大和ハウス工業株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ディークラディア水戸末広町 モデル見に行きました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 末広町
  6. ディークラディア水戸末広町 モデル見に行きました
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2013-04-03 21:35:40
 削除依頼 投稿する

ダイワハウスのモデルルーム見に行きました。すごくきれい感じがしました。「価格が高いかも」と思ったけど、思ったほどではなかったので現在、検討中です。もし、ご意見があれば教えてください。

[スレ作成日時]2007-05-15 19:14:00

現在の物件
D’クラディア水戸末広町
D’クラディア水戸末広町
 
所在地:茨城県水戸市末広町1丁目2155-1(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 バス20分 「末広町二丁目」バス停から 徒歩1分 (茨城交通バス利用)
総戸数: 55戸

ディークラディア水戸末広町 モデル見に行きました

22: いつか買いたいさん 
[2007-11-21 22:02:00]
南側に高層マンションが建つのを知りながら販売を続けたダイワハウス
D'グラフォート清澄白河スパークリングタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48159/res/1-10
キャンセルには応じたものの資産価値下落は否めず
ベランダとベランダでこんにちは
23: いつか買いたいさん 
[2007-11-21 22:03:00]
南側に高層マンションが建つのを知りながら?販売を続けたダイワハウス
D'グラフォート清澄白河スパークリングタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48159/res/1-10
キャンセルには応じたものの資産価値下落は否めず
ベランダとベランダでこんにちは
24: 土地勘無しさん 
[2007-11-21 23:21:00]
今度は竹中施工物件で強度不足。
それに、高速道路橋でも・・・
業界内では、こんなの当たり前って意見が大勢です。
日本の建築業界、終わってますね。
25: 匿名さん 
[2007-11-21 23:38:00]
1年前にF県にある、大和ハウスの分譲マンションを購入しました。
建物、立地、間取りには特に問題はありません。
っが!!一番の問題は、アフターサービスです。 
 初めに、入居前に部屋を確認しているとカーテンレールのフックを引っ掛けるヤツがついていませんでした。すぐに担当の営業マンへ言うと、「ホームセンターなどで売っていますが、すぐにご用意しますよ。」と、一言余計にいわれました。 その後、何の連絡も無く半年経ってからようやく取り付けていただきました。
 次に、浴槽の水抜き栓です。ちゃんと閉まらず、お湯が漏れるとクレームをつけました。それも、「メーカーに問い合わせる」と言い、1年経って1年点検の時に直していただきました。その1年点検も、メーカーの人が10人ぐらい部屋に押しかけてきたので、もうビックリ!!あっちを開けられ、こっちを開けられ、見られたくないところまで・・・ 主人が仕事でいなかったので、私一人でオロオロ・・・ あまり気分のいいものではありませんでした。
 契約書に印鑑を押すまでは、とてもいい営業マンで、この人なら信頼出来ると思って購入したのに、ガッカリです。
クレームを言う時も、波風を立てたくなかったので穏やかに話したつもりですが、いくらなんでもひどいと思います。
 今は、主人とこんなマンション早く出ようと、新しい家を購入するため、日々仕事に励んでいます。 もう、大和ハウスでは購入しないし、友人や知人にも大和ハウスを勧めません。
26: 社宅住まいさん 
[2007-11-22 21:18:00]
Dシリーズに住んでます。
かなりひどい事かかれていますが、今住んでいるDは問題大きなないです。
上からの騒音、下からの騒音問題はありますが、上下に住んでいる方のマナーの悪さが問題です。
下から上がってくる音は、ホームシアターシステムの大音量!
夜中12時を過ぎても音が止まず文句を言いに行きました。
上のは数時間にわたり子供が走り回り文句を言うと「子供おるからしかたないやろ!ファミリー向けマンションなんだから我慢しろ!」と逆切れ!「すみませんの一言も無い」エントランスは自転車で通り抜けも禁止になっているのに、管理人が帰った後子供が自転車で走り回っている。
子供だけかと思ったら、親が3人もいるのに注意すらしない。
そんな状態でマナーが悪く困ってる状態。

大和ハウスの物件がどうという事はほとんど無いですが、庶民が簡単に買える値段の物件はマナーが悪い住民が多いことを覚悟するほうが良い。
それが嫌なら少し無理してでも良い物件でプライベートを確保できるたて方のマンションを探しましょう。
27: 匿名さん 
[2007-11-23 16:14:00]
築7年の大和のマンションに住んでます。
入居当初から床がペコペコするとは思っていたのですが「クッション材です」の言葉を信じてました。
今年になってフローリングが波打ってます。ペコペコを通り越してベコベコです。トイレのクッションフロアに至っては接着剤が剥がれて端がそり上がって浮いてます。
アフターサービスに電話しても「保障は1年です」の一点張り。
フローリングは消耗品とはいえたった7年でこんなになるものでしょうか?
28: ビギナーさん 
[2007-12-09 13:48:00]
旧基準でできているから入居したとたんに既存不適格。
30年後は莫大なお金を払って立て替えですか?
でも、出ていきたくない人やなんやらで、スラム化するのかな?
どうなるの?
29: 通りすがり 
[2007-12-10 00:46:00]
なんだか大手デべクラスは何やっても叩かれるんですね

有名税ってやつですか??
30: 周辺住民さん 
[2007-12-21 20:31:00]
http://suginamishop.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたdh-kao.html
31: 匿名さん 
[2007-12-23 06:43:00]
12月物件。

今日現在屋根工事未了でブルーシート状態。
中は雨漏り。クロス張り替えやり直し。
足場そのまま。
本当に終わるんでしょうか?

もう一件、火曜に舗装の物件。
昨日になって設計ミスが発覚。
部屋の間仕切りが狂っていて全室やり直し。
いままで気づかなかったんでしょうか?
本当に?
ここも終わる見通しゼロ。


あ、工事課と営業の皆さんが終わるんですね。 失礼しました。
32: 土地勘無しさん 
[2007-12-25 22:25:00]
ってか下に住む人に殺される心配しなきゃいけないな
33: 賃貸住まいさん 
[2007-12-28 21:07:00]
あ〜、モデルルームは実際と全然違うよ
ありえない最高の部材に最高の家具を生活感ゼロで配置
34: 匿名はん 
[2008-03-01 16:22:00]
大和ハウス プレミストつくば二の宮公園 マンション問題

本会では、近隣住民が享受すべきつくばスタイルを守り、マンションと近隣住民の平和的共存を実現するための活動を続けています。

プレミストつくば二の宮公園のウェブサイトで最初に出てくる完成予想図では、

・周辺のありえない位置に樹木が生い茂っていていかにも緑が多いような印象を持たせている
・建ってもいない戸建がマンション奥に建っている
・電柱や電線がまったく描画されていない

など、かなりの誇大広告的な印象です。さらに、コンセプトが、

・光とふれあう(周辺住民の光を奪いながら?)
・緑とふれあう(あんなにずさんな植栽計画しかしていないのに?)

という具合です。。。

ttp://ninomiya1jukankyo.blog120.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-20.html
35: マンコミュファンさん 
[2008-03-21 23:05:00]
大和ハウスは郡山で建てた2棟のタワーマンションが不評で、とうとう郡山から撤退するそうですね?水戸からも撤退?なんてことはないのかな?
36: 匿名さん 
[2008-04-08 22:25:00]
保育士を対象にした調査では、「園生活で問題あり」 と判断された園児の割合は、低層階の3%に対して高層階では36%でした ttp://jun220.blog.ocn.ne.jp/kannrisi/2006/06/index.html
37: 物件比較中さん 
[2008-05-05 20:37:00]
ここはマンションのすぐ横に駐車タワーがあって威圧感を与える、ちょっとグロテスクな造りですよね?

駐車タワーじゃ、朝夕の混雑時には30分待ち、なんてこともあるんじゃないですか?
それに、地震で停電なんかしたら、車を出せないでしょ?
違ってたらゴメン。教えてください。非常電源があるとか、超高速タワーとか?

最近、水戸は売れ残りが多いですね。どんどん値段が下がってうれしい限りです。でも、資産価値という点ではダメですね。
38: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-15 21:27:00]
サブプライムで傷ついてる上に資材高騰のダブルパンチで、首都圏でこんな調子ですからね。
今は買い時じゃないですね。
--------ここから-------
4月の首都圏マンション発売戸数、15年ぶりの低水準

 不動産経済研究所が15日に発表した4月の首都圏のマンション発売戸数は、前年同月比29・7%減の2875戸と、8か月連続で前年割れとなった。

 4月としては1993年以来の低水準だ。

 契約率も11・2ポイント低い63・1%と、売れ行き好調の目安とされる70%を9か月連続で下回った。即日完売物件は25戸で、全体の1%にも満たなかった。

 この反面、地価や鋼材の値上がりを背景に、1戸当たりの平均分譲価格は14・9%高い5344万円となった。価格の高止まりもあり、マンション市況の冷え込みが続いている。
39: 購入検討中さん 
[2008-05-15 22:20:00]
ここの掲示板ってカスだらけだね〜

水戸のマンション掲示板はどこもそう。

本気で購入検討してる人は

「住まいサーフィン 」

のコミュニティがお勧め。

会員登録制だから、アホな書き込みが少なくていいよ。
40: マンコミュファンさん 
[2008-05-30 23:18:00]
↑ 社員さん、ご苦労さん
水戸はもう完全に供給過剰で、待てば待つほど安くなりますよ
駅南なんて、駅から2分のマンションが1/3しか売れてない
北でも同じようなもんだね
値引き後の値段を堂々と新聞に入れるようになってますからね。
定価で買った人はかわいそう。
資産価値なんてゼロだよ、ゼロ
41: 購入検討中さん 
[2008-05-31 11:07:00]


ここの掲示板ってカスだらけだね〜

水戸のマンション掲示板はどこもそう。

本気で購入検討してる人は

「住まいサーフィン 」

のコミュニティがお勧め。

会員登録制だから、アホな書き込みが少なくていいよ。
42: 物件比較中さん 
[2008-05-31 14:51:00]
ここは商業地域だから日照権はありませんよ。後から南側に何か建って
丸一日真っ暗にされても文句は言えません。

それに、ここだけってわけじゃないけど、同じマンションの部屋が、
後から買えばン百万円引きとか、許せない。
建てすぎて、購入者の資産価値を自ら無くしてるんですから。
客の首を絞めてどうすんの?

朝の混雑時、高層階の人はエレベーターが来るまで5分、エレベーターで一階
に行くまで7分、忘れ物でもして取りに行った日にゃさらに20分、駐車タワー
で3人も待ってたら車が出てくるまで20分、全部で1時間近くかかりますね。
しかも、必要な時間が日によってバラバラ。何の計画も立てられない。
こういう設計にする人って、住む人の事をちゃんと考えてるんでしょうか?
43: 購入検討中さん 
[2008-05-31 20:39:00]
>それに、ここだけってわけじゃないけど、同じマンションの部屋が、
>後から買えばン百万円引きとか、許せない。

契約済みの部屋は買えないよ。
後から買えるのは売れ残った部屋だけ。売れ残りで満足できる人ならいいか〜
私は妥協したくないけどね。
44: 契約済みさん 
[2008-06-02 17:56:00]
モデルルーム近くなのでたまに前通るんですけど、2台以上お客さんの車が止まっているのみたことないなーー。一年前はけっこういたんですけど、気のせいかしら・・・
45: 住まいに詳しい人 
[2008-06-04 01:28:00]
バブルやミニバブルの高値で掴む人はいつの時代も損するんだよ。
早く買えば良い間取りが選べるだろうし、共用施設も綺麗なうちに
使えるんだから後から値引きされても恨みっこなしだよ。
年末にはもっと下がるからこれから買う人はまだ早いよ。
46: 買い換え検討中 
[2008-06-20 20:17:00]
って言うかもう中古マンションですからね。水戸で1500以上は高すぎでしょ。
47: 物件比較中さん 
[2008-06-20 20:56:00]
1500以上は高すぎというなら、一生水戸では新築マンション買えないですよ。中古でも
条件のいいのは1500万越えます。相当古くても、狭くてもいいなら構わないですが。
48: 銀行関係者さん 
[2008-06-21 06:17:00]
1/3も売れ残ったんだから、大規模修繕計画なんて破綻でしょ?管理費や修繕費を大幅に値上げしないと。
それでも20〜30年後はぼろぼろになって、出て行ける金のある人は出て行く。いけない人は居続けてスラム化する。そんなんでしょうね。
それでも勘違いして高値で売り続ける不動産屋。
いい加減購入者も賢くなるべきだね。
49: 物件比較中さん 
[2008-06-21 18:07:00]
2/3も入居してたのか。ご近所の反対運動起こされてる姉ジュは1/3しか
売れてないな。新築物件は、もっと中心部に近くないとダメなんかね。
あと、話題にもならない算シティなんかはどうなんだろ。殆ど無理っぽい
気がするよ。
50: 住まいに詳しい人 
[2008-06-21 19:37:00]
大工町に億ションなんて愚の骨頂だね
売れるわけがない
51: 匿名さん 
[2008-06-22 07:34:00]
47さんへ

人口30万程度の地方都市だが、築10年で
一等地の4階建ての賃貸ビルが一棟1500万円で売りに出てる。
今に水戸もそうなるよ。
53: 匿名はん 
[2008-06-28 15:46:00]
いろんな雑誌で賃貸の場合と購入した場合の比較をしているが、全然なってない。
購入した場合の、毎月の管理費や修繕積立金、固定資産税のことが書いてない。
ローンを払い終わっても一生つきまとうし、そのせいで購入した方が高くなるでしょう。
『パンフレットにはいいことしか書かないもの』を地で行ってますね。

やっぱり、こういう掲示板で事実を明らかにする必要があるってこと。
購入者の保護のためにね。
54: 購入検討中さん 
[2008-06-28 19:27:00]


>購入者の保護のためにね。

それを知らずに購入しちゃう人はいねーだろ。

おこちゃまかw
55: 周辺住民さん 
[2008-06-29 09:16:00]
クソみたいなアパートに10年で1000万払うぐらいなら、修繕積立金や固定資産税払っても、設備のしっかりして広いマンションに住みたいと思う。マンションと同グレードで納得いくロケーション・金額等々の賃貸は水戸にはない。

でもここの物件はパス。
56: 賃貸住まいさん 
[2008-06-29 16:14:00]
>>54 じゃぁ、なんでデベはそのことを書かないんだ。それを書けば結論が逆になるってのに。
57: 購入検討中さん 
[2008-06-29 16:37:00]


>>54 じゃぁ、なんでデベはそのことを書かないんだ。それを書けば結論が逆になるってのに。

なんで逆になるのか具体例を挙げて説明してみ。
58: 周辺住民さん 
[2008-06-29 21:18:00]
なんでデベが出てくるのか。

おこちゃまだな。
59: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-29 21:37:00]
リリーベル水戸梅香もそうだけど、水戸ってオコチャマが多いようだ。
60: 購入検討中さん 
[2008-06-29 23:16:00]
と、オコチャマが騒いでおりますw。

おもろい掲示板だこと〜
61: 購入検討中さん 
[2008-06-29 23:20:00]
この掲示板はNo.58やNo.59のような人間を笑うところです。

マンション反対エイエイオーってか
62: 周辺住民さん 
[2008-06-30 19:45:00]
マンションを検討中だからこそ、53みたいなのは「おこちゃま」だとハッキリ分かる。
だれがマンション反対だって? 53みたいな人間の方だろうマンション反対だからここを覗いているが、買う気もないから的はずれな事を言っているのがよくわかる。

54の通り、「それを知らずに購入しちゃう人はいねー」よ。
63: 親と同居中さん 
[2008-06-30 22:23:00]
おいおい、税金や管理費、積立金を除いて購入と賃貸を比べても無意味だって事ですよ。それがわからんのですか?

人のことをオコチャマと言うキミは幼児ですね。と言いたいけどこういう低能なやりとりはそれこそ無意味。
64: 購入検討中さん 
[2008-06-30 23:04:00]
誰が誰のことをオコチャマ呼ばわりしてるのかさえ分からなくなっちゃってる。
可笑しいね

所詮、その程度の板ってこと。面白おかしくいこーよ。
65: 購入検討中さん 
[2008-07-01 00:51:00]
人の悪口を言い合う、
こんな住人が同じマンションにいたら嫌だなと、感じた
66: 周辺住民さん 
[2008-07-01 09:58:00]
親と同居中ということは、マンションも新築一戸建ても関係ない人ですよねー。
さてはマンションが近隣にできる事に反対してる人かね。
67: 匿名さん 
[2008-07-01 19:50:00]
>>62 でキミはここを買うのかい、買わないのかい?
68: 社宅住まいさん 
[2008-07-02 08:02:00]
路線価:都心で上昇率鈍化 マンション、冬の時代 売れ残り5割に

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080701dde041020066000c.html
69: 周辺住民さん 
[2008-07-02 12:01:00]
買いません。機械式駐車場は経費がかかると判断しましたので。
70: 匿名さん 
[2008-07-03 21:52:00]
俺も買わんね
71: 土地勘無しさん 
[2008-07-19 08:58:00]
HPの写真が、立体駐車場が見えない写真に替わりましたね
売る方もやっぱり気にしてるんだ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる