住友不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シティタワー宇都宮はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. シティタワー宇都宮はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-16 11:36:54
 

北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。

物件概要
シティタワー宇都宮
所在地  栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通  JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
      東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数  165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り  2LD・K~4LD・K
施 工  株式会社大林組


[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出 
https://www.sumu-log.com/archives/2158

[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00

現在の物件
シティタワー宇都宮
シティタワー宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り1丁目4番1(地番)
交通:「馬場町」バス停から徒歩1分(関東バス・JRバス)
総戸数: 165戸

シティタワー宇都宮はどうですか

124: 匿名さん 
[2010-07-31 14:17:49]
>食材、日用品の買い物は、まずはドンキ

悲しすぎます・・・。
125: とっくに契約済み 
[2010-08-10 01:12:57]
車での通勤経路に、スーパーがあるので寄るつもりです。

東武もあることだし、ドンキだけをあてしなくても良いかなと。
ともあれ、お向かいのスーパー・日用雑貨の取り扱いは、"ちょっと買ってくる"にとても重宝しそうです。

パルコの紀伊国屋書店とタワレコ、何よりスタバが徒歩圏内にあるのがうれしい。
ドンキの喜久屋書店とユザワヤも残ったし!

ジャパンカップ、今年は大通りがサーキットになるとのこと。
今年の運営がうまくいって、来年も大通りで開催されますように。
ベランダからレース見れたらうれしい!

早く入居したいなー。
まずは内覧会が楽しみです。
126: 契約済みさん 
[2010-08-10 20:30:37]
今日ドンキに行ってきました
お客さんがかなり入ってましたね
ドンキに食品売り場があってので安心しました。

私は広場側のお部屋を選びました
いろいろなイベントをマンションから見たり広場に行ったりと今から楽しみです。

ここ5年ぐらい宇都宮で出来るマンションをすべて見てきましたが
NO1であることは間違いないでしょうし
これからこれ以上のマンションは県内に出来ないと思っています。

わたしも内覧会楽しみにしています。






127: 契約済さん 
[2010-08-12 16:42:22]
内覧会っていつですか?
契約者はインテリアの相談会とかで、内装とか家具とか電気機器など、いろいろ決めているのですか?
128: 契約済みさん 
[2010-08-14 16:39:18]
>127さん
内覧会はスケジュールには11月中旬だと書いています。
10月下旬に完成して、施工会社→販売会社へ引き渡し。
その後ですから11月から早まることは無いかなぁって思ってます。

インテリア相談会に行きましたが、いろいろ品物を紹介していただいただけで、まだ何も決めてないです。
内覧会で部屋見てからでも良いかなと思っています。
かなり良いものを紹介してくれるので、高いですし・・・決められない(苦笑)
129: 契約済み 
[2010-08-15 12:54:58]
住宅ローンを組むのが初めてですが契約済みの方教えて下さい。まだ引き渡しまで時間があるので何もしていません。そろそろローンの銀行など決めないと間に合わないですか?いつ頃から行動を起こせばよいかわからないので。
130: 匿名さん 
[2010-08-26 22:51:19]
宮祭りとか、いろいろなイベントをマンションから見るんなら、高層階より3階とか4階ぐらいから見た方が迫力あって楽しいかもしれないですね。
131: 周辺住民さん 
[2010-08-28 09:05:55]
市内中心部に住んでいる者です♪
早くシティタワー宇都宮の入居が始まらないか楽しみにしています。オリオン通り周辺の人口が増えますからね~。
買い物ですが。八百屋さんは,みはし通り・オリオン通り・ユニオン通りなど意外とありますよ。もちろんメガドンキには満足しています。郊外のベニマルオータニより個人的に好きです。家電日用品も充実してますからね。ドンキは。ちょっと高級な食品が。ってときは東武百貨店もあるし。FKDよりも更にいいものが揃ってますよ。東武は♪そして全て徒歩圏内。運動にもなるし。なにより車を使わないで買い物ってところが気に入ってます。エコバックとかマイバックって言う前に車で買い物はどーでしょ~みたいな。うちの家族は全員体重が減りました。やっぱり歩くからでしょね♪健康になりましたよ。
あ。パンは金谷ホテルベーカリー・ポンパドール・プチトマト・フランドール・ヴィドフランスがお気に入りです♪
132: 契約済みさん 
[2010-08-29 11:35:38]
お買いもの情報、とっても参考になります。
私は車生活を脱却できることを楽しみにしています。
徒歩圏内で買い物できるっていいですよね。
金谷ベーカリーはメガドンキに入ってるのは知っていますが、他はどこにあるんですか?
ヴィドフランスって宇都宮にあったんですね?!
133: 匿名さん 
[2010-08-30 22:14:37]
シティータワー宇都宮の売りの一つは、バスでJR宇都宮駅までの便が良いことがあります。
確かに宇都宮駅までバス行けば、駐車場を気にすることもないし、食品、日用品、その他、素敵なお店もたくさんありますが、往復のバス代にちょっと引いてしまうのは私だけでしょうか?

134: 周辺住民さん 
[2010-08-31 16:51:12]
金谷ホテルベーカリは東武デパートとメガドンキにあります♪
ヴィドフランスはオリオン通りにあります~♪朝7時OPENなので休日の朝食にはピッタリなんです♪
あと,ドトールコーヒーのモーニングも好きですし~ニイライの朝から中華定食屋さんも大好きです♪

街中が空洞化と言われていますが実際に住んでいる者としては
ジャンクフード店が撤退しただけで生活には全く不便を感じていません。
特に宇都宮市内の老舗飲食店は美味しいお店が結構ありますよ♪
寿司・天ぷら・ラーメン・中華・洋食・フレンチ・イタリアン・肉・うなぎ屋さんも3店ありますし~
毎日外食とはいきませんがとっても満足しています。

買い物はJRはタマにですね。ついつい最近はすっかりドンキになってしまいました。
ちなみにJRには歩いていきます。運動を口実にアイス食べたり~になってこれまた満足です~。
136: 契約済みさん 
[2010-09-29 13:02:46]
いろいろ検討しましたがやっぱりオプションは概して高いので(特に家具)、小物だけを注文することにしました。
ミラー、表札、ランドリー上吊戸棚は、ホームセンターで見積もりをとりましたが結果的には(別手配の手間や入居前に出来上がってるかどうかなども加味して)オプションの方がお得と判断しました。
カーテンもお目当てのメーカーが決まっているなら、オプションでそのメーカーを何割引きしてもらえるか確認するといいのではないでしょうか。
やっと内覧会も近づきましたね。
楽しみです。
138: 契約済みさん 
[2010-09-29 21:16:55]
わたしは、エアコン 照明 食器戸棚 食洗機 ミラーを注文しようと思います。
エアコンは住宅設備と説明され納得
食器戸棚、食洗機はシステムキッチンと化粧板合うので決めました
照明とミラーは安いと思いました。

もうすぐ完成ですね
まずは内覧会が楽しみです。
139: 入居予定さん 
[2010-09-30 00:03:32]
エアコンを家電量販店と住友シスコンで見積も比較しました。量販店は工事費無料、室内機、室外機共に定価の半額以下ですが、住友シスコンでは工事費全額請求になってます。トータルでかなり割高なので迷ってます。

138さん以外の方、エアコンはどうされました?

137さん。
我が家は2月に契約したのですが、まだどこにもオプションを頼んでません。もし差し支えなければどちらの業者へ発注されたか教えて頂けると嬉しいです?
140: 入居予定さん 
[2010-10-06 22:46:43]
137です。
エアコンは量販店で購入しようと思っていたので、エアコンは頼んでいませんが食洗機やオーダー家具、照明などは下のネット業者で依頼予定です。
http://www.interior-option.me

後は入居が始まってから表札など細かい物はホームセンターとかでそろえていこうかと思っています。

皆さんエコカラットって頼まれていますか?
去年新築マンションに引越した友人から勧められたんですけど、値段もそこそこするので悩んでいます。
エコカラットを頼まれている方ってどれくらいいますか?
141: マンション住民さん 
[2010-10-09 00:16:21]
139です。 137さん、情報ありがとうございます。参考になりました。

私達もエアコンは家電量販店にお願いしようと思います。
2月に契約してから新聞のチラシをみてましたら量販店がこぞって安値で売り出すのは梅雨時です。
その頃購入を考えようと思います(笑)。

エコカラットの情報はこちらがいろいろ載ってるので参考にしてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15417/

あと、表札をセキュリティーを考えて付けない方も結構いらっしゃるみたいですね。
知人がたずねて来るときはもちろん部屋番号は知ってますし、郵便はメールボックスに名前を出せば十分ですから。
143: 匿名さん 
[2010-10-17 08:08:53]
JRまで歩いて何分?
144: 匿名さん 
[2010-10-19 00:11:08]
20分くらい?
バス使えば!
145: 契約済みさん 
[2010-10-19 12:33:25]
試しに歩いたてみら15分でした。
146: 入居予定 
[2010-10-19 14:07:59]
私も他業者に頼むつもりですが、ビルトインの食洗機などネットでみると同製品が半額くらいでできるようです。キッチンとの色合わせも出来るようなので、安くあがれば、そのほうがいいのかなと思います。ちなみにマルチエアコンを対応しているのは、どちらの量販店ですか?先日ヤマダ電機に行きましたら、取り扱いがないと言われました。どなたかご存じでしたら教えてください。
147: 契約済みさん 
[2010-10-19 17:53:57]
えっマルチエアコンてヤマダ電機で扱ってないのですか?
何処の量販店でも買えると思ってまだ全然探して無かったです。
私もマルチエアコンの情報欲しいです。
食洗機を頼んだ業者さんにも聞いてみます。
コーティングと一緒に頼んでだいぶ安くしてもらいました。
業者さんは
http://www.best-coat.com/
皆さんもいい業者さんの情報は共有した方がいいのでは?
148: 匿名さん 
[2010-10-23 10:59:07]
私は引っ越しが初めてなのでどうして良いのか分かりません。
①どこの引っ越し業者が良いのか。
②業者にはいつまでに連絡すればよいのか。
③料金は大体どの位掛かるのか。
教えて下さい。宜しくお願い致します
149: 匿名さん 
[2010-11-03 19:12:51]
ここから眺めた昼と夜の景色です。
ここから眺めた昼と夜の景色です。
150: 契約済みさん 
[2010-11-03 20:21:51]
>149さん
南側ですね。
夜景きれいです。
うちも夜までいるかどうか考え中・・・

内覧会行かれた方、どうでした?
なんか持って行って良かったものとかあったら教えてください。
151: 匿名さん 
[2010-11-03 22:01:58]
149です。
写真は夜ドンキの屋上でフットサルしてるの分かるぐらいの大きさに拡大して見ると楽しいですよ(^^)

私は"内覧会"と"チェック"をキーワードにGoogleで情報調べてたので当日参考になりました。
事前にチェック項目を調べておかれることをお勧めしま~す(^^)。
152: 契約済みさん 
[2010-11-05 18:22:08]
>149さん
150です。
ご助言ありがとうございました。
初めてのことなので、事前に調べていって良かったです。
じっくり二時間程度見てきました。

内覧会も後半になりましたが、私が見たところを掲載します。
これから行かれる方は参考にしてください。

内覧会.jp
http://www.nairankai.jp/manual/index.html

チェックシート
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
153: 契約済みさん 
[2010-11-13 12:19:29]
下野新聞にマンション前のパルコ大幅改装の話題が出ていました。

「パルコが脱ファッション推進 雑貨店、マッサージ店導入」
http://www.shimotsuke.co.jp/biz/economics/business/news/20101113/41438...

なんかドンドン便利になっていってます。
やっぱり人が集まると、手が入るんですね。

ありがたいことです。

ドンキの一階にあった金谷ベーカーリーが、なくなってしまってましたけど・・・
154: 契約済みさん 
[2010-11-27 06:52:20]
「I」タイプ購入予定の方々へ

エアコンを設置する際、以下の点注意されて工事業者に確認した方が良いと思います。
(※工事業者の現地調査、量販店担当者に図面で確認して頂き、知り得た情報です。)

①縦幅25CMのものでなければならない。【全エアコン】
②2分3分管対応の機種でなければならない。(大型のエアコンはつけられない)【リビング】
③隠蔽配管であるため、換気機能付きのエアコンは設置不可【リビング】
④配管の長さが15m以上の可能性があるため、ガスチャージをする必要がある。【リビング】
私は以上条件を満たし、西日対策用でも活躍してくれそうな
富士通ゼの「nocria」シリーズを(ガスチャージオプション付)購入予定です。
(以上要件を満たすエアコンは本当に限定されますが…)

知らなかったのは、私だけ?そんなの常識情報であった?としたら…
偉そうで…申し訳ございません。
同じタイプの住人として共通認識を持ちたい・折角の眺望を満喫し快適に送りたいと思い、
勇気を振り絞っての投稿です。

その他エアコン設置条件に制約が他にあれば…上記情報に間違いがあれば…
又、西日対策の工夫、エアコン以外の留意点等を教えて頂ければよろしくお願いいたします。
155: 入居予定さん 
[2010-12-05 00:32:50]
154さん、そんな条件あるのですか。知りませんでした。私も他業者にお願いしましたが、図面上のみの確認、実際に部屋に入ってみて頂いてないので取り付けできるか心配です。すでにエアコンを購入してしまってるので…
158: 契約済みさん 
[2010-12-05 20:59:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
160: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-06 22:51:27]
エアコンが「①縦幅25CMのものでなければならない」、、、そんな住宅があったら欠陥住宅ですよね。さすがにここは違うでしょう。
161: 匿名 
[2010-12-13 00:43:07]
耳寄り情報
引っ越しの準備がまだの方に朗報です。
アート引っ越しさんに依頼すれば、電化製品や家具、照明機器が、お手頃価格で購入できます。K電 Y電もビックリする価格です。お試しあれ〜
162: 匿名さん 
[2010-12-14 22:37:50]
アートさん。営業活動ご苦労さまです。
163: 匿名 
[2010-12-20 14:27:37]
私もアート引越センターに、引越しの見積りをしてもらった際に、家電製品取り扱いありますよってパンフレット渡されましたよ。家電量販店並みに割引しますよって言っていた気がしますが。ただ、取扱うものは限られていたような。
164: 入居予定さん 
[2010-12-23 01:28:10]
いよいよあさって引き渡しですね!引越しは来年とはいえ楽しみです!早く住みたいな。皆さんは住民票異動は今年のうちにしますか?今年のうちに書き換えしたほうが減税で少しは得するみたいですね。
165: 契約済みさん 
[2010-12-24 10:33:08]
ようやくですね。
本当に楽しみです。
住所異動は年内がいいです。
こないだ別の用事で市役所に行ったら「24日25日のバンバ出張所はとなりのビルがオープンするため混雑が予想されます。ご注意ください」と言われました(笑)
166: 匿名 
[2010-12-29 01:30:34]
新聞の記事読みました。
住み心地はいかがですか?
167: 入居済み住民さん 
[2011-01-02 20:37:54]
明けましておめでとうございます。
`
シティタワーから見た新年の富士山。
手前は栃木県子ども総合科学館です。
明けましておめでとうございます。`シティ...
168: 匿名さん 
[2011-01-03 21:27:07]
何階からのながめですか??
169: 匿名さん  
[2011-01-03 22:15:19]
富士山でかすぎないか?
170: 入居予定さん 
[2011-01-04 00:58:17]
右下にちょっと見える屋上は市役所ですか?
市役所の屋上を見下ろすなんて、宇都宮基準でかなりヤバイ高さですね!
167さん、もし可能なら角度を変えて、数枚添付していただけないでしょうか!
加えて教えて下さい。シティタワーの住人は屋上に上がる事は可能ですか?私は中層階ですので添付写真のような高さではないので…
171: マンコミュファンさん 
[2011-01-06 16:50:00]
あれは子供科学館でないのかな? ロケットあるし....
かなりの望遠で引っ張ってる感じですね
富士山なんてちっぽけにしか見えないよ
写真の黒い山のぽっこりしてるくらいにしか見えない筈
市内でも8階建てくらいでも屋上から富士山は見えます
気象次第ですが....
172: 購入経験者さん 
[2011-01-13 10:31:44]
あちゃ〜

国土交通省は、高層ビル建築の際に、地震の震源から
離れたビルを大きく揺らす危険がある「長周期地震」
に対応した耐震強度を義務づける方針を固めた。

これまでの建築基準法では、短い周期で揺れる地震が
主に想定されていたが、2004年の新潟県中越地震の
際、震源からおよそ200km離れた東京の六本木ヒルズ
が長周期地震で揺れて、エレベーターのワイヤが切れるなどの被害が出るなどしたことから、国土交通省は
対策を検討していた。

対象となるのは、新たに建てられる高さ60メートル
以上、おおむね20階建て以上のビルで、長周期地震で
どれだけ揺れるのかを構造計算でシミュレーション
することが義務づけられる。

また、既存の建物についても、任意で点検が求められ、
揺れが予測される建物には、補強工事を促すという。
国土交通省は、2011年度中の運用開始を目指している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190992.html
173: 入居済み住民さん 
[2011-01-16 20:57:00]
くっきり見えるのもいいですが、
夕暮れにぼんやりオレンジ色に染まる富士山が好きです。

ここに来て、富士山を見るのが癖になっちゃいました、、。
くっきり見えるのもいいですが、夕暮れにぼ...
175: 匿名さん 
[2011-01-22 15:10:38]
近くで美味しいコーヒー出してくれるお店、ご存知の方いらっしゃいますか?
スタバ、タリーズ、ドトールとかチェーン店とかじゃなっくって、個性的なとこがいいな。
住み心地はすばらしいですけど、近所のお店のことわかんなくって。
176: 周辺住民さん 
[2011-01-24 13:10:21]
ホテル・ザ・セントレの向かいのブラジルコーヒーはおすすめです♪
軽食もレトロ味でおいしいですよ。席が狭いですが。

メガドンキの南側道路沿いにも2件のコーヒーショップがあります。
中学生以下お断りと張り紙がしてあるので入ったことありませんが。

中央小学校北側釜川沿いに猫町堂という新しい喫茶店がOPENしまし。
ここもお勧めです♪新しいのに落ち着く店内。椅子もいい感じです♪
もちろんコーヒー美味しいですよん。

ランチも美味しいお店もおしゃれ・コヒーも最高なのが

御橋近くにあるミハシカフェ♪

シンボルロードにある。ル・メトロ♪おいしいですよ~。

お店をあげるときりがないです。。

街中っていいですよね♪
ながながと申し訳ありませんでした♪
177: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 23:22:44]
>>175さん
初めまして。

私のオススメは『タフドア』!
本がたくさんあります。
美味しいスコーンとコーヒー。
紅茶も食事も美味しいですよ。
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=2639

あと一番町にある『柚』
食事も甘味もコーヒーも良いですよ!
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=2218

やや近所ですが、美味しいパン屋は『パネッテリアヴィヴォ』がオススメ☆
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=4180
土曜などは激混みですが・・・。
このマンションからは徒歩20分強位かな?
晴れた日に、ここで買ったサンドイッチ持って、長岡公園でのんびりするのもいいですよ〜。(長岡公園へは、途中に激坂があるので車がオススメです)

>>176さん
こんにちは!
猫町堂って知りませんでした!
良さそうなトコですね。
いってみよう〜。
178: 匿名さん 
[2011-01-25 17:55:46]
176さん、177さん。
いろいろ情報ありがとうございます。
教えてくださったお店は時間をみつけてぜ~んぶ行ってみたいと思います。
近所のことあまりわからないので参考になりました。(^^)
これから楽しみ。
179: とくめい 
[2011-01-26 22:12:25]
エントランスに、二八そばのメニュー表が置いてありました。
出前が可能なんですかね?可能なら食べたあとの食器の返却はどうしたらいいんでしょうね。
180: 匿名さん 
[2011-02-01 23:08:52]
 マンションの壁の薄さ等はどうですか?隣や上の階の音等聞こえますか?
外も大通りなので車の音や人の声等うるさくないでしょうか?
181: 匿名さん 
[2011-02-02 11:04:41]
 確かに置いてありますね。
どうするのでしょうか?!
取りにきて頂けるんじゃないかと思うのですが。
182: 匿名さん 
[2011-02-02 23:07:33]
入居時にもらった小冊子にも書いてある通り、内廊下やロビーに食器を出すのはやめてくださいね。食べ終わった食器は部屋に置いて、取りに来てもらってください。この件に限らずどんなことにも「居住されてる周りの人がどのように感じるのかな?」って考えてもらえたら嬉しいです。
183: 匿名 
[2011-02-03 01:16:57]
新たなマンション開発について新聞の記事を読みました。宇都宮で最高層のマンションが建つようです。
シティタワー宇都宮の説明の時、住友不動産の営業さんから、今後宇都宮に、高層マンションの建築許可はおりないと説明を受けましたが嘘つかれました。私の勘違いでしょうか?
何れはドンキビルも50階建てのメガマンションになったりして…。
宇都宮の分譲マンションはバブルの賑わいですね。今後の再開発がマンションに限定されることの無いように期待したいです。
184: 購入経験者さん 
[2011-02-03 09:37:53]
まさしく千三つ屋ですね、でも
東力士が閉店したときに気がつくべきだった。
地元じゃないとわからないけど・・・
これが建つとかなり目障りになるのは確かだな

宇都宮に30階マンション計画 市の再開発事業、
13年度着工視野に
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20110202/45194...

再開発準備組合とゼネコンの構想では30階程度で
100メートルを超す高層マンションを建設。
1、2階には商業施設や保育園などの子育て支援施設を
設ける。また、分譲住宅の一部は高齢者用住宅として
売り出す。総事業費は約67億円を見込み、うち20億円
を国、市が補助する。市は同事業の都市計画決定を
新年度中に行う考え。

ララスクエアの隣に28階建のマンションの話もあるよ
これは駅から雨に濡れずに玄関までが売りとのこと
185: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 16:42:53]
たくさんマンションが建つのは喜ばしいですね
商店街も活気だ出るといいですね

自衛隊の関係で30階が限界みたいですから
そのぐらいのマンション計画は大賛成です
でも立地はシティタワー宇都宮がNO1ですね!
186: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 20:42:10]
街が活気づきますね。
住んでみるととても便利でいい場所なので、同じように快適な生活を共感できる仲間が増えると嬉しいです。
187: 匿名さん 
[2011-02-04 10:42:10]
街が活気づくのはいいですが
マンション建設に多額の税金が使われるのは
なんだか納得出来ないですね。。。
188: 入居済み住民さん 
[2011-02-05 21:46:52]
住み始めてから一ヶ月になるのですが、マンションに生活感がなくホテル住まいを続けている感じです。

エントランス横のメールボックスは誰も名前を張り出してませんし、私のフロアーは表札を出してる人もいません。

窓が大きく部屋一面に光が差し込むので布団は広げておけば外に干す必要もありません。

洗濯物も浴室に干すだけでしっかり乾きます。

他の人の生活が見えないところ、生活感のないところ、結構気に入ってます(^^)。
189: 匿名 
[2011-02-06 04:24:42]
生活感は残りの世帯が引っ越ししてくれば、嫌でも出でくると思いませんか?
ホテルのような生活もあと少しかも…。
私はずいぶん前もマンション住まいでしたが、ここに引っ越ししてきて、内廊下の暖かさと、ゴミステーションが各フロアにあるのは本当に凄いと毎日感動しています。よって管理費高いのは仕方ありませんね。 地味なコメントですいません。
ひとつ悪い点で気になっているのはドコモの携帯が入りにくい事です。どうしたらいいのでしょうね。
190: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 14:19:55]
 ドコモの携帯の電波が入りにくいとの事ですがそれは困りましたね。家は特に支障はなく常に三本立っている状態なので場所によるかもしれないですね。
191: 匿名さん 
[2011-02-08 14:47:35]
夏のエアコン代が心配です
192: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 18:21:36]
 確かにそうですね。電気代は心配ですね。
マルチタイプだと特にエコじゃないし電気代も上がりそうですよね。
193: 物件比較中さん 
[2011-02-10 08:42:53]
24階でキャンセルが出たみたいですね
坪184万はどうでしょう
対面の再開発予定マンションも気になるところです
194: 匿名さん 
[2011-02-10 09:17:06]
 24階は良いのですが北側ですよね。
日差しが入るか心配ですね。
駐車場の方は雪がまだ残ってますからね。
195: 匿名さん 
[2011-02-12 11:18:05]
確かに北向きはきついね
西日しか入ってこないし

ここに4000万出すなら
郊外に立派な一軒家買った方がいいかも
一軒家+車まで買えるね宇都宮なら
196: 購入検討中さん 
[2011-02-12 15:35:58]
東向きにお住まいの方、眺望とか朝日はどんなかんじでしょうか。
もちろん階数によって違うと思いますが、宜しくお願いします。
197: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 08:40:53]
 私は南東の角部屋の中階に住んでいるのですが眺めはパルコが目の前で日の出もギリギリパルコに隠れて見えません。
しかし日当りは良く17時くらい迄は明るく昼間は暖房入れなくても日の出てる日は暖かいです。しかしこのGタイプの部屋を買った方はわかると思いますがカーテン代が大変な事になりましたね笑。
後は、大通り沿いという事もあり音がうるさいですね。
中階ということもあり響きます。朝、交差点で交通整理をしていて笛の音でまず目覚めます。後、夜中に救急車とか消防車とか通ったらうるさいですね。寝室は内窓を取り付けるのですがリビングは今検討中です。まぁ慣れでしょうが・・・。参考になれば良いと思います。
198: 購入検討中さん 
[2011-02-13 10:31:45]
197様、ありがとうございます。すごく参考になりました。
最初から音は想像していた範囲なのOKです(JR近くの高層階に住んだ経験があります)。
もしうまく引っ越すことができましたらどうぞよろしくお願いいたします。
199: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 12:07:35]
 そうなんですね。JR近くに住んでたら事があるのでしたら後は強いかもしれませんね。もしまた何か気になる事がありましたら相談のりますよ。住んでみないとわからない事はたくさんありますので・・・。是非、前向きな検討ができればと思います。
200: 入居予定さん 
[2011-02-13 14:49:51]
来月引越す予定のものです。駐車場が、出し入れで時間がかかりそうですが、朝など時間帯によっては混雑してますか?参考に教えてください。
201: 物件比較中さん 
[2011-02-13 16:05:39]
193さん、195さん
郊外の一軒家より、立派なマンションの最上階を買いますね。
たとえ車がついてこなくっても(笑)。
価値観の違いでしょうが。

駅前、レジデンスの最上階は
1801号室 坪204万
1802号室 坪192万
1803号室 坪199万
です。

どちら向きでも、ここの最上階、坪184万は買いですよ。
まぁ、すぐ売れちゃうでしょうけど。
202: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 17:23:38]
 200さんへ
朝の時間帯はわからないのですが・・・参考までに。
普通に出す時でも時間かかりますね。
立体なのでその時々でも違うのですが近くに車があれば早く降りてきますし遠ければそれだけ時間かかりますね。
正確に時間を計った事はないのですが約5分くらいはかかる気がします。もし自分の駐車場の番号に他の車がいれば一度出て待機しないといけないですし。私の意見としてはもう少し早くても良いかなと思います。
203: 匿名さん 
[2011-02-13 22:30:05]
160台の車が4機の立体駐車場に入ると、1機あたり40台になります。
40人の方が同時に車を出そうと並んだら、列の最後の人は4分×40人で2時間40分待ちです(笑)。

こんなことはまずおきないでしょうが、その十分の一、4人並びの16分待ちぐらい想定された方が良いと思います。

通勤用の車は外部駐車場がいいかな。
隣の車のドアで傷をつけられたり、盗まれたりの心配はまずないので高級車は立体駐車場がグーです。
204: 入居予定さん 
[2011-02-14 00:46:28]
202さん
情報ありがとうございます。集合住宅だからある程度は仕方ない事ですね。想定はしていましたが、朝の出勤時間などは余裕をみないといけないようですね。
すでに入居なさっている方々のコメントを拝見しても駐車場の件以外では快適さが伝わってくるので入居が楽しみです。お隣の広場で行なわれる色々なイベントも何だか楽しそうですね。
206: 入居済み住民さん 
[2011-02-14 15:58:26]
南向きの中層階ですが、音は全然気になりません。
もっとうるさいと思っていたので意外でした。
間取りにもよると思いますがうちはこの季節でもお天気が良い昼間はかなり暖かです。
ちょっと暑いくらい。。。
こんなに暖かいと夏のエアコンが心配。
洗濯はベランダ干しより部屋干しの方が乾くくらい室内が乾燥しています。
北向きのお部屋が意外に快適かもしれないですね。
208: 匿名 
[2011-02-18 22:58:00]
北向きの部屋の窓は曇りガラスなんですか?
209: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 08:39:48]
 書き込みがないですね。私は北向きに住んでいないので
詳しくはわからないのですがもしかすると二荒山神社を見下ろさないようにではないでしょうか?!
間取り図を見ると北側の窓は網入り不透明硝子となっているので曇り硝子っぽいですね。参考にならずにすみません。
210: 入居済みさん 
[2011-02-25 02:16:12]
入居したばかりの者です。共有部分、占有部分をしみじみ見て残念な思いを書かせて頂きます。
まずエレベーターです。引越の台車によるキズ、ガムテープの跡、天井のグレーの金属部分のサビ始めの状況。
次に廊下です。
これまた引越の台車のキズ汚れ、ガムテープの跡、木目調の壁に付きっぱなしの接着剤の白い跡、ゴミステーションの扉のキズ(ゴミの回収時に固い何かを扉にぶつけているのでしょう)、北側窓のサッシの汚れ、エレベーターの押しボタン(金属部分)の縁取り処理のいい加減さ。
部屋について
やはり木目調の壁に目立つ接着剤の白い跡、壁紙の接着が弱く剥がれてしまいそうな所数カ所、最悪なのは夜の11頃からドタバタと暴れ始める隣か上の階の住人、これはかなり迷惑です。

建物に関することは至急住友不動産に対応を希望します。
入居済みの皆様もよく見て下さい。あまりに酷過ぎです……。今言わなければずっとこのままになってしまいますよ。皆で少しクレーム入れましょう!
211: 入居済み住民さん 
[2011-02-25 12:08:32]
 確かに共有部分は残念ですよね。エレベーターのシールのはがし方等、雑にはがされた感じがします。廊下は家の階だけかもしれませんが匂いが気になります。日が経つ事に臭くなっている気がします。各家庭のご飯の匂い等が混じり合ってなのか・・・。部屋については壁紙が浮いていたり汚れや床の汚れ等、家も内覧会の時に30ヶ所くらい注意して直してもらいました。ひどかったですね。掃除が行き届いていない感じでした。また、天井の壁紙がういてきているので不動産に電話した所、3月に3ヶ月点検があるとの事で、アンケートに記入して4月の中旬に直しにくるとの事でした。そのアンケートに共有部分も書き込もうと思っていました。
後、壁が薄いのも事実だと思います。上の階の足音や廊下に出ると子供の鳴き声等聞こえますし。家は東側の角部屋で朝になると交通整理の笛の音や夜中に若者が広場で騒いでいたりするとうるさくて眠れません。寝室はもう二重窓を入れる事になり・・リビングは検討中です。住む前にこのコミュニティに書き込んで壁の薄さや外の騒音等質問したのですが返事がなく住んでみて実感した部分が多々あるので検討中の方等の質問には出来るだけ答えていけたらなと思います。
212: 入居予定さん 
[2011-02-28 01:21:04]
もうすぐ引越しする者です。
引越し挨拶皆さんはどうしましたか?
同じフロアでも、表札出ているところがないので入居されているかわからないのもあり、既に入居されている方に、そのあたり聞きたいです。
私は都内から来る者ですので今まで色々引越しましたが引越し挨拶した事がありません。された事もありません。
213: 匿名さん 
[2011-02-28 15:08:19]
まぁこの値段ですから、居住者に質を求めるのもどうでしょうか?
向かい側に30階建てができるみたいなので、そちらに
移るか考え中です。

>>212
上下とお隣には挨拶に行きましたよ。
どんな住民が住んでいるのか知らないと
トラブルの対処法も違ってきますから。
214: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 04:29:55]
部屋の修正個所は直していただければそれで我が家は問題なしと考えています。
これから、直していただくつもりの場所もあります。したがって、かなりの部屋で
何らかの問題点があるのも事実かもしれませんね。

それより気になるのは、隣近所に誰が住んでいるか全く分からない状態で、すれ違いざまに挨拶すら
されない大人の多さに驚きます。
住んでいる以上、もう少し接し方を考えたほうが良いのでは?
と感じさせられる方が多いですね。逆に、小さくても挨拶をきちんとしてくれる可愛らしい子もいます。

「廊下に子供の泣き声が聞こえる」と書かれていますが、それがそんなにいけないことでしょうか?
お子さんがいる方、それほど多いようには感じません。その文面をみたらどう感じるでしょうか?
ここに住んでいて嫌な思いをしているのではないか?そっちのほうが心配です。
あまり個人を特定するような発言は避けられるべきかと思います。
せめて、住人同士気分良く住める環境が欲しいと思いました。
隣も上もそんなに大きな音はしませんが、他の方は上や隣の音、そこまで気になりますか?
参考までにお聞きしたいものです。

共有部分に関しては台車などでついた小キズ等、多少は仕方ないのでは?
みなさん引っ越しでそれなりに重いもの運び込んでいますよね。
いつまでも新品ピカピカと言うわけにはいかない部分もあるかと思います。

せっかく、買ったマンションなのだから平和に気分良く暮らしたいものです。

ここの書き込みを見て、「こんなところには住みたくない」と思われている方も多いでしょうね。
残念です。

215: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 18:43:17]
挨拶は大切ですね
同じ屋根の下に住むのですから挨拶ぐらいしてもらいたいですよね

そして廊下の臭いですが
内廊下ですからしょうがないでしょう
友人のマンションもそうだしハワイのコンドミニアムはもっとすごいです。
216: 匿名 
[2011-03-08 01:59:26]
共同生活なのだから少し我慢して生活しましょう。と言うのはやや古い考え方ですね。
世の中には改善の必要性があれば主張出来る人とそうでない人がいます。角が立つので遠慮して言えない人もいるでしょう。逆に理不尽な主張ばかりする人もいるでしょう。いろいろ居ますが、我慢が美徳であってはいけないと思います。改善すべき所は改善すべきです。
また子供の鳴き声が…とありましたが生育過程で仕方の無い場合もあるでしょう。逆に親のしつけの問題の場合とあるでしょう。
隣の音がうるさいと言っても、許容出来る時間帯もあれば、深夜にドタバタやってる無神経な隣人もいるでしょう。
これは双方のコミュニケーションから実態を把握し改善策を模索するしか無いのです。
廊下や部屋の壁も一緒です。私も修理をお願いしたい所が結構あります。住み始めですから、私たちの生活環境も業者のサービスも不十分な点が多いと思います。クレームとは言いたくありませぬが今の内に改善すべき所は指摘しあい、互いに改善しましょう!
218: 入居済み住民さん 
[2011-03-08 04:31:52]
「共同生活なのだから少し我慢して生活しましょう。」とは誰も言ってないと思うなぁ
仕方ない部分もあれば当然、改善する部分もある。そんなの当たり前でしょう。
騒音に関しては気になるなら自分自身、確かにコミュニケーションを取りつつ改善していくしかないでしょうね。
廊下に聞こえる音は何も子供ばかりではありません。
さまざまな音がします。
でも、それほど大きな音ではないですね。今のところ。
しかしながら、部屋にいてはさほど感じないですね。周囲の人に恵まれているのかもしれませんが。
たまには気になる音もありますけどね。
因みに引っ越しはかなり最初のころにしたので誰もいないような状態からのスタートだったけど、引っ越しの
挨拶には誰も来なかったですよ。
質問されてる方がいたみたいなので。これ現実。
でも、今後の事を考えたら両隣と上下階に挨拶したほうが無難な選択かも。
隣人の引っ越しの音、結構、ドカドカすごかったから余りイイ気はしなかったから。
ご指摘の古い考えが一概に間違っているとも思っていない人もいるでしょうから。
我慢より、より良い改善策があればいいと思っています。
いろんな考えの人が生活する場なのでマンションは戸建て以上に面倒な部分もあるんだと思い知らされますね。
我が家も壁紙、修理してもらわないとなぁ。
そういえば壁紙、同じ色がもう無いって言ってましたよ。
似てるけど微妙に違う色で最初のころだというのに補修。
新築なのに壁紙ちぐはぐです。こういうのは、ちょっとねぇ。
何事も限度ではないでしょうかねぇ。
何か明るい話題も欲しいものだわねぇ。はぁぁ。なんか引っ越したくなってくる。
違うマンションにすればよかった。そう簡単にいかないのでもうしばらくは住むことになるなぁ。
イメージしていたのと全く違ってた。

【一部テキストを削除しました。管理人】
219: 購入検討中さん 
[2011-03-08 12:00:49]
購入を検討していましたが、ここをチェックしていてました。
書き込みを見て別の物件にしようかと再検討中。
ちょっと、ここ面倒な物件な感じだし。
30階建はまだ先のようだし。
220: 匿名さん 
[2011-03-08 22:44:12]
出会ったときの挨拶って、鍵をデベからもらうときにお互いにしてくださいって
アドバイス無かったの? 住友ってその程度のデベなんですか?

入居時の挨拶も上下左右は行った方が良いですよ
タオル一本でも良いんですから....
したくない、未入居なら仕方ないけど....
後で逢うこともちょくちょくあるし...

221: 匿名さん 
[2011-03-10 13:39:32]
大手と言っても担当がアホならそんなもんだよ。
所詮千三つ屋。
222: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 07:25:56]
私は海外出張でマンションを留守にしています
かなり揺れたようなので心配しております
お住まいの方マンション内の状況はどのようですか?
情報を頂きたいです。
223: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 12:36:56]
 家は少し壁紙に亀裂が入っていますが特にテレビや冷蔵庫等も倒れず被害は少なくて済みました。
本棚の本が落ちたくらいでした。さすが地盤が良く耐震に強いマンションだと思います。
地震当初はエレベータが止まりましたが電気・水道・ガス(自然にオフになっていましたが解除すれば)すぐ使用出来ました。エレベーターも夕方には通常通り使えるようになってましたし、立体駐車場も通常通り使えますので車で外出も可能です。まだ余震が心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる