新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 1丁目
  7. リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-21 22:36:38
 削除依頼 投稿する

単身者用かな

所在地:東京都豊島区駒込一丁目40番4(ウエスト)、東京都豊島区駒込一丁目37番2(イースト)(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK
面積:37.26平米~56.12平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-19 13:11:47

現在の物件
リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
 
所在地:東京都豊島区駒込一丁目40番4(ウエスト)、東京都豊島区駒込一丁目37番2(イースト)(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩2分 (南口より)
総戸数: 90戸

リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス

68: 匿名さん 
[2013-05-19 18:01:30]
65さん
25時まで営業しているのはなかなか便利ですよね。今住んでいる近くにある
マルエツも25時までやっています。遅くまでやっている店舗が多いのかな。
ホワイトヒマラヤ私もお気に入りでたまに行きます。モモという蒸し餃子がすごく
美味しいんですよね。ネパール料理ってなかなかないので、電車に乗って
わざわざ来る人もいる様ですよ。
69: 匿名 
[2013-05-20 22:16:55]
共働きなので便利な環境や間取りに魅力を感じています
仕事から帰ったらゆったりくつろげれば尚採光です。
買い物が便利だったり、食事ができる店が近くにあるとうれしいです。
70: 匿名 
[2013-05-21 21:41:33]
このマンションのチラシを見たんですが、
4260万円の部屋が月々6万円台~購入可能となっています。(小さな注釈がついていて、頭金430万円、ボーナス21万円と書いてある)
以前は4320万円の部屋が月々9万円台~購入可能(頭金650万円)となっていました。
これって、頭金とボーナスの金額次第でいくらでも安くすることができ、極端な話月1万円~で購入可能
とかもできるはず。
この部分ってチラシ作成元の良心にもよるところだと思うのですが、ボーナスを20万も設定していたり、頭金を1割以上設定してモデルプランを作っているのは、実際に購入するお客様のことを無視して、単に安く見せたいという思いだけのような気がしてなりません。
ちなみに他のマンションの広告でここまで露骨なものはありませんでした。

物件自体、非常に良いだけに、チラシを作成している売主に対する不信感が募るばかりです。

当初のチラシで、住宅ローン減税は平成23年は400万、平成24年は300万円、平成25年度は200万円と縮小傾向なので、マンション買うなら今という広告もありましたが、これだって来年はローン減税がもっと少なくなるから今買っちゃおうって思う人が本当にいたらどうするんだろうと不安を感じました。
71: 匿名さん 
[2013-05-24 10:52:18]
70さん
確かにこの手の広告は頭金とか金利の種類によって支払額は設定し放題ですよね。
ただ、通常ギャラリーとかに行けば自分に合わせたローン試算もしてくれるので、そこで広告とのギャップに気づくはずでは。
もちろん、広告は売主の良心の問題はありますが高額な買い物ですので買う方も慎重にならなきゃですね〜

個人的にはこの物件、2路線使える便利さがあり、結構静かな環境、六義園に近いとか魅力的だと思います。
72: 地元民 
[2013-05-26 16:50:49]
近くにある六義園は1200円で年間パスポートが買えるので、お薦めです(^o^)。
桜と紅葉の二大イベント時以外は空いているので、年間パスがあれば、マンションの専用庭感覚(笑)で、のんびりできると思います。
イベント時以外は入り口がちょっと遠くなりますが(^^;。
ビルのジャングルの中からいきなり森の中に入ったような不思議な感覚が味わえリフレッシュできますよ(^-^)。

夜は外周を走っている人も多いので、フィットネス代わりにもなります。

余談ですが、六義園を越えて巣鴨方面に少し行ったところにフレンチパウンドハウスというケーキ屋さんがあるんですが、絶品です。その辺のデパートで買うよりもずっと美味しいです。ちょっとお値段高めですが。
73: 匿名さん 
[2013-05-27 17:39:39]
70さん
マンションのチラシを見る時に一番注目して見るところって、
やっぱりマンションの価格ですからね。でも、チラシに載ってる価格って
基本低い階の金額を載せてることが多いと聞いたことがあります。
実際、モデルルームに行ったとき、全然違うなと思ったこと何回もあります。
これはどこのマンションでも一緒のことだと思います。
74: 購入検討者 
[2013-05-27 22:52:32]
ブリリアは即完売してしまったみたいですね。ここはほんと駅近で気になっているのですが、まだ結構売れ残ってるみたいで、将来の売却を考えた場合、ちょっと不安になってしまいます。。
75: 匿名 
[2013-05-28 00:45:16]
たぶん。微妙に売れ残っているのは、ウエスト塔の前(西側)にもし将来マンションが建つと日陰になるリスクを考えて、買うのを躊躇ってる人が少なからずいるからじゃないでしょうか。
たぶん、ここを買う人って今は一人とか二人とかで、将来家族が増えた時に資産価値を保ったたまま売り抜けられるかどうかを考えるでしょうから。
東側はもうこれ以上遮るものが新たにできるとは考えにくいですが。
まあこればっかりは予想が難しいですよね。
最初から日当たりをあきらめる、というか割り切るという手もありますが。
76: 匿名 
[2013-05-28 01:01:31]
71さん

最終的には、買う方は売主の良心に期待します。
どんなマンションでも完璧ではないから、欠点もあるでしょう。それを教えてもらって納得して買うのと、教えてもらえず買ってしまって、後で知って後悔するのとでは、同じマンションを買っても大きな違いになります。

売る方からしたら、デメリットなんて言わない方が売れる可能性も高いし良いんでしょうけど、世の中には、たとえ売れる可能性が減ったとしてもお客さんに納得してから買ってもらいたいと思って、良いとこも悪いとこも全部教えてくれるそういう正直な、というか真にお客さんの幸せを考えた売主さんもいると思うんですよね。
ここがどっちかはわかりませんが、自分が買うときにはそういう売主さんに巡り合いたいと思っています。

マンションにお金を払うのではなく、マンションで幸せな生活を送ることに対して私はお金を払いたい。

それに、マンションをたくさん売ったやり手の営業マンより、自分が売ったマンションで大勢の人が幸せに暮らしていることを誇りに思っている営業マンのほうが、会社的な評価はわかりませんが、人生においては誇れると思います。
施工会社にも言えることですが。
利益が多少少なくなっても安心安全にコストをかけるそんな施工会社さんに巡り合いたいです。
77: 匿名さん 
[2013-06-04 08:33:17]
ウエストは日陰リスクがあるというのは確かにそうかもしれないですね…。
立地面では有利なので、リセールの際にあまり価格が下がるということはないでしょうけれど
でも日当たりが良い方が下がる幅は狭く住みそうですしね。
僕自身は永住目的で住むのですが、いずれ家族が増えられて賃貸かリセールかになることを
考えられている方が多いのかな??
78: 購入者 
[2013-11-11 21:59:52]
購入者ですが、建設したナカノフドーさんの丁寧な対応に好感が持てました。
真摯に建物作りに取り組んでいる印象です。
いままで知らなかった建設会社で不安でしたが、安心できました。

住環境も静かで駅近で、六義園も近く満足しています。
79: 物件比較中さん 
[2013-11-13 11:16:05]
やっぱりまずはMR訪問からだと思いますが現地ですよね。
どっちの棟の部屋なんですか??
ちなみにうちはEASTオンリーで考えています。

EASTの環境を見て「うーん」という感想を持った場合は他の物件になると思います。
立地が優秀ですよね、駒込2分の線路沿いでもなく大きな通り沿いでもなく。
80: 匿名 
[2013-12-05 12:12:06]
EASTは完売しましたね。
81: 匿名さん 
[2013-12-10 09:50:14]
そうなんですよね>EAST完売
WESTも日照はいいや、駅さえ近ければ!という感じならアリなのでしょうけれど、バルコニーが北向きというのが
やはり引っ掛かる箇所ではあるかな?
あとはもうここまで駅に近いのでお値段次第というところでしょうか。
82: 匿名さん 
[2013-12-11 11:00:49]
北西向きの部屋に住んだことがありますが、
1年中薄暗く、寒い感じがありますからね。
家にいる時間が少ない人ならあまり関係ないので、
利便性重視ならアリだと思いますね。

収納コンシェルジュサービスって皆さん利用されるのでしょうか
83: 匿名さん 
[2013-12-13 11:58:12]
西は空の色を楽しむなら一番良い方角だと思っているので、個人的には好きな方角です。
北西のバルコニーはお布団干すときどれくらい干せるのか聞いてみても良いかもですね。
日照を見るとアルナスの方が良いですよね。
その分、お値段にも反映されてますけど。

このあたりは、ローソン、ファミマ、セブンイレブンがどれも2、3分で行ける立地なのでそれぞれのコンビニカフェを飲み比べするのも楽しそうです。

少なくとも駅前のファストフードコーヒーよりはどれも美味しい印象があります。
家に持ち帰ってゆっくり飲めますしね。
84: 匿名さん 
[2013-12-19 11:44:52]
収納コンシェルジュは自分はいいかなぁ~
結構収納家具を選んだりするのが楽しいんで、自分なりにしようかなと思います

コンビニが近いのはありがたい
自炊はほとんどしない(できない)のでお世話になりまくりなこと間違いなし
選択肢があると飽きずに済むので助かります
85: 匿名さん 
[2013-12-20 12:16:29]
収納コンシェルジュサービスは無料サービスなんですね!
長年住んだ荒れ放題の家を見られるのは恥ずかしいけど、入居後すぐであれば物も少ないでしょうし
荷解きをする前にサービスを利用すれば、自分に合った収納方法をレクチャーしてもらえていいかもしれません。
86: 地元民 
[2013-12-22 13:53:37]
駒込からだと池袋まで電車で7分。

池袋には駅直結で西武デパートと東武デパートの2つのデパートが東西に分かれてあるのですが、地下の食品売り場が夜9時(日曜日は夜8時閉店)の閉店間際に、閉店セールをやります。

8時くらいから安くなり始め、8時半でさらに値引きがパワーアップし、9時直前で大幅値引きになります。

その時間を狙っていけば、スーパーよりもちょっと高級だけど美味しいものを安く買うときに便利です。
87: 匿名さん 
[2013-12-27 15:56:44]
勤務地が池袋なので、帰りの時間がその時間帯になればデパ地下によって帰ってくるといいかもしれないですね。デパ地下は高いですけどその分きちんと美味しいのでたまに買って食べてます。
駒込だけではなく広く行動範囲を取ってみるといいんでしょう。
あ、家電も池袋周辺にいろいろあるのでいいですよね~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる