新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 1丁目
  7. リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-21 22:36:38
 削除依頼 投稿する

単身者用かな

所在地:東京都豊島区駒込一丁目40番4(ウエスト)、東京都豊島区駒込一丁目37番2(イースト)(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK
面積:37.26平米~56.12平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-19 13:11:47

現在の物件
リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス
 
所在地:東京都豊島区駒込一丁目40番4(ウエスト)、東京都豊島区駒込一丁目37番2(イースト)(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩2分 (南口より)
総戸数: 90戸

リビオレゾン駒込六義園プライムゲートレジデンス

No.1  
by 匿名さん 2012-07-19 19:43:50
駒込は交通利便性はすごいいいんだけど、生活利便性はあまりよくない
No.2  
by 匿名 2012-07-19 22:05:45
この物件は1LDK・2LDKのみですか。残念です。

高台・駅至近で、本郷通りから一本入っているので、利便性と(ある程度の)静かさが両立し、立地は気に入っていました。
リビオは相場よりも安めの価格設定をしてくることが多いのも注目していた理由の一つでもありましたが。

駒込周辺はファミリー層の需要は強いものの、1LDK・2LDKは売れ残りが散見されるので、1LDK・2LDKだけであるとかなり苦戦しそうな気がします。

No.3  
by 匿名さん 2012-07-20 22:39:36
街の雰囲気としては落ち着いていて
駒込は本当に良い街ですよね。

生活利便性ですか…。
すごくいいとは言い難いかもしれないですね。
スーパーは徒歩圏内ではなく
自転車が必須かなと感じます。
No.4  
by 匿名さん 2012-07-21 20:13:52
どこのスーパーに行きたいの?
No.5  
by 匿名さん 2012-07-21 20:29:35
トップ、たじま、ピーコックどれも徒歩圏でしょう。
自転車に乗ってどこまで行くの?

No.11  
by 匿名さん 2012-07-22 13:20:10
ここはラブホの跡地なので
ファミリータイプがないの?
No.12  
by 匿名さん 2012-07-22 14:48:03
駒込なのになんでファミリータイプを作らないのかな。理解ができない。
土地は狭いけど1フロア2戸にすればファミリータイプも作れると思うが。
周辺は、シングルやDINKS向けの間取りは売れ残り易いので、
価格に割安感が出てこないと販売苦戦必死だね。



No.13  
by 匿名さん 2012-07-23 23:19:03
間取りが、いまいちです。各部屋が狭いですね。
12さんがおっしゃるとおり、
ファミリータイプを作ったほうが、良かったのかもしれませんね。
それにしても、物件名称が長い。
No.14  
by 匿名さん 2012-07-26 13:21:06
名前長い・・・
No.15  
by 物件比較中さん 2012-07-27 14:37:20
1戸の面積見るとさすがに3LDKは厳しかったのかもしれないですね、戸数優先でいったのだろうと思います。たしかにファミリーも住みたい地域、ファミリーマンションは周囲にたくさんあるから敢えてこだわりはしなかったんでしょうか。

うち3人なんですよ、だから2LDKで足ります。日当たり良さそうですしね、駅近いし、標準の良条件が揃ってます。

>>14
ハハ、それ内心は自分も思ってました。インパクトあっていいんじゃないでしょうか。
No.16  
by 匿名さん 2012-07-28 18:25:28
狭いとはいっても、荷物を少なくするとか工夫次第で快適に住むことは可能だと思います。なにより、駅が近いのがいいですよね。
No.17  
by 匿名さん 2012-08-03 14:50:44
名前長いですよね(笑)
私も思いました。

子供がいるのですが、この辺りの環境を考えて
この落ち着いた静かな雰囲気の中で子育てしたいと思いました。

ファミリータイプの部屋が欲しかったですが、
我が家も3人なので2LDKタイプで行こうと思っています。
No.18  
by 匿名さん 2012-08-04 20:17:44
3人家族ならなんとかなりますが広々とは行きませんよね。文教地区なのに勿体無いの一言です。

名前長いですけど最後まで言う人はいないような…~駒込、で終わりそうです。
転居ハガキを出すときにちょっと恥ずかしいし全部書かないで済むならそれがよいのですが、公的な書類に書く場合は省略出来ないものなんでしょうか。
そもそも住民票登録の段階で省略とか出来ないんでしょうか。
No.19  
by 匿名さん 2012-08-05 07:51:43
区分所有の場合には、住民票上は建物名までは書かないのが通常ですので、
公的な書類上は建物名の記載は不要と思います。
No.20  
by 匿名さん 2012-08-07 00:34:46
素敵な場所ですね。駅と公園が近いし道路や線路の悩みもない。価格はどれほどになるのでしょう。
買い物がちょっと不便に思えたのですが、徒歩10分以内に複数あるようですね。
調べていてみつけたのですが、エネルギースーパーって何ですか?
ガソリンとか売っているのでしょうか?
No.21  
by 匿名 2012-08-07 06:26:07
普通のスーパーです。ガソリン等は売っていません。品揃えはイマイチ。
No.22  
by 匿名さん 2012-08-08 07:53:21
20さん
エネルギースーパーはエネルギースーパーたじまという名前で、普通のスーパーです。
チラシが入った時はすごい安いのでレジも行列しています。普段はそんなに混んでいる
スーパーではないのですがね。お弁当が400円以内で買えたりするので一人暮らしの人は結構
重宝するスーパーではないでしょうか。
No.23  
by ご近所さん 2012-08-11 00:34:08
あり、もう少し早かったら場所は悪くないから、検討したかも知れませんな。



No.24  
by 匿名さん 2012-08-11 09:19:24
1フロア1LDK、2LDK、2LDKの3戸だよね。1フロア2戸にすれば3LDKと2LDKでファミリータイプが作れたのに。
本当に駒込にファミリータイプを作らない理由がわからない。
巣鴨の坂入産業の物件も1フロア2戸で順調に売れているようだし、
本物件は2棟あるから一体で管理組合を組成することで戸数も多くて管理費・修繕費負担も抑えられるのに。

徒歩10分以内にスーパーは複数あるけど、たじまとトップは坂下、
ピーコックは大通り2つを超えた先にある。
駅からの動線上にないのでかなり時間がかかり、駅近のメリットが全く活かせない。
DINKSであると昼間に買い物するのが難しいので、駅からの動線は非常に重要。
この物件のターゲットになるDINKSにとっては駅から近いは近いけど意外と不便。



No.25  
by 匿名さん 2012-08-12 21:38:49
2LDKもちょっと狭い感じなので、3人だと狭いなと感じそうですね。
いろいろなタイプをつくるには、コンパクトなマンションなのでしかたないかな。
駅にも近くて便利そうなところが気にいってます。
No.26  
by 匿名さん 2012-08-14 23:11:26
若い共稼ぎ向けのマンション。

子どもか一人程度なら、まあ何とかという感じです。

二人、それも男女一人ずつなら、やはり別々にという

事になるでしょう。

将来的にもマンションの運営が難しくなるような気も

します。

No.27  
by 匿名さん 2012-08-19 23:26:13
値段が想像できない。坪300~ぐらいから?
No.28  
by 匿名さん 2012-08-29 16:40:47
今度のアド街ック天国は駒込のようです。
どこのお店が出てくるのでしょうか?
楽しみですよね。
この辺りは面白そうな個人のお店が多いので
参考にしたいです。
No.29  
by 匿名さん 2012-08-30 17:28:58
駅に近いのは便利ですね。買い物も出来て。
近くにある六義園とは、一人で散歩などできるような雰囲気でしょうか。
No.30  
by 匿名さん 2012-08-31 21:30:36
29さん
六義園は一人で歩いても面白いと思いますよ。入園料はかかりますが、それだけ
見応えのある公園です。園内にある吹上茶屋はおすすめですよ。のんびりとした時間の
中で飲む抹茶は最高です。夏は冷たい抹茶が飲めます。ただ休日などは結構混雑したり
するので平日へ行くのをおすすめします。

No.31  
by 匿名さん 2012-08-31 23:07:46
駒込は交通利便性はかなりいいんだが、もうちょっと飲食店や商業施設できてほしいよなあ
No.32  
by 匿名さん 2012-09-02 20:29:10
このあたりってパートの募集とかけっこうありそうですか?
生活し始めたら近所で働きたいと思っているのですが。
スーパーのレジとかならありそうですね。
No.33  
by 匿名さん 2012-09-02 20:49:46
スーパーのレジ打ちとか、飲食店のホール担当とかであれば常時何かしらの求人はありますね。
No.34  
by 匿名さん 2012-09-03 15:45:17
>>32 検索だけでも相当数出てきますよ、私もお仕事には困らなそうだなと思って安心してます。早く新しい町での生活になれる意味でも最初は疲れても早々に働きに出るほうがいいとも考えてますので、お互い良いいお仕事見つけましょう。

私は一番行かないスーパーとか少し距離が離れたにしたいです。近くだと知っている人との顔合わせも多くなるでしょうし、そこはメリハリつけたいです。
No.35  
by 匿名さん 2012-09-04 17:28:20
30さん、ありがとうございます。
自分の住居のそばに、ゆったりできる場所があるのはいいですよね。
茶屋でお抹茶というのも惹かれます。
No.36  
by 匿名さん 2012-09-04 19:24:46
これいい場所だなって思ったけど東南の部屋、高層階じゃない限りマンションで視界や日差し遮られるんじゃないかな
周りが高いマンションがある
No.37  
by 匿名 2012-09-05 22:27:24
いろいろなところへのアクセスが良くていいなと思ったけど1人暮らしかディンクス向けですね ファミリーには残念でした 
No.38  
by 物件比較中さん 2012-09-06 23:46:51
六義園はお散歩にいいですよね。ゆとりを感じることができそう。

間取りは単身者か2人ぐらいまでって感じですよね。
内部の雰囲気はどのような感じでしょうか。
No.39  
by 匿名さん 2012-09-09 22:15:53
ここって、元々なにがあった場所でしたっけ??昔駒込に立ち寄ること何回かあったのですが、思いだせない・・・。
No.40  
by 匿名さん 2012-09-10 05:46:04
ラブホテル跡地の筈
No.41  
by 匿名さん 2012-09-11 12:12:49
34さん
私もそのタイプです。家から仕事先が近くの方が何かと便利かもしれないけど、
同じマンションの人とかがお客さんとして来たら、こちらもきまずしい、
向こうも嫌ですよね。ここからだと、池袋なんかもすぐ近いし、電車に乗って仕事へ
行くのも気分転換になっていいかなと思っています。
No.42  
by 物件比較中さん 2012-09-12 14:32:31
価格次第ではいいと思えるマンションだなあ。

3人家族なら間取りによってはOKじゃないですか?
WICありの2LDKなら収納を室内に増やさなくて済みそうだからまんまの面積で住むことを想定できますよ。

価格がかなり安くて、将来他のマンションや戸建てに手を出せる余裕を持って買えるのなら今はここが欲しいタイミングです。
No.43  
by 匿名さん 2012-09-19 10:23:21
価格だけですね、あとは。
うちも立地や間取りに関してはかなり良いと思っています。
意外とゆったりしている間取りなので
子供がいても大丈夫そう。
No.45  
by 匿名さん 2012-09-27 09:14:16
六義園まで近いとのことで
自然も多く感じられる地域ですよね。

価格がまだ出てないですね。

気になるのが駐輪場。
50戸中37台分しか用意されていません。
これはどうなるでしょうね?
No.46  
by 物件比較中さん 2012-10-08 18:26:19
物件の公式サイトにまだ設備・仕様等掲載がありませんね。

設備によっては検討しようかと思うのですか、どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
No.47  
by 匿名さん 2012-10-09 20:11:14
45さん
六義園は素敵な公園ですよね。入場料が300円ですが、年間パスポートがあって
それは1200円で購入する事ができます。65歳以上だと半額の600円です。
みどりの日や都民の日などは無料です。
年間パスポートは4回行っただけで元がとれるので買ってしまった方がよさそうですね。
No.49  
by 匿名 2012-10-16 10:57:44
ラブホの跡地とのことですが、
跡地ということは、すっきりなくなるということでしょうか?
何軒かあった気もしますが・・
No.50  
by 購入検討中さん 2012-10-19 15:26:20
裏側のホテルは昔、回転ベッドがあったお
海賊チャンネルとかトゥナイトとかにも出てた
まだやってるみたいだし、なくならないと思うお
No.51  
by 匿名さん 2012-11-12 10:19:47
設備仕様は標準的な印象ですね。
TESの床暖があるのはうれしいです。
最近、床暖がないところが多いな…という印象でしたので。

それにしても収納コンシェルジュサービスってすごいですね。
荷物を整理したいので頼んでみようかな?
No.52  
by 匿名さん 2012-11-12 11:14:36
>>51

片付けコンシェルジュと同じ感じのサービスですかね。ただこちらの収納コンシェルジュは無料だから嬉しいですね。正直いって間取りがすごく広いわけではないマンションだからアドバイスの有無で部屋の快適さが全然変わると思ってます。今まで適当にクロークに詰め込んでいたから効率良く出し入れできなかったし、新居ではそういうところもきちんとしてストレスの少ない生活にしたいです。
No.53  
by 匿名さん 2012-11-27 10:18:35
収納少ないっ!!って思っていたので
工夫しようと考えていました
コンシェルジュにアドバイスをもらうというのは
アリでしょうね~
No.54  
by 購入検討中さん 2012-11-28 11:03:14
納戸がある間取りはなんとかなりそうですがもう片方は収納工夫が必要ですよねえ。
だからといって検討をやめてしまうには勿体ないマンションだと思っているので収納コンシェルジュはありがたいですよ。
でもそれでも追加で収納インテリアが必要になると思います、うちは物が相当多いですから(苦笑

うまく生かすならリビングの左隅かなあ、窪んだ形になっているしうまく奥行きを合わせた収納で窪みを無くすスタイルもいいかも。それでも8畳弱は生活空間として残りますよね。
No.55  
by 物件比較中さん 2013-02-05 10:37:52
駒込でこの広さは人気ないのでは?
No.56  
by 匿名さん 2013-02-05 11:49:36
2棟建てのマンションは郵便の配達間違いが鬱陶しいって話を知人から聞いた
No.57  
by 匿名さん 2013-02-06 12:04:10
収納コンシェルジュ!!すごいサービスですね。
しかも新居だけでなく、引越し前の梱包アドバイスもしてもらえるんですよね?
1世帯につき1回限りかと思いますが、コンパクトマンションならではのサービス内容に感心してしまいました。
片付けが下手なので、定期的にお願いしたいくらいです。
No.58  
by 購入検討中さん 2013-02-28 11:34:19
ここ最近見つけたのですが、ウエストの販売ってこれからですか?


No.59  
by 匿名さん 2013-03-04 20:18:22
58さん

ウェストの販売はこれからだと思います。
イーストにも、まだ販売していない部屋タイプがあるはずです。
No.60  
by 匿名さん 2013-03-08 04:06:20
収納コンシェルジュサービス(無料)って、物件価格に上乗せされているだけだと思うが?

タダほど高いものはないw
No.61  
by 匿名さん 2013-03-10 12:17:24
売出し始めたウエストも順調に申込み入ってるみたいですね。

山手線でこの駅距離の新築はなかなか出ないでしょう。良い資産になると思います。
山手線が地面の下を走ってるのは田端〜駒込〜巣鴨ぐらいなもんです。

人気がある、知名度の高いところではないけど、利便性の高い静かな穴場ですよね。
No.62  
by 匿名さん 2013-03-21 16:44:08
単身者やDINKSは、この金額を出せるなら敢えて駒込エリアを選ばないような気がするので、駅至近とはいえリセールバリューは弱含みだと思うんですが、。。
No.63  
by 匿名さん 2013-04-10 03:40:32
ここ、売れてるの?

50m2、DINKSには微妙な広さと価格だし。

30m2台の物件も投資物件としても、この周辺調べてみたが賃料相場が意外に安いので、割高なのかもね。

誰が買うか? 君でしょ!

いつ買うか? 今でしょ!

俺は買わねーーーけどw








No.64  
by 主婦さん 2013-04-11 10:11:07
設計変更できるプランは良さそうですね。ですが有償となっていますが、
設計変更はどのくらいかかるのでしょうか?
収納のお手伝いをしてくれるのも変っていますね~
余裕があればお願いしたいですね
No.65  
by 地元民 2013-05-15 21:46:35
ツインタワーだいぶ出来てきましたね。見映えは爽快です。植樹をたくさんしてくれると緑が広がってもっと良くなるかも。


今日、駒込駅の東口すぐのところに新しいマルエツプチがオープンしましたね。
オープンセール行ってきました(^^ゞ
このマンションから坂降りて、すぐのところです。
7時から25時までやってるので嬉しいです。

このマルエツのある駒込駅の下の改札口エリアには、銘酒を安く出してくれる居酒屋「おやき SiSiMARU」やネパールカレーのお店「ホワイトヒマラヤ」など、目立たないけど結構良いお店があるので食べ歩きも楽しいです(^-^)
No.66  
by 匿名さん 2013-05-17 14:08:15
>60さん
無料サービスが、マンション価格に上乗せ…そうなんでしょうかねぇ。
収納コンシェルジュの公式ホームページを見てみましたが、
料金は初回限定お試しプラン、2.5時間で12000円だそうです。
契約者全員対象で、1世帯1回限りの利用でしたっけ?
No.67  
by 購入検討中さん 2013-05-18 17:33:15
>66
どうでしょうね。口コミを見込んでのPRだとすれば無料でサービス提供する価値はあるんじゃないでしょうか。収納アドバイスを行う先はこのマンションだけではないと思いますから。ですのでマンション価格に上乗せというのは考え難いのですが・・。

マンション価格からすれば上乗せであっても大きな負担ではないと思いますから、せっかくですから一度体験してみるとしましょう、教えて頂ければ今後の生活の中でもノウハウを生かせますもの。一生の知恵になると思いますよ。
No.68  
by 匿名さん 2013-05-19 18:01:30
65さん
25時まで営業しているのはなかなか便利ですよね。今住んでいる近くにある
マルエツも25時までやっています。遅くまでやっている店舗が多いのかな。
ホワイトヒマラヤ私もお気に入りでたまに行きます。モモという蒸し餃子がすごく
美味しいんですよね。ネパール料理ってなかなかないので、電車に乗って
わざわざ来る人もいる様ですよ。
No.69  
by 匿名 2013-05-20 22:16:55
共働きなので便利な環境や間取りに魅力を感じています
仕事から帰ったらゆったりくつろげれば尚採光です。
買い物が便利だったり、食事ができる店が近くにあるとうれしいです。
No.70  
by 匿名 2013-05-21 21:41:33
このマンションのチラシを見たんですが、
4260万円の部屋が月々6万円台~購入可能となっています。(小さな注釈がついていて、頭金430万円、ボーナス21万円と書いてある)
以前は4320万円の部屋が月々9万円台~購入可能(頭金650万円)となっていました。
これって、頭金とボーナスの金額次第でいくらでも安くすることができ、極端な話月1万円~で購入可能
とかもできるはず。
この部分ってチラシ作成元の良心にもよるところだと思うのですが、ボーナスを20万も設定していたり、頭金を1割以上設定してモデルプランを作っているのは、実際に購入するお客様のことを無視して、単に安く見せたいという思いだけのような気がしてなりません。
ちなみに他のマンションの広告でここまで露骨なものはありませんでした。

物件自体、非常に良いだけに、チラシを作成している売主に対する不信感が募るばかりです。

当初のチラシで、住宅ローン減税は平成23年は400万、平成24年は300万円、平成25年度は200万円と縮小傾向なので、マンション買うなら今という広告もありましたが、これだって来年はローン減税がもっと少なくなるから今買っちゃおうって思う人が本当にいたらどうするんだろうと不安を感じました。
No.71  
by 匿名さん 2013-05-24 10:52:18
70さん
確かにこの手の広告は頭金とか金利の種類によって支払額は設定し放題ですよね。
ただ、通常ギャラリーとかに行けば自分に合わせたローン試算もしてくれるので、そこで広告とのギャップに気づくはずでは。
もちろん、広告は売主の良心の問題はありますが高額な買い物ですので買う方も慎重にならなきゃですね〜

個人的にはこの物件、2路線使える便利さがあり、結構静かな環境、六義園に近いとか魅力的だと思います。
No.72  
by 地元民 2013-05-26 16:50:49
近くにある六義園は1200円で年間パスポートが買えるので、お薦めです(^o^)。
桜と紅葉の二大イベント時以外は空いているので、年間パスがあれば、マンションの専用庭感覚(笑)で、のんびりできると思います。
イベント時以外は入り口がちょっと遠くなりますが(^^;。
ビルのジャングルの中からいきなり森の中に入ったような不思議な感覚が味わえリフレッシュできますよ(^-^)。

夜は外周を走っている人も多いので、フィットネス代わりにもなります。

余談ですが、六義園を越えて巣鴨方面に少し行ったところにフレンチパウンドハウスというケーキ屋さんがあるんですが、絶品です。その辺のデパートで買うよりもずっと美味しいです。ちょっとお値段高めですが。
No.73  
by 匿名さん 2013-05-27 17:39:39
70さん
マンションのチラシを見る時に一番注目して見るところって、
やっぱりマンションの価格ですからね。でも、チラシに載ってる価格って
基本低い階の金額を載せてることが多いと聞いたことがあります。
実際、モデルルームに行ったとき、全然違うなと思ったこと何回もあります。
これはどこのマンションでも一緒のことだと思います。
No.74  
by 購入検討者 2013-05-27 22:52:32
ブリリアは即完売してしまったみたいですね。ここはほんと駅近で気になっているのですが、まだ結構売れ残ってるみたいで、将来の売却を考えた場合、ちょっと不安になってしまいます。。
No.75  
by 匿名 2013-05-28 00:45:16
たぶん。微妙に売れ残っているのは、ウエスト塔の前(西側)にもし将来マンションが建つと日陰になるリスクを考えて、買うのを躊躇ってる人が少なからずいるからじゃないでしょうか。
たぶん、ここを買う人って今は一人とか二人とかで、将来家族が増えた時に資産価値を保ったたまま売り抜けられるかどうかを考えるでしょうから。
東側はもうこれ以上遮るものが新たにできるとは考えにくいですが。
まあこればっかりは予想が難しいですよね。
最初から日当たりをあきらめる、というか割り切るという手もありますが。
No.76  
by 匿名 2013-05-28 01:01:31
71さん

最終的には、買う方は売主の良心に期待します。
どんなマンションでも完璧ではないから、欠点もあるでしょう。それを教えてもらって納得して買うのと、教えてもらえず買ってしまって、後で知って後悔するのとでは、同じマンションを買っても大きな違いになります。

売る方からしたら、デメリットなんて言わない方が売れる可能性も高いし良いんでしょうけど、世の中には、たとえ売れる可能性が減ったとしてもお客さんに納得してから買ってもらいたいと思って、良いとこも悪いとこも全部教えてくれるそういう正直な、というか真にお客さんの幸せを考えた売主さんもいると思うんですよね。
ここがどっちかはわかりませんが、自分が買うときにはそういう売主さんに巡り合いたいと思っています。

マンションにお金を払うのではなく、マンションで幸せな生活を送ることに対して私はお金を払いたい。

それに、マンションをたくさん売ったやり手の営業マンより、自分が売ったマンションで大勢の人が幸せに暮らしていることを誇りに思っている営業マンのほうが、会社的な評価はわかりませんが、人生においては誇れると思います。
施工会社にも言えることですが。
利益が多少少なくなっても安心安全にコストをかけるそんな施工会社さんに巡り合いたいです。
No.77  
by 匿名さん 2013-06-04 08:33:17
ウエストは日陰リスクがあるというのは確かにそうかもしれないですね…。
立地面では有利なので、リセールの際にあまり価格が下がるということはないでしょうけれど
でも日当たりが良い方が下がる幅は狭く住みそうですしね。
僕自身は永住目的で住むのですが、いずれ家族が増えられて賃貸かリセールかになることを
考えられている方が多いのかな??
No.78  
by 購入者 2013-11-11 21:59:52
購入者ですが、建設したナカノフドーさんの丁寧な対応に好感が持てました。
真摯に建物作りに取り組んでいる印象です。
いままで知らなかった建設会社で不安でしたが、安心できました。

住環境も静かで駅近で、六義園も近く満足しています。
No.79  
by 物件比較中さん 2013-11-13 11:16:05
やっぱりまずはMR訪問からだと思いますが現地ですよね。
どっちの棟の部屋なんですか??
ちなみにうちはEASTオンリーで考えています。

EASTの環境を見て「うーん」という感想を持った場合は他の物件になると思います。
立地が優秀ですよね、駒込2分の線路沿いでもなく大きな通り沿いでもなく。
No.80  
by 匿名 2013-12-05 12:12:06
EASTは完売しましたね。
No.81  
by 匿名さん 2013-12-10 09:50:14
そうなんですよね>EAST完売
WESTも日照はいいや、駅さえ近ければ!という感じならアリなのでしょうけれど、バルコニーが北向きというのが
やはり引っ掛かる箇所ではあるかな?
あとはもうここまで駅に近いのでお値段次第というところでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2013-12-11 11:00:49
北西向きの部屋に住んだことがありますが、
1年中薄暗く、寒い感じがありますからね。
家にいる時間が少ない人ならあまり関係ないので、
利便性重視ならアリだと思いますね。

収納コンシェルジュサービスって皆さん利用されるのでしょうか
No.83  
by 匿名さん 2013-12-13 11:58:12
西は空の色を楽しむなら一番良い方角だと思っているので、個人的には好きな方角です。
北西のバルコニーはお布団干すときどれくらい干せるのか聞いてみても良いかもですね。
日照を見るとアルナスの方が良いですよね。
その分、お値段にも反映されてますけど。

このあたりは、ローソン、ファミマ、セブンイレブンがどれも2、3分で行ける立地なのでそれぞれのコンビニカフェを飲み比べするのも楽しそうです。

少なくとも駅前のファストフードコーヒーよりはどれも美味しい印象があります。
家に持ち帰ってゆっくり飲めますしね。
No.84  
by 匿名さん 2013-12-19 11:44:52
収納コンシェルジュは自分はいいかなぁ~
結構収納家具を選んだりするのが楽しいんで、自分なりにしようかなと思います

コンビニが近いのはありがたい
自炊はほとんどしない(できない)のでお世話になりまくりなこと間違いなし
選択肢があると飽きずに済むので助かります
No.85  
by 匿名さん 2013-12-20 12:16:29
収納コンシェルジュサービスは無料サービスなんですね!
長年住んだ荒れ放題の家を見られるのは恥ずかしいけど、入居後すぐであれば物も少ないでしょうし
荷解きをする前にサービスを利用すれば、自分に合った収納方法をレクチャーしてもらえていいかもしれません。
No.86  
by 地元民 2013-12-22 13:53:37
駒込からだと池袋まで電車で7分。

池袋には駅直結で西武デパートと東武デパートの2つのデパートが東西に分かれてあるのですが、地下の食品売り場が夜9時(日曜日は夜8時閉店)の閉店間際に、閉店セールをやります。

8時くらいから安くなり始め、8時半でさらに値引きがパワーアップし、9時直前で大幅値引きになります。

その時間を狙っていけば、スーパーよりもちょっと高級だけど美味しいものを安く買うときに便利です。
No.87  
by 匿名さん 2013-12-27 15:56:44
勤務地が池袋なので、帰りの時間がその時間帯になればデパ地下によって帰ってくるといいかもしれないですね。デパ地下は高いですけどその分きちんと美味しいのでたまに買って食べてます。
駒込だけではなく広く行動範囲を取ってみるといいんでしょう。
あ、家電も池袋周辺にいろいろあるのでいいですよね~。
No.88  
by 匿名さん 2014-01-08 14:00:27
この辺に住むと節約志向だと楽しみが減ってしまうのかなあ。

私は池袋まではたまにしか行きませんが、住んだとすれば電車で数分だと車でもすぐですよね。ドライブ好きなものですから自然と通りすがりを続ける中で寄って行く生活になっていくかもしれません。

そうなると出費が増えそう。
でもその分楽しくなりそう。
No.89  
by 匿名さん 2014-01-11 22:13:08
チラシのインテリアレイアウトはなかなか良い家具配置になっているのに、実際のモデルルームの家具配置は、ちょっとどうかと思う配置と選定でした。
特にリビングがめっちゃ狭く見えるし。
モデルルームのコーディネートはもっと力を入れても良いかもですね。
モデルルームしか見ない人もいるわけだし。
No.90  
by 匿名さん 2014-01-16 08:33:10
私もモデルルームしか見ないタイプなのですけれど、そんなに微妙なのですか??
モデルルームって結構参考になるなぁって思うことが多いのですが。。。逆に気になる!
コーディネートする人がきちんといなかったりするんですかね?
リビングはもともとすごく広いわけじゃないので、
いかに広く見せるかっていうのは大切にしてほしいですよね。
No.91  
by 匿名さん 2014-01-17 10:01:49
>>90
定番だと背の低い家具で揃える。
ですね。

私の価値観だとこの面積で狭いとは思わないですけどやっぱり15畳ぐらいは欲しいという人のほうが多いでしょうか。。
家族構成によりますけど隣の4畳のお部屋は居室としては狭く寝室としても狭く。
この際開けっ放しが良いということになるのもアリだと思いました。
No.92  
by 匿名さん 2014-01-17 12:12:40
モデルルームは広い家しか作ったことがない人がそのままの感覚で作っちゃったみたいな感じがありましたが、工夫次第で、もっと広く効率的な空間になると思います。
駅近静かと立地が稀少なだけにもったいない。
No.93  
by 匿名 2014-01-17 15:55:16
入居当社は狭く感じましたが、生活をしていくうえで不便さは感じないですし、このリビングサイズで丁度よく感じます。

平日、休日、朝、夜を問わず、いつも静かです。
人通りもある程度ありながら、静かな環境というバランスがいいです。
No.94  
by キャリアウーマンさん 2014-02-09 11:06:25
山手線の駅徒歩2分で、まだ完売していないのですね。
やはり広さがネック?
No.95  
by 匿名さん 2014-02-09 16:03:20
あと、今残っている3戸の階数が分かりませんが、階によっては日当たりですかね。

立地環境は良いと思います。設備も豪華ではないですが、堅実です。

ここも、アルナスもあと少しですね。
No.96  
by 匿名さん 2014-02-09 21:46:38
6階が空いているのですね。眺望はどうなんでしょう?
No.97  
by 匿名さん 2014-02-14 09:48:17
6階だと微妙な感じですかね~、眺望的には。
日当たりはMRで日照に関する資料を貰った方が早いと思います。

93さんはもう既にお住まいの方なのでしょうか?
夜は人通りどうなのかしら?と思っておりましたが、きちんとあるのですね。
それでうるさくないならいいんじゃないでしょうか。
No.98  
by 匿名さん 2014-02-19 10:47:31
駅に近いのでそこそこの人通りはありますが、激しく車が往来しているという訳ではないので
そこまで騒音が!という感じではないかと思います。

閑静ってわけでもないですけれど…。

お値段はわりかしいいとは思いますが、もう少し広ければなぁと思います。
書込みを見ているとそう思われている方も多いんですね。
No.99  
by 匿名さん 2014-02-24 11:14:47
駅には近いですが、生鮮食品のお買い物が効率的に出来ないのが若干不便さは感じるかな?
しかし駅の反対側とか少し離れたところにならあるので
全く買い物ができないわけではないです。
マルエツプチができたので多少は便利になったかと思いますよ。
No.100  
by 匿名さん 2014-02-28 11:47:07
牛乳とか豆腐とかそういうのを買えるのはいいかもね。
切らすと困るものは手に入るから。
肉とか魚とかそういうものはスーパーに行かないとさすがに不便だとは思います。
少量のパックで種類が少ないですが一応そういうのならマルプチにもありますよ。
No.101  
by 匿名 2014-02-28 11:53:18
自転車があれば、文京グリーンコートが良いと思います。
5分かからないですし、坂の登り降りもないですし。
No.102  
by 匿名さん 2014-03-05 09:34:37
グリーンコートの所のピーコックなら生鮮やら食材の他に
トイレットペーパーみたいな日用品もありますから買い物が一気に済んで便利ですよね。
21時までしか空いていないので今どき若干不便だな~とは思いますけれども…。
でもあってくれるおかげでかなり便利です。
No.103  
by 匿名 2014-03-05 21:10:07
マンションから徒歩30秒にある『土佐の高知』をよく利用します。
個人経営の高知特産品店です。

野菜、玉子、米、調味料、お菓子などいろいろと扱っています。
種類は限られますが、牛肉、豚肉、ソーセージなども購入できます。

アイスクリームも美味しいですよ。
No.104  
by 匿名さん 2014-03-10 20:56:12
ここもイースト棟は、かなり早くに完売したらしいですね。
やっぱり日当たりなのかな。
No.105  
by 匿名さん 2014-03-15 22:50:08
地方の特産品を置いてある店があるな~と思っていましたが高知ですか。
知らなかった。興味あるな。
土佐鶴とかおいてあると嬉しいんだけどお酒はさすがにないかな?!

>104さん
純粋に日当たりなのかもしれないですね。
No.106  
by 匿名さん 2014-03-17 11:34:45
「土佐の高知」は、約280種類の高知県の特産品を産直販売していて
価格も安いですね。お酒なども取り扱うともっと人気がでると思います。
ただお酒にあうつまみなど多くあり特に好きなのがいかめしいかがです。
味が濃厚でビールなどのお酒がすすみます。

地域の人に高知の特産品のお店を聞くと大抵は「土佐の高知」と答えるほど
有名です。
No.107  
by 匿名 2014-03-21 22:36:38
完売おめでとう。ございます(^-^)。

良い立地でしたもんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる