茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 01:02:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-06 23:49:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

222: 匿名さん 
[2006-06-11 21:35:00]
住まいサーフィンの物件別掲示板利用してる方いますか?
登録して覗いてみたんですけれど、
ここの物件の悪口と契約者がいかに勉強不足かとか
未発達のオール電化が不安だとかを書くだけ書き散らして
「他を契約するのでもう書き込みません」とかいう子供っぽい物言いの人がひとり乱入してて
最後のほうでいきなりすごい空気が悪くなっててびっくり。

皆さん何も言い返していない分大人だなあとは思いましたけれど。
とにかく馬鹿にされてるんですごい反論したいけど新参者なので我慢してます。
223: 匿名さん 
[2006-06-12 06:58:00]
>222さん

見ています。同感です。
最初から買う気もないのに、荒らして去っていきましたね。

こういう書き込みはスルーするにかぎりますね。
224: 匿名さん 
[2006-06-13 21:37:00]
私は見ていませんが、そういう方が入居しなくてよかったって思います。
225: 匿名さん 
[2006-06-14 05:45:00]
エレベータは、どこのを入れる予定でしたっけ?
226: 匿名さん 
[2006-06-14 12:42:00]
タワー駐車場の耐久性はどれ位なんでしょう。
227: 匿名さん 
[2006-06-14 19:00:00]
購入者です。タワー式の耐久年数を聞きましたが、通常は15年くらいだったと思いますが、
30年くらいはもつといっていました。真偽のほどは定かではありませんが、確かに都心部
のタワー式にはかなり古いものも見受けられます。ただ、タワー式駐車場はいずれは補修
なり建て替えが必要となるでしょうから、あの狭いところでどうやって建て替えるかだけ
は気になります。今は狭い土地でも数種のクレーンを何回かに分けて使いこなせば、高層
建築も可能なようです。

それよりもうわさのエレベータ会社と契約してるかどうかが心配です。

222さんのおっしゃるような荒らしは、所詮無視です。
ミオカスつくば竹園は、他の物件と比べて高いようですが、地の利のよさと、ヤンキー夫
婦が入ってきづらい価格帯が魅力です。事実、希望してローンが組めなくて去っていく方
がいて、完売まで時間がかかっていると聞きました。
早く売れるにこしたことはないのですが、いわゆる変な方が購入しない事に期待していま
す。目の前のケーキ屋さんで美味しいケーキを買ってお祝いする日を待っています。
228: 匿名さん 
[2006-06-14 19:45:00]
私も、件の事件以来、エレベータの性能は管理対応も重要じゃないかと思いましたので、
昇降機器類の管理について知りたかったので契約書類を見直してみました。

エレベータについては、
いわゆる美観を保つための清掃は最低で週3、
リモートによる機能点検は月1、
部品の掃除や交換まで入った有人による点検は年3、
建築法にのっとった検査は年1

タワー駐車場は月1の整備(その他点検作業有)

というふうに書いてありました。
これが標準から見てどうなのかはわかりませんが、安心できるレベルなのでしょうか。

あのようなことが起こったせいで、さらに(点検頻度等)見直しになるかもしれませんね。

どこ製の機械かは不明です。
モデルルームに訊けばおそらく答えてくれる可能性は高いですが。
229: 匿名さん 
[2006-06-15 15:13:00]
<227さんへ
ヤンキー夫婦(笑い)山田さんの物件多いみたいですねヤンキー夫婦の購入率?
ヤンキーが悪いとかいいとかいう問題でなく、彼らだって若くても子供を扶養して
仕事をして立派な大人です。 ローンは20歳以上、規定の年収さえあれば住宅ローン
は組めます。ただ、社会的地位が低い仕事をしている可能性が高いので(失礼)販売
センターなど行くとどうしても見下されてしまう感がありますが、予想に反して意外
とお金持ちだったりするケースもありますね。
 マンションは運命共同体なので、同レベルの地位・職業の人達が居住する方が好まし
いのか、多種多彩な職業の方々が混在して住むのが好ましいのか、そのへんどうなん
でしょう?
230: 匿名さん 
[2006-06-15 15:36:00]
好ましい、というよりは「そうなりがち」になるのは現実かもしれません。
とくにここは、値段的にも場所的にも、あるひとつの方針(立地優先だとか学区優先だとか?)をもたないとあまり手を出す気にならないという場所じゃないでしょうか。

いま自分のところが実際そうですが、マンション住まいしていると、よほど仲良くならない限り、隣人の職業や地位などわからないし気にもなりませんよ。
並はずれて常識はずれな方言動をとるような方がいれば、何か思うことは出てくるかもしれないですが基本的には、多種多彩が普通なのだろうと思います。
231: 匿名さん 
[2006-06-16 05:46:00]
232: 匿名さん 
[2006-06-16 08:17:00]
233: 匿名さん 
[2006-06-16 17:17:00]
234: 匿名さん 
[2006-06-16 17:51:00]
235: 匿名さん 
[2006-06-16 22:02:00]
236: 匿名さん 
[2006-06-16 22:09:00]
製薬会社にお勤めの立派な方がどうしてそんな書き込みをするのか存じ
ません。どなたであれ、あらぬ誹謗中傷はやめましょうね。
どんなご職業であれ、和を乱す書き込みをするのはよくありません。
良い情報交換をいたしましょう、このBBSでは。
237: 匿名さん 
[2006-06-16 22:31:00]
238: 匿名さん 
[2006-06-16 22:33:00]
239: 匿名さん 
[2006-06-17 07:47:00]
で、あと何戸残っているのでしょう?
240: 匿名さん 
[2006-06-17 19:18:00]
241: 匿名さん 
[2006-06-17 20:22:00]
あと、管理がどれだけ丁寧かにもよるよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる