名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. 長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-05-11 12:28:46
 

藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)

[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画

401: 匿名さん 
[2010-07-21 22:08:08]
 私も見ました、交通量調査。
 これからライオンズと、長谷工の大型マンションと立て続けに交通量の増加が見込まれることもあって、
基礎資料を収集しているのではないでしょうか。
402: マンコミュファンさん 
[2010-07-21 22:18:50]
長久手町のいろんなところで実施されていました。
この辺だけがどうのこうのではないと思います。
403: 匿名さん 
[2010-07-22 19:41:34]
新しい道路のためかもしれませんね。
404: マンコミュファンさん 
[2010-07-22 23:44:36]
今度調査員に聞いてみようか。
405: 匿名さん 
[2010-07-23 14:33:00]
はやく出来てほしいですね
406: 匿名さん 
[2010-07-23 19:51:30]
>404さん

調査員に聞くアイデアは考えつきませんでした。
聞いてみたい!
407: サラリーマンさん 
[2010-07-24 10:29:25]
是非聞いてみて下さい。
道案内聞くふりして。
408: 匿名さん 
[2010-07-25 11:59:34]
そうですねー。
見かけたらやってみます。

みなさんもぜひ!
どう答えたかお待ちしています。
409: 通りすがりの者 
[2010-07-26 21:25:02]
マンション北の下山の交差点で調査員に
「マンション建設が関係しているのか?」と聞きましたが、
「私たちには分からない」でした。
410: 匿名さん 
[2010-07-27 00:59:22]
分かるわけ無いじゃん、ただのバイトなんだから。
411: 銀行関係者さん 
[2010-07-27 01:48:33]
どこから来たの?
って尋ねればよかったのに・・・
412: 匿名さん 
[2010-07-27 07:34:28]
>>409

グッジョブ!!!
413: 入居予定さん 
[2010-07-27 12:39:51]
誰に頼まれてやってんだ!
って聞きゃあいいのに。
414: 匿名さん 
[2010-07-28 07:53:02]
時給いくらか気になりますねー。
暑い中大変そう。
415: 匿名はん 
[2010-07-29 11:18:38]
時給は多分1000円行かないでしょ。
416: 匿名さん 
[2010-07-30 07:16:36]
1000円以下か~。
417: 匿名 
[2010-07-30 12:09:29]
交通量調査は、交通関係の授業がある大学なら求人きてますよ。

当時、10年ほど前は交通費、食費付きで日給12000だったと。
学生には比較的割の良いバイトで人気でしたよ。
418: いつか買いたいさん 
[2010-07-30 19:39:08]
ってことは文系大学生にはノーチャンスってことか。
419: 匿名さん 
[2010-08-01 08:40:44]
アルバイト掲示板を探せば文系でもいけるかもしれませんね。

日給12000円はなかなか良い!
420: 匿名さん 
[2010-08-01 13:35:27]
長久手の交通量も万博以降どうなってるのかな。
住人増えたから上がってるんだろうか?
不景気で出歩く人も少なくなって前とほぼ変わらずかな?
421: ご近所さん 
[2010-08-01 20:02:55]
そんなことはないと思う。
ってか万博の時ってそんなに交通量多かったの?
422: 匿名さん 
[2010-08-02 07:39:56]
長久手アピタの前の通りはいつも混んでいますよね。
名東区に比べると渋滞ないけど、土日は混雑していますよ!
423: 匿名さん 
[2010-08-02 12:19:26]
長久手中部というところの区画整理の地番変更が終わり、矢野コン跡の東南方面は一気に
住所が短くなるらしいですね
このマンション群のあたりは長いままでしょうか?
424: 契約済みさん 
[2010-08-03 06:18:58]
そもそもこの辺りの区画整理は何十年も前に終わってるから
今更地名が短くなるとは思えませんね。
425: 匿名さん 
[2010-08-03 07:18:31]
字(あざ)がなくなって1字短くなる?
426: 匿名さん 
[2010-08-03 20:08:07]
このマンションの辺りだと
愛知県長久手市西原山○○番地
くらいにスッキリして欲しいな。
427: ご近所さん 
[2010-08-04 00:12:53]
愛知郡がなくなるだけでもええんとちゃう?
428: 匿名さん 
[2010-08-04 07:26:53]
>>427さん

今は愛知県愛知郡長久手町?
429: マンコミュファンさん 
[2010-08-04 11:30:49]
いえすあいどぅ
430: 匿名さん 
[2010-08-04 20:36:04]
区画整理済みなのに、長久手町長湫〇〇って地域が多いからね
431: 匿名さん 
[2010-08-05 07:19:16]
長湫の字はパソコンで出てくるもの?

さっきやったら出てこなかった。特殊文字になるのかなあ。
432: デベにお勤めさん 
[2010-08-05 08:11:06]
長久手
nagakute
長くて
ながくて
永くて
nagakute
NAGAKUTE
Nagakute
Nagakute
NAGAKUTE
ナガクテ
長湫

変換した結果は以上のとおりです。
433: 匿名さん 
[2010-08-06 07:51:05]
>432さん

私のパソコンでは出てこないんですねー。
辞書機能が古い?どうすれば出てくるんでしょ。

長久手
長くて
永くて
ながくて
ナガクテ

とりあえずコピペしてます。
434: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-08 11:59:17]
>433
自分は以下のとおりですね。
自分の辞書機能は高度過ぎるのかな?

奈訝久手
茄蛾区弖
奈画來
435: 周辺住民さん 
[2010-08-08 21:56:21]
そんな話はどうでもいいです。
436: 匿名 
[2010-08-08 22:26:03]
長くて
永くて
ナガクテ
ナガクテ
ながくて
437: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-08 23:57:51]
438: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-09 00:02:02]
琥晃
垢堆
孔鎚
439: マンション投資家さん 
[2010-08-09 10:17:14]
くての字が出てこないー。
440: 匿名さん 
[2010-08-09 10:27:15]
くて、の漢字は辞書機能で出すにもAtoK(でしたっけ?)が必要なのでは?

普通の辞書では出てこないですよね。
441: 周辺住民さん 
[2010-08-09 15:02:39]
いつも工事を上から見ています。少し前に敷地内に舗装された道路が出来ました。 

将来この辺混むだろうなあ。
442: 周辺住民 
[2010-08-10 12:12:11]
出店予定スーパーの説明会があると聞きましたが本当ですか?
443: 匿名 
[2010-08-10 12:44:56]
ダイワハウスはいいんだけど、名鉄ー長谷工ってのがきになるなあ。このコンビのマンションってあまり売れてないでしょ?大和が頑張っていい価格を引っ張り出してくれないかな。いくらぐらいで出るんだろう。
444: 匿名さん 
[2010-08-10 13:29:42]
平和堂の説明会ってことなのかな?
予定があうなら行きたいが。
445: 賃貸住まいさん 
[2010-08-10 17:58:24]
県のホムペあたりに載ってません?
446: 匿名さん 
[2010-08-10 18:23:32]
>>443さん

名鉄ってことは、電車の新しい路線が来ることも考えられる?
447: 社宅住まいさん 
[2010-08-10 21:54:01]
446さん、
それってネタで書き込んでる?
この近辺のどこに鉄道予定地があると思います?
448: 周辺住民さん 
[2010-08-11 01:13:33]
企業説明会ですが、新聞の折込に入っていたと聞きましたが・・・そうだとすると近日中にあるのでは・・・
449: 匿名さん 
[2010-08-11 06:31:27]
>>447さん

もちろんネタですよ!
確か阿久比だったと思うけれど、特急が止まるようになりましたよね。
あれは戸建て販売が関係していたはず。

名鉄の力を借りれば鉄道も作れないことはないかなと思ったりして。
期待半分のネタなのであまり怒らないでくださいねー。
450: 匿名 
[2010-08-11 09:53:36]
ネタにするならねぇ、もすこし…(笑)
名鉄ってモノはいいんだよ。問題は長谷工じゃないの?長谷工仕様ってヤツ。販売は大和もはいるのかな。現場でしっかりチェックしなきゃね。
451: 賃貸住まいさん 
[2010-08-11 11:38:59]
バスは近くに来ると思うよ。
名鉄じゃなくて名古屋市バスかもしれないけど。
452: 匿名さん 
[2010-08-11 18:23:59]
交通機関の発達は住民にとっても嬉しいですね。
453: 親と同居中さん 
[2010-08-11 22:56:56]
ところで長谷工仕様って何?
454: 匿名さん 
[2010-08-12 12:34:33]
私もわかりません。
何?
455: 親と同居中さん 
[2010-08-12 12:46:03]
456: 所詮は糞田舎 
[2010-08-12 18:52:28]
TSR企業コード:40-261705-3


香流産業(株)(名古屋市名東区藤見が丘56、設立平成19年8月、資本金8000万円、廣瀬隆偉社長)は8月4日、岐阜地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人は小椋功弁護士(小椋法律事務所、岐阜市美江寺町1-27、電話058-266-6951)が選任された。 

負債総額は債権者6名に対して約43億円5000万円。このうち金融機関からの借入金は約32億円。



リニモ公園西駅近くで進んでいた宅地開発事業を目的として、岐阜県の富加工業(株)(岐阜県加茂郡、同社長)が70%、残りの30%を半田市の建設業者が出資する形で法人化した。

しかし、平成22年5月末に親会社の富加工業(株)が資金繰りに窮し経営破綻(22年7月破産申請)したことで事業継続が困難となり、連鎖する形で今回の措置に至った。

なお、金融機関からの借入金約32億円の70%は富加工業(株)、30%は半田市の建設業者が債務保証を行っていた。



                                                                                                                                                       
457: 買い換え検討中 
[2010-08-12 21:21:01]
で何か?
458: マンション投資家さん 
[2010-08-13 01:08:07]
香流産業破綻後の造成地はどうなるんだろ?
459: 匿名さん 
[2010-08-13 07:07:52]
長谷工スタイル=U'sstyleってことかな。
他の建築方法とどう違うんだろうね。
460: 匿名さん 
[2010-08-13 15:43:58]
>>458

どこか引き継ぐのかな?
そもそも、あの立地で購入する人がいるのか疑問
461: 近所をよく知る人 
[2010-08-13 16:09:17]
>>460
売れないから潰れたんですよ。誰が不良債権を買いたがるのかと?

中〇新聞の地元万歳太鼓持ち記事やら、東〇経済の最強の名古屋特集とか真に受けて
投資するとこうなる。所詮、交通の不便な辺鄙な田舎なんだから・・・・・・・

462: 土地勘無しさん 
[2010-08-14 00:14:21]
中〇新聞の地元万歳太鼓持ち記事
例えばどんな記事があった?
463: 匿名さん 
[2010-08-14 07:58:24]
投資は自己責任でお願いします!
464: 買いたいけど買えない人 
[2010-08-14 10:19:35]
U'sstyleって何て読むの?
465: 匿名さん 
[2010-08-15 09:35:52]
ゆーずすたいる?

違う??
466: 匿名さん 
[2010-08-15 12:26:00]
うっすたいる
じゃない?
467: 匿名さん 
[2010-08-17 07:52:31]
答えは何でしょうか?
468: 匿名さん 
[2010-08-17 20:24:13]
「ユーズスタイル」ですってよ。
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/0430.html
469: 匿名さん 
[2010-08-18 07:31:56]
なるほど!
470: 物件比較中さん 
[2010-08-19 14:39:11]
でも名鉄が手掛けるなら
ミューズスタイル
でいいよね。
471: 匿名さん 
[2010-08-19 20:31:17]
ミュースタイルでは?
472: 入居予定さん 
[2010-08-20 05:12:28]
ミューズスタイルだと薬用石鹸だもんな。
473: 匿名さん 
[2010-08-20 07:11:25]
そもそもミュー特急のミューって何の意味なんだろう?
474: 土地勘無しさん 
[2010-08-20 19:37:00]
それこそウィキペディアへ
475: 匿名さん 
[2010-08-21 07:36:21]
工事進んでますか?
476: 匿名さん 
[2010-08-21 07:48:37]
今どんな感じですか?
477: 購入経験者さん 
[2010-08-21 14:15:51]
道路はできたみたい。
あとは?
478: 購入経験者さん 
[2010-08-21 15:59:08]
建物はまだまだ。
479: 地元不動産業者さん 
[2010-08-22 05:13:14]
公園は出来てる?
480: 匿名さん 
[2010-08-22 08:10:48]
道路できたんだ。
道路ができると新しい街ができる雰囲気に近づきますね。
481: 匿名さん 
[2010-08-23 07:43:05]
道路はもう通れるの?
482: 匿名さん 
[2010-08-23 21:04:15]
今どんな感じなのかな?
483: 銀行関係者さん 
[2010-08-25 01:04:18]
こんがり焼けて良い感じです。
484: 匿名さん 
[2010-08-28 16:10:42]
道は南の表通りから自由に入れるんですよね?
485: 匿名さん 
[2010-08-29 06:20:13]
コンクリートができたて?
486: いつか買いたいさん 
[2010-08-30 04:06:06]
鉄筋もできたて。
487: 匿名さん 
[2010-08-30 07:14:46]
ほかほかですかー。
488: いつか買いたいさん 
[2010-08-31 06:30:21]
鉄だから当然ほかほか
489: 匿名さん 
[2010-08-31 07:04:26]
暑いし余計にほかほかねー。
490: 社宅住まいさん 
[2010-09-02 20:16:14]
この後ほかほかネタで50ぐらいレス稼いでいきますか?
491: 匿名さん 
[2010-09-03 07:35:38]
いいねー。

じゃほかほか亭!(古っ!!)
492: 購入経験者さん 
[2010-09-07 04:25:01]
じゃ、ほっともっと。

通称ほも弁!。
493: 匿名さん 
[2010-09-07 07:15:24]
ほっともっとのおすすめメニューは?
私はから揚げですかねー。
494: 購入経験者さん 
[2010-09-07 20:07:56]
女体撒きがいい。
495: 購入経験者さん 
[2010-09-09 04:46:15]
鍋焼きうどんとかはどう?
496: 匿名さん 
[2010-09-09 07:06:51]
焼肉ビビンバ丼がおいしそうー。
食べたことある人いませんか?

http://www.hottomotto.com/menu/list/index.php?id=32
497: 匿名さん 
[2010-09-10 21:42:45]
道が出来てきましたね。
498: 競合物件企業さん 
[2010-09-11 10:10:47]
この道は公道ですか?
それとも私道?
499: 周辺住民さん 
[2010-09-11 17:45:22]
ここの新築(長谷工)とパークスクエアの中古とどっちが良さそうだとおもいますか?
ライオンズは古いかな?センチュリーも古くなってるかな。
作り・仕様とか考えるとどうなんでしょう?
500: 匿名さん 
[2010-09-12 09:01:21]
中古でも新築でもいいなら中古。
新築は、新築じゃないとイヤという人が何人もいて需要があるから値段が高くても売れます。
その代わり住んだ途端に半値くらいになるそうですよ。
501: 匿名 
[2010-09-12 20:00:18]
いま パークスクエアに住んでいますが 住みやすいです。 新しいマンションがどういうかの全体像が少しでも見えてきるといいですけど 。パークスクエアも時々売りに出てますね。引越しも見受けます。
502: マンコミュファンさん 
[2010-09-12 20:17:10]
となるとここだと将来中古で売り出した時にはいくらぐらいになるんでしょうか。
503: 匿名さん 
[2010-09-13 07:57:12]
それがわかっていれば困りませんよー。
504: 匿名さん 
[2010-09-13 11:43:51]
将来性自体はそれほどない土地だと思います。
このマンションが出来てもしかしたら大バケするかもしれないですけど。
細い道や川が邪魔して大規模な区画整理は難しい土地だよね。
505: 銀行関係者さん 
[2010-09-14 06:12:44]
このあたり、区画整理の予定なんてもうないでしょ。
507: 匿名さん 
[2010-09-16 07:07:05]
長久手にはホテルないですね。瀬戸まで行けばありそうだけど。

マンションに宿泊施設を作ってくれるといいのにね。
508: 周辺住民さん 
[2010-09-16 09:59:03]
1000戸の物件だからねえ、ゲストルームくらいあってもいいよね。
でも以前配られた敷配図の共用棟だと、狭そうに見えるからね。
モデルルームが11月に完成ってことは年明けにでもオープンするのかな?

それよか新道路(東側)と住友の間の駐車場が近々売られるようなんですが、
あんなスペースに何ができるのでしょうか?
何か情報ないですか?

509: 匿名さん 
[2010-09-16 10:05:25]
藤里町のサンプラザシーズンズに宿泊施設がありますよ。
このマンションからだと車で10分くらい。
510: 購入経験者さん 
[2010-09-16 21:48:19]
泊まるところとして内装は綺麗でつか?
511: 匿名さん 
[2010-09-17 08:05:13]
車で10分だったらいいね。
そんなに遠くなくてよさそう。
512: 周辺住民さん 
[2010-09-17 09:37:59]
サンプラザは 歩いて10分かからないくらいですよ。
車なら 1、2分
513: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-18 07:04:21]
車で1分なら歩いた方がマシ。
514: 匿名さん 
[2010-09-18 19:26:03]
いや藤が丘にふつーにビジネスホテル1軒あるでしょ。
515: 匿名さん 
[2010-09-18 21:16:35]
遠いじゃないの>藤ヶ丘のビジネスホテル
レストランが併設してるしサンプラザもなかなか良いですよ。
516: 銀行関係者さん 
[2010-09-18 22:29:23]
あったか?
どのあたり?
517: 匿名さん 
[2010-09-18 23:23:06]
ビジネスホテルは駅南すぐにあるよ。
藤が丘駅から徒歩1分。
518: 匿名さん 
[2010-09-19 21:26:36]
センチュリーの横の道路はいつから通れるんですか?
519: 匿名さん 
[2010-09-21 07:40:15]
藤が丘にビジネスホテルあるんですね。
ビジネスで泊まる人はいるんでしょうか?。
520: 匿名さん 
[2010-09-21 20:11:48]
>>519
20年近く(もっと?)潰れてないところを見ると
それなりにビジネス客はいるんだと思う。
521: 銀行関係者さん 
[2010-09-22 01:26:12]
ところでビジホの名前はなんていうの?
522: 匿名さん 
[2010-09-22 19:36:17]
>>521
http://www.ark7777.com/index.html
ここです、ホテルアーク。
電車乗ってると見えます。
523: 銀行関係者さん 
[2010-09-23 01:50:13]
何かラブホっぽいビジホだなぁ
524: 匿名さん 
[2010-09-23 07:24:21]
見ました!
シングルもあるからラブホではないようですね。

藤が丘徒歩一分っていうところが魅力的。

藤が丘に行った時にチェックしてみようっと!
525: 匿名さん 
[2010-09-23 11:35:20]
でも昼間のステイってのも料金体系にはあるけど。
526: 匿名さん 
[2010-09-24 12:47:08]
昔は至って普通のビジネスホテルでしたが
最近はそんなことになっちゃってるのか。
527: マンコミュファンさん 
[2010-09-25 00:41:01]
エントランスのネオンなんか見てるとビジネスユースというよりもアベックユースに見えるの、
私だけ?
528: ご近所さん 
[2010-09-25 05:46:01]
道路や信号完成してますね。
きれいな道路でわくわくします。

西側の公園はまだ途中?
真ん中の建造物は事務所でしょうか。
529: 匿名 
[2010-09-25 07:03:33]
今日(9/25)付の中日新聞9面の地域経済欄に記事が載ってます。
マンション名は「セントアース」で、第一期は346戸を販売すると、、、
530: マンコミュファンさん 
[2010-09-25 16:41:31]
東海3県で最大とありますが、
岡崎市内で建設中の物件の方が戸数が多いよね?
531: 匿名さん 
[2010-09-26 08:36:21]
セントアースですか、
意味は地球の中心?
532: 社宅住まいさん 
[2010-09-26 10:19:34]
ぢゃセントレアは
レアアースの中心?
533: 社宅住まいさん 
[2010-09-26 10:31:09]
いや、滅多にないものの中心ってか?
534: 社宅住まいさん 
[2010-09-26 10:56:58]
で結局この跡地にできる施設って整理する下のようになるんだよね?
535: 親と同居中さん 
[2010-09-26 11:29:57]
西北部分はマンション『セントアース』。
名鉄不動産と大和ハウスと長谷工が売り出し。
一応ここが第一工区。
536: 買い換え検討中 
[2010-09-26 11:48:09]
西中部分と中部分はマンション『マンション名は未定』。
ここも長谷工とどっかが売り出すの?。
ここが第二工区。
537: 土地勘無しさん 
[2010-09-26 17:56:53]
東部分はマンション『マンション名は未定』。
ここも長谷工とどっかが売り出すんでしょうかね?。
ここが第三工区。
538: 賃貸住まいさん 
[2010-09-26 18:10:40]
西南南部分はマンション『ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ』。
大京と新日鉄都市開発が売り出し。
ここは第×工区には含まれませんけど、矢野コンクリート跡地の再開発物件と考えて良いよね?。
539: 社宅住まいさん 
[2010-09-26 18:23:48]
西南北部分は公園『西原山公園』。
これって私有地の公園?。
もう既に完成済みかな?。
540: 近所をよく知る人 
[2010-09-26 19:49:58]
東南部分はスーパーマーケット『平和堂』。
・・・で決定していると考えて良いんですよね?。
どのくらいの規模になるんだろ?。
541: 匿名さん 
[2010-09-26 20:35:34]
公園はまだ出来てないです。
私有地になるのか長久手町の公園になるのか…どうなんでしょうね。
どんな遊具ができるのか楽しみです。
542: 買い換え検討中 
[2010-09-27 00:43:59]
遊具はもうできでるでしょ。
まだ公開していないだけなのでは?
543: 購入経験者さん 
[2010-09-27 01:14:37]
大京は矢野コンプロジェクトじゃないよ。
それにしても「セントアース」ってかっこ悪い名前だなあ、スイートプレイスとかさ、なんだか田舎くさい。広告会社のセンスかね?恥ずかしい。
544: 匿名さん 
[2010-09-27 07:30:35]
区画によって、売り出すところが違うんですね。
間取りはもちろん、価格も変わってきそう。
545: 匿名さん 
[2010-09-27 07:51:16]
 リビオガーデンのMRに行ったとき、ここの計画図を見せてもらったよ。
 既にトータル戸数も決まっているようだったし(1040~1050戸くらい)、間取りが大きく異なるようなことは
無いだろう。
 ただ、価格については第1工区の販売状況によって左右されるだろうね。
 場合によっては大幅な計画の見直しがあったりなんかして。
546: ご近所さん 
[2010-09-27 09:21:42]
びっくりしました。
すでにHPあるんですね
価格も。

「セントアース」
http://www.ce346.com/

内覧会ってことは
まん中のはモデルルームだったのかな
547: 匿名さん 
[2010-09-27 10:52:14]
敷地が広いだけあって、間取りの取り方も余裕があるね。
洗面・バスルームが、部屋と壁を隔てて直接接するのではなく、間にクローゼットが挟まれているのは好印象。
パッと見の唯一の欠点は、トランクルームがアルコープからではなく、共用廊下から扉の開け閉めをすることかな。
タイプによっては、80m2台の部屋でアイランド型のキッチンもあるみたいだね。この広さでは珍しいんじゃない?
でも、多くのタイプを持つのは、顧客からすればありがたいところ。

最 大 の 問 題 は 立 地 だ が。
548: 匿名さん 
[2010-09-27 21:03:13]
>>542
遊具は何個くらいありますか?
あとどんな種類のものがあるのでしょう?
前の道を車で通るだけなのでよく確認できないのですが
公開したら子供と一緒に行ってみようと思ってます。
549: マンコミュファンさん 
[2010-09-27 21:24:25]
あれ?
ライオンズリビオも矢野コンの跡地でしょ?
550: 匿名さん 
[2010-09-28 11:18:38]
>最 大 の 問 題 は 立 地 だ が。

どうなんだろうね。
グリーロード南の南小学区や、市洞学区、竹の山あたりと比べると、
藤が丘に歩けるだけで、はるかにマシな気がするんだけどね。
逆にいうと、なんで、陸の孤島の地価がけっこう高いのかが不思議
551: ご近所さん 
[2010-09-28 11:33:53]
立地は藤ヶ丘駅にも近くてなかなか良いですが、名古屋市と長久手町の境目にあり、街路の整備がままならないところです。とにかく道路が狭い、交通量も多いので近隣の環境をよく確認してみては。
新たに区画整備してるようなので南のほう(住友のマンションのほうに)に道が通ればまだいいでしょうが。お酒の卸の物流センターも目の前で、古紙の業者もあり大型車がけっこう出入りしてます。
ちなみに整備されている公園は長久手町の街区公園となるはずです。都市公園法により人口密度によりどれだけ公園を設置するのかが決まっていて、開発業者の設置義務みたいになってるはずです。
余談ですが大和ハウスが絡んでいるようですが、この業者の対応は最低最悪なので要注意。マンションの品質やお買い得感などはこれから徐々に判るでしょう。
552: 匿名さん 
[2010-09-28 13:18:12]
 ここと竹の山の比較ですが・・・。

 まず公共機関への距離ですが、勿論、セントアースですね。
 でも、竹の山は「一軒家のための土地」です。
 竹の山まで行ってしまえば、一軒家で車は2台、旦那さんは車通勤というのが理想でしょう。なので、地下鉄の
駅までの距離が関係ない人が購入する場所です。
 対してセントアースはやはり藤ヶ丘駅の利用を考えますよね。そうなると、徒歩11分という微妙な距離がネック
になると思います。駐車場も100%以上あるようですけれども、本当に2台分確保できるかどうかは不透明ですし。

 また地盤は明らかに竹の山のほうが良いでしょう。山を切り開いているところですからね。
 セントアースは香流川の河床礫層でしょうからね。きっと長い杭が基礎を支えていると思いますよ。
 勿論、構造計算上は問題ないでしょうが、高さのあるマンションですし、あまり気分は良くないです。

 それと>>551さんの言う周辺の道路環境も仰るとおりだと思います。
 竹の山は開発中ですから、道路も無理なく作っているでしょう。
 対してセントアースは、少なくとも西側の道路は狭いです。セントアースに面しているところは拡幅されていま
すが、その南北は狭い箇所が残るでしょう。

 旦那の通勤さえ許せば、竹の山に居を構えたいですね。
553: 匿名さん 
[2010-09-28 13:38:01]
>>552

552さんの意見はごもっとも。
私は竹の山や市洞に分譲マンションがけっこうあるので、
それとの比較で書いたまでです。
一軒家なら竹の山もありでしょう。ただ、25年たって
ローンを返し終わった時、街全体が一気に古びてしまうのが
駅から遠い新興住宅地の怖さかも。
554: 匿名さん 
[2010-09-28 19:17:18]
周辺道路は本当に狭いよね。
なのに人通りもそれなりにあるから新しく住んだ人は慣れるまでちょっと大変かも。
555: 土地勘無しさん 
[2010-09-28 20:07:57]
地層の問題を言うなら周囲のライオンなんとかとかパークなんとかも問題になるでしょ。
556: 地元不動産業者さん 
[2010-09-28 20:48:45]
竹の山の地盤はけして良くはありません。
確かに一般的には山を切り開いた土地は地盤が良いと言われていますが、
竹の山は亜炭層および亜炭坑があった場所です。↓
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0220.jsp?id=16868
地元では有名な話です。一応区画整理組合では安全宣言も出してるみたいですが。
557: 匿名 
[2010-09-29 00:18:20]
その区画整理組合は先般ニュースにもなった通り、利益の為なら不正もお構いなしのいわく付き組合です。

言ってる事を鵜呑みに出来ない。
558: 近所をよく知る人 
[2010-09-29 01:03:20]
地盤の話、その後の続報を聞きませんけどね。
559: 匿名さん 
[2010-09-29 01:26:09]
 そうでした。日進市には亜炭鉱の問題がありましたね。うっかりしていました。
 特にマンション建設時にボーリング調査をしても、結局は平面的には「点」での調査ですから、炭鉱の
存在を見落とす危険性があります。

>>555さん
 「周囲のライオンなんとかとかパークなんとか」も、基礎地盤の脆弱さは問題になっているはずですよ。
 勿論、大規模な基礎杭工事によって構造計算上は問題ないことになっているとは思います。
 あとは計算の問題ではないですね。
 地震による液状化の恐れも、やはり他の地域よりは高めになると思いますし。
560: 匿名さん 
[2010-09-29 11:26:29]
>>552
山を切り開いているところだから地盤は竹の山のほうが良い?
亜炭鉱坑道跡について何も知らないんだ?
561: 匿名はん 
[2010-09-30 01:35:06]
そんな危険な土地にいっぱい宅地分譲やってるのは・・・
大丈夫なんだろか?
562: ご近所さん 
[2010-09-30 18:26:27]
公園は完成してましたよ。
ブランコと鉄棒と滑り台のある遊具だけの小さな公園でした。

第1工区の騒音もすごくなってきました。
563: 申込予定さん 
[2010-10-01 04:32:08]
このブランコと鉄棒はデベが提供しているんですかね?
564: 匿名さん 
[2010-10-01 16:14:29]
第一工区の販売、入居はいつ頃なんでしょうね
565: 匿名さん 
[2010-10-01 19:27:04]
>ブランコと鉄棒と滑り台のある遊具だけの小さな公園
それはちょっと寂しいですね…。
566: 匿名さん 
[2010-10-02 08:38:12]
公園ってそのくらいあれば充分な気がするんですけど・・・。
567: 購入検討中さん 
[2010-10-02 13:19:59]
いや、砂場と芝生、滑り台は必須かと思うけど。
568: 匿名さん 
[2010-10-02 21:08:57]
346戸あるマンションに付いてる公園としては少ない遊具だなあ。
砂場あったらいいのにね。
569: 入居予定さん 
[2010-10-02 21:30:23]
このマンションの住民のため
じゃなくて
設置が義務付けられてるから嫌々造っただけなのでは?
570: 匿名さん 
[2010-10-03 06:14:43]
http://blog.livedoor.jp/tkssas/archives/51384624.html
マンションセミナー参加した人によると、平和堂のショッピングセンターの大型版らしいな
ビバシティかアルプラザかもしれん(イオンショッピングモールと同等)
571: 匿名さん 
[2010-10-03 08:22:07]
>569さん
私もそう思いました。
だから遊具もとってつけなのかなと。
ちょっと遊べる場所だったらこのくらいでいいのかななんて思いました。
本気で遊びたかったらやっぱりモリコロパークあたりどうでしょう。
572: 入居予定さん 
[2010-10-03 11:38:34]
えらく古い日付のブログだな。
573: 匿名さん 
[2010-10-03 20:32:52]
大型モールができる程の土地余ってる??
574: ご近所さん 
[2010-10-03 23:59:28]
まあ公園は小さくてもマンション内の憩いスペースや周辺に大きな公園ありますし
わざわざ車通りの多い横で遊ばなくてもという気がします。
575: 入居予定さん 
[2010-10-04 02:26:40]
モールはできないでしょ。
576: 匿名さん 
[2010-10-04 07:22:40]
大型ショッピングモールはムリなのかな・・・。
このあたりって大型店がないような気がしたから残念。
577: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 07:14:48]
古戦場にイオンができるのでは?
でもマックスバリューがキーテナントになるのかな?。
578: 周辺住民さん 
[2010-10-05 10:08:58]
大型ショッピングモールができるような道路事情じゃないしね。
アピタで不自由ないけどな。
古戦場あたりにシネコンができたらきっと子供は喜ぶだろうけど、
名古屋長久手線がさらに混むかな。

ところで、11月にギャラリーオープンするらしいですねえ。
ホントに始まるんだね!
580: 匿名さん 
[2010-10-05 18:27:56]
モデルルームが楽しみですね。
11月にできるのはどこのデベのなんでしょうか?。
581: 匿名 
[2010-10-06 00:41:10]
3500万で買って、10年後2500万くらいですか?西向きだったらもっと酷いでしょうけど。
582: 匿名さん 
[2010-10-06 07:15:33]
マイナス1000万ですか。
1年100万で住めるならまあいいかって納得できるかどうかですね。
583: 匿名さん 
[2010-10-06 21:54:07]
それプラス管理費、共益費、固定資産税等々。ローン組んでいたら利子がばかにならないよね。新築でゆったり暮らすか、損得だけだと近所の中古で十分ってことかな。
584: 銀行関係者さん 
[2010-10-07 07:09:59]
579さんは下げてるつもりで書き込んだのかな?
585: 匿名さん 
[2010-10-07 22:26:50]
気になるのが、西向き
5×15階=75戸もありますね。
北西にマンションがあって南向きだからモロこちらを向いてるってことですか?
586: 匿名さん 
[2010-10-07 23:00:54]
長久手が市になるのは、来年の何月ぐらいですか?
587: 銀行関係者さん 
[2010-10-08 03:19:09]
確か来年中としか言ってなかったと思う。
588: 匿名さん 
[2010-10-08 07:15:18]
>585さん
西向きはあんまりプラス材料にはなりませんね。
どうしてもできてしまうのだろうけれど、今から売れ残りそうな雰囲気がしてしまいます。
589: 匿名さん 
[2010-10-08 20:59:31]
勿論そっちの意味ですよ
75戸は多過ぎてお荷物になるんじゃないかと
590: 匿名さん 
[2010-10-09 08:00:58]
最初から安く販売するのか、途中から値引きをするのかっていうところですね。
591: 不動産購入勉強中さん 
[2010-10-09 12:35:21]
ところでスーパーはいつできるの?
592: 匿名さん 
[2010-10-09 15:38:29]
2011年9月にオープン
593: 匿名さん 
[2010-10-09 16:02:52]
途中からの値引きはイメージダウンです
あそこは売れないから下げたと
最初から下げて人気物件と言われたい
毎年300戸売る為には
594: マンコミュファンさん 
[2010-10-11 11:06:34]
オープンまでまだそんに時間がかかるの?
595: 匿名さん 
[2010-10-11 20:17:59]
セントアースと商業施設の間に二区画あるみたいだけど
一つはライオンズでもう一つマンション出来るってことですか?
こうして見ると矢野コンクリートって広かったんだなあ…。
596: 匿名さん 
[2010-10-11 22:12:20]
いいえ、
ライオンズとは別にセントアースが計3区
毎年300戸強を販売しなければならないのです
597: マンコミュファンさん 
[2010-10-11 22:40:51]
でもライオンズも同じ矢野コン跡地だよね?
598: 匿名さん 
[2010-10-12 07:31:21]
300戸+ライオンズ○戸ってことかな?
599: ご近所さん 
[2010-10-12 12:14:02]
セントアース(第1工区・346戸)+第2・第3工区(656戸)=1002戸

ライオンズ100戸

ーーーーーーーーー

計1102戸


かな?


600: 周辺住民さん 
[2010-10-12 15:10:42]
長谷工の企画とライオンズはやはりごっちゃに思われてるんだね。
ライオンズは矢野コンの跡地ではないよ。
あと、セントアースも多分第一工区だけじゃないかな?
それと、工事の順番や戸数もかなり変わってきてるんですね。当初の予定だと
セントアースがある場所は、294戸で順番としては2番目の予定でしたからね。
毎年300戸って、いくらなんでも無理でしょう。
よく売れる物件でも年100がいいとこだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる