日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ福生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 福生市
  5. 福生
  6. パレステージ福生ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-26 06:21:07
 削除依頼 投稿する

パレステージ福生についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都福生市大字福生字奈賀885番1(地番)
交通:青梅線 「福生」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.82平米~80.24平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-24 11:06:43

現在の物件
パレステージ福生
パレステージ福生
 
所在地:東京都福生市大字福生字奈賀885番1(地番)
交通:青梅線 「福生」駅 徒歩3分
総戸数: 31戸

パレステージ福生ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2012-10-02 11:30:28]
イオンできれば便利になりそうですね。
映画館も入ってくれたりすると、うれしいです。
特に、お子さんがいると便利ですよね。ベビー広場があったりするので退屈しないですし。
23: 匿名さん 
[2012-10-02 11:51:36]
駅が近い、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、銀行が全て徒歩で回れる立地なのですね。
イオンの計画は羽村工場跡地だそうですが、駅から近ければ隣駅なので
頻繁に遊びに行けそうです。
現在のところ工場跡地をイオンタウンに売却というニュースだけで完成時期は未定なのでしょうか。
24: 物件比較中さん 
[2012-10-03 12:16:54]
周りが便利そうだから多少都心から遠くてもいいかなと思えてきました、駅東の商業発達サイドの立地だからいい意味で賑やかそうだし、明るい町ならそれでいいと期待しています。あまりシンミリとした場所に住むと私は家事もする気がなくなるんですよね(汗)、昼間に歩いて行ける距離で買い物、ちょっと立ち読み、こんな日常が送れれば夜の家族団欒まで頑張れますよー。
25: 匿名 
[2012-10-04 01:39:46]
ピンサロや売春斡旋所にキャバクラに沢山の外人パブにレンタルルームにラブホテル。そしてすぐそこには***の事務所もあるよ。
外国人(特に南米)のグループ同士の抗争、不良のケンカ。駅前なんて若いギャングもどきや暴走族がたむろしてる。
殺人事件も結構あるし、夜なんて一人で歩くのはとっても危険な赤線地帯。
非日常に憧れていたりスリルな毎日を求めたいならオススメです。

26: 匿名さん 
[2012-10-04 18:28:38]
同じ水準のマンションが近隣の駅にある場合の価格的良し悪しはどうなんだろう、それによってうちの判断は変わってくるんですよね。福生駅の周りは中々の利便性で気に入ったしマンションも駅近だから問題ないです。あとは比較上の話かな。拝島あたりとの比較は特に気になります。

しかしここ大きめの西友があって本当に良かった。家族の友ですよ。
27: 匿名さん 
[2012-10-06 17:36:41]
羽村イオンの敷地面積は福生の西友のほぼ4倍ぐらいの大きさですね。
西友は安いですが、品ぞろえはイオンの方がずっといいです。

多層階の西友は家族連れにはちょっと使いづらいので、ショッピングモール型のイオン早く出来て欲しいですね。
28: 匿名さん 
[2012-10-07 11:42:23]
羽村ならここからも近いから重宝しそうですね、休日はそこまで足を延ばすのも悪くないと思います。
たしかに西友は食品主体で日常的利用という感じです。

衣類やその他雑貨も買いたい時もあるでしょう。
さすがに福生から都心となると移動時間もありますから羽村ぐらいで往復できれば快適ですよ。
29: 匿名さん 
[2012-10-10 05:43:38]
羽村のイオンまでは自転車でも行ける距離ですか?
イオンはスーパー以外にカフェ、書店、CD店、映画館などの施設もできるのでとても楽しみです。
イオンが福生にできるとなると道路渋滞が心配ですが、隣駅ならちょうどいい距離感で
本腰入れて検討する気持ちになってきました。
30: 物件比較中さん 
[2012-10-10 18:44:32]
>29 地図上ではかなり近いですよ、一駅を歩くとするとおよそ20分だと思いますから自転車ならすぐだと思います。ほぼ直進ルートっぽいですね、車ならなお早く着きますすからここのイオンを利用できることを検討時に考慮すればまた判断も変わるんじゃないかと思います。うちは他にも目下使えそうな施設を調査中です、徒歩で一駅、車で10~20ほどで行ける所があるのなら利便性は高いと言えるでしょう。
31: ご近所さん 
[2012-10-12 01:05:29]
なんだ業者の書き込みばっかりじゃん。
売れないのかな?場所が悪いよね。
32: 物件比較中さん 
[2012-10-12 19:01:18]
福生駅を出てほぼ直進でたったの三分、場所はいいように見えるのですが・・。
西友を訪れる人達は一本北側を往来すると思うので目の前の通りがあまり混雑しなくていいなと、日常的な視点で考えてみました。もうこのマンションから東は店舗も少ないので、商業利用目的での行き来は手前までと見ていいでしょうか。
ピッタリ駅と周辺店舗に横付けしながら落ち着いた立地だと思っています。
33: 購入検討中さん 
[2013-02-05 10:02:00]
商店街の反対側なんですね。
自分は商店街好きなんでどんな商店街なのかいって見たいです
西友ってスーパーの中でも安いので近くにあるのはメリットですね
34: 物件比較中さん 
[2013-02-06 11:59:09]
もしかして今月完成&入居の予定ではないですか。

最初のほうにコチラの情報を知って、結局マンション購入予定そのものが金銭的自由により凍結されてしばらく見てませんでした。

でも予算を出せるようになったのでまた比較始めました。

やっぱりコチラ、安いですよね、買い物も便利だし東京西部でほとんど生活が完結するウチにとっては立川20分以内は充分な便利さです。
35: ご近所さん 
[2013-02-08 05:21:01]
他の方も書いていますが売春斡旋所にキャバクラに沢山の外人パ
ブにレンタルルームにラブホテル。そしてすぐそこ
にはとある事務所もあります。
デメリットは道端で外人が大声で会話など酔っぱらいや七夕祭り(神輿等担ぐ方々が前にあるパーキング近くで騒いだりたまってたりします)のときは非常にうるささいです。
お子様がいる、または今後に…というかたにはオススメはできません。

メリットは駅近で西友は一回24営業、ドラッグストアーや美容院、病院などが
あることです。
デメリットの方を考えると正直約3000万〜は高いと思いますよ。


36: 匿名さん 
[2013-02-09 09:06:32]
この地域、開発計画とかは、無いですよね。

駅3分の立地ですから開発があると巻き込まれちゃうんじゃないかなって心配なものですから、汗。

開発があればより便利になることは期待できますけど、そもそも大都市ではない福生の緩さが気に入って検討しているもので、変わらないおっとりした空気を持ち続けて欲しいと思います。

大きい町は近くの立川で充分ですからね。
37: 匿名さん 
[2013-02-12 22:37:59]
ちょっとあやしいお店もいろいろありますが、そこら辺も味わいって感じだと思います。
買い物に出かけるなら、立川が便利ですが、
車だと渋滞などもあるのかもしれないです。

駐車場が少ないですが、ここで車がないとちょっと不便かも。
38: 匿名さん 
[2013-02-20 08:53:04]
そうですね、私もここだと車がないと不便です。今は子供が小さいので特にそう思うのかもしれません。将来的にはなくしたいので駅近マンションは必須条件なんですがね。こちらだと西友が近いので買い物は何とかなるかなと思っています。
駐車場が10台分しかないので取り合いとか抽選に外れることを考えると躊躇していまいます。周辺に月極め駐車場ってあるのでしょうか?相場とか教えて欲しいです。
39: 匿名さん 
[2013-02-21 10:36:47]
郊外でも、駅に近いマンションは敷地面積が狭いので駐車場台数も少ない事が
唯一のデメリットですねー。
月極駐車場の料金は、駅周辺でだいたい10000円前後が相場のようです。
こちらの料金は月額11,000円~12,000円なので、外部に借りた方が
お得になりそうですね。
40: 匿名さん 
[2013-02-21 10:52:28]
>38

およそになりますが1万円前後のようです。
一番近いところでは福生907あたり、でしょうか、地理がまだ詳しくないので確実ではないですが。

ほか2件ほど東福生と福生の間にあるようです。

うちは駅3分のこちらの物件ならもう住む前に車は売ろうと思っています。
車のない生活に最初から慣れようという意図もありますねぇ。
42: 匿名さん 
[2013-02-23 17:10:47]
ここからの遠出はどこへ行くにしても電車の乗換えが必要なことがほとんど。それを考えると車が生活上必要だと考える人は多いんじゃないですか。
たぶん立川ぐらいでもそのうち車で行きたくなると思いますよ、この場合乗り換えはないですが。
ほかだと八王子市街、近いのに何気に電車では要乗り換えです、ずばり車でしょう。
43: 匿名 
[2013-02-23 19:11:04]
近くに西友あるし駅の向こうは商店街、車を手放してもいいかなと考えています。
やっぱり歩かないとだめだなって思っていて。
44: サラリーマンさん 
[2013-03-01 10:13:32]
小さなお子さんがいるかたなら車は有ったほうが何かと便利ですよね
駅から近いし、電車移動もできるのでお子さんが大きかったらそこまで必要ないかなと言う気もします。
45: 購入検討中さん 
[2013-03-03 08:26:53]
日々の更なる充実を求めると車があったほうがいいとは思います。無くても普通に暮らせそうな物件ではありますが。
福生駅3分ですから完全に電車生活に徹するかということもうちでは話していますよ。もう運転も面倒に思えてきたので(笑)
目の前の富士見通りを往復するだけで2駅の間を移動できるのも便利ですよね。
マルフジを利用する時もあると思いますから東福生にも通うでしょう。
46: 匿名さん 
[2013-03-11 13:19:18]
駐車場のこといろいろ考えましたが、月極駐車場でもあまり問題ないかと
思ったのですがいかがでしょうか。
47: 購入検討中さん 
[2013-03-12 18:20:44]
>46

そうですね、平均の料金がその通りであれば全然OKだと思います。
問題は場所なんですよね、一番近いところでも目の前にあるわけではないですから億劫にならないかどうか。天気の悪い日もありますから。

敷地内の駐車場環境より月極の環境のほうが車を守るのに適しているような良さがあれば自分は月極でもいいと思っています。
洗車場と屋根が付いていれば完璧かなと。
48: 匿名さん 
[2013-03-13 18:46:46]
屋根付きの駐車場って、平均より高いですよね。

この辺は郊外型の店舗があるので、1台あるといろいろな場所に行けてよさそう。
普段の生活は徒歩でも良さそうですです。
49: 匿名さん 
[2013-03-15 13:58:32]
うちは福生自体がこれから初めて足を踏み入れる地です。

まずは青梅線の乗り心地でも確かめようと思います。その後は福生駅から延びるハッピータウンですね、目立つほど気になる店舗はないようですが銀行ありコンビニあり生鮮ありと揃っています。ここでどれだけ済ませられるかというのを見ておきたいです。他にどこか見ておいたほうがいいところはあるでしょうか。夏祭りが物件サイトで紹介されていますが春は??、何かあるといいなあと思います。
50: 匿名さん 
[2013-03-16 19:30:20]
うちも入居することになりましたら市外から引っ越し予定です。
ここだと主人が通勤しやすくなりますし私の日常生活も便利になりそうで
前向きに検討しているところです。商店街と西友が近くに揃う本当に良い立地ですね。
この辺りの小学校中学校の評判はどうでしょうか?
今はまだ未就園児ですが二人通わせることになりますので気になっています。
51: 福生出身 
[2013-03-17 23:31:43]
福生は全体的に極端なぐらい学力が非常に低いです。
そして福生二中は昔から不良の**です。
シングルの人や外国(東南アジアや南米中国韓国)の家族も多い地域なのでモラルも低いんで必然的に子どもも非行に走りやすい傾向です。
あと元ヤン家族も異常に多いです。

はっきりいって子ども育てるには最悪な環境です。
52: 購入検討中さん 
[2013-03-19 10:27:31]
>>51
詳しくありがとうございます。
心配な点もありますが逆に温室過ぎるのも将来が心配になりますからねぇ。
良い意味で揉まれるような学校環境も自分は否定はしません(自分が似た感じの学校だったので、笑)。

それでも大切な我が子の通う学校環境。
しかと事前調査をしに行って来ようと思います。
53: 福生出身 
[2013-03-21 03:04:14]
>>52
失礼かもしれないが本当に子どもいるの?
温室云々以前の問題だよ。
ここら辺の子どもの将来を真剣に考えている親は中学みな私立中学受験を希望している。
実際に福生で学力の低くさは前々から問題にもなってるしね。
それだけじゃなくてもこのマンションの周辺は治安悪過ぎるよ。ここ数年前からどんどん酷くなっていってる。
ラブホテルとかヘルスとかピンサロとか子どもいる家庭は気にならないのかな?
因みに、夏場は窓開けて眠れないよ。近隣の飲み屋やクラブの客が大騒ぎしたり音楽ガンガンながしてるから最高に煩いよ。ケンカもしょっちゅだし。朝やお昼まで飲んでる客がその辺りでゲロしながらよく寝てるし。
あと道が汚いし臭いし。
ここはもう日本とはいえないよ。

よければ最近まですぐそばに住んでたから質問あればなんでも答えますよ。
54: 匿名さん 
[2013-03-22 09:07:12]
DINKSの方が多いのかな?と思っていましたが
ファミリーの方で検討されている方も多いのですね。

うちはもう子供が大きくなってしまっているので
交通の便重視で選んでいます。

駅まで近いのはなんだかんだ言って最大のメリットかと。
55: 匿名さん 
[2013-03-22 10:08:29]
う~んここら辺はいくら駅近物件でも車があってなんぼの地域ですからねぇ

私は青梅線沿線駅前物件に住んでますが、やっぱり車がないとこの地域は不便だし楽しめないです。

さんざん概出ですが私もここは人が生活するエリアではないと思います。
周辺にマンションは多いですが、賃貸に出され周辺のお店のママが借りていたり、お店の寮として使われてる部屋もたくさんありますよ。生活時間帯が違う方々なのでトラブルも心配です。
ちなみにうちのマンションでもお子様を私立に通わせているご家庭が多いです。
56: 匿名さん 
[2013-04-03 16:32:03]
ちょっと大きいところで買い物となると
車が大活躍するような地域ですからね。

もちろん電車だけでも
通勤や買い物はある程度完結しますけれど。
57: 匿名さん 
[2013-04-04 17:32:51]
真っ先に現地を見に行ったほうが良さそうな街ですね、個性的といいますか、人々の生活時間帯も違うとのことですからお店の営業時間や深夜もどれぐらい人々が出歩いているかなど、知っておいたほうがいい情報がたくさんありそうです。

スーパーは深夜営業大歓迎ですねー、私は色々用事を済ませた後に行くこともあると思いますから0時前後までやってくれていたりするとありがたいなー。
58: 匿名さん 
[2013-04-06 11:01:34]
深夜営業してくれると何かと役に立ちますよね。
急にこれが必要ってなることって生活していてありますし、帰宅が遅い方は便利ですよね

自分的にもこの辺りは車があったほうが断然便利だと思いますよ
59: 物件比較中さん 
[2013-04-08 14:18:53]
ここから少し離れた場所になりますが「業務スーパー」は品揃えと価格は如何でしょうか。まとめて買うなら安いのだろうなというイメージはあります。価格的に大きな違いがあるようなら近くの西友より定期的に業務Sのほうへ足を運んで大量仕入れしたほうが家計も助かるかなあと考えています。一般の人間も買いに行って大丈夫ですよね?、私の近所の卸売りセンターは誰でも買えるので同じく期待しているのですが。
60: 匿名さん 
[2013-04-10 09:14:46]
業務スーパーは量が多いものが多いですね。
それとは別に、私は個人的にEU系の国の食品が充実しているので
それ目当てで通っています。
そういうものはそこまで量が多くないです。
ラザニアのシートや、パエリアの冷凍食品、
グリッシーニなどなど。
今のところ、添加物などはないものが多いです。
EUは食品添加物にとても厳しい姿勢をとっていますからね。
61: 匿名さん 
[2013-04-11 09:47:06]
こちらを検討するのに出遅れましたが、1月に竣工済で実際の部屋が確認できるマンションなのですね。
総戸数は31戸(うち1戸は管理室)で、販売戸数が19戸という事は、11戸は地権者住戸ですか?
それとも賃貸向けの住戸なのでしょうか。
この辺の事情をどなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
62: 購入検討中さん 
[2013-04-12 19:22:24]
大規模な商業環境がある駅は近くても立川のようで、どうしても福生駅の周辺だけで最低限の買い物の環境は整っていないと困ることになりそうです。利用したことはありませんがその業務スーパーも大事な存在になるかもしれません。

幸いうちはアパレルや外食にあまり興味を抱かないほうで、基本は自宅で静かに過ごす家庭です。よって福生の環境でも物足りなさを覚えることは無いように判断しました。

それと価格がやはり負担が少ないです。
63: 匿名さん 
[2013-04-16 10:15:08]
この前福生の特集をテレビでやっていましたね。
色々変ったお店やアメリカンなバーガー屋さんなどがあって楽しそうですね!
64: 物件比較中さん 
[2013-04-17 13:51:08]
>>63

アメリカンスタイルのお店はちらほらあるみたい、好きな人は検討理由の一部にちょこっと入れていんじゃないかと。
うちは駅3分の条件が一番の理由ですねえ、他の駅でもマンションを見つけましたけど予算を超えてました・・。
うちのように予算がそんなにない家庭は環境はある程度のところで目処をつけてあとは電車の便利さを優先したいところ。
東京西部が家族全員にとって生活圏ですから都心との位置関係に関してはそんなに意識する必要がないので、だいぶ話がまとまってきました。
65: 匿名さん 
[2013-04-19 18:21:55]
福生はおもしろそうな街ですね。
地元の人しか知らないようなお店やグルメなど教えていただけると嬉しいです。
昔は基地の町?としてちょっと刺激的な環境だったと聞いたことがありますが現在はどうですか?
横須賀や横浜あたりのように普通の街になりつつあるという感じでしょうか?
66: 匿名さん 
[2013-04-22 19:39:21]
一部の人にしか役立ちそうにない情報で恐縮ですが・・

福生から京王線の高幡不動まで仕事で通っている人がいました。

ルートは、青梅線で立川まで出てそこから多摩都市モノレール、ですね。

一見遠そうに見えるのですが乗れば40分程度なのかな、この辺りの勤務でれあれば全然問題ない所要時間だと思います。
実際通っていた友人がいるわけで、少し安心しました。
67: 匿名 
[2013-07-09 22:59:32]
住むなら今でしょ!
68: 匿名さん 
[2013-07-11 00:50:59]
駅近でスーパーなども充実していて便利そうですね。
治安は、賑やかな繁華街でも静かな住宅地でも気になります。最終的には自分で確認ですよね。
間取りはコンパクトだけど、各部屋の収納が充実してて、すっきりと生活出来そうって感じました。
ペット表示灯付エレベーターなんてあるんですね。
69: 匿名さん 
[2013-07-12 09:27:17]
駅前の商店街が思っていたより活気づいてるんですね。
公式サイトでも紹介されてる七夕祭りは子供を連れて行くと面白そうです。
今年はもう終わったんでしょうかね。
皆さんが書かれている通り生活環境は良い場所ですね。治安も良いなら安心です。
こちらはすでに竣工してるんですね。
立地、価格帯ともに悪くないと思いますが間取りがコンパクトなのがネックなんでしょうか。
70: 匿名 
[2013-07-13 17:05:14]
こんにちは。
福生在住です。
立地条件は赤線の近くなので週末などは多国籍の人で賑わっています。。
一体どこに来たのだろう?!と言うくらい色々な言葉が飛び交います。。。

確かに雑誌で取り上げられるお店が点在するエリア側ですが、地元の人は線路の反対側をより好みます。多摩川も流れ静かなエリアです。

駅前のスーパーは某有名スーパーで、KYで同じみです。価格も本当に安く大変便利です。食料品フロアは24時間ですし。

都心までの便は大変良いですよ。
立川から中央線が直通なので、朝なら座ってラクラクです。

あとはマンションなのでさほど気にならないと思われますが、飛行機の騒音には最初は驚かれると思います。

しかし、福生は自然も豊でこじんまりとした住みやすい町ですょ。
71: 匿名さん 
[2013-07-16 19:57:24]
通勤時間が長い人以外は生活しやすいと私も思っていますよ。
青梅線沿線でも賑やかで文化的に楽しさのある町でもあると思います。

完売間取りもどんどん出ているみたいですから決めるなら早くしないといけないですね。
特に4LDKは少なめ、福生駅3分で部屋数の多い生活を求めると選択肢の少なさと期限に焦らされます、汗。
72: ご近所さん 
[2013-07-18 10:56:58]
英語環境はかなりよさそうですね
外国人の友達を作ったり、多国籍なのは子供にも良さそうですね。
西友が近くにあるので生活環境は暮らしやすそう
73: 匿名 
[2013-07-20 22:40:05]
3ldkはちょっとせまいかなと思って4LDKとまよったりしています。キッチンが使い勝手よさそうだし、オープンキッチンは朝食などカウンターで食べられてしまうのでは。いままでダイニングテーブルを置かずリビングで食べていたのでどうしよかと考えるのも楽しい時間です。
74: 匿名さん 
[2013-07-23 13:33:50]
福生の駅前はいろいろなお店もあるし、車で外出するといろいろありますよね。
緑も多いですし、観光スポットもあったり、週末も楽しめそう。
電車で効率よくいくのもいいかなって思いました。
75: 匿名さん 
[2013-07-24 18:09:21]
>>72
外国の方も多く住まわれている町ということを一番の魅力に福生に住んでいた知人もいます、
やはり魅力として捉えて良いですよね。

そういえば間もなく「福生七夕祭り」では。福生駅下車すぐとありますので物件の立地も含めて駅を中心として広く賑やかに行われるのでしょうか。

年に数える程度のことであれば、マンションの周りが明るい雰囲気で騒がしくなることは私は悪い気はしません。
76: 匿名 
[2013-07-30 22:46:06]
美味しいお店を発掘したり散歩したりとアクセスもいいので出かけるのもいい場所ですしこうどうはんいがひろがりそうです。経済が上向きになり街が活性化してくればいいです。
77: 業者の宣伝はよそでしろ 
[2013-07-31 02:04:58]
こんなにみんな褒めちぎってるのになんで買わないの?
もうとっくに出来上がっていつでも住めるのになんで?
っていうかなんで買いもしないのにこんなに褒めちぎってるの?
なんか必死ですね。
78: 匿名さん 
[2013-08-01 09:58:54]
福生でも七夕祭りが開催されるのですね。
検索してみたところ、公式ホームページが立ち上がっていました。
http://www.fussa-tanabata.com/
開催は8月8日から11日までと、来週に迫っていたんですね。
79: 主婦さん 
[2013-08-02 12:59:34]
広いタイプの部屋は完売したんですね。
やはり家族で住むなら広い方が良いですよね。
非難はしごがある部屋はやはり残っていますね。
非難はしごがあると案外邪魔ですよね
80: 物件比較中さん 
[2013-08-05 17:43:42]
>78

今週じゃないですか。現地と一緒に楽しんでくるかなあ。
マンションの立地は福生駅3分ですからこの夏の暑さの中でも苦もなく往復ができますね。
そうえいば電車のドアが手動開閉になっているのはもしやこちらの路線でした?汗。
もしくは拝島線だったかな・・。
中央本線へのアクセスは見た目は近いのですが所々の待ち時間を調べておかないと予想よりかかるかもしれないですね。
81: 物件比較中さん 
[2013-11-24 19:06:52]
売れ残り物件ですね。。
賃貸でてます。しかも家賃高い!
売れ残り=転売時に苦労する物件ですね↓
82: 匿名さん 
[2013-11-26 09:58:33]
ここは賃貸にも出ているのですね。
ちなみに賃料はおいくらなのでしょう。ネットで閲覧できる情報でしたらURLを教えていただけると嬉しいです。
転売は駅がこれだけ近いので買い手に困らないのでは?と楽観視してしまいましたが、皆さん他社物件と比較し、福生にしては価格が割高と感じてしまうのかもしれませんね。
83: 匿名さん 
[2013-11-28 14:24:11]
福生は青梅ライナー止まらないですし、乗り換え路線もないですからね。
駅に近いのは便利だとは思いますが、もう少しリーズナブルならという感じなのでしょうか。
この条件で最寄が拝島駅だったら違ったのかもしれないですが。
福生は福生で良い街なんですけれどね。
84: 匿名さん 
[2013-11-29 15:27:49]
通勤者目線で言及すると、みんな通勤先は遠近あり乗り換えの有無の違いありで誰にとっても絶対に不便な場所とは言い難いです。

家事目線で言及すると、まあ何とかなるかなと。揃っているわけではないですが毎日他の駅に行かないといけなかったり車で移動しないといけなかったりということまでは不要に見えます。

ここで問題ないといえる家庭には何のデメリットもないでしょうね。
85: 匿名さん 
[2013-11-30 19:21:00]
そうですね。地元勤務の方もいらっしゃるでしょうし、一概には言えないですよね。

通勤のことは主人に任せてあるので私はキッチンなど間取りや設備にこだわっています。
キッチンで気に入ったのはシンク周りのカウンターのスペースが広いことと、足元のドアポケットです。
膝で開け閉めできるというのはちょっとお行儀悪い気もしますが、かなり便利かなと思います。
間取りはキッチンがもう少し広めだと嬉しいのですが、リビングと洋室がつなげられるタイプがいいですね。
86: 匿名さん 
[2013-12-02 09:49:30]
福生に住んでいる友人がいますが、青梅線の特別快速で新宿まで通勤していて
特に問題がなさそうでしたよ。
電車に乗っている時間は44分で、自宅から駅、駅から会社までの時間をトータル
すると50-60分でしたら極めて一般的な通勤時間と言えるのではないでしょうか?
87: 匿名さん 
[2013-12-03 16:57:25]
>86
東京なら普通ですね~。
私は昔東京市部から新宿まで乗車だけで1時間ほど。プラス駅から歩くなど入れて1.5はかかってました。

それぞれの経験によると思うのですが86さんのお知り合いのケースは決して長くはない所要時間だと思いますよ、
本気でこちらを買おうという方で行き先が似ている方の参考になると思いました。
言えば新宿まで行かない方にとっては片道1時間以内で済む方もいらっしゃるでしょう、楽なほうですよね。
88: 匿名さん 
[2013-12-05 09:48:15]
広めの間取りは人気があったんですね。
あとは少しコンパクトな間取りが残っていますね

非難ハッチがある角部屋が残っているのでしょうか。
非難ハッチがあると少し邪魔ですね。バルコニーが平らではないので、洗濯物を干すのにも少し不便です。

89: 匿名さん 
[2013-12-10 09:56:38]
でも避難ハッチがあった方がいざという時には素早く動けるように思います。
普段は使わないので邪魔ですけどね(汗)
駅前なので単身者向けの部屋の方が需要があるかと思っていたんですが
以外にも広めの部屋から売れてしまったようです
90: 匿名さん 
[2013-12-14 21:32:03]
ん~、でも今は3LDKと4LDKの部屋の販売になっているみたいなので、ファミリー用の物件もあるようですよ。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭向けにはどうなのかなぁと思う部分もあるんですが、
例えば電車に乗って学校に通うようになるとこの立地は良いなと思うようになるのではないでしょうか。

駅から家まで近いってかなりのメリットのように思えます。
91: 匿名さん 
[2013-12-16 13:31:31]
色んな立場からの検討者がいらっしゃると思います。
徒歩10分や20分ほどかかるような現住の環境からのご検討なら3分の近さは本当に驚かれるのでは。
電車で帰ってきてどんなに疲れていてもたった3分です。

福生の新築は多くはありません、十分に強調できる条件だと思いました。
92: 匿名さん 
[2013-12-17 02:04:54]
立川や三鷹だと駅徒歩3分の新築分譲マンションなんてありませんからね。
93: 匿名さん 
[2013-12-18 11:40:32]
駅から近いのは運動不足になるというデメリットはありますが、
仕事をしている方にとっては助かりますよね。
ところで福生の治安はどうなのでしょうか?
米軍基地が近いので少し心配しています。
94: 匿名さん 
[2013-12-19 15:17:40]
>92 無くはないですが超高額だったりしますよね。予算が限られた中で駅近マンションを探すとなるとメジャー駅は難しいというご家庭もあるでしょう。うちなんて立川3分は絶対に手が出ないですよ。福生は降りたことがあるだけに私としては悪くない印象を持っています。もう少し駅から離れたほうが田舎っぽくて好みなんですけどね。都心に時々でも行く用がある身としてはできればこちらのような駅近めを望みます。
95: 匿名さん 
[2013-12-20 16:22:09]
何処の地域でも何かしらあるものですが福生市は特別治安が悪くはありません。
特に福生市は、長く住んでいる人が多く結構年配の人も多いのでそのように感じます。

確かに駅が近いと毎日電車通勤する人にとっては、運動不足になるかもしれませんが
駅から1分線路側沿いにセントラルフィットネスクラブ福生がありますから
利用するといいかもしれません。

後駅から3分と近いですが線路脇やロータリーから離れているので
騒音なども他の地域の駅前物件に比べて抑えられています。
96: 匿名さん 
[2013-12-25 22:39:55]
福生は基本的に昔ながらの住宅街なので、高齢者も多く治安も良いのでしょう。

犯罪マップを見ればわかりますが、
ひったくりなどの軽犯罪はあるにはありますが
他の地域と比べてもまだ少ない方です。

静かに暮らすには良い街では?
97: 匿名さん 
[2013-12-31 12:19:12]
西友に買いものに行きましたが、まだ売り出し中の横断幕が寒空の中、たなびいていました。
けっこう西友の立体駐車場から室内見えてしまうんですね。
もう賃貸業者にでもバルク売りした方がよいのでは?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
98: 匿名さん 
[2014-01-02 12:52:57]
>97 アレ。
今って賃貸対象住戸は無いんでしたっけ。
普通に賃貸ならいんじゃないかなーって僕は思ってましたよ、駅近ですしね。
福生駅でこれ以上便利な場所を探すのは至難なはずですから賃貸が多くても人がめくるめく入れ替わることもないんじゃないでしょうかね。
99: 匿名さん 
[2014-01-02 15:18:02]
>>98
同感です。あの場所で分譲はキツイですけど、賃貸なら資産としてのリスクから解放されますからね。
駅近、西友横の便利な立地でさすぐ埋まるでしょうね。
100: 匿名さん 
[2014-01-06 14:04:56]
分譲でだとあの場所は気になる視線も、賃貸だと需要はあるように感じますよね。
分譲で購入して賃貸に回そうと思われるのならいいのでしょうけれど、、、
でも投資目的の方だったら既に購入されていたりするのでしょうかネ!?
どちらにしてもこちらが駅が近くて便利なことは確かかな。
101: 匿名さん 
[2014-01-07 16:05:57]
駅から近くて買い物できるスーパーが徒歩で行ける位置にポイントとか便利な
西友などありますから車がないとしても不便はない地域だと思います。

物件から駅まで徒歩3分と近くですが線路脇ではないので電車
騒音など気にする人でも大丈夫です。

ただ横田基地がある街なので
たまにジェット戦闘機などが
飛ぶときは多少うるさいと感じる事はあります。

102: 匿名さん 
[2014-01-12 23:30:59]
この辺りは横田基地の影響は多少なりとも受けてしまいますよね。
みなさん織り込み済みでの事だとは思われますけれど。

西友、安いですよね。
生鮮はもう少し頑張ってほしいですけれど、日用品とかも結構頑張って安くしているなぁと思います。
103: 匿名さん 
[2014-01-14 16:06:55]
買い物できない環境ではないですから、
このラインでオッケーなら問題ないのだと思いますよ。

そういえば好んで福生を選んで住んだ人もいたかな、
外国文化の少しある環境が前から好きだと言っていました。

どこでもそうですが性に合うかどうかはありますからね、
街の雰囲気はよく見ておいて損はないと思います。
104: 匿名さん 
[2014-01-15 16:25:54]
物件のある福生市は観光など力をいれていなかったのですが2005年に
観光協会が設立されてからはさくらまつりや七夕まつりそして日米友好祭イベントなど
地域活性の為に観光にも力をいれるようになっています。

観光案内所のまちなかおもてなしステーション別名『くるみるふっさ』」では
市内観光スポットの案内や福生市と交流のある北海道登別市と滋賀県守山市の
名産品の販売もしています。
そして便利なのは電動アシスト自転車貸し出しや
今Ecoで話題の電気自動車のカーシェアリングもしているのも特徴です。

駅に近く生活に必要なスーパーや飲食店も物件近くにほとんど揃っているので
暮らしやすい環境なのは間違いないと思います。
105: 匿名さん 
[2014-01-16 16:34:41]
観光で来てみてそのまま住みたくなったという方もいたりするかもしれないですね。

ずっと生活するとなると話は変わるとは思いますが、個々に調査して不都合がないのならそれで良いと思うのです。

福生は中央線に出るにもさほど困る場所ではないです。
通勤もよほど遠方でなければ支障ないでしょう。
106: 匿名さん 
[2014-01-21 13:46:00]
福生ってそんなにがんばってるんですか。
住環境ばかりの視点で見ていたのですけれど、観光業に力を入れていたとは。
福生と聞くと大滝詠一さんの「福生ストラット」が頭に浮かぶくらいなんで…
(ウルフルズの「大阪ストラット」の元となった曲です)
107: 匿名さん 
[2014-01-22 14:09:19]
電気自動車のカーシェアリングもあるのですね。
電気自動車については全く知識がないのですが、同じ条件で同じ距離を走った場合って、やっぱり電気の方がガソリンより安く走れるものなのでしょうか?
こちらのマンションでは、駐車場を借りていなくても電気自動車を充電する事ってできるのでしょうか?
素人ですみません。
108: 匿名さん 
[2014-01-23 15:45:47]
>>107

シェアリングですから駐車場を契約する必要は全然ないですよ。でも私も気になっていることがあるのですけど、
シェアカーの維持費ってありますよね。

あれって管理費から出るものなんでしょうか。

電気であることで安いのなら住人一同嬉しいことだと思うのですが。
109: 匿名さん 
[2014-01-26 18:15:51]
電気自動車のカーシェアリングは誰が管理するんでしょうね。カーシェアリングの会社が営業するのか、マンションの共有設備のような扱いなのか。使用料も気になりますが、使用料だけで維持してはいけないでしょうし、マンションで管理するとなると維持費の負担も当然あるんでしょうね。使う人には便利でしょうけど、使わない人には余計な負担に思えるかもしれないですね。
110: 匿名さん 
[2014-01-30 15:27:46]
カーシェアはリースだと一番こちら側にとっては負担が少ないようですよね。
駐車場を提供する代わりに置いてもらうみたいな感じで。
こちらの実際はどうなるのか気になります。
電気自動車って使い勝手自体はどうなんでしょうね?
ガソリンの管理をしなくていいので、その点はメリットなのでしょうけれど。
111: 匿名さん 
[2014-01-31 18:12:42]
電気自動車の日産リーフに乗っていますが、社内はとにかく静かですね。
加速も特別にもたつくこともなく高速道路などもストレスためずに走行できます。
そしてなんといっても燃料代は充電するだけでガソリン車の燃料代に比べたら
安くすみます。
ただ1回の充電で130km前後しか走れないので充電できる場所を
把握していないと怖くて遠出もできないですね。
ですが物件から市内の買い物にいくだけならとても便利だと思います。
112: 匿名さん 
[2014-02-05 11:59:35]
普段使いのチョイノリ程度なら電気自動車は良いみたいですよね。
それならカーシェアの用途に向いています。
ガソリン車だとガソリン入れて返すのが面倒な部分がありますから、電気自動車採用というのはいいアイデア。
あとはこのカーシェアの仕組みがどうなっているのか確認しないと。
113: 匿名さん 
[2014-02-09 21:27:26]
ここだと普段車に乗る機会が少ない立地なのでカーシェアくらいがちょうどいい?敷地内駐車場も少ないですしね。
どうしても遠出がしたい場合はレンタカーでガソリン車を借りればいいんじゃないかと思いました。
マンション内のカーシェアは長時間独占するのは気が引けて来てしまいますから。
114: 匿名さん 
[2014-02-12 15:07:15]
カーシェアリングもいろいろあるので、どんな使用方法なのか気になりますよね。
電気は充電に時間がかかるタイプもあると聞きましたが、いかがでしょうか。

ここから都心まで通勤は、ちょっと大変ですよね。
駅に近いから、大丈夫なのかな。
115: 匿名さん 
[2014-02-13 17:16:21]
どうでしょうね。

生活に慣れると少しの遠出はできるようになると思うんです。

車なら八王子市街ぐらいなら行くようになる気が。

ほか、イオンやイケア(立川)の情報も最近出てきてますよね。
はたまたレイクタウンぐらいならここから車で、と考えるご家庭も?
116: 匿名さん 
[2014-02-13 17:16:45]
電気自動車の充電はかなり時間がかかると聞いたことがあります。ガソリンのようにすぐに満タンにできる感覚では乗れない気がしますね。遠出はやはり不安です。

>>114
ここから都心までの通勤は普通だと思いますよ。東京まで約1時間、混んでいる電車だと辛いかもしれませんけど。通勤時間帯の電車はどれほど混んでいるんでしょうね。電車で疲れて帰宅した時に駅が近いのはありがたいです。
117: マンコミュファンさん 
[2014-02-13 18:19:01]
書き込みを読んでいましたが、
電気自動車のカーシェアリングなんてモノが有るなんて進んでいますね。
もうマンションも色んな設備が付いているけどカーシェアリングとはね。
その電気自動車はレンタルみたいな扱いになるんでしょうか。(会員制?)
以前に「みなとみらい」で観光として?レンタルかな?電気自動車がありました。
一人乗りだったと思いますが、それと同じかな。
でも都心へは電車を利用した方が良いでしょうね。
118: 匿名さん 
[2014-02-14 22:13:10]
マンションのカーシェアリングは恐らく、レンタカー会社との契約だと思います。
今は電気自動車専用のマンション向けサービスを提供する会社も出てきているようですし、
契約料も無料、利用料金を支払うだけで管理組合では難しい予約システムもメンテナンスもお任せできます。
各社サービス内容はネットでも閲覧できるので参考になると思います。
119: 匿名さん 
[2014-02-17 18:57:20]
東京サマーランドがそこそこ近い立地のはずです。

私の知り得る範囲ではあとは有名な酒造があったり。芸能人がお忍びで通う整体があったり(これは十数年前の情報ですが…)。

名物の手動開閉の電車ドアはこの路線でしたっけ。
あれは空調調節の為に開け放しをしない為の手段なんだとか。
ほか暑さ寒さを防ぐため。

ほんと福生駅近いんですね。離れるとまたイメージが変わってくると思います。ここぐらいならまずは画像検索なりで大体の雰囲気は掴めるんじゃないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2014-02-19 11:48:32]
カーシェアは電気自動車ですか。
使用したガソリンは補充して返却すると言うレンタカーのシステムを倣うなら、
各自充電後に返却となれば時間がかかりそうですね。
マンションの駐車場に充電施設がついていて、車を戻せば自動的に充電できるのかな?
121: 匿名さん 
[2014-02-20 16:26:33]
物件にある電気自動車によって充電時間は変わってきますが家庭電源の
200Vの充電環境として8時間程度そして外などの充電器を使用すれば
急速充電で30分で約80%の充電ができます。
多分物件に設置されている充電施設も急速充電機能はついていると思います。

近場の使用には問題ないですが遠出して雨が降ったときに充電が
切れそうなときは冬や夏など車内で充電完了するまで待つのは
辛いものがあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる