株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

845: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 12:07:00]
皆さんの階では洗濯物に虫が入り込んでいませんか?
(てんとう虫みたいな茶色い色)
しまう時に振るってはいるのですがくっついている事があります。

あと、夜になるとベランダの網戸に沢山の子虫が張付いてませんか?
部屋が明るいため寄ってくるのはわかってますが・・・
翌朝ベランダを見ると沢山死んでいます。
あみ戸に虫こないと言うスプレーをかけてますが
あまりにも多いので・・・

虫に慣れるしかないのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2007-11-09 14:34:00]
>翌朝ベランダを見ると沢山死んでいます。
>あみ戸に虫こないと言うスプレーをかけてますが

死んでるのはそのスプレーのせいです。
うちも前虫の多い窓に使ってましたが周囲で死んでました。
847: 匿名さん 
[2007-11-09 19:32:00]
茨城だから、仕方なかっぺ。ベランダに捕虫機つげっといいよ。
848: ご近所さん 
[2007-11-09 20:10:00]
奉社の水田から見ると、センチュリーは巨大な集蛾灯のように見えます。
B棟はまだ電気が足りませんが・・・
849: 匿名さん 
[2007-11-09 23:00:00]
虫などの生き物がいない場所の方が不健全だと思いますが。
ちなみに、ウチは比較的上層階のせいか虫が少ないように感じます。
自然と共存して生きることは素晴らしいことです。
850: サラリーマンさん 
[2007-11-10 01:31:00]
ネットですが、快適なときもあれば、ひどいときもあるというのが本当だと思います。
20M出るときもあれば、クリックしても反応しない時もありますよ。
安定するように改善してほしいですね。
851: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 06:50:00]
>>850さん

837で記しましたが、遅くなる最大の原因は、利用者側のマナー(使い方)にあるようです。
回線の負荷が大きくなった場合、バードビューの(837でヘルプデスクと書きましたが、正しくは)「インターネットサービスデスク」に連絡するときちんと対応してくれます。
852: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 18:43:00]
先日前住居でKDDIの光を使っていたがバードビューも遜色ないスピードで使えて快適と書き込みをしたものですが、今日の午後まったく接続が出来ず不便さを初めて感じました。
確かにひどい時があるのですね。
853: 購入検討中さん 
[2007-11-10 21:13:00]
既にご入居の皆様のコメントを参考にさせて頂いております。
(道がせまいこととか、教育のこととか、インターネットインフラのこととか。。。)
通信インフラの制約について、関連した質問をさせて頂きます。

CATVについてですが、こちらのマンションおよび地域はどのようになっておりますでしょうか。

ホームページをみて、現在対応していないように読み取れましたが、
それは、マンション設備の問題でしょうか??地域の問題でしょうか?
将来的な計画などご存知の方がおられましたらご回答頂ければ幸いです。

個人的にはこのマンションは都内のマンションと比べて、設備的に見劣りする部分があることは理解した上で選択するべき内容だと思っています。

それが郊外(地域経済に起因すること)であることなのか、地域の制約(行政の問題)なのか整理することが重要だと考えています。

住民も都市も小さく、市の財政は大きなものではありませんが、現時点では成功しているTXが走っています。
地名の通り将来を想像できる楽しみがあることにひかれて検討しています。
(質問の意図をネガティブにとられないため、わたしの考えを記載させて頂きました。)
854: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 21:32:00]
>>853さん

CATVは、マンション設備の問題ではなく、今のところ地域としてサービス区域では無いので提供されていません。
将来のことは良く分かりません。
みらい平、みどりの、万博記念公園あたりは、もともと何も無かった地域ですから、TXが開通して2年半足らずですので、インフラの整備は時間を要するでしょう。
CATVも人口が増えれば自ずと整備されると思いますが、年オーダーを必要とするのではないでしょうか?(個人的には必要としていませんが・・・)
855: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 15:54:00]
最近、排水溝から生臭い臭いがします。
ちゃんと生ごみもためずにいるのに・・・・。
皆さんはどうですか?
856: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 20:22:00]
7時45分頃震度3の地震(震源地は茨城県南部)がありましたが
皆さん、感じましたか? 私は微かに地震かな位でした。
857: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 21:33:00]
地震の揺れは感じましたよ。
震度2くらいかなと思ったらその通りでした。
小さな地震では、免震構造の効果はわかりませんね。
858: みらい 
[2007-11-11 22:22:00]
この物件は電車の本数が増えれば相当な価値が出ると思います
人口が増えてから電車を増やすのか
それとも電車を先に増やさないと人口が増えないのか
はやく電車を増やしてほしいです
859: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 23:34:00]
>>858さん
私も全く同感です。このマンションは価値があると思います。

ところで、今日雨が降っていたせいか小さな羽虫がガラス戸の所に結構きていました。
私が今まで気付いていなかったのかそれとも気候的なものなのか季節的なものなのか。
この小さな羽虫は来る季節と来ない季節があったりしますか?
860: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 04:41:00]
ちゃんとすべてを見てるわけではありませんけど、柏の葉キャンパスを含めて
柏の葉キャンパス〜つくば間では一番バランスが取れてる物件なんじゃないかなと思います。

みらい平は本数は今のまま程度でも良いから、終電を守谷乗換えでいいから遅くしてほしいなぁ。
23:30秋葉原終電はIT業界にはきつい(笑)
861: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 16:57:00]
こんにちは。
今日は富士山がとてもよく見えました。
この景色も、ここならではの物と思っています。
862: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 22:47:00]
今朝の富士山は綺麗でしたねぇ。
入居して一ヶ月ですが、ここまで綺麗なのは初めてです。
863: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 22:57:00]
>>855さん
きちんと排水管などの掃除をしていても臭うなら、トラップ側の問題かもしれませんね。
きちんと水が溜まってないようでしたら、亀裂などがはいっているのかもしれません。
ずっと使ってないと水が蒸発してしまって、臭いがあがってくることもあります。


>>859さん
小さな羽虫はこれからの時期たくさんでてきます。冬の間よくみかけます。
ぼーっと歩いていたりすると、口や目や鼻の中に入ってしまったなんてことがよくあります。
864: ご近所さん 
[2007-11-13 08:42:00]
>>862さん

日光男体山も見えますよ。
ただ方角が北なので、北側角部屋か通路からしか見えないかもしれませんね。
富士、筑波、日光連山を快晴なら1分以内で見られると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる