近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート御器所について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ローレルコート御器所について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-19 22:38:01
 削除依頼 投稿する

ローレルコート御器所についての情報を募集しています。
ここのコミュに投稿がないので、人気のない物件なんでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「御器所」駅 徒歩7分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「御器所」駅 徒歩7分

【完売のため、検討板から住民板にスレッドを移動しました。2011.03.20 管理人】

[スレ作成日時]2009-04-27 23:03:00

現在の物件
ローレルコート御器所
ローレルコート御器所  [最終期第4期]
ローレルコート御器所
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区雪見町3丁目17番、広瀬町3丁目18番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所駅 徒歩7分
総戸数: 78戸

ローレルコート御器所について

51: ビギナーさん 
[2009-07-04 19:27:00]
約80戸のマンションでエレベーターが一機というのは少なくないですか?
維持費などを考えると安くすむからよいのでしょうか?
説明を聞いて気になりましたので、
みなさんの意見お聞きしたいです。
52: 匿名さん 
[2009-07-04 19:44:00]
単純にエレベータまでが遠くてストレス
みんな使うなら確かに少ない
53: 購入検討中さん 
[2009-07-05 22:39:00]
エレベーターも遠い。(せめて2基は、ほしい)
ゴミ捨て場も雨にぬれる。
もう少し、その辺りを計画に加えてもらえばよかったのに。
54: 匿名さん 
[2009-07-06 00:47:00]
エレベーターもゴミ捨て場も建築コストを抑えるために
やむを得ずですかね?

普段の生活の中では重要視すべきポイントなのに残念
56: 匿名さん 
[2009-07-06 01:23:00]
やっぱり売れてないんですね
人見て価格表の売れてる(売れてることにした部屋)とこ変えてるので想像はできましたが…
57: 匿名さん 
[2009-07-06 09:35:00]
第一期で18戸しか売り出さないのは、逆に売れる見込みがあるからでは?
すでに問い合わせが多く、反応がかなりすごいと聞きました。
他の物件より予算的には検討しやすいマンションだと思ってます。
土地勘が無いので、もっと長所・短所知りたいので是非教えてください。
58: 購入検討中さん 
[2009-07-06 11:23:00]
反響があったら、全部売ってしまうのが普通です
1期・2期・3期... と販売期間を延ばせば、手間もコストもかかりますから
59: 契約済みさん 
[2009-07-06 13:28:00]
No.58さんの言うとおりだと思います。
長所・短所は、過去のスレを読めばわかります。
No.57さんは、土地勘がないのであれば、一度現地をご覧になったほうが良いと考えます。
わたしも2~3回行きましたが、現地でいろいろ感じることが多かったです。
60: 物件比較中さん 
[2009-07-06 18:58:00]
「星ヶ丘ヒルズ」と「新瑞橋アリーナ」と「ローレル」で検討しています。
知り合いから、マンションは完成してからじゃないと、イメージがだいぶ違うよって
言われました。どちらが、いいのでしょう?あと値引きとかも
61: 物件比較中さん 
[2009-07-07 02:25:00]
「残り物には福がある」的な考えなら、ぎりぎりまで待って
マンションが建ってから購入するのも手だと思う。
恐らく最終販売では、値引きもあって、家具とかつくだろうし。
ただ、自分の好きな階や間取りを選びたいなら早めに購入しないと。
62: 購入検討中さん 
[2009-07-08 16:59:00]
そろそろモデルルームいってみようかなと思ってたら
公式サイトに価格が出たね
考えてた価格より1千万くらい高い・・・。
63: 匿名さん 
[2009-07-09 23:05:00]
1000万も高い感覚?
当然安いにこしたことは無いけど、アリーナとかと比較すると値頃感あると思う
一期でどれぐらい売れるのかな?
64: 匿名さん 
[2009-07-10 21:22:00]
エントランスのデザインや共有部分の緑化など
それほど凝る必要はないのでは?

デザイナーズ・・・だか何だか知らんが。

エントランス近くの歩道(敷地内?)は近隣住民も通れるらしいが
そこの管理費も住民が払うのか。
65: 匿名さん 
[2009-07-10 22:26:00]
確か条例とかで緑化の最低確保面積が決まってるからでしょうね。
グランドヒルズや富士見台もたぶんそうだろうけど、
最近のマンションは、近隣住民も通れる散策通路は多いみたいですね。
でも、ここはスロープみたいな感じだから
マンション以外の人はあまり通らないと思います。
66: 物件比較中さん 
[2009-07-12 00:01:00]
これ、デザイナーズなんですか?
これといった間取りではないですが。
ところで、散策通路は、多少なりとも近隣の方への配慮のひとつだと考えます。
高層または大規模の建物が建つわけですから、先住の方に迷惑がかからないわけありません。
それがなくて強引に進めるとアリーナさんのようにのぼりが立ち、後々まで遺恨が残りますよ。
67: 匿名さん 
[2009-07-12 00:10:00]
ここは北側に家がないから近隣配慮の必要は無いんですよ
68: 物件比較中さん 
[2009-07-12 12:08:00]
近隣住民ともめてないのはやっぱりいいよね。
アリーナや八事天道でも多少なりともあるぐらいだから
難しい問題だと思うし。
69: 匿名さん 
[2009-07-14 23:22:00]
エレベーターの件ですが、戸数だけでは判断できないと思います。ここは9階建てでそんな階数が多くないので1基でも大丈夫なのでは?それと一般公開前に資料請求して予約相談会、モデルルーム見学に参加した方達の中で契約に至った部屋が結構あるらしい。
70: 近所をよく知る人 
[2009-07-14 23:31:00]
後から入ってくる者は、少なからず地元の人にとって、あまり愉快でない。
これが逆の立場なら分かるはず。
したがって、近隣配慮の必要が無いという考え方は、よくないです。
71: 匿名さん 
[2009-07-15 00:31:00]
このマンションに限らず、どんなマンションでも言えることだと思いますが70さんの意見はごもっともな意見かと私は思います。
72: 匿名さん 
[2009-07-15 11:44:00]
週末に見に行ったら、マンション建設現場のまわりがすごい路上駐車されてた。
何であんなに路上駐車があるんだ?
マンションが建ってもあんな状況なのかな?
73: 購入検討中さん 
[2009-07-18 21:43:00]
駒方中にここから通う予定の方(小6も含めて)いらっしゃいますか?
徒歩30分くらい(?)やけに遠い気がするのですが。
74: 匿名さん 
[2009-07-19 13:01:00]
中学やけに遠いけど仕方ない
小学校も学区の端だから遠い

だから学区内で買う人は少ないと思う
75: 匿名さん 
[2009-07-20 13:35:00]
中学生だし、自転車で学校へ行くので多少遠くても問題ないのでは?

事前予約会も含めかなり契約進んでるらしい。
決して安くはないのに、人気物件かもしれないですね。
決断するか悩んでいます。
76: 匿名さん 
[2009-07-20 13:47:00]
名古屋市内の公立で自転車通学なんて許されてないと思いますが…確認したのでしょうか?


しかし、実際はまぁ全然売れてないそうですから大丈夫ですかね
77: 賃貸住まいさん 
[2009-07-20 16:06:00]
76さん
売れてないっていうのはどこからの情報なんですか?
教えてください。
78: 物件比較中さん 
[2009-07-20 18:40:00]
営業さんの話だと、
ここの契約スピードはかなり順調と聞きました。
まるまる信じているわけではありませんが、
部屋の希望あるし、もう少し他も見たいし、
ちょっと焦っています。
79: 匿名さん 
[2009-07-21 11:56:00]
営業さんの話()笑
80: 匿名さん 
[2009-07-21 16:44:00]
良いと思ったら買ったらいいんじゃないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2009-07-21 16:52:00]
南山にでも入れてやったら?
地下鉄ですぐだぞ
82: 匿名さん 
[2009-07-21 23:59:00]
第一期で一戸も売れてないって関係者から聞きました。
ここまで来ると悲惨ですね。
83: 購入検討中さん 
[2009-07-22 10:17:00]
売れてる意見と売れてない意見、どちらがホント?確実にどちらかがガセ情報なわけで・・・
85: 匿名さん 
[2009-07-22 18:42:00]
売れてる意見=マンション業者
というのはわかりますが、あまりレスが伸びないマンションに対してライバル業者がわざわざ書き込みするのですかね?注目のマンションなら中傷や批判を書き込まれても不思議ではないですけどね。
86: 匿名さん 
[2009-07-25 11:15:00]
住友不動産販売は売れたことにして後々キャンセルで売り出しと言いますよ
ここも最近見に行きましたけど隣で聞いてる人と売れてる部屋が全然違ってた

売れてると勘違いして買ってしまうのはかわいそう
87: 匿名さん 
[2009-07-25 15:05:00]
住友が後ですぐばれるようなそんな嘘を本当につくんですか?

このマンションに限らず、
その人の予算や希望の間取りなどによって
薦めてくる部屋がそれぞれ違うのは当然だと思います。

同じ部屋を重複して営業かけるより、
なるべくまんべんなくバラして販売したいだろうから
多少は「この部屋は商談中です」みたいな言い方はしますよ。
どこのマンション販売でも同じやり方だと思いますが・・・・・・
88: 匿名さん 
[2009-07-26 12:08:00]
しますよ
契約済みと商談中は間違えません

営業トークも
売れてる 早くしないとなくなる
だけですからね

たまたま担当のレベルが低かったのかもしれませんけど…
89: 匿名さん 
[2009-07-26 18:12:00]
ちょっかい出してるだけでも成約花付けてたり
90: 購入検討中さん 
[2009-07-26 22:22:00]
この時代に売れてるから早く契約してとしか言わない営業がいるなら
その営業マン個人のレベルの問題だね

いい物件だと思うけどな
そんなレベルの低い営業ではなかったし

ところで、このマンションに成約花ってあったっけ?
91: 匿名さん 
[2009-07-26 22:57:00]
いい立地だとは思いますが、住友の営業はクレームが多いと聞きます。
92: 申込予定さん 
[2009-07-26 23:40:00]
恐いもので、同じマンションなのに
担当する営業さんで印象がこうも左右されてしまうんですね。

私の担当は対応のよい営業さんでホッとしました。

マンションによって、長所短所はどうしてもあるから、
営業さんに両面をしっかり説明してもらって、
私たち購入者の感覚で判断するしかないですよね。
93: 匿名さん 
[2009-07-26 23:44:00]
クレームをよく聞きますというのは何処からの情報ですか?ネットなどからの受け売り情報であれば信憑性にかけますからね。友人などが勤めてる不動産関係者から聞いた話とかなら少しは信用できるとは思いますけど。
94: 匿名さん 
[2009-07-27 16:28:00]
住不はマジで評判悪いけどね
95: 匿名さん 
[2009-08-02 22:08:00]
住友がダメならどこでもダメでしょ!
それに事業主は近鉄不動産だから心配するならこっちでしょ。
でも近鉄不動産は財閥系ではないけど、安心して大丈夫だと思うけど。

一次募集の状況はどうだろう?
最新情報持っている人教えて!
2週間前はお盆明けまで動かない雰囲気だったけど。
96: 匿名さん 
[2009-08-03 23:06:00]
いろいろ話をしてローンを提案してくるのも部屋を勧めるのも住友不動産販売
すぐわからない事も住まないとわかんないことは適当な嘘で返されます

問題は住んでから問題に気づいてクレーム言っても住友も近鉄も責任取らない


住友の商品はいいかもしれないけど営業は全然ですよ
97: 匿名さん 
[2009-08-05 00:32:00]
96さん
具体的にどんなことがあったんですか?
98: 匿名さん 
[2009-08-05 12:04:00]
営業の評判は鵜呑みにしないこと。
お客様の質でかなり対応が変わります。
同じ担当でもね。ひどい客にはそれなりの対応ですよ。

ま、ここで営業の悪口書くのは同業でしょ?(笑)
99: 匿名さん 
[2009-08-05 18:03:00]
>>98
で、自分はどこの営業?
あ、住不か!w
100: 匿名さん 
[2009-08-05 21:31:00]
>>98
お客様を「ひどい客」なんて呼ぶとこから住不っぽさがにじみ出てますね(笑)
社会人だったら自分の能力が低いと反省すべきとこですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる