東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 02:01:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

23: 匿名さん 
[2012-07-23 12:57:41]
都下スレにつくってどうする?
ただでさえ世田谷区民が相手にしなさそうなスレなのに。世田谷区民が誰もレスしないでしょ?都下スレだと。

或いはそれが狙いかな?
がっぷり四つだと瞬殺されるから。
敢えて世田谷区民が見ない場所にスレを立てる、と。
24: 匿名さん 
[2012-07-23 13:05:21]
>22
>検討者にもプラスになるし、
ならない、ならない(笑)
世田谷と武蔵野を並列で検討する人なんていないから。
真面目にコメントしると、世田谷の底辺と武蔵野市どっちがお勧め?
なら検討者もいるかもね(笑)
25: 匿名さん 
[2012-07-23 13:09:33]
>23
>24
そんなコメントどうでもいいから、
世田谷区が良いとおもうところを書いたら?
26: 匿名さん 
[2012-07-23 13:12:57]
>22
>喧嘩を売ったのは、世田谷区民
有り得ない。
世田谷区民が都下スレを見ると思うの?
妄想もほとんどにね(笑)
28: 匿名さん 
[2012-07-23 13:22:59]
バトル板に移しませんか?
都下板は不適切です。
30: 匿名さん 
[2012-07-23 14:46:40]
雑談板が適切とも思うが、二子玉vs武蔵小杉という前例があるバトル板もそれほどおかしくはない。
どちらかにさっさと移しましょう。
管理人に判断仰いだら雑談板になりそうだけと。
31: 匿名さん 
[2012-07-23 14:56:46]
世田谷区の宇奈根と武蔵野市の吉祥寺南町をくらべても意味がない。
32: 匿名さん 
[2012-07-23 16:41:02]
たしかに世田谷住民がこのスレの存在を知らずにレスしないのも、つまらないから、23区板の世田谷スレにはっておいたよ。
33: 匿名さん 
[2012-07-23 20:27:13]
バトル板への移行依頼出しておいた。
武蔵野ポジも武蔵野ネガも盛り上がるのはこれからだよ。
34: 匿名さん 
[2012-07-23 21:37:18]
23区の「住みたい街ランキング」スレで吉祥寺vs世田谷区は結論が出ているので不要と思う。
大方の予想通り吉祥寺圧勝で終わっている。
35: 匿名さん 
[2012-07-23 21:45:34]
人気ランキング、住民満足度、地盤の強さ、財政力、一人当たり納税額、子供の学力、大人の学歴、平均寿命などの客観指標で議論すると、世田谷区だけでなく23区のどのエリアも、武蔵野・三鷹エリアには歯が立たないんだよね。
36: 匿名さん 
[2012-07-23 21:57:15]
頼むから三鷹を巻き込まないでくれ。迷惑です。
37: 匿名さん 
[2012-07-23 22:02:15]
ついに盟友にまで見放された!
38: 匿名さん 
[2012-07-23 22:15:37]
吉祥寺?
武蔵野市じゃないの?

横浜と神奈川くらいの違いがあるよね。
吉祥寺が良いってだけなら別に異論はないよ。
39: 匿名さん 
[2012-07-23 22:15:53]
今年4月に厚生労働省が公表した自治体別の生命表(平均寿命)によれば、三鷹市の男性の平均寿命は81歳を越し、全国の市の中で第1位でした。

1.三鷹市 81.4
2.国分寺市 81.4
3.練馬区 81.2
4.小金井市81.0
5.目黒区80.9
6.杉並区80.7
7.世田谷区80.6
8.武蔵野市80.5
8.東久留米市80.5
8.渋谷区80.5
8.日野市80.5
40: 匿名さん 
[2012-07-23 22:18:57]
>35
ついに23区全部に勝ってしまいましたね(笑)
さすが武蔵野市!
41: 匿名さん 
[2012-07-23 22:20:58]
>39
だから三鷹を巻き込むなって。
勘弁してくれよ。
43: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-07-23 23:49:58]

41位

山梨県

88万人




42位

佐賀県

86万人




43位

福井県

82万人




44位

徳島県

81万人




45位

高知県

79万人




46位

島根県

74万人




47位

鳥取県

60万人
45: 匿名さん 
[2012-07-24 00:14:43]
>36.>41
三鷹市って武蔵野市のように話題にならないよね。
でも民度高そうな気がする。
46: 匿名さん 
[2012-07-24 12:23:29]
>10
たしかに三鷹駅は、三鷹市にあるが、
ホームの半分は、武蔵野市。
http://musashino-kanko.com/area/index.html
エリアも北側は武蔵野市、南側は三鷹市ときれいに分かれている。
47: 匿名さん 
[2012-07-24 12:49:53]
自由が丘や田園調布もかなり世田谷に近いけど。
武蔵野ルールだからこれは無視するんだろうな(笑)
48: 匿名 
[2012-07-24 13:29:12]
世田谷ルールだと自由が丘や田園調布が世田谷区になっちゃうんですか???
49: 匿名さん 
[2012-07-24 15:04:11]
>4

武蔵野市の用途地域、建ぺい率、容積率等
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
武蔵野市の住宅地は、基本的に、建ぺい率40%、容積率80%、最低敷地面積120㎡
建ぺい率50%、容積率100%の地域でも、最低敷地面積100㎡

世田谷区の用途地域、建ぺい率、容積率等
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/tosik...
世田谷区で、建ぺい率40%、容積率80%の地域は、成城、上野毛、尾山台のみ

世田谷区の最低敷地面線
建ぺい率40%で、100㎡
建ぺい率50%で、80㎡
建ぺい率60%で、70㎡
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/youto...



基本的に、
武蔵野市の住宅地は、建ぺい率40%、容積率80%、最低敷地面積120㎡
世田谷区の住宅地は、建ぺい率50~60%、容積率100~150%、最低敷地面積70~80㎡
50: 匿名さん 
[2012-07-24 15:26:29]
最低敷地面積120㎡の規制だと、
239㎡の土地が出ても、分割できない。
239㎡の土地として売り出される。

最低敷地面積70㎡の規制だと、
239㎡の土地が出たら、
70㎡、70㎡、99㎡(又は、80㎡、80㎡、79㎡)に分割され、3戸のミニ戸建売で売り出される可能性が高い。
51: 匿名さん 
[2012-07-24 15:32:43]
凄いスレがあるんだな。

勤務条件などの違いがあるので単純には比べられないけど、
金に糸目をつけなければ吉祥寺駅徒歩圏に住みたい。
52: 匿名さん 
[2012-07-24 15:34:28]
世田谷と比較対象になるのは条件の似た杉並区であって、

狭い、人口少ない、金持ちばかり、行政サービス充実の武蔵野区と比べるのはおかしいと思うんだが。
53: 匿名さん 
[2012-07-24 17:24:32]
マジレスすると武蔵野市と比較できるとすれば、せいぜい世田谷区の北側だけだと思う。下北沢とか。
世田谷区の富裕地域は主に南側で、ここと武蔵野市とか、全く比較になりません。象とアリンコですよ。
58: 匿名さん 
[2012-07-24 20:09:31]
ここには武蔵野市民も世田谷区民もいないと思う。
59: 匿名さん 
[2012-07-24 20:49:47]
>54
合併するなら、三鷹調布狛江とだろ、常識的に。
この際、合併に伴う区名は何でも良い。
ただしぱっとしないエリアには町名の前に武蔵野をつけてあげよう。桜堤なら武蔵野桜堤とか。ついでだからぱっとする中町も武蔵野中町にしておくか。
60: 匿名さん 
[2012-07-24 21:16:37]
吉祥寺区誕生ですね。
これ以外の名称では絶対まとまりません。
三鷹は井の頭区を一度は主張するんでしょうが、吉祥寺ブランドの恩恵に与りたい調布狛江の願望も踏まえて吉祥寺区で決定でしょう。
61: 匿名さん 
[2012-07-24 21:27:24]
市が区になるメリットなんてないから。
権限が色々なくなったりとデメリットしかない。
武蔵野市のままのほうがイメージもいい。
62: 匿名さん 
[2012-07-24 21:38:13]
>61
>権限が色々なくなったりとデメリットしかない。
小金井市職員議員並の意見ですね。

少なくとも小金井・西東京とくっついてまではという意味では同感ですが、三鷹・調布・狛江とならいいんではないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2012-07-24 22:19:41]
というか
世田谷区は、世田谷市を目指していたのだが。

東京新聞・2011年11月24日
「政令市を目指した世田谷区だ。「独立宣言」までしていた。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2011112402000054.html

市のほうが権限があるからね。
64: 匿名さん 
[2012-07-24 22:25:25]
貴方は市役所職員ですか?市議会議員ですか?プロ市民団体の方ですか?
武蔵野市の職員や議員で無いことを祈ります。
小金井市はそういう権限大好きな人たちのせいで堕落しました。
市の権限とか市民には関係ない。
65: 匿名さん 
[2012-07-24 22:32:23]
どっかの国の少数民族が、独立国家を目指すように、
区が市を目指すのは自然の理だよ。

世田谷区だけでなく、千代田区だって市を目指しているし。

それなりの区は、市のほうがいいんだよ。
66: 匿名 
[2012-07-24 22:33:32]
三鷹と武蔵野ならわかるけど調布や狛江が組み合わせに入るメリットは?
67: 匿名さん 
[2012-07-24 22:38:22]
貴方は小金井市民ですか?
小金井市はそういう職員や議員のせいにする人たちのせいで堕落しました。
議員を選んだのも、職員を統制する市長を選んだのも小金井市民です。
市の権限を生かすも殺すも市民次第。
68: 匿名さん 
[2012-07-24 22:39:09]
ちゃんと前提を書いてくださいね。
区長や区議会議員や区役所職員にとっては、という重要な前提をね。

そりゃあ、そういう人たちは好きにお金を使えて好きに業者を決められて威張り散らしていられる市のほうが良いに決まってるでしょう。
でも、市民にとっては区のほうが良いに決まっています。

うすうす感じていましたが確信しました。
正直危機感を覚えています。
69: 匿名さん 
[2012-07-24 22:41:09]
裕福な自治体は市のほうが絶対いいよ。自分の税収を自分で使えるから。
区になると、東側の区に使われてしまう。
おっと世田谷区は財政力指数0.75で補助を受ける身だったね。だったら区のままがいいんじゃない。
70: 匿名さん 
[2012-07-24 22:42:12]
千代田区や港区が市になって独立したら世田谷区は崩壊だな。
71: 匿名さん 
[2012-07-24 22:44:21]
世田谷区は人口が88万人もいて、より権限が強い政令市になれるから、政令市を目指しているんだよ。
72: 匿名 
[2012-07-24 22:49:48]
財政が優秀な市にとっては確かに区になるメリットが少ない。
市議区議の品質問題は住民の意識次第。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる