茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「土浦、荒川沖の売れ残っているマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 土浦、荒川沖の売れ残っているマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 21:57:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】土浦市内・荒川沖のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

阿見町在住のものです
つくばエクスプレス沿線は完売になりますが
常磐線沿線は売れ残ってしまっているようです
売れ残っているマンションは価格は下げているのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-27 17:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土浦、荒川沖の売れ残っているマンション

No.101  
by 匿名さん 2006-10-10 13:38:00
真鍋のウインドヒル売れてる?価格が高いような気がするんですけど。
No.102  
by 匿名さん 2006-10-10 14:58:00
ウインドヒルもうすぐ1年ですね。新築ではなくなりますね。K東銀行回収?
No.103  
by 匿名さん 2006-10-10 15:12:00
ミレニオはどうでしょうか?
駅前の荒廃をみると難しいのでしょうか

No.104  
by 匿名さん 2006-10-10 16:35:00
K銀行回収だと、どうなるんですか?賃貸とかですか?
No.105  
by 匿名さん 2006-10-11 00:02:00
>101,102
 yahooの不動産で、中古で出てます。
 1500マソくらいになってた。
No.106  
by 匿名さん 2006-10-17 08:01:00
レヴィールつくば は5戸も売れ残りで、まだ販売しています。
値段もだいぶ下がってきています。
いい傾向だと思う。
No.107  
by 匿名さん 2006-10-17 08:30:00
自走式の駐車場が少ないのがどこも苦戦している理由だと思います。物件はいいのもあるけど。駅近物件でも完売はしないと思います。ゆっくり価格が下がるのを待ちます。諸費用無料の案内は来ました。再来年の4月以降、売れ残り物件に入居する為に準備しています。ウイン・ミレ以外で決めます。
No.108  
by 匿名さん 2006-10-24 17:23:00
No.109  
by 匿名さん 2006-10-24 22:26:00
やっぱり「土浦」っていう名前のイメージが・・
周辺自治体と合併して、「つくばなんとか市」
にすれば地価は上がる。

だいたい、土浦市にあるのに、「つくば営業所」とか
「つくば支店」としている会社がたくさんある。
イメージの悪さを反映している。
No.110  
by 匿名さん 2006-10-30 00:27:00
東大通と南大通の交差点にある物件は、HP
によれば完売したとのこと。
やっぱり駐車場平置きは完売しやすいのね。
No.111  
by 匿名さん 2006-10-31 09:45:00
風が吹くと常磐線は止まる,遅れる.TXは走る。この差は大きい。
No.112  
by 匿名さん 2006-10-31 12:13:00
常磐線の車両の座席のサイズは、明治時代の日本人の体格にあわせたもののように思えます。そのため、窮屈で特に対面式の座席では向いの人とひざが接触します。TXの座席はそのようなことはありません。常磐線の車両はJR内でも古く、冬は暖房が全然ききません。
No.113  
by 匿名さん 2006-11-06 10:19:00
「ミオカステーロひたち野うしく」と「レヴィールひたち野フロントステージ 」の間に
オフィスビルが建つみたいだけど、詳細知っている方はいますか?
No.114  
by 匿名さん 2006-11-11 15:03:00
土谷建設のでしょ
No.115  
by 匿名さん 2006-11-13 14:17:00
114さん
何階建てになるかはわかりませんよね
No.116  
by ある納入業者  2006-11-24 21:19:00
>>113
今建築中の物件でしょうかね?
No.117  
by 匿名さん 2006-12-08 11:35:00
牛久のマンションの広告が電柱に貼ってありました。
よっぽど売れないんですね.
No.118  
by 匿名さん 2007-02-03 21:42:00
レグザ土浦の何でも相談会の内容
 借り入れのある方、勤続年数1年未満の方、外国人、水商売、独身男女、他社で断られた方、
頭金諸費用がない方。 つまり、誰でもOK?
数年後には、何パーセントが、パンクするかな?
No.119  
by 匿名さん 2007-02-04 15:13:00
20%くらいは厳しい状態となります。
No.120  
by 匿名さん 2007-02-13 23:06:00
>> 115
7階か8階ぐらいじゃない
No.121  
by ふどうさん 2007-02-22 10:49:00
売れ残りマンション、買った人の手前大幅に安く売り出す事もできないので、デベも処分に困りそういう処理をする法人に一括で残った部屋を新築価格の50%〜60%オフくらいで損切り→所有者(売主)が代わったから価格も自由に安く市場に出せる そんなシステムです。 安く買いたいならそういう不動産の友人を持ちましょう・・・・一般市場では50%〜60%オフでは買えません
No.122  
by 匿名さん 2007-02-22 12:53:00
藤代の3クレいドルは、そのパターンでしょう。
値段も新聞折込チラシで25%引きくらい。(実情は更に値引きあるのかも)。
No.123  
by 匿名さん 2007-02-22 21:56:00
佐貫の某マンションも新古で安く売りにでている。
同じパターンかな。
No.124  
by 契約済みさん 2007-03-09 23:18:00
フェリズ土浦南を購入しました。
駅にも近く、小学校にも近い。
我が家にとって理想の物件です。
No.125  
by 周辺住民さん 2007-03-10 10:00:00
>124
えっ!
 荒川沖なんて、新築で2000万出しても、10年で1000万くらい資産価値が
下がりますよ、確実に。
 同じ2000万出すなら、TX沿線にしたほうが賢明だと思うが。
 でもまぁ、買う人がいるから、立てるデベもいるわけなんだろうけど。
 どこにお勤めですか?
No.126  
by マンション投資家さん 2007-03-10 22:37:00
2000万で買う方が賢明ですよ。同じような駅までの距離でTX沿線じゃ話しになりませんから。
それに荒川沖なら電車も座れますしね。3〜4000万で買える人はTXでもいいんでしょうが
そのぐらいの予算があったら荒川沖で戸建買った方がまし。無駄なお金を使わず蓄えたり、
別に使う方がいいと思いますけど。荒川沖でマンション、車はベンツかレクサスで通勤を楽しむ
ライフスタイルなんてあこがれるなぁ。
No.127  
by 競合物件企業さん 2007-03-11 18:27:00
>126
TX沿線でも、駅によっては、2000マソで買える物件はあります。
TX沿線は、40〜50分で秋葉原に行けるのメリットだが、
電車の本数が少ないのがたまにきず。
荒川沖だと上野まで70分くらいかかるのが、難点だが座っていけるのはまぁいいかも。
No.128  
by ご近所さん 2007-03-16 07:31:00
>126
常磐線の新編成で座れなくなるよ。たとえば、これまで11両だったのが2両のグリーン車付の新型車両10両になり、結局普通車両が3両減って8両になるよ。
No.129  
by デベにお勤めさん 2007-03-16 21:54:00
>128
 グリーン車に乗れば、楽々通勤。
No.130  
by 126番 2007-03-17 00:17:00
129番さんはお目が高い。
荒川沖は電車の中央以外であれば、ほぼ全員座れます。特に後ろの方は。よく後ろから3、4輌
ぐらいに乗りましたが、荒川沖で残り5席以下になり、ひたちの牛久でお父さん方の席取合戦
でした。本当に必死でした。私はほとんど電車は使わないし、使ってたときは特急に
乗る機会が多かったです。
さて問題です。普通車両が減って一番困る駅はどこでしょう?
No.131  
by マンション投資家さん 2007-03-17 00:50:00
毎日席取り合戦なんてするくらいなら私ならばTX沿線にしますね。
職場が土浦や荒川沖に近い人には良いかもしれませんが、
あらゆる面でTX沿線の方が有利だと思われます。
No.132  
by 周辺住民さん 2007-03-29 07:22:00
春休み中は常磐線はよく混みそうだね、東京さ見物やネズミ—ランド観光の利用者で。
No.133  
by 匿名 2007-06-13 10:53:00
荒川沖なら座れるなんてのも,いつまででしょうね。
土浦にマンションがどんどん建ってますからね。
No.134  
by 大学教授さん 2007-06-13 20:42:00
土浦から東京に通勤する人なんてほんの一部でせう。
No.135  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 01:31:00
NO125さん
10年で1000万円下がっても、年間100万円の下落でしたら、月々
83000円の下落ですよ。以前は23㎡でXXパレスの賃貸で53000
円の家賃ですから、面積3倍UPで造りも設備も良くなって、しかも所有権がついて、83000円の下落でしたら納得です。また10年で半値でも20年でゼロにはなりません。

土浦、筑波方面勤務の方なら割高な土浦・筑波で購入するよりコストパフォーマンス的には「荒川沖」や「ひたち野うしく」方面の方が良いですね。
土浦・筑波とも家賃相場と分譲価格のバランスを考えると分譲の方が割高といえます。
No.136  
by 物件比較中さん 2007-07-29 09:13:00
>135
 資産価値の下落以外に、管理費、資産税で月3万くらいは必要です。
 そうなると、月8.3+3=11.3万くらいかかることになります。
No.137  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 21:30:00
>136
それは荒川沖に限らず、どこの物件でも同じことです。
また住宅ローンを組む方は、金利、返済期間、借入れ額により利息
負担もさまざまです。これもどこの物件でも同じことです。

まあ、個人個人におかれております、さまざまな状況を全部たして
物件選びをすることでしょうか。
私は落ち着きましたが、完成した物件を見て購入したのは正解だった
と思ってます。
No.138  
by 物件比較中さん 2007-11-23 15:12:00
気にはなりますが、資産価値ばかり考えても検討難しくなるばかりでした。マンションより戸建てを考えた方が良いのではと思ってます。
No.139  
by 物件比較中さん 2007-11-24 09:34:00
>137
> 私は落ち着きましたが、完成した物件を見て購入したのは正解だった
>と思ってます。

正解だったかどうかは、数年住んでから判断したほうがいいですよ。
後から、いろいろと問題が発覚することもあり得ますし。
No.140  
by 匿名さん 2007-11-24 18:29:00
住んでから気づくことって絶対にありますからね。
No.141  
by 匿名さん 2007-11-24 18:47:00
ドンマイ!
No.142  
by 匿名さん 2008-02-02 21:00:00
今日のチラシでフェリズ土浦南の売れ残りのうち10戸が値段だいぶ下げて出てましたよ。明日まで内覧会だそうです。今まで引っかかっていた人は行ってみたらどうですか。8階で1680万円でした。
No.143  
by 検討中 2008-02-03 10:39:00
プレジール牛久オペラスクエァってどうなの?
ついでにエイビスってどうなの?
No.144  
by 匿名さん 2008-02-07 23:53:00
>>143さん

私も知りたい。常磐線沿いににょきっと建ってます。
まわりが住宅街なだけにちょっと違和感。
売主も聞いたことないし。
No.145  
by 物件比較中さん 2008-04-20 19:21:00
アジャクス破産したんですね。フェリズも検討対象だったので驚きでした。
その後の販売は別のデベで継続されるのでしょうか。
No.146  
by 購入検討中さん 2008-04-23 01:45:00
駅近なのに4LDKの新築で2000万円以下の物件も多くて、とても魅力的ですね。
No.147  
by 岡本 2008-05-05 02:02:00
>>143、144さん

4月の完成見学会にて購入した者です。
チラシ看板で、『1500万』からとあったのでそんなに安いのかと思い見るだけのつもりで行って来ました。

価格は、ひたちの牛久、この物件も1坪100万だったのですが、坪90万に値下げしてもらいました。
購入の決め手は金額でした。
物件の立地としては、駅から離れているので、電車通勤の方には遠いかもしれませんが、私は車通勤なので、特に問題ありません。
線路の側なので、電車の音が気になりましたが、現在住んでいるところから、2kmしか離れておらず、あまり生活は変わらないのです。

入居は、4月末から始まっていましたが、まだまだ引越しが終わっている方が少ないです。
私も5月中には引越し完了したいと思っています。

会社ですが、私も色々と調べました。元々は一般住宅を行っていて、マンション関系も行っているようです。現在のところ、神奈川にも分譲していました。
http://www.a-bis.co.jp/mansion.html

入居してから、また書込みしたいと思います。
No.148  
by いつか買いたいさん 2008-05-05 08:55:00
マンション関係は、今、売れなくて経営が傾きかけたところもあると
聞きますが、ここは大丈夫なんでしょうか?
No.149  
by 岡本 2008-05-05 22:43:00
私は、会社が大丈夫かはわかりませんが、確かに、経営困難で、別な会社が 販売しているのは、実際にひたちの牛久の方で聞きました。
2006年頃の話ですが。

マンション購入、一戸建て購入は 共に一生払い、終わる頃には、ボロボロになっているかも知れませんが、今よりもより良いところに住むなら早めに購入した方が良いと思います。

会社に不安ならば、現状のまま、資金を貯めるのも一つでは無いでしょうか。
ただ、住む場所を決めてしまってからでは、動けませんよ。
慎重になりすぎると、年齢が増えて、いざ購入時ローンの支払い回数が短くなると思います。
No.150  
by いつか買いたいさん 2008-05-05 23:41:00
はっきりいってオペラスクエアは無名に近いデベですが、不安はなかったですか?
 入居できてもその後倒産されると、
法律で保障されている10年保障など受けることはできないです。
また、一番気になるのは建築の手抜きですが、無名の建設会社だとこれも
アフターケアが心配です。
 知り合いのマンションが一流ゼネコン施工のマンションを買ったけど
雨漏りとかで、かなりもめたようです。一流でさえ、こうなので
無名建設会社だとなおさら心配です。
 一生の買い物ですから、石橋をたたいて渡りたいと思っています。
No.151  
by 岡本 2008-05-06 00:54:00
>150さん
今更、解約は出来ないです。解約金を納めなければなりません。
世の中どこが一番安全なのかは分かりません。

一流ゼネコン施工って言っても、下請けの下請け等が工事に携わっています。
以前、私自身建設業関連で働いて居ました。15年ほど前でしたが、現在と比べ物にならぐらい、賃金は今は下請けの方は安く、入金も 末末入金のようです。

大手のハウスメーカー勤務の友人がいますが、彼は給料が下がったとは言っていませんでした。ベースアップはあまり上がらなかったようです。

私から言えるのは、○ニクロのようなアパレル関係で有名になった会社も、海外に店舗構えたけども、経営は低迷しています。店舗も減っています。世の中、銀行でさえも不良債権で普通の会社なら倒産ですが、国からお金借りる時代です。
一生住む家ですから、慎重に選び、子供の今後の学校の転校が必要かいろいろと検討して見るのが良いかと思います。
購入まで、私は4年かかりました。どこに住めば良いか。住んだ後の生活はどう変わるか。
悩めばきりありませんが、中古マンションも視野に入れて見てはどうでしょうか。中古マンションの現在入居しているご近所の方に、○×聞いて見るのも。
No.152  
by 住まいに詳しい人 2008-05-06 02:31:00
岡本さんローン組むならさっさと繰返した方がいいですよ
今の時代、耐久性は余程のことがない限り標準仕様に従っていれば大丈夫
最近の物件なら姉歯レベルの欠陥品など現実には殆ど皆無、大規模改修が必要になる前にローン期間が終わる
No.153  
by 岡本 2008-05-07 02:06:00
>152さん
私も繰越返済で少しでも元本、利息減らそうと思っています。
数年後には、子供たちの教育にお金がかかると思いますが、夫婦で乗越えて、定年60歳までには完済したいと思っています。
No.154  
by 匿名さん 2008-07-28 16:32:00
サンクレイドル荒川沖の4LDKを買おうか検討中なのですが、購入した方、見学に行った方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら、よいところ、悪いところを教えていただけないでしょうか?
No.155  
by songbird 2008-09-14 16:29:00
中古マンションで湖北のエスバイエル土浦なのですが

入居状況はどうなのでしょうか?

会社への通勤に便利そうでちょっと気になったのですが、

最近常磐線沿線のマンションは売れ残りが多いとの書き込みが多かったもので^^;

どなたか事情をご存知の方いましたら教えていただけませんか?

宜しくお願いします。
No.156  
by 物件比較中さん 2008-09-14 19:01:00
エスバイエル土浦って築10年以上ですね?
これは、現地に行って情報収集するか、土浦あたりの不動産屋に聞くしか
ないんじゃないでしょうか?
ここも、値段てきには中古で1000万切ってますね。
No.157  
by songbird 2008-09-15 05:21:00
有難う御座います>156さん

土浦駅近辺で少し不動産屋をあたって情報収集してみます^^
No.158  
by 物件比較中さん 2008-09-15 21:36:00
売れ残りで買いなのはプレミアムレジデンスですか?
No.159  
by 物件比較中さん 2008-09-16 19:31:00
そのとおり!
No.160  
by 物件比較中さん 2008-09-16 20:20:00
売れ残りで「買い」のマンションなんて存在しません。
売れ残りは、30%くらい値引きあれば、検討してもよいけれど。
No.161  
by 物件比較中さん 2008-09-18 13:21:00
159> 同じ考えの方がいてうれしいです。プレミアムレジデンスを見に行きます。
   
   駅近で始発があるのはこの物件だけですね。

160> どれぐらいの値段で買えるのか気になってます。

   アドバイスありがとうございます!

   目標は3割引以上で考えます。

供給過剰な土浦で再開発も???なので。

   時期的には来年の4月以降が条件的に良さそうな気がします。(施工後1年経過)

  
   物件比較中のみなさん> あまり売れてないのは何故ですかね?
No.162  
by 匿名さん 2008-09-25 17:54:00
やっぱり、駅地下といっても、駅前中心から導線的にずれていることでしょうか。

あとやっぱり高架道とモール505のせいで、何か、開放感などにかけるから。

いずれにしろ、供給過剰で時期が悪かったことでしょうかね。

頑張って値引いて買えるといいですね。
No.163  
by 匿名さん 2008-09-25 21:20:00
土浦市の真鍋にドメイン土浦という新築マンションあるけど、

まったく人がいる気配がない。それも数ヶ月の間。

どうなっているんでしょうか?
No.164  
by ご近所さん 2008-09-30 16:43:00
建築中も工事がストップしてどうなるかと見ていたら
突然工事が始まり完成しましたがまた誰もいなくなってしまった
ピタトハウスの垂れ幕だったと思うのですが下がっていたので
ホームページ見ても、ドメイン土浦で検索しても全然出てない
どうなってるのか少し心配です
No.165  
by a 2008-09-30 17:07:00
ドメスティック土浦
No.166  
by 匿名さん 2008-09-30 19:25:00
どうなっているんでしょう。ドメイン土浦真鍋。

一戸1,000万円切ったら興味あるんだけど。
No.167  
by 匿名さん 2008-10-13 22:16:00
ドメイン土浦西真鍋。
それは不思議なマンション。
No.168  
by 購入検討中さん 2008-12-11 14:29:00
あれは謎ですよね
売るために建てたんじゃないのかもね
税金対策とか
No.169  
by 匿名さん 2008-12-11 22:26:00
ドメイン。
なぜ、あそこにマンションを作ったのか?
とっとと賃貸マンションにしてほしい。
ずっと空室で気持ち悪い。
それか、一戸1,000万円未満で売り出してみても面白い。
おもいきったことしないとだめだよ。あれは。
No.170  
by 匿名さん 2009-02-01 01:08:00
4LDKの売れ残り物件を安く購入しようと1年待ちました。

フェリズ土浦南…、プレミアムレジデンス…。

安くなりすぎて逆に躊躇してしまいます。
No.171  
by 物件比較中さん 2009-02-01 09:35:00
プレミアムレジデンスってそんなに安かったっけ?
No.172  
by 匿名さん 2009-02-01 13:08:00
このあたりの残戸相場は1000万円から1200万円が中心で推移する見込み
No.173  
by 匿名さん 2009-02-01 19:29:00
荒川沖の残戸あまりに安いから思わず見てきた。
広告掲載の売り出し当初価格設定高過ぎと思う。
設備も新築賃貸アパートに毛が生えた程度にしか見えなかった。
2006年当時のマンションてこんなもんですか?
No.174  
by 匿名さん 2009-02-01 20:41:00
茨城仕様は、こんなもん。サンクレイドルとかアジャの仕様はただでさえ低い。
でも天井も床も壁もあるし、風呂だってトイレだってある。
住むに不足は普通ない。
床暖もなくても十分暖かいし、実用とるならかえって余分な設備は不要。
No.175  
by 匿名さん 2009-02-21 13:13:00
プレミアムレジデンス

アウトレットマンションの広告によると

1000万円以上の値引き。
No.176  
by 匿名さん 2009-02-21 15:12:00
駅近だけど周辺環境良くないしね。
プレミアムレジデンス
No.177  
by 物件比較中さん 2009-02-23 10:38:00
176さんへ
具体的にはどんな風に
良くないですか?
No.178  
by 初投稿 2009-02-25 23:44:00
自分も見に行きました
値段は安く回も見に行ったのですが、やはり殺人事件はきついです。毎日駅を利用する事になるので
それと賃貸を少しよくしたとのコメントがありますが言い過ぎと思う反面、確かにと思うところも多々あるのも事実です
そんなこんなでお断りして他の物件に決めて今週中にもローン審査が終わる予定です
安いとはいえ、10年20年住むと考えると無理でした。
No.179  
by デベ 2009-02-26 00:24:00
竹中工務店で設計してます。どんなに一流企業でも建築していく課程で微妙なズレや誤差は生じます。
だからこそ建築会社は大事です。大手の方が絶対的に安心だと思われます。
知人のお願いで見に同行しました。建ってしまってるのでなんとも言えないところが本音です。気になる箇所はやはりですが床が軟らかい事、壁にクランクが結構あった事です。
最終的にあまり本人にはすすめませんでした。売り主がいないとマンション自体に問題が生じた時、必要な資料が手に入れられない事が一番のきついからです。長くなりましたが、どの物件を買うにしろ安い買い物ではないのでよく考えて夢をつかんで下さい!
No.180  
by 匿名 2009-02-26 14:11:00
殺人事件って荒川沖駅の?
No.181  
by 物件比較中さん 2009-02-26 21:11:00
殺人さえなければ、いいとこなんだけどね。
No.182  
by まいど 2009-02-27 00:21:00
荒川沖駅殺人事件で調べられます。
妹が駅前のスーパーでバイトしてますが、従業員のあいだで撤退の話しがでるそうです。
No.183  
by 購入検討中さん 2009-02-28 19:12:00
殺人事件は確かにあったけれど 荒川沖がそこまで治安が悪いところとは
思えないですけど・・・
No.184  
by 匿名さん 2009-03-01 00:11:00
プレミアムレジデンスなんて駅から近いし、今の価格ならお買い得だと思うけど。

土浦はフレッシュひたちが全部止まるんで、これで通勤すると快適の一言。なんだけどねえ・・・
回数券だと指定でも750円。住宅コストが安い分、これで楽に通勤するのもひとつの手だと思うけどね。
No.185  
by 匿名さん 2009-03-01 00:49:00
土浦ならラクスリゾートでしょ。
今なら土地ごと、好きなように好きな値段で丸ごと買えるよ。
No.186  
by 匿名 2009-03-01 17:24:00
↑↑土地ごと好きなように好きな値段で?
プレミアムレジデンスまだ売れないんだ…
No.187  
by 匿名さん 2009-03-10 00:13:00
以前、荒川沖の駅の近くにスターロワイヤル荒川沖という物件が販売されていましたが
デベ倒産により販売中止。かな?
その後、囲いがされていましたが
最近、囲いが外されていました。
これってどういうことなのでしょうか?
どこかが買い取って売り出すのでしょうかね。
No.188  
by 匿名さん 2009-03-24 11:08:00
スターロワイヤル荒川沖って、こないだ新聞広告に入ってた1000万円のアウトレットマンションですかね?
No.189  
by 匿名さん 2009-05-02 22:58:00
なんかチラシが入ってましたね。

ステージワンとかいう名前だったかなー

でも目の前に何か建ちそうですよねー
No.190  
by 匿名 2009-06-12 14:48:00
土浦駅前プレミアムレジデンス完売みたいです。
No.191  
by 匿名さん 2009-07-27 00:51:00
土浦のラクスリゾートを宗教法人が買うってホント?
No.192  
by 匿名 2009-08-22 03:23:33
スターロワイヤル荒川沖が
ステージワン荒川沖に改名されたってことでしょうか?

売主も倒産した歩路運からホロン住宅販売??
何かつながりがあるのかな???
No.194  
by 匿名さん 2009-11-17 16:42:47
荒川沖、阿見周辺でまだ
売れ残ってるマンションありますか?
No.195  
by ビギナーさん 2009-11-17 21:14:45
たくさんありますがな
No.197  
by 某会社員 2009-12-21 13:22:37
安いマンションはそれなりの構造でしかありません。一番大切なのは施工時から写真が写されているマンションです。業者が一番見せたくないのは施工の写真。手抜きをして利益を得るのが常識ですから。一番見せたくないのが施工時の写真です。ほとんどのマンション(もちろんビルも)はコンクリートを入れる時は外観を囲って見えなくします。(たてまえ上は「安全」)コンクリートに水をたくさん混ぜれば工事がはかどる。砂は海から採れば材料費が浮いて儲かる。マンションを買う場合、マンションが建つ前に契約することが大切です。(家も同じ)荒川沖に「サンクレイド荒川沖」のマンションがありますが、サラリーマンが建設当時から購入を検討しており現場の写真を写し、施工の方法の変更や構造計算書の要求をし、予想される関東大震災にも耐えられるように無償で追加工事を依頼しました。その結果、茨城県建築士事務所協会より報告書を受け、たいへん安全なマンションを購入するとこができました。マンション(家)は必ず建つ前に買いましょう。中古マンションを購入の際は施工時の写真を要求しましょう。
No.198  
by 匿名さん 2009-12-22 16:48:17
サンクレイドル?
耐震偽装のアーネストワンですか?
No.199  
by 得ダネ 2009-12-23 14:36:24
写真だけでシャブコンがどうか分かるなんて、もしかしてエスパーですか?
No.200  
by 購入検討中さん 2010-10-27 21:48:18
ああ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる