藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-27 01:53:51
 

BELISTA茶屋ヶ坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5-702-1他
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:71.26平米-88.56平米

[スレ作成日時]2009-06-14 16:18:00

現在の物件
BELISTA茶屋ヶ坂
BELISTA(ベリスタ)茶屋ヶ坂
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5丁目702番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 (1番出口)
総戸数: 111戸

BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?

27: いつか買いたいさん 
[2009-08-22 13:05:34]
今日から建物内モデルルームがオープン。
見てきた方、感想を教えてください。
28: 物件比較中さん 
[2009-08-25 11:38:59]
隣のピアノの音が気になりました。
3階から4階の人は、対処を考えたほうがいいと思う。
29: ご近所さん 
[2009-08-25 14:52:53]
このマンションが第一候補の者です。
1階のモデルルームに通されたんですが、工事中の仮囲いのためか暗い感じでした。
普通な間取りですが、広く感じましたね。
30: 申込予定さん 
[2009-08-25 14:57:22]
ピアノの音については担当にいったら あんまり相手にしてくれませんでした。
ストレスにならないといいのですが・・・
33: 他物件契約済みさん 
[2009-08-31 08:01:32]
ここも見ましたが、地下鉄徒歩5分にありますよ。
駐車場も 自走式で100%確保ですよ。
34: 物件比較中さん 
[2009-08-31 08:39:24]
>>24

アリーナの方がいいのでは?
  地下鉄2路線ですよ!名城線、桜通り線
  子育て環境にも向いているし、景観は少なくとも此処よりいいですよ。
  また外観を一度、見てください。
  
38: 買いたいけど買えない人 
[2009-09-03 00:20:33]
今週号のスーモマガジンによれは111戸中第2期分として販売戸数が未定。
ここを訪れたお客に藤和不動産は近隣に建てた『茶屋ヶ坂駅西』と『茶屋ヶ坂東』の紹介をしていたりするんでしょうか・・・。
39: 匿名さん 
[2009-09-06 18:05:30]
ここの111ピース来年2月完成予定なのに、もう値引きしているよ。
最初に初期に買った人はどうなるのよ?酷い話だな。
40: 匿名さん 
[2009-09-06 23:50:17]
>>24
大曽根を起点に考えればアクセスの自由度は広がるのでは。
買い物環境・学校は徒歩圏内だし病院もそこそこある。
治安はよく判らない。
道路は北側が少々うるさいかも。

>>34
アリーナは所詮南区!
郊外の一戸建ても視野に入れているのならその方が良い。
子育て環境・治安・イメージ・・・どれも良いことはない。

新瑞橋は運転免許試験場のアクセス駅だからいろんな人が来るよ。
それもあって昔から評判悪い駅。

名古屋の南部西部地域はいろんな意味でお勧めできないなぁ。

43: 匿名 
[2009-09-09 18:27:23]
確かにピアノの音がきになりますね
夏だから窓を開けているのでしょうか
46: 匿名さん 
[2009-09-10 07:25:11]
>40
どう考えても東区砂田橋よりは南区菊住のほうがよくね?
子育て環境、治安は
イメージは知らん!
47: 周辺住民さん 
[2009-09-10 09:46:16]
目の前の公団に住んでますが、治安の良いですよ。

浮浪者は見たことないですね(夜中に空き缶集めしてるおじさんはいますが、市内どこでもいるでしょ!)。

近くの名古屋高校の部活の音は気になりますが、道路はさんで南側に位置にするのでそれほど気にならないと思います。
北側窓は締め切りになるので道路の音はそれほど気にならないのでは?

地下鉄沿線+自走駐車場+徒歩圏に主要なお店があるので、利便性を優先するひとはお勧めですね。

八百屋のヤマトもあるし
48: 匿名さん 
[2009-09-10 14:30:20]
どう考えても 東区砂田橋より 南区北部のほうが 環境がいい。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
51: 匿名さん 
[2009-09-10 19:51:00]
何戸残ってますか?
52: 購入検討中さん 
[2009-09-13 20:55:16]
どれくらい値下げしてるんでしょうか?
値下げ情報知ってる方、教えてください。
53: ご近所さん 
[2009-09-15 11:26:38]
名古屋市と国の補助事業なので、さほど値下げを期待しない方が良いのでは?

と他の不動産屋さんに言われました
54: 物件比較中さん 
[2009-09-15 11:50:28]
わたしも同じことを言われました。たぶん登録料など、マンション意外での値引き交渉には乗ってくれるとはおもいますよ。
何事も言ったモン勝ちですよ!!
55: 匿名さん 
[2009-09-15 22:01:26]
自己資金が無いと話すと諸経費分はサービスするらしい。言わなきゃ損だよね。
56: 匿名さん 
[2009-09-16 22:48:45]
以前、藤和さんの物件見に行ったとき、
希望住戸を決めれば1000万引くということを言われました。

ちなみにこの物件名に西を付けた名前のマンションでした。笑
57: 契約済みさん&近所な人 
[2009-09-20 02:30:40]
>56
あそこは、広さの割に物件価格が高すぎるなぁ。
しかも、駐車場機械式だし、戸数が少ないので修繕積立金は高い。
なので、茶屋が坂周辺の物件の中ではお値打ちでは無い気が。

そうそう、藤和の名古屋支店のホームページ見たら、
この物件に西や東を付けた名前の公式ホームページのリンクが無かった…。
まぁ、検索すれば西や東を付けた名前の公式ホームページがあるけどね。

以上のことを踏まえ、第1期で契約しましたわ。

#23年前までに砂田橋某所に住んでいた、砂田橋生まれな人がコメントしてみる。
59: 匿名 
[2009-09-29 14:48:53]
藤和不動産は値引きしないことで有名なのにね。ヤバいんぢゃない?
62: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-10 10:37:41]
>61
東は知らないけど、西は全く売り切ってませんよ。
藤和さんとしても、本物件を先に完売させたい思惑があるようだし。

以前は、東も西も新聞広告に小出しにして出したけど、
本物件の第1期販売からは広告が全く出なくなったようで…。
あと、1ヶ月か2ヶ月前、大曽根駅で本物件のチラシを配っていましたよ。

駐車場料金に関しては、
周辺の月極駐車場と比較すると安い部類に入っているので、
宣伝ネタが無いのでウリにしているかと。
実際に販売員の方からも、
「駐車場料金が安いんですよ!!」と必死になって売り込んでいたので。

#本物件周囲のことは昔から知っているので、質問があればどうぞ。
63: いつか買いたいさん 
[2009-10-14 21:27:22]
学区の小・中学校の雰囲気はどうなんでしょう?
荒れているとかはありますか?
64: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-15 22:07:08]
>63
砂田橋小学校については小生が入学直前に親の転勤で入学すること無く、
他の区の小学校に在籍していましたので、分からないのですが、
矢田中学校については、
高校時代の友人(東区前浪町の方)から聞いた話だと、
今から15年程前、荒れに荒れて酷い状況だったそうです。

ただ、現在は矢田中学校の校風が大人しくなったとの消息筋からの情報がありました。

#ちなみに、本物件の北にある、
大幸東団地(※公団団地)住人の雰囲気は昔から良くないです。
民度としては、東区内でも若干低い印象があります。
但し、大幸東団地の住人の高齢化が進んでいるので、
今後はスラム街となる可能性もゼロではないと認識された方がいいです。
66: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-26 22:50:44]
>>65
公団団地の住人は、所得水準が低いことがあるので、
親が、十分な教育や躾がちゃんとやっていない事が多く、
総じてお子さんの人間的については、良くないため(下品)、
小学校が荒れる結果になると思われます。

現に、公団住宅にある公園で遊んでいる未成年者を見ると、
如何に雰囲気が悪いことは目に見えています。

小生が知っている公団住宅(北区上飯田南荘や山田北荘、尾上団地等)は、
夜になると、荒れに荒れた若者がたむろしていて、
時には成人・未成人に関わらず、犯罪も多い。

なので、公団住宅の方には申し訳無いが、
"民 度"は東区内でも低いですよ。

是非、東区白壁・橦木町のある学区(山吹学区)を見て、
"民 度"を比較されると良いかと思います。
山吹学区は、東海地方屈指のの財界人や公務員・大企業の一流な役職の方が
圧倒的に多いですからね。

#大幸東団地にある、スーパー・ヤマトの客層を確認してみて下さい。
(言い方をポジティブにとらえると)極めて庶民的ですからね。
67: 周辺住民さん 
[2009-10-26 23:26:09]
上飯田南荘や山田北荘は市営住宅です。
一方、大幸東団地と尾上団地は公団住宅(UR賃貸)です。
混同して話をすすめるのはまずいと思います。

(市営住宅)
>住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で賃貸する住宅で、
>入居資格に収入の制限(所得月額15万8千円以下(原則))があります。
以上は名古屋市のWEBサイトからの引用です。

一方公団住宅(UR賃貸住宅)は、
逆に一定以上の収入(家族向けの場合家賃の4倍または33万円)があるか、
基準以上の貯蓄額がないと借りられません。
詳しくはUR都市機構のサイトをご参照ください。

砂田橋小学校区の雰囲気が、良くも悪くも庶民的であることは事実です。
学区内かどうかまで知りませんが、公団住宅のみならず、
市営住宅もまわりに幾つかありますしね。

ただ、家族持ちなら山吹学区より暮らしやすいという判断をする人も
いらっしゃるのではないでしょうか。

山吹学区にも、東片端のボンボンのそば、
鍋屋町の商店街には庶民的なスーパーがあったりもしますが、
スーパー・ヤマトにはかなわないし、
あれだけの大型ショッピング施設が近くにそろうのは、いいなと思います。
68: ビギナーさん 
[2009-10-27 22:25:52]
確かに、マックスバリュー(24h)、アピタ、ちょっとはなれてイオンと、買い物系は充実していますね。
近くに浄水場があるみたいですが、それは問題ないんでしょうか?
ニオイ、虫の発生(特に蚊とか)、地盤などへの影響です。
ご存知の方、教えてください。
69: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-28 01:18:58]
>>67

>上飯田南荘や山田北荘は市営住宅です。
>一方、大幸東団地と尾上団地は公団住宅(UR賃貸)です。
>混同して話をすすめるのはまずいと思います。

ご指摘通り、市営住宅と公団住宅を混同していたので、
切り分けた方がよかった…。
ここでは、公団住宅の方に絞って話を進めたいと思います。

まず、本物件を契約するのには、
公団住宅以上に厳しい審査があり、
所得が一定水準あるかが問われるので、
その段階である種の壁があることは事実かと思われます。

確かに、大幸東団地&尾上団地の住人全員が、
必ずしも民 度が低いというわけでもないのですが、
一部の住人は若干良くないところも否定できないかと。
まぁ、様々な方が住まわれているので、仕方無いところもありますが。

小生は昔、県営大幸住宅(※取り壊されて跡形もないですが)に住んでいたのだが、
大幸東団地に住んでいる友人や親御さんは、殆ど良い方でしたので、
民 度はずば抜けて悪いということも無いと思われます。
但し、品格が一定水準以下の方も一部いらっしゃるのは、事実。
特に、某宗教団体(※千種区にある東海病院の近くにも施設ありますよね)関係者(信者)からの
鬱陶しい程の勧誘やら嫌がらせがありましたのでね。

とはいえ公団住宅の方は総じて、
色々な意味で庶民的であることは間違いないですね。
小生としても、その庶民的なところは良いところかなと思います。

砂田橋学区は、山吹学区には無い、人情味があることは確かです(そこが魅力!)。
世間一般的な庶民感覚と養うには良いところであると自負してます。

一方で、山吹学区は、教育水準も高く、品格は良いので、
一般的な庶民としては住みにくい場所であることも事実かなと。

以上を踏まえ、第1期で契約するに至りました。
今も全然後悔はしていません。
住みやすかった生まれ故郷に戻れただけでも嬉しいですからね。

#スーパーや薬局、ホームセンター、医療機関等が、
ここ最近多くでき、確実に便利になりましたね。
昔は、元プチ・フレーズ砂田橋店の近くにスパーというコンビニや、
大幸東団地にかつてあったスーパー・ダイコー(名前を失念、現:ヤマト)や、
ユニー千代田橋店しか無かったので、時代を感じます。
70: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-28 01:45:13]
>>68
買い物系は、昔に比べると格段に良くなりました。
20数年前は、買い物するのに不便を強いられましたから…。
24時間営業のマックスバリュは、
総菜&弁当が不味いけど、冷蔵庫代わりに買い物ができるのは、
嬉しいものです。

鍋屋上野浄水場の件でしたら、
気になるレベルではないですよ。
昔住んでいた、県営大幸住宅(現:サンコート砂田橋)では、
全然気になりませんでした。
地盤は、名古屋市南部や西部(※水に関わる地名)に比べると、
しっかりとした地層がありますよ。

浄水場よりも、
本物件の西にある道路(大幸幼稚園と挟まれた場所)の騒音&自動車事故が
問題になる可能性があります。
時々ですが夜中、車のクラクションを鳴らしながら走る馬鹿がいて、
困ったものです。
自動車事故に関しては、朝方に正面衝突事故が年に1~2回発生するので、
気をつけた方がいいです。

あと、本物件の南(千種区茶屋が坂1丁目)に土や砂利、砕石を運搬・搬入するところがあるので、
埃が風に乗って来るので、ある種粉塵公害になることも注意して下さい。
71: ご近所さん 
[2009-10-28 02:17:37]
>>70
>本物件の南(千種区茶屋が坂1丁目)に土や砂利、砕石を運搬・搬入するところがあるので、



矢野コンクリートのことですか?
(違っていたらごめんなさい。)
矢野コンクリートさんの建物・倉庫?は無くなりました。
バスレーンの通りから数区画が、今は更地です。

バスレーン沿いの日産の中古車センターだったところも、現状更地。

西濃運輸の寮だったところも、建物壊して、駐車場になった。

元ナフコには、ココの駅西物件になったし、
そのナフコの駐車場だったところには、医院(小児科とか)建ててる。

プチフレーズも砂田橋から移転してきたし。

地下鉄駅が出来て、6年余りかな?
徒歩(チャリ)圏内に、
アピタ・コーナン・バリュ・コジマ・イオン
皮膚科・眼科・内科・・・
ケーキ屋・カラオケ(シダックス)と、まぁ
色々と経ちましたね~

矢野コンクリート跡地は何が建つんでしょうか??
72: ご近所さん 
[2009-10-28 02:19:56]
↑あ、

色々と「建ち」ましたね~ でした(汗)
73: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-28 02:52:39]
>>71

矢野コンクリートでは無かったはずです。
場所は、茶屋ヶ坂クリニック(藪医者で有名ですよね?)から北に隣接する所です。
確か、上野不動産の名前があったかと思われます(間違っていたらスミマセン)。

>バスレーンの通りから数区画が、今は更地です。
>バスレーン沿いの日産の中古車センターだったところも、現状更地。
>西濃運輸の寮だったところも、建物壊して、駐車場になった。
>元ナフコには、ココの駅西物件になったし、
>そのナフコの駐車場だったところには、医院(小児科とか)建ててる。
>プチフレーズも砂田橋から移転してきたし。

ここ数年で、様変わりしましたよね?
恐らく、市営地下鉄名城線に茶屋ヶ坂駅ができてから、
千種区茶屋ヶ坂及び東区砂田橋は、再開発され始めたかと。

小生の予想では、
茶屋ヶ坂・砂田橋地域は更に発展して、地価が上がるでしょうね。
既に砂田橋1丁目(旧:鍋屋上野町字半ノ木)は、
県営大幸住宅が取り壊されて、再開発が行われ、
驚きの連続でしたから…。
昔は、樹木も生い茂り、静かな所だったが。

それにしても、個人開業の医院がもの凄い勢いで増えたのにはビックリです。
従来は、東海病院か名古屋大学病院・大幸医療センター(旧:大幸分院)しか無かったのにね。

>矢野コンクリート跡地は何が建つんでしょうか??

街の発展性を考えると、単身者orDINKS用のマンションになるのでは?
茶屋ヶ坂一帯は、茶屋ヶ坂駅が出来始めてから、住居が多く建ちましたもので。
75: 契約済みさん&近所な人 
[2009-10-30 22:32:45]
>>74
周辺の過去情報に関しては、小生は色々と把握していますよ。

何故かというと、No.69&70&73の書き込みで述べている通り、
小生は、かつて存在していた砂田橋1丁目(旧:鍋屋上野字半ノ木)にある、
愛知県営大幸住宅(※既に取り壊されて、再開発がほぼ終了の状態)に住んでいましたので。

つまり、小生は元地元人でしたので、
本物件を検討されている方には、
ありのままの情報をお伝えをして、
納得した上で契約して頂きたいという思いがあります。
それが、本物件検討者に対し、契約するか否かの判断材料にして頂きたい思いがあります。
勿論、本物件の住人の方には、色々とご支援をしてあげたい気持ちがあり、
良い近所関係を築きたいです。

なので、砂田橋の良いところと悪いところは、
出来る限り、この場でお伝えしたいと思います。

ちなみに、本物件は、藤和不動産名古屋支店にとっても、
本格的かつ名古屋市内のBELISTAの物件と比較すると、
初めて、本気を出したようですね。
本物件以外にある名古屋市内のBELISTAの物件は、
言い方が悪いのですが、総じて中途半端な間取りだなと。
名古屋人の金銭感覚でいうと、「お値打ち」ではなかったです。

名古屋人にとって、「お値打ち」という要素が無いと、
お金を使わないですからね。

#余談だが、本物件を建てる前にあった所は、
ジャムやコンビーフで有名な明治屋名古屋支店&倉庫があった場所です。
なので、基本的には、土壌汚染などの悪い要因は殆ど無い(はず)です。
小生の私感では、砂田橋の中では良い場所だと自負しています。
76: 入居予定さん 
[2009-11-07 00:22:33]
現状、売れ行きはどうなんでしょうね。。。
特に、東向きの建物は、人気はどうなんでしょうか・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる