株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00
 

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://mirai660.com/index.html

物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平Part2

651: 匿名さん 
[2008-12-05 12:29:00]
みらい平に快速が止まるなんて事は考えない方がいい
652: サラリーマンさん 
[2008-12-05 13:19:00]
>>649

つくばおろし という俗称で冬は結構、"北風”が吹きつけます。

ですが、今日吹いているのは春一番のような温かい南東風に
思えます。
ここ日暮里でもけっこう強く(体感で風速10m/秒はありそう)
吹いてます。

実際には、つくばおろしは 赤城山系から吹き下ろす乾燥した
冷たい風で、びゅーびゅーと吹きます。
守谷からみらい平にかけてのTXの車窓からも
おろしを防ぐため防風林に囲まれた農家の家を見ることが出来ます。
653: 周辺住民さん 
[2008-12-05 21:56:00]
>>649
春先には、空が茶色くなるほどの土嵐が吹きます。

センチュリーにはそれほど被害がないと思われます。

空き地があるかどうかです。
654: 匿名さん 
[2008-12-05 23:11:00]
最近 音楽を大音量で何時間も深夜まで聴いている家があるようです。
重低音がものすごく大変耳障りです。寝室が最悪です。
続くようなら管理人に相談したいと思います。
このサイトを見ていることを祈ります。
655: 地元不動産業者さん 
[2008-12-06 12:53:00]
>>654
迷惑な人がいるんですね
マンションの周りは深夜ものすごく静かなので余計気になるでしょうね。

その部屋の玄関前にヘッドホンの一つや二つ置きたいですね
656: みらい平転居予定 
[2008-12-06 13:15:00]
TXのキャッチフレーズつくばまで45分の快速を停めるのは難しいです。
一方、区間快速が開業前に考えられていた真の意味での区間快速
(B快速:守谷以北普通、守谷以南快速)でなかったのも残念です。
秋葉まで37分ですからこのマンションの売れ行きにも多大な影響を与えてい
ます。この時TX沿線都道府県で最も広い開発面積をかかけているにも関わらず
つけ込まれてしまった茨城県はなさけないと感じました。現実的には快速
ではなく区間快速でもない真の区間快速(名前は、仮に準快速とか)の列車
種をつくることです。ただ、八潮、三郷、柏の葉の3駅自治体の抵抗が予想
されます。1時間あたり、快速2:守谷で普通接続化、区間快速2、
准快速2あたりになれば理想的ですが。
657: tyo 
[2008-12-07 00:42:00]
変な質問でスミマセン
現在ココにお住まいの方のTV状況を知りたいのですが、
地デジで見ている事前提で・・・ 1・3・4・6・8・10・12ch ですか?

東京MXやチバテレビ、埼玉テレビ等は見れないのでしょうか?
もしここに住んだ場合、ケーブルTV等は自費で引くのは可能でしょうか?
658: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 08:52:00]
>>657さん、
地デジですので、チャネルは異なりますが、アナログの1,3,4,6,8,10,12と東京MXテレビ、チバテレビが受信できます。
ケーブルTVは残念ながらいくつかの理由でマンションへの導入が見送られましたので、自費でも引き込みはできないのではないでしょうか?
659: 匿名さん 
[2008-12-07 10:16:00]
CATVはまだ設備のないマンションに引き込む場合、初期費用はどれくらいかかるものでしょうか?
ご存知の方おりませんか?
また、運用・維持費用はいくらくらいかかるものでしょうか?

以前から海外のニュースをみていて、いずれ開通するだろうとマンションを購入したのですが、
あきらめていました。
(まさかみらい平と水戸で放送内容が違うなんて想像していませんでした。)

自分で引き込めるなら費用次第で検討しようと思っています。
660: 地元不動産業者さん 
[2008-12-07 12:24:00]
>>659
J−comに聞いてみたらいかがでしょうか?

光TVでもみれますよ
661: 匿名さん 
[2008-12-07 12:30:00]
ごめんなさい。誤読でした。
引き込みはできると読んでしまって。
念のためJCOMにも聞いてみようと思います。
662: 匿名さん 
[2008-12-09 10:59:00]
ここは景色がいいのに、景色がいいことを売りにしないのはなんで?
663: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 11:16:00]
そうえいば眺望良好! とかチラシに載ってないですね

眺望<駅徒歩1分 なんですかね
664: 匿名さん 
[2008-12-09 13:05:00]
リビングのソファに座ってベランダをみると手すりより上に空しか見えない眺めや
ベランダからの住宅や田畑などが広がる眺めは写真付きで書けばいいのに。
想像しづらいよね。
665: 匿名さん 
[2008-12-09 14:37:00]
まだ南側の空地に何が立つのか判らないので、眺望を売りにはできないと思います。
眺望はずっと保障できるわけではないので、売り文句にはしない傾向にあるようです。
でも今はサイコーなので、ここで大いに語っておけばいいと思います。
私の所は高層階なので手摺ごしでも眺めはいいです。(慣れないと怖いですが)
666: 匿名 
[2008-12-09 21:38:00]
南側に何が建とうとも空き地の建ぺい率や容積率や、
その他の規制を考慮すると高層ビルはまず無理だろうから、
中層階以上の眺望はほぼ保証されてるでしょ。
眺めは最高のマンションだと思う。
667: 匿名さん 
[2008-12-09 21:48:00]
東側(C棟)は日の出が見れますよ。
朝から14時頃までは陽があたるのであたたかいですよ。
東側の空き地も南側同様で、高い建物は建てれませんので
午前中の陽が好きな方はおすすめです。
668: 匿名さん 
[2008-12-10 12:18:00]
AB棟の景色は、真下にみらい平の新興住宅街、その背景に一面の田園とその中に伸びて行くTXと常磐道。更に地平線には都心までの高層ビルが広がり、その向こうに富士山や周辺の山々が見えます。
C棟は田園の代わりに一面の森でしょうか?地平線には牛久の巨大仏像が見えるはずですね。
(私はA棟ですが、一度C棟非常階段から見たことがあります)
そういえば今朝はなかなか見られない景色でした。
地面付近だけ霧が立ち込めていて、さしずめ水墨山水画のようでした。
もう入居して1年半経ちますが、四季折々の景色で楽しませてくれます。
669: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 21:51:00]
>>668
私も神秘的な光景だったので思わず写真撮ってました。
本当に四季折々でいろいろな表情が見れて、満足しています。
私も神秘的な光景だったので思わず写真撮っ...
670: 匿名さん 
[2008-12-10 22:35:00]
いいねー。きれい。
671: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 22:43:00]
マンションからの眺望は最高ですよ!
672: 入居予定さん 
[2008-12-11 00:10:00]
晴れた日にベランダでお茶したら最高ですね。

たのしみ♪
673: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 11:14:00]
》672さん       最高!最高!      お茶も最高だけどカレーなどのワンプレート料理でも気楽かも!
674: 匿名さん 
[2008-12-11 22:47:00]
ここの値引き状況の噂はいかがですか
675: 匿名希望 
[2008-12-12 07:35:00]
今家具100万円相当キャンペーンしてますね、ぶっちゃけいらない
住宅減税が来年からあるので、今月買う人はいないでしょう・・・

値引きは気になるところですね
676: 匿名さん 
[2008-12-12 07:54:00]
確か住宅減税は来年入居から適用されるような気がした。
だから今買っても来年に入居すれば適用されるんじゃないかな?
今の不動産業界に住宅減税効果は大きいと思う。
おそらくここは値引きはしないと思うよ。
677: 地元不動産業者さん 
[2008-12-12 15:45:00]
ローンが発生するので無理です
住民票移転しないと行けないので・・・
来年の4月に入居すれば問題ないですが・・
678: 匿名さん 
[2008-12-13 00:23:00]
>>677

は、うそつき。

住宅ローン・保険板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
679: 地元不動産業者さん 
[2008-12-13 08:52:00]
間違えた

すいません
680: 購入検討中さん 
[2008-12-13 16:24:00]
ここはあと何戸残っているのでしょうか?
2年ほどまえから、売り出している気がします。
681: 匿名 
[2008-12-13 17:39:00]
>>680さん
最初に売り出したA棟は既に完売済みですよ。
残りは1年ほど前に完成したB棟とC棟で、
多分残りはそれほど多く無いと思います。
来年の住宅減税で全て完売すると予想しています。
682: 匿名さん 
[2008-12-13 19:04:00]
この物件は研究学園のサーパス(過去販売物件)まではいかないけど、
いろいろな面からお得な物件だとおもうよ。
価格の面でも土地取得コストも建材コストも適切だからね。
住宅減税で売り切れるとまでは思わないけど、残ることはないんじゃないかな。
683: 匿名希望 
[2008-12-13 19:07:00]
なんか上二つのレス見てると
今すぐ買わなきゃ! と営業マン的な言うのね
684: 匿名さん 
[2008-12-13 19:10:00]
ごめん。682ですが、そんなつもりありません。
それに、住宅を買う時に恣意的な買い方はしないでしょ?
目立つところのない物件だけどお得だとおもうから、コメントしただけ。
685: 入居予定さん 
[2008-12-13 19:36:00]
このマンションの売り出しのHPの間取りのところを見ると25戸販売中とありますが。
686: 匿名さん 
[2008-12-15 20:30:00]
歩いてすぐのところに無農薬有機を中心にした直売所がありますね。
みなさん知ってました?

ここは四季に応じて変化する田園風景がきれいだけど、
景色だけでなく食べれるとなると、さらに幸せな感じがします。
687: 入居予定さん 
[2008-12-15 23:48:00]
>686さんへ
マンションの部屋から見たら蕎麦屋さんみたいだったので行ってみたら野菜の直売所でした。

みらい平でとれたお米も売っていました。
陛下献上米というのを友人へのおみやげに買いました。
お店のおじさんも気さくな方でした。

屋号が「風の村」というのも良いですね。
688: 匿名さん 
[2008-12-16 18:27:00]
そうです。風の村です。
そうそう、おじさんも気さくな方でした。
つくばみらい市やつくば市が農業にこだわりをもって取り組んでいることを知りました。
プライドを感じました。いいですよね、そういうの。しかも安い。
ワンちゃんもかわいいですね。
689: 匿名さん 
[2008-12-17 11:02:00]
「風の村」行ってみたくなった。土日祝日も営業してるのかなー?
690: 入居予定さん 
[2008-12-17 12:09:00]
私が行ったのは(土)でしたがやっていました。

1ヶ月に1回位しかみらい平には行けないけれど先日カットハウスもみつけました。

だんだんお店がふえますね。
691: 入居済み住民さん 
[2008-12-17 23:23:00]
風の村は確か木曜日が定休日だったと思いますよ。
うろ覚えなので、間違っていたらごめんなさい。
692: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 20:41:00]
何週間か前にポストに「風の村」のチラシが入っていました。木曜が定休日で、営業時間が10:00〜17:00。 野菜・果物のほかにもお豆腐や豆腐加工品、お米、健康ジュースなども売っているようですよ。焼き芋も始めたと書いてあります。 私もまだ行っていませんが、ぜひ足を運びたいと思っています。
693: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 21:53:00]
風の村よかったですよ。アレルギーの子供がいますが、いろいろと話を聞いてくれて情報提供してもらってます。値段も手ごろだし、おじさんも気さくな方です。品数は多くはないですが、見やすくていいかな。
694: 匿名さん 
[2008-12-18 23:06:00]
ここ以外にも、蕎麦屋(一扇)、とんかつ屋(丸源)といった尊敬できるお店がありますよ。
これらのお店は以前からのお店ですが、みらい平には優良なお店が増えていってほしいですね。

みらい平のようなスローライフの町では、工業化とのかかわりかたがポイントになるのでは
ないでしょうか?

工業化は積極的に取り入れるべきですが、物事の本質を捨ててまで優先する価値がないことが
認識されつつあります。
物事の本質(オーガニック)と工業化(インダストリアライゼーション)が二律背反ではない
ということを実践するモデルのような町になったら素敵ですね。

風の村では、スーパーに比べて商品の種類も在庫もまだまだ少ないですね。
種類の少なさは季節の野菜であることも背景にあると思います。
便利になった現在、料理の種類を決めてから材料を探すことが多くなりました。
季節の野菜を食べるために料理の種類を考えることは想像を必要とします。
一見不便ですが、人生を豊かにする大切な要素だと思いおこしました。

ここに越してきて自然から学ぶ大切さを感じている方は私以外にも多いのではないでしょうか?
696: 周辺住民さん 
[2008-12-20 23:36:00]
うちもアレルギーだし書いてあるお店は利用したことあるから意味は大体わかったよ
内容も別に掲示板なんだからいいとおもうけど

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
697: ご近所さん 
[2008-12-20 23:51:00]
>>696さん
煽りはスルーの進行でいきましょう。
あえて言葉をかける優しさは不要です。

この辺りの地場野菜は優秀です。
風の村もよいですし、直売所も沢山あります
また、つくばの矢田部やつくばみらいの谷和原のJA直売所の野菜も安くて美味しい。
旬のとうもろこしやスイカはホント美味しいですよ

また、米の名産地でもあります。
北条米はブランドですし、
米から作った、お餅やおせんべはこの辺りの名産です。

大久保商店の醤油をつけながら食べる揚煎餅
草もち
沢山美味しいものがあります。
699: 入居予定さん 
[2008-12-24 16:34:00]
皆様 メリークリスマス!
700: つくば市民さん 
[2008-12-24 23:09:00]
697byご近所さん さま。
『大久保商店の醤油をつけながら食べる揚煎餅』
ってなんですか?すっごく美味しそうですね。

(すなおに、良い意味で)とても興味があります。
もう少し具体的な情報を教えてください。
そういう、素朴な美味しいものって、すてきですね。マジで。

(マンションとはあんまり関係ないことで、ごめんなさい。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる