茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「土浦、荒川沖の売れ残っているマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 土浦、荒川沖の売れ残っているマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 21:57:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】土浦市内・荒川沖のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

阿見町在住のものです
つくばエクスプレス沿線は完売になりますが
常磐線沿線は売れ残ってしまっているようです
売れ残っているマンションは価格は下げているのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-27 17:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土浦、荒川沖の売れ残っているマンション

2: 匿名さん 
[2006-05-28 08:46:00]
そういうことは、公表されず
こっそりと営業担当が値引きしたりしているのではないかと思われます
3: 匿名さん 
[2006-05-28 23:12:00]
ウインドヒル土浦を以前見に行きました
最初は販売事務所の部屋を見ました
廊下側がとても暗くいまいちな感じでした
そして最上階の部屋を見ました
庭もあり高台からの景色は絶景でした 廊下側もとても明るかったです
買いたいなと思っているうちに最上階の部屋は全部売れてしまいました
4: 匿名さん 
[2006-05-29 18:05:00]
凄いスレがたってますね。
売れ残りマンション・・・。
残り物には福が有る!?

5: 匿名さん 
[2006-05-30 01:00:00]
このまま売れ残ってしまったらどうするのですかね?
賃貸とかにするのですかね?
6: 匿名さん 
[2006-05-30 10:58:00]
常磐線沿いの荒川沖と牛久にスターロワイヤルなるマンションが
計画されている。売れるのだろうか?
TXが開通して、人気はないとおもうのだが。

http://www.geocities.jp/apart_opposite/
7: 匿名さん 
[2006-06-01 00:09:00]
荒川沖駅近くには現在2棟マンションを建設中
どちらも売れ残るのは確実
サンクレイドル荒川沖もほとんど売れ残っているし
もし買うとすれば完成後の部屋を見て値下げしてもらって買ったほうがいいと思う
荒川沖は車があれば土浦つくば牛久と同じような距離にあるのでお勧めです
しかし駅近くで東京通勤を考えるのなら常磐線沿線でなく断然TX沿線
8: 匿名さん 
[2006-06-01 21:29:00]
サンクレは販売代理がチェンジしたよね
販売不振が原因なんだろうな
9: 匿名さん 
[2006-06-01 22:07:00]
サンクレイド荒川沖自宅近くですが夜あかりついていない部屋がほとんど
駐車場もがらがら 専用庭も雑草が生えているし
そんなに魅力のないマンションなのですか?
自宅にチラシが入っていていたが
10: 匿名さん 
[2006-06-03 17:57:00]
荒川沖サンクレ前を通りましたがカーテンがかかっている部屋はほとんど無く、
車は片手で十分に数えられるくらいしか駐車してなかったです。
このような状況を知っているはずなのになぜ2棟もマンションを建てるのか不思議でなりません。
元荒川沖住みですがあそこは小・中学校がかなり遠くにあるので(しかも通学路は危険)
子持ちならパスするし、駅近とはいえ土地柄を考えると価格は高いし・・・
正直メリットは考えられません。
11: 匿名さん 
[2006-06-03 22:12:00]
荒川沖にマンション建てても売れないですよね
つくばTX沿線と比較すると・・・
西口のさらさ荒川沖とラクシア荒川沖は当時売れていたのですかね?
土浦のアイディーコート、ロータリーパレス、ウインドヒル 売れ残っていますね
売れ残りを安く買うというのは良くないですかね?
それとも売れないのはそれなりのデメリットもありますかね?
12: 匿名さん 
[2006-06-05 10:18:00]
立地に問題ありとか部屋の中の問題じゃないでしょうか?
土浦駅の東側は夜危険そうだもん。
暗すぎ・・・
13: 匿名さん 
[2006-06-05 22:28:00]
今日常磐線に乗っていて荒川沖西口に新築マンション建設予定地という看板を見ました
売れないのになぜ???
14: 匿名さん 
[2006-06-06 14:07:00]
土浦市と牛久市は条例が不備の為、業者の噂では、
建築許可がおりやすいんだそうだ。
 都市計画などに興味がない住民と、人口を増やしたい
行政の産物でしょう。
15: 匿名さん 
[2006-06-06 14:15:00]
ま、確かに。
規制緩和によって、高さ制限は撤廃されたもどうぜん。
お好きな高さ形に建ててくださいと言わんばかり。
TX沿線沿いの市町村も不備がありそうだが、どうなんだろう?
16: 匿名さん 
[2006-06-06 20:06:00]
土浦駅東口を走っていたら聞いたことのない名前のマンションの看板が張ってあった
矢印の通り進んでいくとアイディーコート土浦に到着した
名前を変えたのか?
17: 匿名さん 
[2006-06-11 12:21:00]
そうだよ!!売れなすぎて変えたんだよ!!
18: 匿名さん 
[2006-06-11 21:20:00]
つい最近土浦でも名前なんていったか忘れたけど、
1戸しか契約できなくて再販になったマンションがあったな
やっぱ名前は変わった
19: 匿名さん 
[2006-06-11 22:32:00]
16.17.18を見て
今日夜 湯楽の里に行った帰り矢印のとうりに行ってみた
夜なのに一戸も電気ついていなかったよ
車は一台止まっていた
20: 匿名さん 
[2006-06-15 18:02:00]
佐貫のマンションも売れ残っているようですね
100万円分プレゼントというちらしが入ってきました
21: 匿名さん 
[2006-06-15 22:05:00]
土浦駅周辺のマンション情報を教えて下さい。
22: 匿名さん 
[2006-06-15 23:45:00]
ウインドヒル土浦
アイディーコート土浦
ロータリーパレス土浦
ミレニオ土浦
ポレスター
プレミアムレジデンス
高津のマンション(名前忘れました すいません)
真鍋の坂の所のマンション(名前忘れました すいません)
港町にも建設予定のマンションあります
23: 匿名さん 
[2006-06-16 07:34:00]
売れ残り買った方が得かな?
24: 匿名さん 
[2006-06-16 09:40:00]
で、そのうちどれが元IDコトーなんですか?
25: 匿名さん 
[2006-06-16 22:41:00]
>20
佐貫西口のマンションは、半分以上売れ残りではないでしょうか?
 ロータリーパレスも売り出し始めているようですが、
あかんでしょうな。
26: 匿名さん 
[2006-06-17 07:15:00]
25 常磐線沿線でマンション建設しても
売れ残るのになぜ次々と建設するのですかね?
27: 匿名さん 
[2006-06-17 07:28:00]
東京通勤を考えると朝座って通勤できるのは荒川沖までです
土浦とつくば 東京方面の目的地までの所要時間を比較すると平均25分つくばのほうが早いです
パンフレットには常磐線で何分とかかいてありますが特別快速の時間で特別快速は朝夕夜はないです
それに特別快速と通勤快速以外は特急通過待ち合わせもあります
パンフレットに書いてある所要時間よりだいぶかかります
フレッシュひたち利用でTXとほぼ同じ所要時間です
しかし特急料金は高いです
28: 匿名さん 
[2006-06-17 07:28:00]
土地が競売、公売等で安く手に入るから?つくばでは競合他社が一流なので勝負にならないから?
29: 匿名さん 
[2006-06-17 07:38:00]
つくばTXを土浦まで延長したらいいなと思います
30: 匿名さん 
[2006-06-17 08:24:00]
土浦市は商店街の衰退で商業都市を諦めて、ベツトタウンとして生き残っていくことにしたのかな?
31: 匿名さん 
[2006-06-18 00:16:00]
デベロッパーが土地を仕入れる際、別に街を歩き回って良い土地を探している訳ではありません。
多くは、地元の不動産屋や、銀行関係に情報をくれるようにお願いをし、
そこから来た情報の中から、まだ良さそうな土地を購入してマンションを建てるだけです。

また、地方に進出してきたデベなどは「とりあえず駅前だからそこそこ売れるだろう」という
安易な考えがあるのは否めないと思います。

「なぜ売れていないのに、また新しいマンションが出るのか?」

その理由は「売れていないから」です。
逆に「売れている」場合、その周辺の土地の案件が少なくなります。
地主が「もう少し待てばもっと高く売れるのではないか?」と考えて、売ってくれないのです。
また価格が上がりすぎて事業として成り立たなくなる場合もあります。

「売れていない」からこそ、地主が「今の内に売っておこう」と考え、
妥当な金額で土地を仕入れる事ができ、マンションを建てる事が出来るのです。

おかしな話ですが・・・
32: 匿名さん 
[2006-06-18 10:02:00]
ずっと売れ残ってしまった場合は最終的にはどうするのですか?
売れ残った場合修繕積み立て金も集まらないだろうし
月々の管理費も不足すると思われます
売れのこっている限り販売は続けるのでしょうか?
マンション購入は現物の部屋を見て買いたいと思うので
図面だけ見て購入すると想像と食い違うところもあると思います
現物をみて確認して売れ残っているので安く買えるのでお得かなと思うのですが?
33: 匿名さん 
[2006-06-18 22:16:00]
サンク荒川沖
専用庭は雑草だらけになっています
34: 匿名さん 
[2006-06-22 13:43:00]
当たり前だけど、売れなすぎのマンションは買っちゃ駄目ですよ。
ゴーストタウンに引越しするような感じにちかいかも。
管理・修繕・保安・転売すべて困難、固定資産税と管理・修繕費、
コストと後悔だけが付いてまわると思う。
それでも幸せに暮らせるなら、
ともかく年数浅い、階数低い、戸数多い、売主の有利子負債大きい、
建築施工は出来るだけましな会社、駐車場は無料かできるだけ安い、
という順で検討のご参考に。
どのくらい引いてくれるのか不明ですが、
提示値引き額の五倍くらいを真剣に要求してるフリをしてみましょう。
35: 匿名さん 
[2006-06-26 18:12:00]
土浦〜佐貫で、バリアフリーのマンション(分譲、賃貸)の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
車椅子が必要な生活になりそうなので・・・
36: 名無し 
[2006-06-28 00:34:00]
スターロワイヤル牛久中央をご存じですか。日当たり悪くて,駐車場が足りなくて,反対運動があって最悪です。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.geocities.jp/apart_opposite/index.html
37: 匿名さん 
[2006-06-29 01:03:00]
荒川沖のマンションモデルルーム
休日でもお客さん全然来ていない様子
東京通勤する人はひたちのうしくより荒川沖のほうが電車座れる
新しい道も開通して車で5分でひたちのうしくに行けます
自分だったらひたちのうしくでなく荒川沖買います
38: 匿名さん 
[2006-07-10 00:43:00]
自宅のポストに
レグザ土浦アクアガーデンのチラシが入っていた
駐車場は全戸数分ない
値下げ交渉すれば値下げしますかね?
39: 匿名さん 
[2006-08-28 22:05:00]
最近つくば市も売れ残り始めた。
初期の勢いは明らかに衰えている。
40: 匿名さん 
[2006-08-28 22:22:00]
南大通のレヴィールガーデン、大幅値引き中。
センチュリー一番館、悲惨。
レーベン二の宮、ミックスガーデン、ミオカステーロ、
いつまでたってもチラシが入る。
一戸建てだが、並木のアイダ設計「済」マーク少なし。
みらい平やみどりのはどうなんでしょ。
41: 匿名さん 
[2006-08-28 22:50:00]
土浦にアイディーコートを建設中
名前を変えたアイディーコートも売れ残っているのに
本当に驚いた こんなに売れ残って赤字にならないのか
42: 匿名さん 
[2006-08-28 23:03:00]
そろそろつくばもそうなってきてるらしいけど
売れ残りが予測できないままにどんどん計画が進んでるから
これからどんどん完売できない物件が増えるよね...
43: 匿名さん 
[2006-08-28 23:21:00]
つくばの場合、駅から遠かったり、近くても
タワー駐車場だったりすると苦戦するみたいです。
転勤にでもなったら、売るのも貸すのも結構苦労しそう。
44: 匿名さん 
[2006-08-28 23:22:00]
トピズレになってきたので、つくばスレ建てようかと
思いますが、需要ありますかね?
45: 匿名さん 
[2006-08-29 00:03:00]
ひたちの牛久だって売れ残りそう。荒川沖や牛久だって,もちろん。
みんな一緒でいいでしょう。
46: 匿名さん 
[2006-08-29 00:15:00]
つくばはさすがに「なんでも売れる」時代は終わり、
中途半端な物件は残ってしまう程度の需要になってきたのでしょう。
やはり駅から遠いと難しい。
47: 匿名さん 
[2006-08-29 00:53:00]
「つくばの住宅総合」的な意味合いのスレを建てたいなら
この板の「つくば周辺では 一戸建て? マンション?」スレッドが結構既にその雰囲気で盛り上がってると思いますよ。
こういう話題出てもいいと思います。
48: 匿名さん 
[2006-08-29 23:23:00]
センチュリーつくば壱番館
あれは売れないや
現地見たけど隣との距離がなく全く日が当たらない面があったり
駅から遠いし機械式駐車場だし
49: 匿名さん 
[2006-08-29 23:53:00]
駅からあの距離で機械式じゃだめですね。
50: 匿名さん 
[2006-08-29 23:57:00]
 佐貫駅周辺の売れ残りマンションも仲間に入れてください。
 いっぱい、売れ残ってるよ。
 売り出し中のロータリーパレスも売れ残り率50%超は確実でしょう^^)
51: 匿名さん 
[2006-08-30 21:34:00]
藤代、佐貫駅周辺は、マンション市場の墓場ですね。
新築は売れ残り・完成在庫が常態化。
中古相場は値崩れがひどく、乗用車なみの値段に落ちる。
マンション売る業者も、マンション買う消費者も散々な目に会う。

その歴史がいまも継続してます。
52: 匿名さん 
[2006-08-30 21:48:00]
>>51
乗用車って、せめてレクサスぐらい?
まさかカローラなんてことはないですよね?
でも築年数が古ければ、上ものはかえってマイナス?
53: 匿名さん 
[2006-08-30 21:52:00]
54: 匿名さん 
[2006-08-30 22:06:00]
大幅値引き中のレヴィールガーデンつくば竹園は、
建築確認がイーホームズというのが災いしていると思う。
55: 匿名さん 
[2006-08-30 22:21:00]
>53さん
かつて都内にいた私はバブル直後に
上記リストに入っているマンションを2400万円で購入、
いまも住んでます。
時価は何とその5分の1の500万円。「半値八掛け2割引き」を軽くしのぐ値下がり率。
県南地区は地価上昇のニュースの圏外にあり、価格下落はなお現在進行形。。。

まあクルマと違って、住むことが出来るので当分住み続けるつもりです。
56: 匿名さん 
[2006-08-30 23:51:00]
時価は転勤等で出なくてはならないときには
問題ですが、住んでいるうちは、
極論すれば気分の問題ですからね。
買って貸したら儲かるだろうか。
57: 匿名さん 
[2006-08-31 10:33:00]
常磐沿線のこのあたりは、賃料水準が低い。
駅近の分譲ファミリータイプで、家賃6万円位から市場に出回っている。

しかしオーナーが負担する管理費は毎月2万円近くと他の地域とあまり変わりない。
それで差し引き1カ月4万円の収入。
年間約48万円の賃料となる。

こんな計算をすると、
「新築分譲1800万円から」の広告チラシは一見安く見えても
実はそうでもない気がしてきます。
58: 匿名さん 
[2006-08-31 22:58:00]
>57
 賃貸に出しても、家賃収入を上回るくらい不動産価値が下落してゆくのですよねぇ。
 トホホ、、、
59: 匿名さん 
[2006-09-02 23:58:00]
ひたち野うしくは近頃どうなんでしょう。
物件多いですけど・・・・
60: 匿名さん 
[2006-09-03 22:55:00]
今日ひたち野うしくのマンションの緊急チラシが入ってました。キャンセル住戸販売ってことで、500万円引きになってました。少し苦労中ってところでしょうか。
ちなみに、チラシの裏はつくば南大通りの物件で、こちらも400万円値引きになってました。
61: 匿名さん 
[2006-09-04 07:49:00]
 500万も値引きして、既購入者から抗議はでないのでしょうかね。
 見ようによっては、それまでは、ぼった栗価格で売り出していたということかな。
62: 匿名さん 
[2006-09-05 00:15:00]
>>60
南大通って、東建ですか?
東建のひたち野うしく、HPには
キャンセル発生の話が出ていましたが・・
この物件、もともとの価格設定が高い気がしますよね。
残ったら500万円引きも致し方ないかも。

それとも南大通の角に建設中のアレ?

いずれにしても、
学園とひたち野うしくでほぼ同時進行している
デベがたくさんありますね。
サジェスト、山田、東建・・・なぜだろう。
モデルルームを1つで済ますデベもありますが、
節約のためか。
63: 匿名さん 
[2006-09-05 23:59:00]
億ションで500万引きならともかく、3000万前後で500万は
大きいな。
64: 匿名さん 
[2006-09-13 21:23:00]
 佐貫西口のマンションを夜ながめていると、明かりのついているのは
1〜2割だったりする。
 ほんと、悲惨だな。
 そして、そのマンションは、墓場の前に建っていたりする。
65: 匿名さん 
[2006-09-14 09:49:00]
現在建設中の土浦の物件は、うりきれたのかな?
ミレニオがまだ募集中なのに港町に東建の新規物件建設開始、もとサンレイクの隣にも
小型のマンションが、建設中。
数年後は、賃貸物件になるのかな?ババ引きは、デベロッパー 銀行 購入者?
66: 匿名さん 
[2006-09-15 22:48:00]
レヴィールガーデン竹園は完売になっていました。
そのうち地元不動産屋から、「未入居物件」として
出るかも。それとも大幅値引きで個人に売り切ったかな。
67: 匿名さん 
[2006-09-15 23:03:00]
北大通と西大通の交差点の物件、竣工済みでこれから販売開始。
小規模なのでモデルルーム建設コスト削減のためだろう。
デベはアメニティスタッフで、あの売れ残りで有名な
センチュリーつくば壱番館の販売提携もやっていた。
ちなみに建築確認はイーホームズ。
(サーパススレに誤爆してしまいました)
68: 匿名さん 
[2006-09-16 08:07:00]
>66
 もうけっこう売り出しから時間がたっているので
新築では売れないでしょう?
 今後、中古として売るんじゃないかと、私も思います
69: 匿名 
[2006-09-16 22:43:00]
フェリズ土浦南ってどうかな 情報有りますか
70: 匿名さん 
[2006-09-17 08:22:00]
マ・トール土浦スカイマークレジデンスってどうかな 情報ありますか
71: 匿名さん 
[2006-09-18 22:01:00]
>70
内覧会と入居説明会が終了しています。売れ行きは、不明です。
72: 匿名さん 
[2006-09-18 22:41:00]
ミオカス竹園はどうなってる?
73: 匿名さん 
[2006-09-18 22:54:00]
>72
 飛ぶように売れています。
74: 匿名さん 
[2006-09-18 23:04:00]
ヴィクトル・ユーゴーは当初、本作の売れ行きを心配し、
出版社に「?」(売れてる?)とだけ記した問い合わせの手紙を出し、
「!」(売れて売れて!)とだけ記された返事を受け取ったといわれる。
これは、世界一短い手紙であると言われる。
75: 匿名さん 
[2006-09-20 23:25:00]
76: 匿名さん 
[2006-09-21 00:15:00]
77: 匿名さん 
[2006-09-21 00:22:00]

78: 匿名さん 
[2006-09-21 23:27:00]
(TT)
79: 匿名さん 
[2006-09-26 20:48:00]
「レーベンハイムつくば二の宮公園」も売れ残ってるのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-09-27 20:47:00]
(ずっと残っているという)話はよく聞きますね。
やっぱ場所の割には値段高いのかなあ。広告見る限りでは良い感じなんだけど。
81: 匿名さん 
[2006-09-28 00:01:00]
レーベンハイム、千現にも15階建設予定地がある。
物材機構より南。駅からの距離はサーパス千現ぐらい?
82: 匿名さん 
[2006-09-29 00:18:00]
2,3年すると、中古相場はすごいことに
なっている気がする。
83: 匿名さん 
[2006-09-30 12:10:00]
土浦駅周辺はマンション乱立で凄い事に成ってます 数年でゴーストタウンに 
84: 匿名さん 
[2006-09-30 23:46:00]
TXはどの駅も(都内は別として)異常なぐらいマンション
建設。みらい平、みどりの、記念公園あたりは
戸数も多いし、これから苦戦しそうな気がします。
85: 匿名さん 
[2006-10-01 02:09:00]
スレッドの名前にTX沿線と加えたほうが良いかも
86: 匿名さん 
[2006-10-01 02:18:00]
東京のように車が必要ないならマンションかもしれないけど
茨城ではマンション=マイホームという感覚はない
家を買うといってマンションとなると大多数茨城の親はやめろという
上棟前に完売がなくなりましたね
完成しても完売は難しいでしょう
デベもそろそろ手を引いたほうが良いでしょう

科学万博のとき宿泊施設をたくさん作って結局ほとんど利用されず失敗に終わったのを思い出した

一戸建てを買い駅近くに駐車場をかりTX通勤を選ぶひとがほとんど
87: 匿名さん 
[2006-10-01 17:02:00]
おおむね同意だが、万博の話は古すぎ。
88: 匿名さん 
[2006-10-01 18:26:00]
>84
万博記念公園でもマンション建設されているのですか?
89: 匿名さん 
[2006-10-01 22:45:00]
現地に行けばすぐに分かりますが、
駅正面の大きな敷地に、「レヴィールつくば万博記念公園」計画が進行中です。
ご存知のように、周りは原野と田んぼがあるだけの場所なので、関係者は
固唾をのんで、成否に注視しているそうです。
90: 匿名さん 
[2006-10-02 17:58:00]
レグザ土浦アクアガーデン、見に行ってきました。駐車場、まだ大丈夫だって。値引き、500万のがあるそうですがって話したら、営業の人泣きそうな顔になってました。そこまでは無理だって・・・
91: 匿名さん 
[2006-10-03 02:19:00]
ニーズがある→競争の末、土地を確保する→建てて売る、ならいいのだが、
とりあえず土地がある→しょうがないから建ててみる→売れない、というのが昨今のパターン。
92: 匿名さん 
[2006-10-05 21:44:00]
スターロワイヤル荒川沖は現地販売停止となりました。
建物竣工を待って販売を再開します。

93: 匿名さん 
[2006-10-05 22:45:00]
竣工するのかな。
94: 匿名さん 
[2006-10-06 10:05:00]
>92
基礎は出来てますね 価格高いし厳しいのでは 荒川沖のフェリズ土浦南は第2期販売中ですが苦戦してるのかな 販売会社変更になったようですが  購入された方 情報お持ちの方 
95: 匿名さん 
[2006-10-07 21:03:00]
緊急速報 来春棟内モデルルーム公開

クオラフィーレつくば学園都市って売れ残るとおもいますか?
売れ残ると思います
96: 匿名さん 
[2006-10-07 21:16:00]
クオラフィラーレですよ。
でも、これは土浦でも荒川沖でもないので、スレ違いですね。
97: 匿名さん 
[2006-10-08 01:02:00]
あそこはモデルルーム作らず、先月あたりの竣工後に
販売開始していた。もう公開しているはずだが・・・
98: 匿名さん 
[2006-10-08 18:31:00]
クオラヒラーレ 駅から遠いし中途半端な感じ
土浦、荒川沖、そしてつくばも売れ残ってきますね
99: 匿名さん 
[2006-10-09 16:57:00]
そこ、まちBBSで
営業の訪問だの電話だのが常軌を逸している件が話題になってるね。
見た感じ悪くない(というか豪華っぽくはないけど普通に小綺麗な)仕様なのに、こういうのを聞くとちょっとなあ。
100: 匿名さん 
[2006-10-09 18:18:00]
筑波大学病院近くのセンチュリーつくば も売れ残ってるみたいだね。
101: 匿名さん 
[2006-10-10 13:38:00]
真鍋のウインドヒル売れてる?価格が高いような気がするんですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる