分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ について
 

広告を掲載

某 日清 [更新日時] 2015-04-20 13:45:19
 

検討はしましたが、価格が私には高すぎます。
価格帯が6000万前半~7000万後半。。。
東京の戸建が買えるのでは?
適正価格について、また今後の価格の下落(の可能性)について語りましょう。


【以下、管理担当より情報追加しました】

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2012-07-18 23:43:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ について

318: 契約済みさん 
[2013-07-06 12:25:45]
フリープランと言うのは、前にもあったのですが、フローリングの色、クロス、システムキッチンなどを自分で選べるというだけて、間取りはもう出来上がっているのです。
多分今回もそうなると思います。
320: 契約済みさん 
[2013-07-08 08:37:06]
やってきましたか…

あの価格では、集客が見込めないですからね。
今後も、完売目指して、色々な手を考えてくるでしょうね。
321: 匿名さん 
[2013-07-08 14:18:48]
建売で7000万なのに、条件付きで注文住宅にしたら余裕で
8000万超えるますね・・・
下手すると9000万円台いくんではないかと・・・
ますます手がでないし、川越でそんなの馬鹿らしいですね。
322: 匿名さん 
[2013-07-08 15:47:45]
45坪で5000万!!いくらなんでも高すぎます。
しかもこの街区はユニット工法なのでコミコミ9000万超えますね。
323: ご近所さん 
[2013-07-10 10:12:09]
いくら注文住宅であの価格帯でも高いでしょ。
そうそう売れないと断言できますよ。
324: 匿名さん 
[2013-07-10 19:29:11]
ただ、どうせ高いなら、やっぱり注文住宅のほうがいいんじゃないですか。
戸建てにしたって高いわけですし。
もうここまで出すなら7500も8000も一緒な気がします。
325: 匿名さん 
[2013-07-13 12:22:18]
注文にしても敷地面積がもう少しないとねえ。高く見えないでしょう。
326: 匿名さん 
[2013-07-13 13:34:30]
45坪で1億近くてはさすがに無理でした・・・
328: 契約済みさん 
[2013-08-07 21:21:16]
相変わらず売れてなさそうですね。
家は建っていても、表札が入っているところの少ない事。
やっぱり価格ですかね。

本気で高所得層を狙うには、狭くて小さな家ですしね。

どっち付かずで、結局、売れない。

いい土地なのに、もったいない。
329: 匿名さん 
[2013-08-08 00:14:21]
フリープラン街区の7区画、どうなったかご存知の方いらっしゃいますか?
2世帯か1.5世帯で建てたくて、フリープランが出ないかな~と思っていましたが、あまりの高さに断念しました。
7月の申し込みがなければ建売にすると聞きましたが、結局建売になったのでしょうか?
330: 匿名さん 
[2013-08-08 01:43:49]
>311
全然売れてないですよ。
331: 周辺住民さん 
[2013-08-09 23:47:22]
国税庁の平成25年度の路線価が195/D 19万5000円/平米
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/kanto/saitama/prices/html/26091f...

周辺よりも高い評価になっています、国税庁の評価が高いという事は経済的価値があるという事ではなく
固定資産税が高くなるというだけの事です。

路線価は東田町よりも実勢価格が高い南通町でも県道を超えるとこで180/D

新築分譲住宅街として川越で他にまとまったものはありませんので、川越に住む必要な人、お金に余裕がある人、6000万円2%で借りて月々20万円を35年払って行く自信がある人は、買ってもいいと思います。

全部、完成すればきれいな街並になる感じはしますね。



332: 周辺住民さん 
[2013-08-10 00:10:14]
渋谷区から諸般の事情により川越在住になった者です。

「「ここココロマチは、川越に住む理由が明確にあって、金銭的に多少余裕のある人が購入する物件ですよ。 「都内にマンションが買えちゃうよ」「高坂やにっさいの方が土地が広いよ」などは、当たり前のことなんですよ。」」

全く同感です、まさしく川越に住む必然性がある人が買う物件ですね。
東上線の駅は池袋から小川町まで、すべて降りて探索しています。
住みたい駅は、成増、志木、川越ですね。都内に通勤する必要がないので川越に居ます。
333: 匿名さん 
[2013-08-26 20:52:55]
>329
フリープラン街区、売れなければ建て売りにするんですか?
売れたんですかね。
建て売りになったかわかりませんかね~。
この掲示板もしばらく盛り上がっていないですし、情報が欲しいところです。
ここってもう半分くらいは売っちゃったんですか。
334: 物件比較中さん 
[2013-08-28 16:04:49]
利便性は悪くない、いや高いほうだと思いますが・・売れてないという方がいるからにはもう完売していておかしくない物件なんだと思います、それがナゼに、というのが私が気にかかる点。理由を明確に説明可能な方いらっしゃるとありがたいです。どう見ても川越は栄えていますし邸宅自体も特に狭くもなく日当たりが良く。

もしや高いのでしょうか??
見るに相場なりと私は思うのですが。。
335: 匿名さん 
[2013-08-29 18:27:30]
戸建で徒歩10分以内で3駅利用というのはかなり希少な場所ではないでしょうか。

とはいえ、価格がかなり高いのはどんな理由からなのでしょう?
336: 匿名さん 
[2013-08-29 19:10:39]
自分で希少な場所って書いてるよね?
337: 匿名さん 
[2013-08-30 00:57:32]
>>335
日清紡の言い値だから土地が高い。
先日のフリープランの土地が45坪で5000万近かったですから。
338: いつか買いたいさん 
[2013-09-01 14:00:05]
川越駅周辺で6000万以上の集合住宅は前例がない、
しかし坪単価を調べたら1坪90マン近いから40坪としても3600万
それに建物だからメーカーの建物と考えて坪70万として2千万後半
そこに外構とか考えて6000万は妥当な数字なのかも、
ただ、川越で家に6000以上かける人がいるかいないってだけぢゃないですか。

町並みなんかは今までない感じでいぃと思います。凄く綺麗。
ただ余裕がない人にはきつい物件ですね。
339: 周辺住民さん 
[2013-09-01 14:05:06]
たくさん建ってきましたね、川越市民としてはこんなところが出来て純粋に嬉しいです。

住み替えれるなら住み替えたい場所でもあります。
個人的にはトヨタには頑張ってもらいたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる