茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば周辺では 一戸建て? マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば周辺では 一戸建て? マンション?
 

広告を掲載

フランジ [更新日時] 2010-12-19 07:12:58
 削除依頼 投稿する

一戸建て、マンション どちらが良いでしょう?
話し合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-14 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

つくば周辺では 一戸建て? マンション?

453: 住まいに詳しい人 
[2008-12-26 12:47:00]
TX駅とSCが徒歩5分って本当に快適です。
454: 匿名さん 
[2008-12-27 10:15:00]
マンションは将来スラム化する危険性がある。立て替え時の問題はどうする?
まあ、あくまで集合住宅なので、自分の家のようでそうではない部分が多すぎる。
真の自由が得られない。
455: 匿名さん 
[2008-12-27 14:30:00]
住宅地も高齢化します。
農家じゃないかぎり、子供や孫が建て替えて住むのは少数で
だいたいが新興住宅地に新しい家を買うでしょう。
住宅地も放牧民のように移動していくのです。

マンションもスラム化、戸建ても高齢化では
どうすればよいのでしょうね。
456: 匿名さん 
[2008-12-27 15:07:00]
でも開発が再後発組となったTX沿線は
丁寧な開発になってるし 乱開発エリアとは違った歴史をみ歩むと思うよ。
457: 匿名さん 
[2008-12-27 23:08:00]
つくばなら戸建てだよ、モラル崩壊マンションだらけでしょ。
458: 匿名さん 
[2008-12-27 23:23:00]
>>457
モラルが崩壊しているのは、あなたの書き込みでしょ。
459: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 09:59:00]
冷静に考えると、
(あくまでつくばという立地で)

つくばがマンションを買うほどのエリアなのかとうことを考える。
マンションは利便性を買うもの。
同じTXでも守谷以南ならアクセスのよさからも、意義があるが、
つくば市であったならば、マンションと同様の利便性に加え、
自由度、資産価値、環境なども戸建なら得られつつある(土地値の下落により)

今後つくばの土地値も徐々に下落していくだろうから、よりマンションのメリットは
少なくなってくる。
戸建ては土地があるので、将来の立て替え、売却、リフォームが容易なのに比べ
マンションはそれが難しい。そして流動性もきわめて低い。
つまり、将来の売却は相当安値でないと売れないから資産価値はきわめて少ない。

皆さんは80才までそのマンションに住めるのか。
長期的にみたメリットをよく考える必要がある。

東京なら利便性、価格重視でマンションのメリットは大きいと思うが・・・・・。
460: 物件比較中さん 
[2008-12-28 10:40:00]
守谷以南を選ぶほど都内と接近してた方が良いという価値観なら
このような3セク沿線は選ばないと思いますよ。

他社線比較だと
総通勤時間のうち乗り換えに要する時間のウエイトが大きくなる上、
総通勤費のうちの乗り換えによる運賃割増分のウエイトも大きくなる
だからTXの利点である速達性もあの位置からだと微妙になってくる。
競合するベッドタウンが犇めきあってるのにあえてこの沿線を選ぶ理由はないと思います。
461: 匿名さん 
[2008-12-28 12:16:00]
>>459

住まいには詳しいのかもしれませんが、
つくば住人の文化的背景をあまり理解されていないように感じます。
462: 匿名さん 
[2008-12-28 12:17:00]
なるほど、みなさんいろいろ考えていらっしゃる。
ようは、戸建てにせよマンションにせよ、その人の個別条件によって
違うので一概には言えず、自分がいったいどんなライフスタイルを持ち
希望があり、夢があり、勤務体系がありを明確にイメージしたうえでないと
なんも話が始まらないと言うことですね。

で、その個別の条件にあった形で、マンションを選ぶか戸建てを選ぶかを
再度考え直せと。

そこまで考えさせる深いスレだったんですねぇ。

煽りでも荒らしでもないですが、より深い討論がすすむことを
期待します。
463: 匿名さん 
[2008-12-28 15:49:00]
茨城の地元民なのか移住なのかで分かれるような気がする。
地元民も
A公務員住宅にいた人
B移り住んできた人
Cもともといた人
に分かれるし、
D他県からの移住

自分はBですが、戸建です。これは好みでしょう。
Dは戸建でないとあまり意味ないでしょう。
Aの方は、マンションでも抵抗ないはず。
Cは戸建でしょうね。

最後に好みになるのでしょうが、やはり購入層の属性で大分違うでしょうね。
464: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 16:13:00]
>>463さん
ご参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MECE
465: e戸建てファンさん 
[2008-12-28 22:14:00]
まあ、確かに好みの問題だと。

私はもともと戸建派で、神奈川で探していましたが
予算的に折り合いがつかず、茨城に移住してきました。

同予算で、広さは2倍弱となり、多少ではありますが庭もあり
妻もガーデニングを楽しんでいます。

私は通勤時間1.5倍となりましたが・・・。

今のところ、戸建で満足です。
ただ年老いてきたら、利便性いい場所で、マンションもいいかな。
466: 周辺住民さん 
[2008-12-29 01:20:00]
>461
>住まいには詳しいのかもしれませんが、
>つくば住人の文化的背景をあまり理解されていないように感じます。

つくば住人の文化的背景とは?
459の一般論を覆すものがあるのでしょうか。
もしあれば教えてください。
467: 地元住民 
[2008-12-29 02:46:00]
まず463を読みましょう。
そもそも459は一般論だと思っている時点で終わってます。
たまたま466さんが459さんと同じ意見を持っているだけ。
そうでない人もたくさんいるから、つくばにマンションが建つ。
468: 住まいに詳しい人 
[2008-12-29 08:01:00]
>>459>>463の内容で満足せずに本当の答えを考えましょう。
ご参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/USIT
469: 匿名さん 
[2008-12-29 12:57:00]
>468

訳わかりません。小学生でもわかるコメントでお願いします。
463のコメントを軸に皆さんご意見ください。
470: サラリーマンさん 
[2008-12-29 13:17:00]
>>468
参考になりません。
だいぶ頭がお疲れのようですが、良いお年を。
471: 匿名さん 
[2008-12-29 13:29:00]
>>469さん
>>463さんのコメントを整理すると>>463さんの分類においてマンションを選択するのはおおよそ公務員住宅に住んでいた人だ!
と読めるけどそれを軸に何を意見すればいいのだい?

言うまでもなく、マンションには公務員以外も住んでるし、それを意見したからって何か新しい理解があるのかな?

>>464さんと>>468さんの助言は、>>463さんの分類が分類の役目を果たしていないからせっかくだからちゃんと分類してみようよ
と読めるんだけど。

分からない分類なら分類する軸を考えたほうがいいんじゃないかなって思うけど。
472: 匿名さん 
[2008-12-29 13:34:00]
両親が建てた家も祖父母が建てた家も誰も住まずに空き家になってます。職場がどこにも近くないので仕方ありません。つくばで戸建てにしても将来のことはわからないから安いマンションにしました。つくばはマンション乱立のおかげで、選択肢が広く、不況により売れない為、ゆっくり選ぶことができましたよ。戸建ては自由だと勘違いしている人がいますが、住宅地ではマンション同様のモラルは持って欲しいですね。資産価値と言いますが、例えば3000万のローンを組んで戸建てにして利息を払いながら資産価値を重要視するのと1000万のローンで資産価値を考えないマンション…どうですかね。
473: 住まいに詳しい人 
[2008-12-29 13:42:00]
>>471さん

まぁまぁ角を立てないでください。フォローはうれしいですよ。


>>469さん

この本でも読んでみてください。
http://www.amazon.co.jp/「分ける」こと「わかる」こと-講談社学術文庫-坂本-賢三/dp/4061597671/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1230525290&sr=8-4
474: 匿名さん 
[2008-12-29 15:06:00]
①便利な土地に住みたいvsのどかな広々した田舎に住みたい

②防犯面で安全で、庭の手入れの必要ないマンションに住みたいvs足音を気にせず、将来土地が確実に残る戸建てに住みたい

上の2点については、個々の価値観の問題なので、いずれが良いかは永遠に決まらないと思います。

ただ、中途半端なマンション(立地条件が悪く、不便)や中途半端な戸建て(環境が悪かったり、隣と密接、庭が狭く日当たりが悪い)ならば、賃貸に住み続ける方がましでしょう。
475: 匿名さん 
[2008-12-29 22:25:00]
474さんのご意見で決まりですな。

ところがなぜか、時を置いてまた同じ議論が繰り返される(笑)

次はいつでしょうね。
476: 匿名さん 
[2008-12-29 22:37:00]
賃貸最高!
477: 匿名さん 
[2008-12-30 12:01:00]
まあ、
マンション買った人や業者はマンションを絶賛するでしょうね。ここでは。
478: 匿名さん 
[2008-12-30 13:02:00]
マンションコミュニティだもの。
結局マンション派が多いから、このスレ参考にならない。
479: ビギナーさん 
[2008-12-30 13:47:00]
マンション派とか一戸建て派って何ですか?
〇〇派ってなんだか小学生みたい。

マンション買ってから一戸建て買ったら、マンション買ってから一戸建て買った派?
逆だったら一戸建て買ってからマンション買った派??
両方所有していたら...

〇〇派って全然意味ないかも〜。
480: 匿名さん 
[2008-12-30 16:25:00]
おまえが言うな。
481: 匿名さん 
[2008-12-30 16:29:00]
>479

何か子供が騒いでいます。
482: 匿名さん 
[2008-12-30 16:51:00]
質の低い内容に子供が感化されちゃったんですかね。
気をつけないといけませんね。
483: 匿名さん 
[2008-12-31 09:17:00]
おまえが言うな2
484: 匿名さん 
[2009-01-06 20:55:00]
>482

おまえがいうな。
485: 匿名さん 
[2009-01-12 23:28:00]
吾妻のへーベル、竹園の小川の建売、
どっちも駅から1キロちょっとぐらい、竹東エリア
だと思うけど、値段も品質も両極端。
中間ぐらいがあるといいのだけど。
486: 匿名さん 
[2009-01-13 00:47:00]
吾妻のへーベルの立地はすばらしいですね。閑静かつ便利で、駅まで近い。
ただ、区画が50坪前後なのが残念。できれば70坪くらいで駐車場3台分くらい欲しいです。理想は100坪で広い庭つき。理想をいえばきりがないのですが。
で、結局土地は買えないので、この立地に住むにはマンションしかないのですよね。もっと土地の値段が下がってくれるとありがたいのですが。
487: 匿名さん 
[2009-01-13 08:06:00]
>>485
デュオヒルズ竹園のとなりに、分譲地ができたみたいですよ。(フージャーズのHP参照)
値段や品質は中間になりそう。
竹園で一軒家を検討できるなんて羨ましいです。
488: 匿名さん 
[2009-01-13 17:24:00]
やはり竹園みたいなとこに一軒家が一番いいな。
それができない庶民は我慢してマンションなんだけどね。
489: 匿名さん 
[2009-01-13 17:31:00]
都心から来ると、竹園よりも何もないところのほうが魅力を感じるのだけど。
あとアミーチから少しはなれたところの戸建エリアとかいいよね。
なんていうのかしらないけど。
偏見とか先入観とか基礎知識とかない認識を参考まで。
(自分で言うのもなんですが、目は肥えているほうです。)
490: 匿名さん 
[2009-01-13 17:47:00]
二宮のあたりかな。
確かに雰囲気はあるね。竹園は古い町だからちょっと
野暮ったい感じはする。

でも竹園なんだよね。つくばは。
491: 匿名さん 
[2009-01-13 18:04:00]
ありがとう。
今後は車から降りて地図みながら探索して覚えるようにします。
492: 匿名さん 
[2009-01-13 22:50:00]
そうだ、不動産は足で探すのじゃ!
493: 匿名さん 
[2009-01-14 04:53:00]
>>489です。
今日、嫁に聞いたら二の宮と松代でした。
二の宮が商業地域として松代が住宅地域としてとても好きなイメージです。
竹園がきらいとかそういう意味じゃないですよ。
春からつくば市に住む予定なので街を探索して覚えます。
いろいろな街を仕事でいきましたがつくば市はすごくいいですね。
私がいうまでもないことですが。
494: 匿名さん 
[2009-01-14 08:42:00]
つくば市の小中学校の学区編成の話が新聞に載っていたね。
これで、土地やマンションの価格に変動があるかもしれない。
つくばの不動産の値段は、駅からの距離や街の雰囲気と同じレベルで学区が関わっているからね。竹園人気は学区人気でもあるから、子供がいない人には竹園の価値は少し低いかもしれない。
495: 匿名さん 
[2009-01-14 17:48:00]
>493

つくばの住宅地の序列は、きれいに公示地価通りになっていると思う。
そう考えると竹園、東新井あたりは高いよね。
松代あたりは結構安いといえる。駅から遠いが。
お子さんがいるなら、学区は気にしたいところ。
竹園や松代あたりはレベルが高いと言われる(本人次第だが)
春日は小中一貫校をつくる予定を聞いたことがある。
土地はTX開業当時は爆上げしたが、今は落ち着いている。
というか微妙に地価下落しているかも。今は。
ただ、結構まだ、地主が強気なので、あまり安くは買えない物件もある。
マンションだったら、余りまくっているので安く買えそうだが。
お金があるなら戸建てを進める。
499さん、TXの他のエリアも候補になっているの?
496: 匿名さん 
[2009-01-21 20:27:00]
シロアリ被害を考えるとやっぱりコンクリート住宅なのかな。
497: 匿名さん 
[2009-01-21 23:04:00]
最近、中古マンションの販売数が急増しましたね。
この動向、少し気になります。
つくばにマンションが増え始めて5年経つので、そろそろ売りがでるのはわかりますが、この数ヶ月で急増なのはなぜ?景気のせいでしょうか。
498: 匿名さん 
[2009-01-22 00:18:00]
これから3月にかけて不動産が最も動く時ですからねぇ。
景気は関係ないんじゃないですか?
ディオヒルズ竹園の売りが多いみたいですが、他はそんなでもないんじゃないですか?
499: 購入検討中さん 
[2009-01-22 00:32:00]
最近は生活習慣の変化でマンションを選ぶ人が増えてと聞きますが
実際どうなんでしょう?
500: 匿名さん 
[2009-01-22 15:17:00]
核家族化や共働きの増加など時間(労働)を有効に使うことを考えるようになるとマンションなのかもしれませんね。

定年後にマンションって方もいますし、若い方もマンションって方もいますし...
501: 物件比較中さん 
[2009-01-22 20:06:00]
>497
景気のせいは大きいと思います。これ以上は上がらないと思ったのでしょう。
502: 匿名さん 
[2009-01-22 20:20:00]
投資で購入した人も多かったということでしょうか。
503: 匿名さん 
[2009-01-23 06:40:00]
>493

竹園そんなに高いかな。その時代は終わりつつある。
三丁目にはあの安っぽい戸建てもあるし。
(しかも潰れかかった売主。がっかりな上物。)
あと数年待てば、竹園あたりにも
もっと条件(クオリティー含め)の良い物件が出てくるから
そちらを待てば?489さん。
504: 匿名さん 
[2009-01-23 08:18:00]
価値観は人それぞれですね。
私は、子育て時代は庭の広い戸建て、老後は便利な地域のマンションが理想だと思っています。
つくば駅そばのエスペリアやサーパスは、公園も近く、駅もお店も近くて、老後には最高の場所。
図書館が近いのも、時間をつぶすのに最高です。

育児期間中は、足音や声を気にしないで過ごしたいですね。
505: 匿名さん 
[2009-01-23 09:48:00]
>>504

同感
シングル・ディンクス・シルバーはマンション、子育て家族は戸建てと棲み分けたら何事も円満に収まると思います。

マンションは子供による問題が多いですよ。

・エントランスやローカに子供のおかしの食べかす・おもちゃ・自転車の放置
・ゴミの分別違反、ゴミ出し違反 (子育てで忙しくていい加減にならざるを得ない)
・エントランスで子供が危険な遊びをする (自転車・バットスウィング・縄跳び)
・エントランスでママたちがたむろする
・子供による騒音・公共部分 (ローカで縄跳びや追いかけっこ)
・子供による騒音・室内部分 (室内で飛んだり走ったり物を投げたりする)
・駐車場でのトラブル (子供が駐車場で遊ぶため少量に傷や事故に・子供がドアを開け閉めし隣の車に傷が
子供が、立体のスイッチを押し遊ぶ)

 すべての子供が、上のような行為をするわけではないのですが
集合住宅でよくある問題です。
朱に染まることのなように戸建てで生活出来るのであればその方がいいですよ。
506: 匿名さん 
[2009-01-23 10:54:00]
戸建ての方がいいね。マンションはうるさい
507: 買い換え検討中 
[2009-01-23 11:58:00]
戸建てと違いエレベーターがあるが、救急のさいの利用に時間がかかる。
子供によるエレベータ遊びのため酷い目に…
子供による、エレベーターの破損が耐えない。
自転車乗り入れエレベーターは特に故障が激しい。
508: 匿名さん 
[2009-01-23 13:13:00]
どれだけ荒れたマンションに住んでいたのだろう・・・。
普通はそんなことないでしょう。
509: 匿名さん 
[2009-01-23 13:30:00]
507さん、つくばでは普通です。
だから、つくばは戸建てがいいですよ。
510: 匿名さん 
[2009-01-23 13:48:00]
戸建てがいいとは思うけど、お隣と離れてないとイヤだな。極端な話、住宅地より畑の真ん中にポツンと建てる感じがいい。
511: 匿名さん 
[2009-01-23 13:54:00]
水道とかガスとか電気とかならいいけど。プロパンは嫌だよ。
512: 匿名さん 
[2009-01-23 16:28:00]
『つくばみらい』なら駅から徒歩10分圏内で、
広くゆったりとした宅地が手に入りますよ。
513: 匿名さん 
[2009-01-23 16:48:00]
つくばなら、倉掛なんかいいんじゃない?

TXつくば駅まで約1.8km徒歩23分
竹園東小・中学校共に徒歩約5分の徒歩圏内
1坪26万くらい90坪で2340万くらい
メーカー注文2階建て鉄筋建設50坪3000万として
5340万くらいで理想の家が建つんじゃない?
514: 匿名さん 
[2009-01-23 17:39:00]
やっぱり戸建てだよな。つくばなら。

将来年取ってからマンションを考えればいい。

金がない人はマンションで我慢するしかないが。
515: 匿名 
[2009-01-23 18:43:00]
うん!うちは貧乏だからローンを余裕持って組んでマンションにする事にする。
一戸建買うにしても駅徒歩20分なんて毎日の通勤には考えられないし。
516: 匿名さん 
[2009-01-23 18:44:00]
徒歩20分は自転車だと8分だよ
517: 匿名さん 
[2009-01-23 19:04:00]
で、雨の日はバス?あー考えただけでもめんどーだ。私は駅近マンション派だな。
518: 匿名さん 
[2009-01-23 19:54:00]
倉掛は学区変更の噂が立っていますが本当ですか?
519: 匿名さん 
[2009-01-23 20:12:00]
根拠のない噂です。
520: 匿名さん 
[2009-01-23 22:56:00]
>511
プロパンもガスだが...
お勉強してね。
521: 匿名さん 
[2009-01-23 23:09:00]
意を酌みなよ
522: 匿名さん 
[2009-01-23 23:14:00]
>>510の匿名さん
> 住宅地より畑の真ん中にポツン
それは当地の気候風土に合いません。ここでは年に何回か「筑波下ろし」という強風が吹きます。
このためにこの地方では「屋敷守り(屋敷森)(やしきもり)(別名:やま)」と呼ばれる暮らしの工夫をしていました。この土地の伝統的な**はすべて屋敷森に囲まれ筑波おろしから守られて建っています。そうでなければ生き延びることが難しかったようです。
市街地や住宅地なら、林は不要ですが、畑の中にぽつんと一軒家を建てたいとおっしゃるなら、周囲にじょうずに林を作る必要があります。おそらく現代的な断熱材をふんだんに用いて堅固に建てるのなら林は要らないかもしれませんが、気候対策は万全になさってください
大変ですね。
523: 匿名さん 
[2009-01-23 23:18:00]
>>522です。伏せ字になってしまいましたが、(汗
> この土地の伝統的な**はすべて屋敷森に
の伏せ字部分は、「集-落(しゅう らく)」です。
524: 匿名さん 
[2009-01-24 01:24:00]
510です。

お隣が密接してる住宅街に住むならポツンの方がいいという、ただの例え話なんですがね。

ご忠告ありがとうございます。
525: 匿名さん 
[2009-01-24 10:35:00]
戸建て派の人は今慌てて戸建てを買ったり買う必要はない。
ほんの数年で価格はさらに落ち、マンションもさらに落ちる。
ただ、マンションはグレードも落ちるのでマンションを考えている人は
今がチャンスかもしれない。
しかし戸建ての場合はある程度融通が利くから今は待ちだ。
待てる人はだが、無駄にあせってポンコツを掴まされないように。
526: 匿名さん 
[2009-01-24 11:56:00]
マンションもポンコツがあるから気をつけたほうがいいのでは?
資材費や輸送費が高かった時期があったことを思い出しましょう。
それに、一部のマンションは品質が問題になっているところもありますから。
527: 匿名さん 
[2009-01-25 06:01:00]
同様に戸建てにもポンコツはいくらでもありますね。

やはり注文住宅だな。
お金のない人は密集した、資材費ケチった建売り買うしかないかもしれないけど。
528: 匿名さん 
[2009-01-27 16:09:00]
つくばは、やっぱり1戸建て
マンション住人同士のけなし合いすざましいね。
渦中の人物にはなりたくないものだw
529: 匿名さん 
[2009-01-27 17:06:00]
ブランズは価格下げてからみらい平だけじゃなく研究学園や万博やつくばに変なスレ書いてるよね。
530: 匿名さん 
[2009-01-28 22:10:00]
もういいじゃん。みんな好きなのえらべっての。
という感想。
531: 購入経験者さん 
[2009-01-29 11:59:00]
そうそう、つくばだから戸建てとかマンションとか議論する意味が分からない。
すべてはその人の好み、価値観による。
どっちがいいとかの押しつけは迷惑なお節介!
532: 匿名さん 
[2009-01-29 19:35:00]
街の順位付けもいらなーい。
533: 匿名ちゃん 
[2009-03-05 02:38:00]
上げてみる?
534: 匿名さん 
[2009-04-28 06:57:00]
これから宅地がかなり造成され安く放出される
戸建てが得でしょう
坪10~20万!
535: 匿名さん 
[2009-05-10 21:41:00]
どちらの場所の事ですか?

20万円以下の場所で、研究学園エリア(研究学園駅ではなく)の市街化区域内って観音台・高野台位しかなく、けして利便性の良い地域ではないし。
536: 匿名さん 
[2009-05-12 23:15:00]
大量の宅地が供給されます。地主は固定資産税払えないので持っていられず売却することになるからです。自ずと買い手市場になりつくばの土地は下がります。
すると、マンションだけしか選択肢がなかった人も戸建てに流れます。
マンションの完売はますます困難になりますね。
537: 匿名さん 
[2009-05-13 12:01:00]
>大量の宅地が供給されます。地主は固定資産税払えないので持っていられず売却することになるからです。自ずと買い手市場になりつくばの土地は下がります。

それはいつなんですか?何年後なんですか?それとも何十年後なんですか?
538: 匿名さん 
[2009-09-01 23:52:10]
実験植物園北側に定借戸建があります。
・・・なかなか完売しません。

マンションでも戸建でもいいけど、
つくばで定借は無しでしょ。
539: 匿名さん 
[2009-09-02 00:04:57]
つくばで永住するつもりなくて、つくばで仕事が定年になったら違う土地に行く。という人が選ぶのでは?

自分が死んだ後も売れずに残るより、定年になったら別な楽しみを見つけて、つくばに定住しない。という老後。

540: つくば駅近ならマンション 
[2009-09-02 11:20:28]
高度規制でつくば市は戸建てにシフトするのでは。
対象地区の場合、建設済みの階数の高いマンションは、建替え時に同じ高さで立つかどうか。低いマンションは戸数の少なさから修繕費が割高、将来維持できるかどうか不安。
高度規制でデベさんもつくばには来ない気が。きっと売れるであろうつくば駅近にマンション街を作ることがなければマンションも増えず、結果的に戸建て中心の選択になる気がします。
541: 匿名さん 
[2009-09-02 12:08:01]
もうつくばにはマンションは当分建たない。戸建てが主流だな。
542: 匿名さん 
[2009-09-02 15:12:54]
つくば駅徒歩5分
地下式自走駐車場140%
免震又は制震
の広めのマンション
欲しいなぁ(遠い目)
543: 匿名さん 
[2009-09-04 00:01:37]
あと30年くらいして、車の運転が危なくなってきたら駅近のマンションに移ろうと
今から計画しています。その頃には、駅徒歩8分以内の中古70平米は1000万くらいで買えるかなぁ?それとも、取り壊して新築が建っているかなぁ・・・
544: 住まいに詳しい人 
[2009-09-04 00:04:41]
>>543
現在おんとし50歳くらいでございますか?

30年後は必要な相手がこっちに来てくださいますよ。
住みたいところに住まわれたらいかがですか。
545: つくば駅近ならマンション 
[2009-09-07 00:15:05]
30年もすると、駅前の官舎も変わっているかもしれませんね。

駅前の官舎を国からつくば市に委譲し、建て替えて高層化、民営化すれば、
つくば市の人口もより増えるかと。

いつか住みたいものです。
546: 匿名さん 
[2009-09-07 08:57:41]
高齢化が進むと年寄りを狙ったいろんな犯罪が増えそうな気がします。
マンションに住んでいるとセキュリティ的にも安心です。
ちなみに私のマンションでは24時間人が常駐しており夜でも警備員が巡回しています。
547: 匿名さん 
[2009-09-07 09:08:18]
犯罪者も高齢化して廃業するから心配ないですよ。

高齢化=空き巣などの犯罪が増えるというのは極論過ぎませんか?
548: 匿名さん 
[2009-09-07 12:36:31]
一軒家で高齢一人暮らしは避けたい。
将来を考えるとマンションだけでなく戸建ても資産価値は大事。
マンションが駅徒歩8分以内なら戸建ては駅徒歩15分以内が理想。
549: 匿名さん 
[2009-09-07 20:47:03]
資産価値を考えたら、茨城県に住んでる時点でダメでしょ。
550: 匿名さん 
[2009-09-07 21:01:18]
つくばならそれなりの資産価値はある。
例えば中古のダイアパレスは売主倒産の憂き目にあっても、取得時価格以上のいいお値段で取引されている。
551: 匿名さん 
[2009-09-19 07:34:38]
基準地価が発表されました。
ついに、住宅地商業地とも、つくば市内の土地が県内一位となりました。
552: 匿名さん  
[2010-12-19 07:12:58]
マンションがいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる