茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 19:45:09
 
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばほど小中学校の学区をはじめとして、
教育環境に関してディープに語られる
地域はあまりないように思います。

これまで、「ミオカステーロつくば竹園」スレや
「つくば周辺では一戸建て?マンション?」スレ
などでこれらの話題が数多く語られてきました。

しかし、物件のスレではややトピズレの感も否めませんし、
教育環境について総合的に知りたい人にはどうしても
分散して探しにくくなっているように思います。

こういった観点から新スレを立ててみました。

[スレ作成日時]2006-11-16 22:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ

855: 匿名さん 
[2014-05-31 07:25:21]
街路灯は市に頼ってばかりではなくて、戸建の場合は庭に明かりを設けたり、玄関前の明かりをを常時点灯するなど、個人の自助努力が必要。
856: 匿名さん 
[2014-05-31 08:15:01]
>854

なるほど、スクールバスを導入すれば郊外の耐震性の低い小規模校を統合できるので、研究学園に新しい学校を造ってもムダにはなりませんね

さすが多角的に物事を考えているだけのことはありますね
857: 匿名さん 
[2014-05-31 08:41:34]
学校の増設なんてどうでもいいんだけど・・・どうぜ一部市民の私欲だろ。

以前、TXつくば駅を現在地に設置するかどうかで一部市民が「反対」を唱えていたけど、その理由は「近くに吾妻小学校があるのに子供達に危ないじゃないか」というものだった。でもそれは一部市民の私欲とかたずけられた。あの反対派の人達は今頃近くにある「つくば駅」に感謝しているんじゃないかな。何せ当時の児童達はもう吾妻小学校に関係ないからね。

ことほどさように、あまり「学校増設!」なんて声高に喚かないで欲しいね。
858: 匿名さん 
[2014-05-31 09:00:59]
まあ、あなたのその意見も私欲だけどね
859: 申込予定さん 
[2014-05-31 09:14:14]
学校が遠くても、安全な通学路を確保してくれればそれでよい。
多くの人が住む駅から春日小までは比較的安全ですよ。
それより、ほかの地域の遠い小学校まで通学路で車とかものすごい危険な通学路を何とかしてほしい。
860: 匿名さん 
[2014-05-31 10:11:01]

はい、皆さん、英語のお勉強です。

Abe says Japan will support nations in disputes with China

Shinzo Abe, Japanese prime minister, said that his country would play a bigger role in ensuring peace in Asia by providing more support to southeast Asian nations that are facing pressure from China.

“Japan will offer its utmost support for the efforts of the countries of the Association of Southeast Asian Nations as they work to ensure the security of the seas and the skies, and thoroughly maintain freedom of navigation and freedom of overflight,” Mr Abe said in Singapore.

(FT 2014/05/30) Financial Times からのコピペです(笑)

東大入試の英語なんて日本以外では適応性がほぼゼロなんだよね。受験生がかわいそうだねえ。
861: 匿名さん 
[2014-05-31 10:13:24]
距離あたりの安全性が2倍になっても、距離も2倍になればリスクは同じ

通学距離は短いに越したことがない
862: 匿名さん 
[2014-05-31 12:10:27]
アホらしくて学校新設/増設などの議論に参加する気になれないね。まあ私利私欲/強欲の限りを尽くしてせいぜいがんばって下さい。私は「いち抜けた」。
863: 匿名さん 
[2014-05-31 13:32:39]
はいはい、私利私欲さん、さようなら。
二度と出てこなくて結構ですよw
864: 匿名さん 
[2014-05-31 17:58:22]
仮に生まれたばかりの子供を抱える親がレスしてたとしても、子供が小学校行くまでに建設するのは難しいから、一概に私利私欲だけではないんじゃない?
865: いつか買いたいさん 
[2014-05-31 18:42:22]
私欲だって騒いでいる人って、1階の住民がエレベーターは要らんって騒いでいるのと変わらないと思いますよ。

自分の子どもに限らず、つくばの将来を支える子どもの教育環境を良くすることは必ずしも私欲とは言えないですし、
逆に子どもがいないから新しい学校なんて無駄っていう議論は、1階住民のエレベーターの話と同じで、ある意味私欲だと思いますね。
866: 申込予定さん 
[2014-05-31 20:10:08]
で、明日からパブコメの学校等適正化計画見た人見ますか。
867: 匿名さん 
[2014-05-31 20:12:25]
明日になれば見られるのでは?
868: 匿名さん 
[2014-06-01 03:36:40]
パラリと見ました。つくば市が公表する文章ってコピペに似た部分が多々あって、肝心なことはそのうち約20%以下なんですよね。つくば市がエコを標榜するならもっと簡潔な文でいいと思うんだけど。総97頁はちょっとね。約7000人の市民が博士号を持っているということだから、市は彼らを意識し肩に力を入れているのかな。まあ最近の小保方問題で日本の博士号も地に落ちたんだけどねえ。
869: 購入検討中さん 
[2014-06-01 04:28:13]
見ました。
葛城小、生徒数もっと増える見込みかと思いましたがそうでもなかったですね。
しかしcreative TAKEZONOか…
870: 物件比較中さん 
[2014-06-01 06:43:59]
HPを見る限り、H26~H30中(第Ⅰ期)に、「研究学園」と「みどりの」に小学校の2校ができるんですね。万博はH31~H35(第二期)。研究学園はいわずもがなですが、これからみどりの駅周辺が発展しそう。
871: 匿名さん 
[2014-06-01 07:36:54]
「CREATIVE TAKEZONO, ADVANCING KUKIZAKI」・・・ なんですか、これ。
「筑波大学春日エリア」のネーミングにも疑問符をつけていたけど、参ったねこれらの名称には。もっとも傑作なのはTHE TSUKUBA のマンション名かな。
872: 申込予定さん 
[2014-06-01 08:56:14]
万博涙目(ToT)/~~~
873: 匿名さん 
[2014-06-03 06:16:37]
市のPubCom発表でスレ議論が低下しましたね。それとも皆さんの多くはどこのWebsite を見ればいいのかわからない(笑)。
まあせいぜいあちこちWebsite を探し、それから論点をしぼり、PubCom でその議論を進化させてください。こんなサイトで(ホレ、皆さんのことですよ)ネチネチスレ投稿文に突っ込みをいれているより、よほど建設的だと思いますよ。

街路灯などに関連して「個人の自助努力が必要」などとのたまっていた855さん、それなら学校も個人の自助努力で建てたらいかがと突っ込みを入れたかったけど、まあやめておきましょ。相手にするのもアホらしいですからね。
874: 匿名さん 
[2014-06-03 08:11:52]
>>873
同レベルなのに、自分だけレベルが高い議論をしていると勘違いしているイタイ人ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる