・・ということであれば甲乙間での話し合いで解決することが多いと思いますが、第三者、しかも悪意がありどこの誰かもわからない場合、甲乙のいずれから請求があれば、サイト主催者は拒めないでしょう。

いずれにしても、ずいぶんと自分の限界に挑戦したい人が多いみたいですが、リスクを承知で書き込んでいるということですよね?
406: 検討中さん 
[2010-02-17 08:01:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

408: 検討中さん 
[2010-02-18 20:01:36]
教えてください。
敷地内の駐車場はまだ余ってますか。
機械式と説明されましたが、朝などラッシュ時は出すだけでかなり時間が掛かり遅刻しそうになりませんか?寒い冬は困りませんか?


410: 匿名 
[2010-02-18 20:54:16]
朝、ラッシュ時は、機械式は出すだけで10分以上は待たされるかな?…
寝坊した時は遅刻ですか?

412: 匿名 
[2010-02-18 22:52:14]
駅近くのタワーマンションならまだしも、
ここのような、駅からも遠く不便で地価も安い場所にかかわらず、
機械式なのが不思議です。
その分管理費も高くなりますし・・・

確かに価格の割に間取りなど広くていいですが、
みなさん、その点は不満に思いませんでしたか?
413: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 23:12:23]
反論ありません。以上
414: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 23:50:31]
うちは別に駐車場をメインして購入していないので、問題ありませんし、朝も特に気になりませんよ。
415: 入居済みさん 
[2010-02-19 00:06:13]
デメリットのレスがあると対応が悪いが残念です。例え釣りでもマンションの事なら応えてあげましょうよ。レスを見ている購入希望者さんが参考になるかもしれないですし。
410さんへ
機械式の下の段ならすぐですが1番上の段で下までくるのに約3分ぐらいかかります。乗って降りてゲージを閉めるとトータル約5分〜6分はかかると思います。(スムーズにすすむ場合)例えば先客がいると時間は倍かかるので早めの行動をおすすめしますが、もし、無理なら近隣駐車場を借りてはいかがでしょうか?

416: 入居済みさん 
[2010-02-19 00:12:24]
412さんへ
どんなに土地が安くてもまとまった広い土地がないので仕方ないですよね。周りは海ですし・・・。
確かに機械式だと冬は寒いですし、雨の時は傘をささないといけないので始めは大変でした。まー、でも慣れちゃいました。気になるようでしたら近隣駐車場を借りる事をおすすめします。
417: 匿名 
[2010-02-19 23:06:12]
近くの平面駐車場は歩いていける距離ですか?

418: 匿名さん 
[2010-02-20 10:08:30]
近い場所もあれば離れてるてころもあります。空きがあるか分かりませんが。言えば営業の方が調べてくれると思います。
419: 匿名 
[2010-02-20 12:38:32]
車寄せあまり意味ありませんね…
420: 匿名 
[2010-02-20 17:50:08]
車寄せってどういう意味でしょうか?
421: 入居済み住民さん 
[2010-02-21 04:06:49]
はじめまして

 機械式駐車場については賛否両論ありますが,個人的には大京(扶桑レクセル)のコンセプトミスかなぁ
と思います. 浜松のように平日に車を出勤や買い物に頻繁に利用する方が多い場合は特に.

 
 機械式駐車場といっても多種ありますが,このマンションの場合柱との幅が狭い・・・.このクラスの幅だと後ろにミラーがあって,誘導係りがいるような都内の有料駐車場のような感じです. 車幅が1800mm超える車だとバックモニターで左右のバランスをとってもミラーが厳しいかも...(実際にミラーの高さでH鋼の柱に塗装傷がある)
 
 1.5t近い車を上下左右に日常的に動かすわけですからエレベータとは比にならないコストがかかりますよね.
(玉数の違いもあると思いますが)
エレベータ2機が1500万円ぐらい. 対して,修繕計画で6000万円ですからイニシャルコストは1億円はかかってると思います. (全住民,毎月の修繕費の1/10は否応なしに機械式駐車場に積み立ててるようなものです)

 1階のみの平面駐車場にして,2階3階の44台分?は1億6千万円あれば現在,青空駐車になっている土地を買い取ってそれなりのセキュリティーを完備してもお釣りがくると思います.

 以上は完全に周辺住民の方々を無視した意見ですが,実際には小さな島です. 昔から住んでいらっしゃる方々にはこんなに静かで恵まれた場所にマンション建設を認めて頂いただけでも一住人として感謝しています. 物理的に可能でも倫理的には,島の方の既存の青空駐車場をお借りするのがいいかなぁと思います.


 だんだん暖かくなってきますね. この島の春・夏の醍醐味を早く満喫したいです.
424: 匿名さん 
[2010-02-25 23:32:18]
あと最終2邸ですね。完売まで時間の問題です。
425: 購入検討中さん 
[2010-02-26 00:52:52]
...てことは、夜も日当たりが悪いの?
426: いつか買いたいさん 
[2010-02-26 15:17:36]
424さん今週末で完売ですかね?結構良い間取りが残ってますね。これなら売れるでしょ。
429: 入居済みさん 
[2010-02-27 01:21:28]
朝は普通に朝日入りますよ。窓が広いので…。
430: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 11:28:10]
南向きなので当然昼間は明るいですね。朝日も429さんが言うように普通に入ります。快適です。西日に関しては
それほど気になりません、というより南向きなので全然問題ありませんよ。西向きではないので。
428さん住人でもないのに嘘はやめましょうね。
431: 匿名 
[2010-02-27 13:18:11]
完全な南向きではなく、南西むきですね?
432: 購入検討中さん 
[2010-02-27 13:38:11]
そうてす。走行角度が若干あるので、正確には真南ではありません。

ですが、南西だと過剰表現です。45度もかたむいてないので。
433: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 13:39:20]
方位磁石で図ったわけではないのできっちり分かりませんよ(苦笑)ただ言えるのは日中は日は入り暖かいです。日中は遂ウトウトしてしまいます(笑)
434: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 02:17:30]
そうですね、南西ではないですね。ほぼ真南という表現が合っていると思いますが。
とにかく昼間の日の入りもいいし、朝日もしっかりとどきます。快適すぎるくらい快適です。
先ほども言いましたが南西ではないので西日も何の問題もありませんよ。
435: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 09:45:36]
走行角度の事実は地図で確認すれば良い。
その上で、それをどう感じるかは個人の問題なので、私がとやかく言うものでもありません。

一住人としては、気になったことはありません。
逆に、この程度の傾きも気にする方もいるということですね。
436: いつか買いたいさん 
[2010-02-28 10:07:29]
これだけ良いマンションで売れてればなんかしら中傷したくなる気持ちもわからないでもないが。
それにしてもあと2邸なので売れてますね。
439: 購入検討中さん 
[2010-02-28 12:55:51]
夏の花火は何階以上からだと綺麗に見えるのでしょう?
昨年の経験者の方の情報があるとうれしです。

それと、エレベーターにゴミだしについての注意がありましたがルールが厳しいのでしょうか。
ダンボールを資源とするかゴミとするか程度は個人の判断でよく、めくじらを立てるほどの事ではないような...
442: 匿名 
[2010-02-28 18:58:51]
439さん。ダンボールは資源ゴミですよ。普段回収に来るゴミ収集車は持って行ってくれないのです。なのでゴミ捨て場には出してはいけないのです。それにもかかわらず出す方がいたのであのような貼り紙がされているのです。
443: 購入検討中さん 
[2010-02-28 19:47:08]
No.442さん、情報ありがとうございます。

24時間ゴミ捨てOKなのに、ある種ヒステリックな文面だったのでヒトのゴミの中までチェックする方がいるのかな、と嫌な印象を持ってしまいました。
収集車が持っていってくれないなら確かに迷惑ですね。

ゴミ袋にダンボールを入れるという無意味な手段をとらねば資源ごみの日以外は処分できないということですか...
相手が行政なら仕方ないのか...。
444: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 20:57:27]
ゴミ問題は、マンションならではの問題のひとつかもしれないですね。さながら、昔の**制度みたいなものです。

要は、ルールの厳しさと住人マナーの善し悪しの兼ね合いかと思います。
マンション資産価値にかかわる問題なので、軽く見ることは出来ない問題ですよね。ですから、少なくとも市と地域のルールには従う必要がありますし、簡単にルールを変えたり、マナーの悪さを見て見ぬふりをするといった譲歩はすべきものでもないでしょう。

段ボールは資源ですので、ゴミとして出すことは禁止のはずですよね。個人的にはゴミで出してしまいたい気持ちもありますが、環境配慮やSR上の意識が重視される昨今、そういう意識は通用しなくなってきているということです。

今のところ、段ボールを回収ステーションに持って行ってますが、利便性の悪さから、ゴミとしてこっそり出してしまう方がおられることは一住人として残念なことです。
一方で、ゴミの出し方をすべて住人のモラルに任せてしまうことは、それはそれで問題があります。マナーが悪い方がいるのであれば、せめて最低限のマナーを守ってもらう、それがルールです。いったん、マンションのルールとしたものであれば、それを守らせる必要があるのです。マナーが悪い住人をみて、それを見ぬふりをしてしまうならば、ルールや管理組合の存在も意味がなくなります。毅然とした態度でいなければならない一面がどうしても生じてくるのだと思います(ちなみに443さん、別にごみ袋の中身をチェックしているのではないですよ。明らかに酷く、堂々と捨てている人を注意しているのですよ)。

確かに、人の出したごみをとやかく言うことはいい気持ちがしないと思います。ですが、ここの管理組合は、すべきことをせず、見過ごしてしまうことが通念になっている昨今で、本当にしっかりとした仕事をしてくれていると思います。住人として本当に感謝しています。残念なのは、こうした当たり前のこと、資産価値を維持するための活動でも、こういう嫌なものに対しては、理解が得られにくいのかなと、この掲示板のやり取りを見ていて感じます。
445: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 23:06:40]
集合住宅なので当然ルールは守るべきですよね。快適なマンション生活がルールを守らない人の為に嫌な思いをしてしまいますからね。人間としてのモラルだと思います。やっぱり占有部分だけではなく共用部分もきれいに保ちたいですからね。共有部分も含めてマンションというのは資産価値になるので、やっぱり管理の行き届いているマンションは資産価値が高いですよね。そうなると管理会社だけに全てを任せるのではなく、いかに管理組合が動くかどうかだと思いますよ。


どのマンションにもルールがあるわけでルールを守れない人は戸建てにすべきだと思いますね。あくまでも集合住宅なので。
443さん、(ゴミ袋に段ボールを入れるという無意味な手段をとらねば)そのような考えをお持ちになられるのであれば他のマンションを当たってください、ここを検討されなくて結構ですね。そのような人は何かしらルールを守れないような気がしてしまいます。


ルールを守れない(ペットを共用部分で歩かせる、ゴミ、車の駐車の件など)、マンション内が荒れている、汚い、こういうマンションはやっぱり安いマンションだからと言われてしまうので、それだけは避けたいですよね。
そうならないためにも守れない人には守らせるようにする必要があるし、一人一人がモラルを持って生活をすれば
快適なマンション生活になるのではないでしょうか。


446: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 23:40:15]
私もそう感じます。

なかなか面と向かってこういう話をする機会も少ないので、皆さんがどう感じているか分からなかったですが、正論が通じる方が多くてホッとしました。

近いうちに、住民板に移行するかと思いますので、今後も宜しくお願いします。
447: 購入検討中さん 
[2010-03-01 00:22:14]
443です。

444さん、445さんコメントありがとうございます。

私は悪法も法だと思っていますので入居するのであれば無意味なルールであっても従います。
自分の意に沿わないルールが設定されても決まった事は尊重します。

逆に、無意味な似非エコ活動への協力はしないようにしよう、という提言をするかもしれません。
それが通らなければあきらめるでしょうが、通った場合には皆さんにも協力いただきたいです。

専門家の中にはレアメタルを除けばリサイクルが本当に環境に役立っているのはアルミ缶だけ、という意見もあります。
例えばダンボールを資源として再利用するためにはバージン材からのダンボール生産以上に環境に負荷を強いる事になるとか。
そのような事実(仮説?)を知れば環境保護活動に対する態度は消極的になってしまいます。

445さんの感情的な書き込みを拝見するとちょっと心配になってしまいます。
程度の差こそあれシーシェパード的な...
上記のようにエコ活動の偽善性を指摘するような事を管理組合で発言したらまともに取り合ってもらえるのでしょうか?

戸建て居住でも地域のルールはあるのでマンションと同様、行儀良く生活する必要はありますね。

ペットを共用部分で歩かせてはいけないというルールがあるようですが(抱っこしていればOK?)、お年寄りが体力的にきつくなってきた場合にも厳しく責められるのでしょうか。
何でもかんでも厳しくしていれば良いというわけでもないような...

"モラル"の定義も難しいですよね。
地球のために断固似非エコ活動を阻止する!と信じてゴミの分別自体を否定する過激派が出現したりして。

居住しているわけではないのでご事情は理解していません(私の想像以上に酷いのかな?)。
一部の行儀の悪い方々に腹を据えかねているのかもしれませんね。

ここでのやりとりを拝見すると売り言葉に買い言葉的な側面もあるのでは、と外野的には思いました。

皆さんが賛否を超えて冷静に議論し、良い結論を出されることを祈っています。


448: 匿名 
[2010-03-01 19:21:56]
ここでそこまで言うなら管理組合に言ったらどうですか?
453: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 23:01:56]
449さん
安い買い物ではないですから不安があるなら買わないほうがいいですよ。
というかここで安心です!とか心配です!どちらを書かれても決めるのはご自身ですからね。
私は浜松のハザードマップは参考にはしましたが、自分で決断したのでまったく気にしていませんけど。

450さんと451さんはそんなこと書いて楽しいですか?
住んでいないあなたがたに心配していただく必要はありません。

457: 物件比較中さん 
[2010-03-02 01:29:39]
447さん、広い視点からの建設的なご意見ありがとうございます。こういう有意義なやり取りはいいですね。

おっしゃるとおり、ルールは厳しくすればいいというものでもなく、モラルというものの定義も難しい。非常に悩ましい問題です。

実際には、この物件は築1年で、組合もたちが立ったばかり。経験を生かしたルール作りというものには程遠く、手探りでやっていくしかない状況もあるかもしれません。試行錯誤しながら、一人でも多くの入居者と、ああでもないこうでもないと言いながら、積み重ねていくことが重要ですね。

ところで、レアメタルという言葉、幼稚園児に説明しなさいって言われたら、あなたならどうしますか?かなり難しいですよね。さらに、環境問題全般ともなると、非常に高度で細分化された議論で、もはや素人では手がつかないレベルになってしまいますよね。ですが、時代を反映して、環境問題については、人それぞれが、それぞれのレベル、それぞれの視点で考えを持っています。レアメタル一つをとっても、突然、447さんのように環境問題に詳しい方が説明しても、私たちにとっては猫に小判みたいなものです。

マンションは、色々な人を含めて、一つの集合体となっています。そのため、基本は、全員の共通合意+基本ルールということになってしまいます。残念ながら、いくら正しい主張をしても、多くの方からの理解と合意が得られなければ、現実的な仕組みとしては意味がないのです。とくに最先端の話を主張すれば、ほとんどの方からは理解されないことは、ご想像に難くないはずです。聞き手不在の強い主張は、強ければ強いほど反発も招きます。それぞれのポリシーを理解せず、それを捕まえてシーシェパード的と片付けることはできないのです。

マンション運用の目的は、住人全員の指針を持続的に構築・強化を図ることであって、反発を無視してまで強力に革新を求めるものではないのです。447さんも、もしここの住人になられた場合は、すべての人の立場と主張を尊重して、積極的な提言をいただけたらと思います。まだ住人でもない447さんの場合、この手の発言はちょっとフライングでしたね。

でも、言い方を変えれば、最先端のものであっても、周りを納得して、みんながそれを積極的に従おうとするような動機付けができれば、このマンションは先進的なマンションとして注目されるでしょう。ですが、これが最大にして唯一の難関です。最期には、人間は、誰かの人間性を信じて動く生き物です。
500: 入居済み住民さん 
[2010-03-08 11:56:52]
ついに住民版に移行したね。
引き続き盛り上がりましょう。

ところで、機械式駐車場ですが、混雑のときは何分まちですか?
私は最高30分まちでした。
なんとかならんかな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる