住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

301: 匿名さん 
[2012-08-10 14:57:59]
俺本気だしていいの?
ちなみに350坪の横には駐車場場あってそこも350坪ぐらい。
ウソかどうかは どっかのスレッドに写真UPしてるから探してね。
302: 匿名 
[2012-08-10 14:58:43]
2町って何坪?
303: 匿名さん 
[2012-08-10 15:24:24]
実家がそんななのに、小平に30坪・・・・

父の実家はものすごい僻地ですが、土地なんて想像つかないほど所有しています。もちろん地価は激安です。
304: 匿名さん 
[2012-08-10 15:29:08]
次は高尾か多摩動物園あたりに 引っ越したいと思っております。
305: 匿名さん 
[2012-08-10 19:56:55]
極端に安いと感じる土地には何か理由が必ずあるものです。
周りの環境が悪い(ラブホやパチンコなどの施設やピンク街に近い)とか、周囲にとろけそうな古い家が多いとか、地盤が悪いとか、道路が狭いとか、方角が悪いとか、方角良くても日当たりが悪いとか、土地の形が悪いとか、線路の真横で煩いとか・・・まぁ理由は様々ですね。

ちなみに、296さんは何故ご実家の話を出されたのですか?
本気出すと隣の駐車場も350坪だとか、ご自身の所有する土地ではないので関係ないと思いました。
親とはいえ、人の褌で相撲を取るのはどうかと思います。
306: 匿名さん 
[2012-08-10 20:01:37]
無駄な努力だよ 
307: 匿名さん 
[2012-08-10 21:28:20]
40万円負担増
308: 匿名 
[2012-08-10 21:32:28]
まじかー
309: 匿名さん 
[2012-08-10 21:34:37]
各種控除廃止
310: 匿名さん 
[2012-08-10 21:59:43]
坪ねぇ・・・年寄りじゃないんだから、平米で言って欲しいもんだ
311: 匿名さん 
[2012-08-10 22:52:58]
増税まじ
312: 匿名 
[2012-08-11 11:43:09]
一馬力でこの層にいる人はボーナス抜きだと650〜800位?
消費税アップでボーナス削られる業種が増えるますよね。
益々このゾーンの普通の人々が減って行く事必至。何とか景気浮揚の手立てはないものか・・・
313: 匿名さん 
[2012-08-11 15:35:23]
景気さえ回復してくれるなら何党でもいいね。
というか政治家の人の仕事って本来そういうものだよね。
TV討論や選挙対策ばかりしないで誰か真面目に政治家として働いてくれないかな。
314: 匿名さん 
[2012-08-11 15:58:16]
景気の回復が政治家の役目?
冗談だろ。
国家観も一部に過ぎないだろ、そんなもの。
315: 匿名さん 
[2012-08-11 20:31:47]
>>312

1000万。ボーナス抜きだと780万くらい。
ボーナスゼロにはならないけど、ずんずん目減りしていってる。
給料も目減りしてるので、このスレから滑り落ちるのも
時間の問題。
316: 匿名 
[2012-08-11 22:10:25]
給料やボーナスが減少しているのは、人口が減少しているからかもしれませんね。
それだけ消費も減少しているのだと思います。
戸建てやマンションの需要も減少するので価値は下がると思います。
317: 匿名さん 
[2012-08-11 22:33:25]
その通りです。
319: 匿名さん 
[2012-08-11 23:45:50]
個人的には消費税増税は賛成です。嬉しくはないけど。これ以上放置する方が危ないでしょ。国際信用の問題もあるし。

かつかつの年収じゃないことを有り難いと思う。別にさほど影響あるとも思えません。政治家の無能さにはイラっとくるが。
320: 匿名 
[2012-08-12 03:01:52]
みんなから平等にとる点ではいいと思う。
大きな買い物は今のうち。
321: 匿名さん 
[2012-08-12 03:26:43]
増税大賛成。
しっかり財政再建しましょう。
厚生年金掛け捨てになったらたまらん。
322: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-12 03:54:35]
増税反対
このスレ高年収
嘘だと思う
323: 匿名 
[2012-08-12 06:05:07]
特段高年収とは思わない。
この年収ならば、普通に大学卒業して普通にそれなりの企業に就職したなら早ければ5年、遅くとも20年で届くでしょ。
普通だからこそ将来が不安なんです。
324: 匿名 
[2012-08-12 07:16:21]
普通に大学卒業して普通にそれなりの
企業に就職できる人が、世の中に
どのくらいいるのか?ってことです。
325: 匿名さん 
[2012-08-12 07:45:39]
322

誰も増税は喜んでいませんよ。ただ、日本の将来、子どもたちや若者の将来を考えると、今の高齢者みたいに「自分たちの生活さえ裕福であれば後は知らない」では、済まされません。

現役世代には、後世に責任があるのです。過去のように、血で贖うわけではないので、多少の金銭的な負荷は止むを得ません。

では、伺います。増税以外に社会を立て直す方策があるのですか?具体的にご教示願います。

無いのなら愚痴ってないで責任を果たしなさい。
326: 匿名 
[2012-08-12 07:50:18]
324さんへ
このスレはそんな普通の人達が集うところだと思いますが。
327: 入居済み住民さん 
[2012-08-12 07:52:06]
被災地を早く立ち直らせくれるのならば
増税は構わないけれどね。
後世どころか、同朋が困窮している最中なんだから。

日本人は、何かを失ってしまったような気がする。
328: 匿名 
[2012-08-12 08:25:41]
増税以外の解決策
年金→掛捨方式導入。または全廃。
健保→生活保護、70歳以上も3割負担。
生活保護→現物支給。
介護→40歳以上から20歳以上に。
低負担高福祉は既に限界に達しているのだから。
329: 匿名さん 
[2012-08-12 09:14:07]
地方都市ですが、うちは実家に1町ぐらいの土地があります。
なので、わざわざ都内にペンシルハウスしか建たないような家を買うなら、換金性のいいマンション買います。
330: 匿名さん 
[2012-08-12 13:41:17]
増税大賛成。
消費税なんか、20%くらいになって欲しい。
それか、みんなの銀行預金没収で、国債返済に当てても良い。
333: 匿名さん 
[2012-08-12 16:33:36]
>331
現行の保護基準のまま消費税が上がって一番ダメージを受けるのは生保受給者なんだけど。
335: 匿名さん 
[2012-08-12 21:03:58]
スレ対象外者はスルーで。

増税は嬉しくないけどさして生活に支障はないです。
336: 匿名 
[2012-08-12 21:24:18]
あまり買わない人は、いいかもしれないですね。
338: 匿名 
[2012-08-12 23:31:55]
生保には、増税分ばらまくから大丈夫でしょ。
339: 匿名さん 
[2012-08-12 23:36:59]
富裕層が嫌いな者。公務員と生活保護者。
でも絶対口にはしない
340: 匿名さん 
[2012-08-12 23:38:53]
口にする頃には、シンガポールへ逃げてる。
341: 匿名 
[2012-08-13 16:00:08]
このゾーンの人は消費税増に対しては許容的
預金封鎖は勘弁
343: 匿名 
[2012-08-13 16:28:09]
預金封鎖になったらローンもチャラ?
344: 匿名さん 
[2012-08-13 18:22:33]
変動で借りているので金利は上がって欲しくない。
株を持っているので景気は回復してほしい。
両立不可なら、金利が上がってもいいので株価回復してほしい。
消費税は別にどうでも。
生活感はこんな感じです。
345: 匿名 
[2012-08-13 22:14:51]
資産紙屑は理解できますがローンも紙屑になってくれるかが問題
346: 匿名 
[2012-08-13 22:45:03]
大きな買い物はもうする気はないし、
日々必要最小限な生活で十分なので、
消費税が8%になってもキツさは
あまりないだろうと思う。
だからといって、消費税が低いほうが
普通に嬉しいけどね。

これから大きな消費を控えてる人なら

辛いだろうな。
348: 匿名 
[2012-08-14 03:35:54]
てことは、取り敢えず家を買うべしということか。
349: 匿名 
[2012-08-14 07:46:12]
預金封鎖で、ローンもチャラなんて、いかにも貧しい人たちが考えるようなことですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる