近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 18:08:53
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報交換です。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198401/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:50.42平米~100.46平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2012-07-22 19:51:42

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7

881: 匿名 
[2013-01-10 14:01:03]
物件見に行ってきました。平日でしたがマンションは静かで穏やかな雰囲気でした。セブンイレブンが入る予定のところは、もうカウンターなどが少し出来ていましたのでもう少しなんですかね。
882: 匿名 
[2013-01-10 23:44:11]
もうすぐでしょうね
883: 匿名さん 
[2013-01-11 21:35:13]
各階のゴミ置場には粗大ゴミも置いて良いのですか?
884: 購入検討中さん 
[2013-01-11 22:15:59]
今年入居で検討していたのですが、新聞記事に載ってる
住宅ローン控除の事を考えると来年入居にした方が支払い総額では
全然お得なんでしょうか?詳しい方ご指導お願いします。
控除できない金額を現金で還付してくれるならば、ちょっとばかり
金利が上がっても結局支払う金額は少なく済むようになるんですよね?
今年入居が一番損?どうせならば来年1月入居がお得???
885: 買い換え検討中 
[2013-01-12 01:56:22]
営業さんに聞いた方がいいんじゃないですか?
FPがいるときとか。
責任をもって話してくれるでしょうし。
886: ビギナーさん 
[2013-01-12 08:52:25]
フォレストタワーのモデルルーム西側26階2LDK66平米を見てきました。4,600万位だったと思います。
5年後くらいにもし売ることになつた場合いくらぐらいで売却できるのか予測できる方のご意見をお聞かせください。もちろんはっきりとはわからないのは承知の上ですが、初めての検討ですので不安なのです。ぜひご意見をお聞かせください。
887: 匿名さん 
[2013-01-12 09:10:57]
あくまでも予想ですが

5年後の売却価格は

4600×0.8 = 3680万

5年間、同様な間取りを賃貸した場合は20×12×5=1200万

4600-1200=3400万

予算が合うなら借りても、買っても

どっこいどっこいじゃないでしょうか?
888: 匿名さん 
[2013-01-12 10:34:53]
>886
答えになってないかもしれないが自分なら売らない。
買値でも売らない。
引越ししなきゃいけなくなったら賃貸にだす。
お隣の住友の高級賃貸のプラティーヌより高く貸せる。

十分に資産として成り立つ。
889: 匿名さん 
[2013-01-12 11:06:36]
66平米で20万で貸せますか?あと当然ですが、いつまでも同じ家賃で貸せる補償はないですよ。古くなるにつれて下がりますから。
890: 購入経験者さん 
[2013-01-12 11:10:59]
884さん
詳しくは885さんが仰る通り確認するのがいいと思います。
ただ自分でわかる範囲としては、来年税額控除が500万上限となった場合、
500万と今年の200万の差で、税金は来年入居が300万少なくなるはずです。
(894さんが現金給付含め500万上限を使えることが前提ですが。)
それに対して金利が上がることでの支払額増加は、894さんがいくらローン
を組むかということと、金利上昇がどのくらいあるのか考えるかで差異も
変わるので、ご自身のプランで支払額を銀行サイトのローンシミュレーショ
ンとかで出して支払総額を比べればわかると思います。
それが税金控除の差より少なければ今年入居が得となるんでしょう。
ただ、もし変動金利とかで借りるなら金利の差の影響は、今年買った時から
来年入居するまでの影響だけなのでとても税額控除の差(メリット)には及
ばないと思います。
また、支払総額の差の中には、税金と金利差の他に、来年まで待つ場合の
今年住んでいる家賃(賃貸に現在住んでいるとしたらですが)を支払総額に
いれて比較するのも必要かもしれません。
他にも、あくまでも金銭的な損得だけで考える場合、固定で安い金利を重
視するなら、金利安いうちに早く(今年)購入して入居を来年まで待って
来年から税額控除を受ける方法もあるでしょう。勿論、現在の家賃負担が
ほとんどない場合の話ですが。
長々すみません。
891: 匿名さん 
[2013-01-12 11:17:43]
今現在じゃなくて5年後だと築7年だからどうだろう。
892: 匿名さん 
[2013-01-12 11:21:58]
中低所得者の場合、住宅ローン減税の枠を使い切れないため、使い残した減税枠の範囲内で、消費税率が8%に上がる14年4月以降に住宅を購入した中低所得者に現金を支給する。

ということですので、入居日は関係ないようですね。中低所得者っていくらぐらいの所得なんだろう。
893: 匿名さん 
[2013-01-12 11:48:56]
>>889
住友が隣のプラティーヌを分譲じゃなく賃貸マンションにしたのは家賃下げずに経営できると判断したから。
分譲より賃貸の方がリスクが高いのだから、立地の良さと将来性がなきゃ分譲にしてたはず。
GMTなら賃貸高く貸せるよ。
ローン減税はわからないな。噂だけで正式決定は何もされてないよね

https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bs=040&...


894: 匿名さん 
[2013-01-12 11:54:50]
でも分譲マンションで賃貸の住民が多くなるのは嫌だな。やっぱり自分の所有じゃないから、共有施設とか大事にしないような気がする。
895: 匿名さん 
[2013-01-12 12:23:24]
そうだね。賃貸住人が増えるのは永住目的の人は嫌うかもね。
ただ再開発エリアのタワーマンションだからある程度投資目的の人も出るのは仕方ない。
ここは地権者住戸ないから今のところはまだ少ないけど。
896: 匿名さん 
[2013-01-12 14:25:01]
大宮駅東口の一大集客コンテンツ大宮ロフト閉鎖へ
跡地はパチンコ店。再開発頓挫。大宮衰退。資産価値減少
897: 匿名さん 
[2013-01-12 14:39:07]
再開発のきっかけになる。
西武としては市に圧力かけるだろうし。
ロフトなくなれば痛手だから駅前の地権者さんも目が覚めるでしょ。
898: 買い換え検討中 
[2013-01-12 17:28:52]
>消費税率が8%に上がる14年4月以降

消費税は来年上がらないでしょうね。
実質成長率2%になるのが条件です。現在で0.3%。2%にするのはとてつもなく難しい数字です。
2%が条件であるうちは、来年あがりません。
899: 物件比較中さん 
[2013-01-12 19:33:33]
>>大宮駅東口地域は昭和40年代(65~74年)に建設されたビルが多く、
>>高島屋大宮店も今春、営業を継続しながら耐震補強工事を実施、
>>中央デパートは公共機関とオフィス、店舗が入居する18階建て複合ビルに建て替えられる予定。

高島屋が高額な費用をかけて耐震補強工事を実施するという事は、駅前の開発はかなり先だわね。
ロフトも壊したあと、商店街では「パチンコ屋になったら困る」と発言されているようですし、
商店街を含めて、大規模開発は考えられていないようですわ。
ロフトを新規に立て直すか検討中みたいだけれど、そごうの中に入っていますし、難しいんじゃないかしら。
今のところ開発は中央デパート位のようですね。
900: 匿名さん 
[2013-01-12 20:06:53]
この会議の時には既にロフト閉店は決まっていたよ 。
自分にとっては今更の情報。
ロフト閉店せずに北地区の再開発はできない。
ロフトと一番街はまとまるんじゃないの。
大一ビルはロフトより古いから建替え時期。参加して欲しいね。
一体開発にどれだけ参加するは不明だけど。
西武としては再開発を市が支援しないならパチ屋にしてしまいますよとプレッシャーはかけてるかけるだろうね。
立場が優位になるからね。

高島屋の再開発準備組合は北地区とは別。


http://a4232203.exblog.jp/19050176/


901: 物件比較中さん 
[2013-01-12 21:03:47]
道路1本通すだけでも、いつまでも立ち退かない住居ってどこにでもあるので、
あの商店街すべてが綺麗に立ち退いて再開発に協力するとは思えないんですよね。
驚きの数の商店が軒を並べているでしょう?
よくSCに入るのを条件に立ち退く商店もありますが、あれも結局、高額なテナント料が支払えなくて
出ていくケースって多いらしいですよ。
902: 購入検討中さん 
[2013-01-12 21:55:50]
大宮駅東口のロフトが閉店してパチンコ屋になったら
パチンコ屋だらけになりますね、営業さんは再開発で
環境が良くなると言っていますけど、ロフトに歩いて買い物
に行けると楽しみにしていたのに残念。
903: 匿名さん 
[2013-01-12 22:16:25]
埼玉県内最大の売り場面積のロフトだったからね。
新都心やそごうのミニロフトではなかなか満足できないのは事実。
ただ閉店理由は建物の老朽化。
繁盛してたから建て替えになると思う。再開発準備組合の会議でもそういう話だし。
建て替えまでの間、高島屋の中に入ったりして欲しいね。
もしくは新しく建てている仲町白田ビルか 。
もう少しすれば情報でるでしょ。

http://oec.or.jp/kanri/cmsdesigner/dlfile.php?entryname=page1&entr...


904: 匿名さん 
[2013-01-13 01:05:55]
ロフトっている?
西口に小規模だけどそごうの中にあるし、東急ハンズもある程度の規模のものがあるし。
もともとが西武デパートだったものを、競争に勝てなかったからロフトにしたようなものだったでしょう?
905: 匿名さん 
[2013-01-13 04:54:59]
ロフトは規模はどうなるかわからないけど、大宮で他の場所を探すみたいですよ。管理会社の西武、そごうとの契約も切れたから更新しないんだと思います。
906: 匿名さん 
[2013-01-13 09:48:22]
フォレストが中古で出ています。
29階部分/30階建 1LDK56.31平米 3200万。坪単価188万です。
1LDKなので需要は少ないのかな~とは思いますが、29階で188まで下がっていますね。
907: 匿名さん 
[2013-01-13 13:05:57]
このマンション坪単価でみると元々高くないよ。
特に北の1LDKは坪160台くらいからあったし。
908: 匿名 
[2013-01-13 15:07:03]
ロフトが無くても駅周辺でなんでも揃う環境ですよね。高島屋がリニューアルして地下とかもっと充実すれば良いなと思います。
909: 物件比較中さん 
[2013-01-13 15:19:42]
29Fでもそんなに安いんですか?
910: 匿名さん 
[2013-01-13 15:28:19]
フォレストの1LDKはまだ販売中ですから、販売価格より低くしないと売れないのは当然ですよ。56.31平米のもまだありますし。
911: 物件比較中さん 
[2013-01-13 19:21:54]
逆にいえば、中古販売し始めている物件を買うのなら
ある程度安くしないと買わないって人もいるでしょうね。
912: 物件比較中さん 
[2013-01-13 21:13:02]
もう売り始めて3年以上ですよ、ここ
しかもその3年前ですら既に完成してたのですから!
(竣工はいろいろな事情で遅らせたみたいですが)
結局我が家は他のマンションに切り替えて検討しておりますが
わずか3年でも設備がやっぱり一昔前な感じですね、風呂に
トイレにディズポーザーにしても、最新のマンションを見ちゃうと
やっぱり見劣りしちゃう。
913: 匿名さん 
[2013-01-13 22:08:29]
2LDKの西で3200万中古出てたんだから高いよ
914: 匿名さん 
[2013-01-13 22:57:12]
まあ、色々意見はあるでしょうが残り少なくなってきましたよ。
販売始めて2年半。3年くらいの販売計画じゃないでしょうか。
坪単価はかなり押さえ目だと思いますよ。
915: 匿名さん 
[2013-01-13 22:58:44]
こんなに早く西を売るのはたぶん西向きの過酷さを
考えずに初めて買って失敗した派かな?
真冬のこの時期西向きじゃ午後2時過ぎないと太陽
当たらないものね、いくらマンションは暖かいとは言え
この時期の日差しは最高の暖房だから。
都内ならまだしも、土地がいっぱいある埼玉じゃ西向き
はそうそう売れないよ・・だって自分は絶対住まないもの。
916: 匿名さん 
[2013-01-13 23:13:55]
西向きの3200万あっさり決まったようだけど。
安すぎたのかな。
917: 匿名さん 
[2013-01-14 07:03:07]
>915
西向きの過酷さって、夏の西日のことかと思った。

>916
そんな気がします。
918: 匿名さん 
[2013-01-14 07:25:42]
SUUMO見てると、「モデルルーム使用住戸」ということにして、
実質的に値下げして、売り切りに入った気がする。
919: 匿名さん 
[2013-01-14 08:02:42]
北は安くて南は高くて当たり前だけど、このマンションってなぜか東向きより西向きのが高いんだよね。
なぜだろう
920: 匿名 
[2013-01-14 11:20:04]
東西南北全て住んだ事あります。今は真西に住んでますが寒くないですよ。最近のマンションは作りがしっかりしてるのかな。
ここの西は富士山が見えるから眺望は東より楽しめるかもね。東は低層住宅ばかりだからこちらも良いですね。北側は花火も見えるし良さそう。
921: 匿名さん 
[2013-01-14 15:27:01]
私も西側は富士山眺望プレミアムだと思う。
東はなーんもないけど、開放感は抜群。
922: 匿名さん 
[2013-01-14 16:54:08]
西側に住んでますが、もう飽きました。富士山。

客は喜んで富士山を見てるけどね。
923: 匿名さん 
[2013-01-14 17:04:44]
フォレストの西は、何といっても大宮駅付近の眺望です。夜景も見れますね。
敷地内のグランドガーデン見えるのに魅かれる方多いとのことでした。
なのでこのマンションは、西向きが人気あるので高いと言われました。
924: 匿名 
[2013-01-14 17:17:50]
どんな眺望の良いマンションでも毎日見てれば飽きは有りますよね。
ここは低層階の部屋でも共用のラウンジ行けば高層の眺望も楽しめるから、うまく使えば低層階でも楽しめるし大規模ツインタワーならではの開放感も味わえるから我が家は低層階を検討してます。
925: 匿名さん 
[2013-01-14 23:00:28]
てか、売れ残り感出てきたね。

大変残念だけど。

大宮西口再開発や、浦和常盤の大規模も

あるから、大宮以南は選びたい放題かも。

ローン減税も増えるみたい。

武蔵浦和のタワーのキャンセル住戸見に

行った方いますか?
926: 匿名さん 
[2013-01-15 02:08:14]
武蔵浦和プラウドここより全然高いよ。
狙うなら入居後にノムコムで出る中古が狙い目じゃない。
地権者住戸はすでにノムコム出てるし。
入居後ならここと同じ坪単価で買えるかも。
927: 匿名 
[2013-01-15 02:27:19]
武蔵浦和カンケーないのでどーでもいい
928: 匿名さん 
[2013-01-15 04:15:17]
ここ中住戸の間取りヒドイネ。
929: 買い換え検討中 
[2013-01-15 14:05:02]
あまり動線が考えられていないように思う。
水仕事をしようとすると、あっち行ってこっち行ってになるね。
930: 匿名 
[2013-01-15 18:55:08]
941部屋もあるから間取りも色々だよね。でも段々間取りが少なくなってるね。
931: 匿名さん 
[2013-01-15 20:36:01]
中住戸、住んでみると案外使い勝手よい。
そういう間取りはもう売れちゃってるのかもしれないけど。
932: 匿名さん 
[2013-01-15 23:48:05]
今出ているのを見ても、家の中をグルっとまわって洗面所とか、
何度も扉があったり、洗面所からバルコニーまで遠かったり、水仕事には不向きだよね。
100平米ある部屋でもこんな造りじゃ、奥様には不評だよね。
933: 匿名 
[2013-01-16 01:09:31]
別に不評かは分からんのちゃう
935: 匿名さん 
[2013-01-16 22:22:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】











936: 匿名さん 
[2013-01-16 22:46:35]
建ってからずいぶん経ってるよね。
なのに何故新築板なの?
937: 匿名さん 
[2013-01-16 22:54:02]
雑誌のスーモにも新築として載ってるよ。
本来は中古扱いなのにね、これ一つでもデベの姿勢が分かる。

938: 購入検討中さん 
[2013-01-16 22:58:03]
新築で売れない物件は、中古になったらもっと売れないらしい
生活の変化で売らなきゃいけなくなった時になかなか売れなかったら
どうしようと思うとなかなか購入に踏み切れない・・
売りやすい間取りは既に完売だし・・・
939: 匿名さん 
[2013-01-17 00:30:23]
子供の学校や通勤など住宅購入には人それぞれタイミングがあると思います。我が家は子供の小学校入学に合わせて3月までに購入を考え大宮、浦和近辺のマンションを見て来ましたが利便性とマンションのスケール、共用施設などこちらのマンションが一番気に入っている感じなので、そろそろ決めようと思います。皆さんはマンション購入はどのような点がポイントですか?
940: 買い換え検討中 
[2013-01-17 00:39:05]
駅5分以内。毎日通勤するので。海外赴任時も駅5分以内だとすぐに借り手が見つかって助かる。
941: 匿名さん 
[2013-01-17 01:24:58]
うちはもうすぐ結婚するので、新居を探しています。
利便性もよく、マンションの雰囲気も気に入っているのでここを検討していますが
間取りで迷っています。
942: 購入検討中さん 
[2013-01-17 11:45:38]
もう3月までなんて引っ越せないよ。。。
943: 匿名さん 
[2013-01-17 12:02:08]
何でですか?
すぐに入居できる物件だと思いますが。
944: 匿名 
[2013-01-17 12:24:58]
普通に間に合うよ
945: 購入検討中さん 
[2013-01-17 13:57:00]
キャシュで買えるならね
946: 匿名さん 
[2013-01-17 15:43:00]
キャッシュじゃないと間に合わないんですか?何故ですか?
947: 匿名さん 
[2013-01-17 16:53:53]
ローンでも十分に間に合うと思うが・・・。
だけど内覧会をして、内装の修繕が大がかりに入ると、間に合わないかもね。
948: 匿名 
[2013-01-17 18:11:41]
>>934さん
医者になってもセクハラ面接なんて下劣かつ非道なことをする輩もいますからね。

ママ友との交友関係以前に性犯罪が懸念されます。
949: 匿名 
[2013-01-17 18:59:34]
そういうのいらん
950: 匿名さん 
[2013-01-17 19:07:10]
暇な人なのかな?
自分が検討しているマンションスレに行けばいいのにね
951: 匿名さん 
[2013-01-17 19:09:35]
色々意見もあるでしょうが気になる人は早めにモデルルーム見に行った方が良いですよ。
残り少なくなってきたので。
モデルルーム住戸は抽選になりそうですし。
家具ついて家電も貰えるからすぐ住みたい人に人気なようです。
952: 匿名 
[2013-01-17 22:25:23]
>951はここの営業さん?
他人が散々見て回った部屋を使いまわしの家具と
少々の家電に釣られて本当に購入するのかな?
内緒の値引きとか公に出来ないすごい条件提示
してるんじゃないの?スミフも真っ青な
長期在庫物件なんだし。

953: 匿名さん 
[2013-01-17 23:07:59]
ライバル営業さんなら信じたくないのかもしれないがモデルルーム住戸は複数申込み入ってるよ。
値下げするなら先着順販売にして抽選販売なんてしないでしょ。

自分は1LDKを投資用で狙ってるよ。モデルルームルーム住戸出してくれないかな。
954: デベにお勤めさん 
[2013-01-18 00:15:24]
残200以上あるから、全部先着にしないんだよ。
何故なら物件概要に販売戸数200先着順にしたら、人気マンションという虚構の演出ができないじゃん。
ココは悪くないマンションだけど、
1.住宅ローン減税で不利になり、更にキツくなる。
2.築3年で広告上中古標記になり、固定資産税減免も減り、キツくなる。
なので、あと一年は絶対かかるから、在庫処分まで待ちましょう。すぐに買い急ぐ理由が無いマンションです。逆に大幅値引きで割安なら悪くないマンションです。すぐに湧いてくるポジは定価で買って悔しい住民か、営業でしょうから。
955: 匿名さん 
[2013-01-18 00:35:12]
子供の進学とかもあるし
買う時期なんて個人の自由だと思いますけどね。
割引なんてなくても、好きな間取りが買えたほうがいい人もいます。
956: 匿名さん 
[2013-01-18 00:48:58]
>952

スミフが真っ青って・・・
パークスクェアさいたま新都心って
築何年でしたっけ?
957: 匿名 
[2013-01-18 01:16:52]
良いマンションだからなるべく早く住みたいです…減税とかさほど気にしてないんで。
958: 匿名さん 
[2013-01-18 12:26:01]
憧れのマンションだ~。
959: 匿名さん 
[2013-01-18 12:40:12]
この物件は初めから完成売り。第1期の人でもカラーセレクトすらできなかった。
その代わり高級タワーなのに安い。
960: 匿名さん 
[2013-01-18 12:41:12]
残りましたね。

仕様もプレミアムが標準ならいいんだけど。
961: 買い換え検討中 
[2013-01-18 13:59:56]
プレミアムの仕様が標準じゃない時点で高級タワーではないでしょ。
高級タワーは上層階の高価格の間取りから埋まるものです。
962: 匿名さん 
[2013-01-18 14:22:19]
高級タワーとは書いたけど高級住戸とは書いてないじゃない。
レス早いし。。。
963: 匿名さん 
[2013-01-18 16:34:24]
>961
リーマンショック以降の物件で1億円以上の高い住戸から売れている高級タワーマンションを教えてください。
埼玉にはないでしょうから都内でも構いません。
参考にさせて頂きます。
964: 匿名さん 
[2013-01-18 17:22:24]
>963
で、私がここで物件名をあげたところで、あなたはどうやって
それが本当かどうか調べるのか教えてくれます?


965: 匿名さん 
[2013-01-18 17:27:52]
で、言っておきますが、ここは高級タワマンではありません。
上階に億超えの間取りのあるタワマンは多くあります。
ここの場合は、1LDKの手ごろなものからプレミアム住戸までがそろっているタワマンに過ぎません。
本当の高級マンションというものを知らなさすぎます。
買うお金を持っていても、デべの方から入居にふさわしいか審査を受けるマンションがあるのもご存じなさそうですね。
966: 匿名さん 
[2013-01-18 17:33:07]
で、
あなたは検討していないのに何でここにいるのでしょう?
967: 匿名さん 
[2013-01-18 17:54:40]
>965

リーマンショック後1億越えの住戸から売れてるタワーマンションがあるのか知りたかったんだけど。
言えないところみるとないのね。
それならこのマンションが高級タワーマンションじゃないって言うのはソースなしでネガってるだけじゃない。

少なくともリーマンショック後に1億のお金払ってこのマンションのプレミアム住戸買う人がいる。
高いから買える人は限られても仕方ない。


968: 匿名さん 
[2013-01-18 19:27:28]
本当の事を教えて下さい。

ここのプレミアム住戸は何戸ですか?
そして、これまでに何戸売れたのですか?
969: 匿名さん 
[2013-01-18 20:24:28]
マンションギャラリーに電話してきいたら?
970: 匿名 
[2013-01-18 20:34:47]
何戸売れたかなんてわかる人ここにはいないよ。

特にプレミアムなんて普通の人には紹介しないんだから。

ネガは販売戸数を少なめに書くし、ポジは多めに書く。

無意味な水かけ論が続く。
971: 物件比較中さん 
[2013-01-18 21:00:59]
23階角部屋93平米3LDK
坪単価197万 5580万で中古販売中。
972: 現役不動産営業 
[2013-01-18 21:40:39]
いずれ相場を無視してでも見切り売りをする時期が来ます、
閉店前のスーパーと同じです、それが商売と言うものです。
「果報は寝て待て」しっかり頭金を貯めてその日に備えましょう!
973: 検討中の奥さま 
[2013-01-18 21:48:27]
先の書き込みで「減税なんて興味なし」なんて書いてる方が
おりましたが、羨まし過ぎる。。
うちはフルローン35年なので、来年の減税拡充が発表されて
しまった以上今年は見送りました。。
何百万円も変わるのにそれは無視できないです、どうかこのまま
来年まで良い間取りが残っておりますように!!
974: 匿名さん 
[2013-01-18 21:50:42]
まあ、待ちたい人は待つ。
すぐ欲しい人は買うでいいんじゃないですか。
975: 物件比較中さん 
[2013-01-18 23:05:45]
>973
良い間取りが残っているといいですね。
一生に何度もある買い物ではないのですものね。
その間にカーテンやら必要なモノを買うお金を貯めておくのも良しですし。
縁があれば希望の間取りが残っていますよ、きっと。
976: 買い換え検討中 
[2013-01-19 23:17:24]
タワーマンションねぇ・・・・。
池袋に49階建てのタワーマンションが立ちますけれど、この位だと買う気にもなるのですが・・。
豊島区再開発プロジェクトですって。ブリリアですけれど、耐震基準も1類ですしいいですね。
ttp://www.ikebukurotower.jp/
庁舎に豊島区の災害対策センターが併設。1~2階は商業施設。東池袋駅直結、池袋駅8分。
8000万程度で買えるなら欲しいです。無理かな?
GMTもいいですけど、もう中古なんですよね・・・・・。再開発もどこまで進むのか未知ですし。
大宮ももっとテキパキやってくれればいいのに。
977: 匿名 
[2013-01-20 00:31:42]
階数高いだけで池袋のシンボルタワーにならなさそう。

978: 匿名さん 
[2013-01-20 12:39:43]
大宮あたりならシンボルタワーになっちゃうんでしょうね(笑
マンションを買うのであって、シンボルタワーを買うわけではないので、別にかまわないのではないですか?
GMTの方って、シンボルタワーを買いたくて買ったんですか?
でも大宮だとソニックシティがシンボルタワーじゃないですか?
駅から8分離れた居住専用マンションがシンボルタワーとは言えないのでは?
マンションに興味が無い人にGMTって言っても、「なにそれ?」で終わると思いますけど。
979: 匿名さん 
[2013-01-20 13:15:43]
ことタワーマンションに限ってはシンボル性も価値の1つ。
そこが低層マンションとは違うところ。
大宮で一番の高さのマンション。シンボルだったハタ跡地の広大な敷地。区役所通り沿いで氷川参道脇。
シンボル性の高いタワーだと思うよ。

ソニックは大宮どころか埼玉で一番有名と言っていいビル。
比べる対象が違う。

980: 野次馬 
[2013-01-20 14:24:37]
いつも必死に擁護する人は営業さん?ですよね。
あんなにたくさん残ってるけど、どうするんですか?
1億前後の物件買える人はさすがに築3年以上の物件
選ばないと思うし、賃貸?諦める?等々
物件には興味ないけど、結末が楽しみ。
そういう野次馬的に見ている人多いと思う!楽しみ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる