名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックス守山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 守山区
  6. アルバックス守山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-01 02:48:16
 削除依頼 投稿する

守山区上志段味に建設中のアルバックス守山を検討しています。
周辺環境等ご存知の方教えて下さい。
最寄駅(高蔵寺)まで、徒歩16分というのが気になります。

公式HP:
http://www.albaxclub.com/moriyama/
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市守山区上志段味上島754-6(従前地)
交通:中央本線「高蔵寺」駅から徒歩16分
価格:2730万円-4980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:76.85平米-137.25平米

[スレ作成日時]2007-09-25 01:17:00

現在の物件
アルバックス守山
アルバックス守山
 
所在地:愛知県名古屋市 守山区大字上志段味字上島754番6(従前地)名古屋市上志段味特定土地区画整理地内42街区(仮換地)
交通:中央本線「高蔵寺」駅から徒歩16分
総戸数: 71戸

アルバックス守山

145: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 21:49:00]
しばらく見てない間に、結構盛況なスレッドになりましたね(^^)

肯定的な意見も否定的な意見も貴重な情報ですからどんどん増えるといいですね。


さて、私たちは去年の11月から購入を決め、今年の3月末から入居しています。

販売店のかたとはかかわってほぼ一年になります。いろんな意見交換をしながらも、よい関係が続いていますよ。

たしかにいったん販売を別会社に委託したようですが、それは新舞子のマンションや東浦の戸建などに人員が必要だったため、ベテランの方をいったんそちらに配置したようです。

去年から販売事務所にいらっしゃる女性スタッフの方ももどってこられ、販売会社もエイディーノウビに戻っています。また、私たちの販売を担当した人もまだいます。こどももすっかりなついていていい雰囲気ですよ。

値引きをなぜしないのかはすでに入居している私たちへの配慮です。
資産価値を勝手にひき下げないようにうちのだんな様がしつこく釘を刺していますから・・・

うちは家具もついてなかったし、値引きも一切してもらいませんでした。でも購入には満足していますよ。

住んでみて不便な点は、キッチンの浄水カートリッジが一年分で一万円近くすることと、各部屋の玄関のインターホンの画像が出ないところ、虫のおおいところかな。

今思いつくところはそんなとこです
146: 匿名さん 
[2008-11-20 16:59:00]
145の住人さんの意見はなんか信用できそうだね。
144の500万円引きは信用できないなあ。
数回見に行ったけど、一度も値引きの話はなかったよ。
建って一年過ぎたら分からないけどという話はきいたかな。
148: マンコミュファンさん 
[2008-12-27 18:54:00]
まだ売り出し続けているみたいですが、
もうこれ以上続けても売れないのでは?。
149: ビギナーさん 
[2008-12-30 13:23:00]
第二期となっているみたいですが、あと戸数はどれくらい残っているのでしょうか?
150: 購入検討中さん 
[2009-01-01 10:07:00]
見学に行ったけど、キッチン&キッズルームは有料ではなさそうですね。
我が家は子供が大きいので使う予定はないのに、その分が管理費に入っているのが気になります。

そこが奥様方の溜まり場になりそうですが、実際どんな状況ですか?
151: ビギナー 
[2009-01-01 12:45:00]
同じ人が占領しています。
まるでリビングの延長線のように使ってますよ。
とても後から入れる状況ではありません。
暖房も電気もしっかり使っています。
全住人の管理費から出ている共用施設の電気代は特定の人が使いたい放題です。
有料にするべきです。
子供の友達が遊びに来たときに遊べる場所があると思って購入したけど…
現実は特定の主婦が昼間の電気代を節約するために使っているだけです。
152: 購入検討中さん 
[2009-01-02 13:00:00]
ありがとうございます。
そのような状況でマンション側の対応は何もないのでしょうか?

やはり他物件で検討します。
153: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 14:28:00]
キッズルーム利用者ですが、現在マンションに住んでいるすべての子供が利用しています。
そしてすべての子供と友達になれています。
もちろん子どものいる人しか使っていないのですが、当然ではないでしょうか。
誰も使っていない空いている時も頻繁にあるので、入れないと思う人はそういうときに使えばいいと思います。
ただ、現在の利用者は新しい子供利用者を歓迎しています。もちろん友達の子供でも。
これからマンションの子供が増えることを願っています。
154: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 21:50:00]
子どもが自由に遊べればそれでいいと思いますよ。
せっかくある場所ですし・・・。マナーを守って皆さんの交流の場になればと思います。
ただ、携帯電話を充電したりしている方を見た時は、びっくりしました。
金額の問題じゃありません、節度ある共用施設の利用をしてほしいですね。
ましてや、子どもがいる場所ですよ。非常識な大人の行動を子どもたちに見せて欲しくはないですね。
誤解の無いように書き加えますが、暖房や照明の利用は問題ないと思います。それを分かって購入したマンションですから。
155: 購入検討中さん 
[2009-01-06 19:54:00]
自分の家の光熱費を節約するために共用施設の電気を使うのはマナーがなっていないと思います。
今後このような状況は悪化すると思いますね。
他のマンションにある有料予約のパーティルームのほうが魅力的です。
156: 入居済み住人 
[2009-01-08 01:02:00]
うちの妻はキッズルームに魅力を感じて決めました。
最初は友達ができて楽しそうでしたが最近は悪口ばかりでこちらのほうが参ってしまいます。
フリーで住人同士が集まる環境があるのは良い点もありますが面倒なことも多いですよ。
すでにドンが居る様子ですし。
157: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 02:35:00]
すいません。

145番のものです。携帯の充電もしました。ごめんなさい。
リビングの延長のように使っていました。ごめんなさい。
ドンのようでごめんなさい。携帯の充電はもうしません。

そのお詫びといってはなんですが、私たちでお役に立つことが
あればなんでも言ってくださいね。

そしてこれからも色んなことを教えてください。よろしくお願いします。
158: マンコミュファンさん 
[2009-01-12 03:25:00]
145さんって本物なの?
リビングの延長みたいに使っていたって具体的にどんな感じで使っていたの?
159: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 18:34:00]
キッズルームは確かに微妙だな・・・
私も入居するときは、もしかしたらそうなっていくんじゃないかと思っていたけど、まさに予想通りの展開です。
別に、女性を非難するわけではありませんが、女性が集うところは必ず、女性独特の人間関係が生まれるし、自然と、気を使わなければいけないリーダーみたいな人が出てきます。入りにくい、と思う人も出てきます。157は当人ではないよ。外ならまだしも、共有スペースにこんな空間ができてしまったのはつらいです。
160: 入居者701 
[2009-01-20 14:04:00]
書き込みをみました。あーだこーだと言うのはやめませんか!
キッズルームは子供の遊び場です。子供がお家遊びのまんねりを解消できて楽しく遊べるならそれでよくないですか?細かいことを言ったらキリがありません。
161: 購入検討中さん 
[2009-01-20 20:30:00]
マンションの購入を検討していますが、このマンションは北棟と南棟とありますが、かなり値段の差があるそうですが、どういった違いがあるのでしょうか?ご存じの方教えてください。
162: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 23:32:00]
入居者701さん
「子供がお家遊びのまんねりを解消できて楽しく遊べるならそれでいい」
冷静に問います、本当にそうでしょうか。
お父さんも、お母さんも、子供たちも、みんなが気持よく過ごせる空間でなければ
いけないと思いますよ。長い間住むところです。子どもたちはみんなそろって
大きくなり、大人たちもみんなそろって歳を重ねていきます。
いい空間でありたいです。
163: マンコミュファンさん 
[2009-01-23 15:19:00]
№162さんは結局どうしたいの?

気持ちよく暮らせるための具体的な希望は?

見学に行ったとき見せてもらったノートPC持ち込める部屋。
マッサージチェアもあった何とかルーム。

あの部屋でノートPC使ってたら電気代節約してるってやっぱり思われるのかな。

実際利用してる方、使い心地はどう?
164: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 23:27:00]
161さんへ
このマンションは北棟と南棟とありますが、かなり値段の差があるそうですが、どういった違いがあるのでしょうか?
  
 >>南棟は今のところ日当たりがいいのと、北棟にくらべ住戸専有床面積が広い
部屋がおおいからです。
 日当たりに関しては南棟のさらに南にアルバックスの戸建が建設予定ですので、
しっかり調べてからの購入をお勧めします。

 私は北棟に住んでいますが、階が低いため冬の日当たりは悪いと感じます。
しかし、北棟でも4階以上は日中しっかり日がはいっているようですよ。

参考までに(^^)¥
165: アイルー 
[2009-02-18 18:26:00]
久しぶりにカキコします。
ようやく1年を経過してぼちぼち入居者が増えてきたような気がします。
他の入居者と会う回数も増えてきました。

キッズルームの件はちょっとビックリしました。
いろんな考えかたがあるので多少の行き違いがあるのは当然ですが、同じ屋根の下(っていうのかな?)で暮らしているので仲良くできるといいと思います。

そういえば、他の入居者の方々も購入の時に聞いたと思いますが、管理組合の件ってどうなったんでしょうか?もう少し入居者が増えてこないとやらないんでしょうかねー。
情報持っている人いませんかー??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アルバックス守山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる