日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ福生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 福生市
  5. 福生
  6. パレステージ福生ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-26 06:21:07
 削除依頼 投稿する

パレステージ福生についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都福生市大字福生字奈賀885番1(地番)
交通:青梅線 「福生」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.82平米~80.24平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-24 11:06:43

現在の物件
パレステージ福生
パレステージ福生
 
所在地:東京都福生市大字福生字奈賀885番1(地番)
交通:青梅線 「福生」駅 徒歩3分
総戸数: 31戸

パレステージ福生ってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2012-07-25 18:00:20]
福生って数年前に賃貸物件を探してたところだ。

沖縄とかアメリカ風のお店とかも多いって聞いて実際に住んでいる人に住み易いってアドバイスもらって探した地域。でも仕事が遠くて断念したけど今なら全然OK。

そろそろ分譲を買ってローン計画を真面目に組まないとと思ってたし福生駅そばのここなら条件的に後悔はしなさそうです。これから詳細公開、楽しみにしてます。
2: 匿名さん 
[2012-07-27 18:53:13]
9月から分譲が開始するようですが、
まだあまり詳細な情報が出てこないですね。
HPも工事中のところばかりですし・・・
早く詳細が公開されるといいな、と思っています。
3: 匿名さん 
[2012-07-28 14:03:32]
駅近だからそれなりに注目されそうですね、この戸数では希望者数に追いつかない可能性も?
少ない戸数は希望者が多いと競争激しいから大変だけど、うちはここいいなと狙ってまっす。

実は都心へのアクセスも福生は良好。それでいて相場が安い。東京の外れで何もないと思いきや便利な街。どうしてこう上手く成長したのかわからないんですけど、疲れない街っていいなと感じました。
4: 匿名さん 
[2012-07-30 14:32:45]
東京へ通勤するのはやっぱり大変だと思いますけど、
こっからなら通勤時間でももしかして座って都心までいけるのでは?という期待があります。
ぎゅうぎゅうの中立ちっぱなしで長時間は疲れますが、
座れるなら、ありだな~と思います。
5: 匿名さん 
[2012-08-02 01:58:36]
>№1さん

自分も昔、ある小説を読んでからフッサという街に憧れていました。
基地のある街ってなんとなく魅力を感じてしまいます。
政治的にはいろいろあるでしょうが、文化的には異文化交流が盛んな感じがして、国境のない国の中で唯一外国を感じられる場所だと思うんですよね。
英会話とかをベースの中で習ってみたいという希望もあります。
6: 匿名さん 
[2012-08-03 11:21:06]
福生は米軍基地があるところですよね。
治安はあまり良くないって印象ですが、夜は治安良いですか?
子育て環境も気になります。英語に触れさせるのにはとても良いと思う場所ですが
子供を育てるのはどうなんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2012-08-04 17:31:44]
>>6
私の友達は夜もお店多くて明るい雰囲気の場所も多いって言ってました。
治安と直結することじゃないですけどシーンとするよりはいいのかなと思ってます。
間取りだけの話ですけどファミリー向けですよね、しかも4LDKもあり、お子さん育てるには充分な広さで、あと気になるところは児童施設などでしょうか。
8: 周辺住民さん 
[2012-08-05 01:05:33]
福生生まれで福生育ちで実家もすぐそばだけどこの周辺は極端に治安悪いです。

基地の町でアメリカンなイメージかと思われがちですがそんなにアメリカンではありません。
元々飲み屋街だけどここ数年オープンするのは外国人の店ばかり。数歩行けばもうスラム街です。違う意味でここら辺は外国です。
外国といってもここ赤線周辺は中国、韓国、フィリピン、タイ、中近東、あと南米の方が沢山住んでいるのでイメージ的には新大久保国際通りといった感じです。

因みに、近くのタイ料理屋が24時間オープンなので昼過ぎまで飲んでる酔っぱらいが右往左往してます。
そして事件も頻発におこります。
9: 匿名さん 
[2012-08-09 17:50:42]
この辺りから都心通勤の人がいればお聞きしたいのですが、ズバリ楽ですか??

福生駅は近いから良しとして、朝晩の乗車環境はどんな感じでショ。
途中乗り換えとかある人もいると思うし、

「この駅からすごい人が乗ってくる」
「あの乗り換え駅は想像以上に時間を食う」

などあれば是非教えて欲しいです。
10: 匿名さん 
[2012-08-13 19:15:31]
こちら方面に詳しいわけではないのですが、立川から湾岸方面に仕事で通っている知人がいます。
通勤に2時間ほどかかるらしいですが、始発に乗れるとかで座って眠れると言っていました。
福生なら西武線に乗り換えて拝島から始発ですよね?
遠いけど座れるという場所ではないですか?

>8
地元の方のご意見は参考になりますね。
ただの憧れだけでは語れない事実というのは確かにあるでしょう。
とはいえ、人それぞれの価値観があるので危険を感じる程度にも差があるだろうと思います。
海外の1人暮らし経験などがあると、安全は自分次第という考えもあるので平気な人もいるでしょうね。
11: 物件比較中さん 
[2012-08-14 16:54:41]
なるほど、
福生のことを前もってわかっていると検討しやすそうですね。
何よりエキチカ、もし地域自体が肌に合わない感じだとしても、福生内の動線は福生駅とこのマンションの間だけ、

あとは仕事も買い物も他の駅っていう生活計画もアリだと思います。
最寄の栄えている駅は少し離れた立川ですが、便利なだけに頻繁に降りると思いますし、
このマンションには福生立地なりの価格的妙味があると見ています。
12: 匿名さん 
[2012-08-16 10:55:17]
駅徒歩3分という立地からか、3LDKでも64.82m2~と少し面積が狭いようですね。
治安上の心配があり、都心へのアクセスもよろしくないとなれば
駅近物件にしては価格は割安になるでしょうか。
情報の公開が楽しみです。
13: 匿名 
[2012-08-16 21:25:27]
私も地元ですが、お子さんがいらっしゃるならあまりオススメできない立地です。

ファミリーでしたらお隣りの羽村の方が環境もよく、大企業の工場が数多くあるため財政的にも潤ってるし、綺麗な公園もたくさんありますよ。
14: 匿名 
[2012-08-19 21:28:03]
地元の詳しい状況が分かると心の準備ができますね
詳しいじょうほうがはやく知りたいですね
駐車場は10ことちょっとしかないのでしょうか
15: 購入検討中さん 
[2012-08-21 18:59:40]
もうここに住む気分で福生のグルメなんかを調べてみましたぁ

福生バーガーってここの福生のことでいんですか?
佐世保といい勝負をするらしくて現地に行ったときぜひ食したい一品です

そして「福生のビール小屋」と呼ばれるお店・・・と思ったら私ここ行ったことあります
石川酒造のことですよね

美味しいですよ
マンション現地からもそう遠くはないです

あったかい感じのする地域でいいと思うんだけどなぁ
16: 匿名さん 
[2012-08-27 01:13:48]
福生のビール小屋、魅力的な響きがありますね。
すぐにでも行きたい気分です。
ちなみに何がおいしいのですか?
地ビールとかでしょうか?
バーガーは基地のある町の定番という感じですね。
佐世保などのバーガーとどういう違いがあるのでしょう。
街にはアメリカの雰囲気など残っていますか?
17: 匿名さん 
[2012-08-27 18:10:14]
観光がてら行って来たけど駅前に何でも集中してるといって街じゃないんですね、駅前マンションのココは窮屈さに揉まれなくて逆にいい環境なのかも。

上で言われてる酒造もそうだけど、いろんなスポットがタクシーやバスで行くぐらいの距離にあって、一度に廻るのは大変だけど一点集中型の街じゃなくて広く楽しめると思う。

ここに住むと通勤は楽だけど遊びが逆に遠いときもあったりして、中々面白い街だと思いました。
18: 匿名さん 
[2012-08-29 18:02:16]
街を回遊できるのは楽しいですね
日々発見があるし
おいしいものがあるみたいなので 和洋中いろいろ探したいです
パン屋さんのおいしいところがあるとなおいいですね
19: 物件比較中さん 
[2012-08-31 18:51:17]
スーパー近し
東福生駅も近し

いいじゃないですかココ

東福生から電車乗れば拝島方面は便利ですよ、すぐ中央本線に乗りに行けますよね
本線に乗り換える必要がある人でもこれだけ福生駅のそばの物件なら苦にならないのでは
現に自分がそうです
21: 匿名 
[2012-10-01 10:38:59]
マンションから車で約6分の所にイオンの大型ショッピングモールの進出計画があります。

羽村のイオンが出来れば1箇所で買い物が済むのでかなり便利になりますね。
22: 匿名さん 
[2012-10-02 11:30:28]
イオンできれば便利になりそうですね。
映画館も入ってくれたりすると、うれしいです。
特に、お子さんがいると便利ですよね。ベビー広場があったりするので退屈しないですし。
23: 匿名さん 
[2012-10-02 11:51:36]
駅が近い、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、銀行が全て徒歩で回れる立地なのですね。
イオンの計画は羽村工場跡地だそうですが、駅から近ければ隣駅なので
頻繁に遊びに行けそうです。
現在のところ工場跡地をイオンタウンに売却というニュースだけで完成時期は未定なのでしょうか。
24: 物件比較中さん 
[2012-10-03 12:16:54]
周りが便利そうだから多少都心から遠くてもいいかなと思えてきました、駅東の商業発達サイドの立地だからいい意味で賑やかそうだし、明るい町ならそれでいいと期待しています。あまりシンミリとした場所に住むと私は家事もする気がなくなるんですよね(汗)、昼間に歩いて行ける距離で買い物、ちょっと立ち読み、こんな日常が送れれば夜の家族団欒まで頑張れますよー。
25: 匿名 
[2012-10-04 01:39:46]
ピンサロや売春斡旋所にキャバクラに沢山の外人パブにレンタルルームにラブホテル。そしてすぐそこには***の事務所もあるよ。
外国人(特に南米)のグループ同士の抗争、不良のケンカ。駅前なんて若いギャングもどきや暴走族がたむろしてる。
殺人事件も結構あるし、夜なんて一人で歩くのはとっても危険な赤線地帯。
非日常に憧れていたりスリルな毎日を求めたいならオススメです。

26: 匿名さん 
[2012-10-04 18:28:38]
同じ水準のマンションが近隣の駅にある場合の価格的良し悪しはどうなんだろう、それによってうちの判断は変わってくるんですよね。福生駅の周りは中々の利便性で気に入ったしマンションも駅近だから問題ないです。あとは比較上の話かな。拝島あたりとの比較は特に気になります。

しかしここ大きめの西友があって本当に良かった。家族の友ですよ。
27: 匿名さん 
[2012-10-06 17:36:41]
羽村イオンの敷地面積は福生の西友のほぼ4倍ぐらいの大きさですね。
西友は安いですが、品ぞろえはイオンの方がずっといいです。

多層階の西友は家族連れにはちょっと使いづらいので、ショッピングモール型のイオン早く出来て欲しいですね。
28: 匿名さん 
[2012-10-07 11:42:23]
羽村ならここからも近いから重宝しそうですね、休日はそこまで足を延ばすのも悪くないと思います。
たしかに西友は食品主体で日常的利用という感じです。

衣類やその他雑貨も買いたい時もあるでしょう。
さすがに福生から都心となると移動時間もありますから羽村ぐらいで往復できれば快適ですよ。
29: 匿名さん 
[2012-10-10 05:43:38]
羽村のイオンまでは自転車でも行ける距離ですか?
イオンはスーパー以外にカフェ、書店、CD店、映画館などの施設もできるのでとても楽しみです。
イオンが福生にできるとなると道路渋滞が心配ですが、隣駅ならちょうどいい距離感で
本腰入れて検討する気持ちになってきました。
30: 物件比較中さん 
[2012-10-10 18:44:32]
>29 地図上ではかなり近いですよ、一駅を歩くとするとおよそ20分だと思いますから自転車ならすぐだと思います。ほぼ直進ルートっぽいですね、車ならなお早く着きますすからここのイオンを利用できることを検討時に考慮すればまた判断も変わるんじゃないかと思います。うちは他にも目下使えそうな施設を調査中です、徒歩で一駅、車で10~20ほどで行ける所があるのなら利便性は高いと言えるでしょう。
31: ご近所さん 
[2012-10-12 01:05:29]
なんだ業者の書き込みばっかりじゃん。
売れないのかな?場所が悪いよね。
32: 物件比較中さん 
[2012-10-12 19:01:18]
福生駅を出てほぼ直進でたったの三分、場所はいいように見えるのですが・・。
西友を訪れる人達は一本北側を往来すると思うので目の前の通りがあまり混雑しなくていいなと、日常的な視点で考えてみました。もうこのマンションから東は店舗も少ないので、商業利用目的での行き来は手前までと見ていいでしょうか。
ピッタリ駅と周辺店舗に横付けしながら落ち着いた立地だと思っています。
33: 購入検討中さん 
[2013-02-05 10:02:00]
商店街の反対側なんですね。
自分は商店街好きなんでどんな商店街なのかいって見たいです
西友ってスーパーの中でも安いので近くにあるのはメリットですね
34: 物件比較中さん 
[2013-02-06 11:59:09]
もしかして今月完成&入居の予定ではないですか。

最初のほうにコチラの情報を知って、結局マンション購入予定そのものが金銭的自由により凍結されてしばらく見てませんでした。

でも予算を出せるようになったのでまた比較始めました。

やっぱりコチラ、安いですよね、買い物も便利だし東京西部でほとんど生活が完結するウチにとっては立川20分以内は充分な便利さです。
35: ご近所さん 
[2013-02-08 05:21:01]
他の方も書いていますが売春斡旋所にキャバクラに沢山の外人パ
ブにレンタルルームにラブホテル。そしてすぐそこ
にはとある事務所もあります。
デメリットは道端で外人が大声で会話など酔っぱらいや七夕祭り(神輿等担ぐ方々が前にあるパーキング近くで騒いだりたまってたりします)のときは非常にうるささいです。
お子様がいる、または今後に…というかたにはオススメはできません。

メリットは駅近で西友は一回24営業、ドラッグストアーや美容院、病院などが
あることです。
デメリットの方を考えると正直約3000万〜は高いと思いますよ。


36: 匿名さん 
[2013-02-09 09:06:32]
この地域、開発計画とかは、無いですよね。

駅3分の立地ですから開発があると巻き込まれちゃうんじゃないかなって心配なものですから、汗。

開発があればより便利になることは期待できますけど、そもそも大都市ではない福生の緩さが気に入って検討しているもので、変わらないおっとりした空気を持ち続けて欲しいと思います。

大きい町は近くの立川で充分ですからね。
37: 匿名さん 
[2013-02-12 22:37:59]
ちょっとあやしいお店もいろいろありますが、そこら辺も味わいって感じだと思います。
買い物に出かけるなら、立川が便利ですが、
車だと渋滞などもあるのかもしれないです。

駐車場が少ないですが、ここで車がないとちょっと不便かも。
38: 匿名さん 
[2013-02-20 08:53:04]
そうですね、私もここだと車がないと不便です。今は子供が小さいので特にそう思うのかもしれません。将来的にはなくしたいので駅近マンションは必須条件なんですがね。こちらだと西友が近いので買い物は何とかなるかなと思っています。
駐車場が10台分しかないので取り合いとか抽選に外れることを考えると躊躇していまいます。周辺に月極め駐車場ってあるのでしょうか?相場とか教えて欲しいです。
39: 匿名さん 
[2013-02-21 10:36:47]
郊外でも、駅に近いマンションは敷地面積が狭いので駐車場台数も少ない事が
唯一のデメリットですねー。
月極駐車場の料金は、駅周辺でだいたい10000円前後が相場のようです。
こちらの料金は月額11,000円~12,000円なので、外部に借りた方が
お得になりそうですね。
40: 匿名さん 
[2013-02-21 10:52:28]
>38

およそになりますが1万円前後のようです。
一番近いところでは福生907あたり、でしょうか、地理がまだ詳しくないので確実ではないですが。

ほか2件ほど東福生と福生の間にあるようです。

うちは駅3分のこちらの物件ならもう住む前に車は売ろうと思っています。
車のない生活に最初から慣れようという意図もありますねぇ。
42: 匿名さん 
[2013-02-23 17:10:47]
ここからの遠出はどこへ行くにしても電車の乗換えが必要なことがほとんど。それを考えると車が生活上必要だと考える人は多いんじゃないですか。
たぶん立川ぐらいでもそのうち車で行きたくなると思いますよ、この場合乗り換えはないですが。
ほかだと八王子市街、近いのに何気に電車では要乗り換えです、ずばり車でしょう。
43: 匿名 
[2013-02-23 19:11:04]
近くに西友あるし駅の向こうは商店街、車を手放してもいいかなと考えています。
やっぱり歩かないとだめだなって思っていて。
44: サラリーマンさん 
[2013-03-01 10:13:32]
小さなお子さんがいるかたなら車は有ったほうが何かと便利ですよね
駅から近いし、電車移動もできるのでお子さんが大きかったらそこまで必要ないかなと言う気もします。
45: 購入検討中さん 
[2013-03-03 08:26:53]
日々の更なる充実を求めると車があったほうがいいとは思います。無くても普通に暮らせそうな物件ではありますが。
福生駅3分ですから完全に電車生活に徹するかということもうちでは話していますよ。もう運転も面倒に思えてきたので(笑)
目の前の富士見通りを往復するだけで2駅の間を移動できるのも便利ですよね。
マルフジを利用する時もあると思いますから東福生にも通うでしょう。
46: 匿名さん 
[2013-03-11 13:19:18]
駐車場のこといろいろ考えましたが、月極駐車場でもあまり問題ないかと
思ったのですがいかがでしょうか。
47: 購入検討中さん 
[2013-03-12 18:20:44]
>46

そうですね、平均の料金がその通りであれば全然OKだと思います。
問題は場所なんですよね、一番近いところでも目の前にあるわけではないですから億劫にならないかどうか。天気の悪い日もありますから。

敷地内の駐車場環境より月極の環境のほうが車を守るのに適しているような良さがあれば自分は月極でもいいと思っています。
洗車場と屋根が付いていれば完璧かなと。
48: 匿名さん 
[2013-03-13 18:46:46]
屋根付きの駐車場って、平均より高いですよね。

この辺は郊外型の店舗があるので、1台あるといろいろな場所に行けてよさそう。
普段の生活は徒歩でも良さそうですです。
49: 匿名さん 
[2013-03-15 13:58:32]
うちは福生自体がこれから初めて足を踏み入れる地です。

まずは青梅線の乗り心地でも確かめようと思います。その後は福生駅から延びるハッピータウンですね、目立つほど気になる店舗はないようですが銀行ありコンビニあり生鮮ありと揃っています。ここでどれだけ済ませられるかというのを見ておきたいです。他にどこか見ておいたほうがいいところはあるでしょうか。夏祭りが物件サイトで紹介されていますが春は??、何かあるといいなあと思います。
50: 匿名さん 
[2013-03-16 19:30:20]
うちも入居することになりましたら市外から引っ越し予定です。
ここだと主人が通勤しやすくなりますし私の日常生活も便利になりそうで
前向きに検討しているところです。商店街と西友が近くに揃う本当に良い立地ですね。
この辺りの小学校中学校の評判はどうでしょうか?
今はまだ未就園児ですが二人通わせることになりますので気になっています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる