住友不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シティタワー宇都宮はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. シティタワー宇都宮はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-16 11:36:54
 

北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。

物件概要
シティタワー宇都宮
所在地  栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通  JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
      東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数  165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り  2LD・K~4LD・K
施 工  株式会社大林組


[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出 
https://www.sumu-log.com/archives/2158

[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00

現在の物件
シティタワー宇都宮
シティタワー宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り1丁目4番1(地番)
交通:「馬場町」バス停から徒歩1分(関東バス・JRバス)
総戸数: 165戸

シティタワー宇都宮はどうですか

124: 匿名さん 
[2010-07-31 14:17:49]
>食材、日用品の買い物は、まずはドンキ

悲しすぎます・・・。
125: とっくに契約済み 
[2010-08-10 01:12:57]
車での通勤経路に、スーパーがあるので寄るつもりです。

東武もあることだし、ドンキだけをあてしなくても良いかなと。
ともあれ、お向かいのスーパー・日用雑貨の取り扱いは、"ちょっと買ってくる"にとても重宝しそうです。

パルコの紀伊国屋書店とタワレコ、何よりスタバが徒歩圏内にあるのがうれしい。
ドンキの喜久屋書店とユザワヤも残ったし!

ジャパンカップ、今年は大通りがサーキットになるとのこと。
今年の運営がうまくいって、来年も大通りで開催されますように。
ベランダからレース見れたらうれしい!

早く入居したいなー。
まずは内覧会が楽しみです。
126: 契約済みさん 
[2010-08-10 20:30:37]
今日ドンキに行ってきました
お客さんがかなり入ってましたね
ドンキに食品売り場があってので安心しました。

私は広場側のお部屋を選びました
いろいろなイベントをマンションから見たり広場に行ったりと今から楽しみです。

ここ5年ぐらい宇都宮で出来るマンションをすべて見てきましたが
NO1であることは間違いないでしょうし
これからこれ以上のマンションは県内に出来ないと思っています。

わたしも内覧会楽しみにしています。






127: 契約済さん 
[2010-08-12 16:42:22]
内覧会っていつですか?
契約者はインテリアの相談会とかで、内装とか家具とか電気機器など、いろいろ決めているのですか?
128: 契約済みさん 
[2010-08-14 16:39:18]
>127さん
内覧会はスケジュールには11月中旬だと書いています。
10月下旬に完成して、施工会社→販売会社へ引き渡し。
その後ですから11月から早まることは無いかなぁって思ってます。

インテリア相談会に行きましたが、いろいろ品物を紹介していただいただけで、まだ何も決めてないです。
内覧会で部屋見てからでも良いかなと思っています。
かなり良いものを紹介してくれるので、高いですし・・・決められない(苦笑)
129: 契約済み 
[2010-08-15 12:54:58]
住宅ローンを組むのが初めてですが契約済みの方教えて下さい。まだ引き渡しまで時間があるので何もしていません。そろそろローンの銀行など決めないと間に合わないですか?いつ頃から行動を起こせばよいかわからないので。
130: 匿名さん 
[2010-08-26 22:51:19]
宮祭りとか、いろいろなイベントをマンションから見るんなら、高層階より3階とか4階ぐらいから見た方が迫力あって楽しいかもしれないですね。
131: 周辺住民さん 
[2010-08-28 09:05:55]
市内中心部に住んでいる者です♪
早くシティタワー宇都宮の入居が始まらないか楽しみにしています。オリオン通り周辺の人口が増えますからね~。
買い物ですが。八百屋さんは,みはし通り・オリオン通り・ユニオン通りなど意外とありますよ。もちろんメガドンキには満足しています。郊外のベニマルオータニより個人的に好きです。家電日用品も充実してますからね。ドンキは。ちょっと高級な食品が。ってときは東武百貨店もあるし。FKDよりも更にいいものが揃ってますよ。東武は♪そして全て徒歩圏内。運動にもなるし。なにより車を使わないで買い物ってところが気に入ってます。エコバックとかマイバックって言う前に車で買い物はどーでしょ~みたいな。うちの家族は全員体重が減りました。やっぱり歩くからでしょね♪健康になりましたよ。
あ。パンは金谷ホテルベーカリー・ポンパドール・プチトマト・フランドール・ヴィドフランスがお気に入りです♪
132: 契約済みさん 
[2010-08-29 11:35:38]
お買いもの情報、とっても参考になります。
私は車生活を脱却できることを楽しみにしています。
徒歩圏内で買い物できるっていいですよね。
金谷ベーカリーはメガドンキに入ってるのは知っていますが、他はどこにあるんですか?
ヴィドフランスって宇都宮にあったんですね?!
133: 匿名さん 
[2010-08-30 22:14:37]
シティータワー宇都宮の売りの一つは、バスでJR宇都宮駅までの便が良いことがあります。
確かに宇都宮駅までバス行けば、駐車場を気にすることもないし、食品、日用品、その他、素敵なお店もたくさんありますが、往復のバス代にちょっと引いてしまうのは私だけでしょうか?

134: 周辺住民さん 
[2010-08-31 16:51:12]
金谷ホテルベーカリは東武デパートとメガドンキにあります♪
ヴィドフランスはオリオン通りにあります~♪朝7時OPENなので休日の朝食にはピッタリなんです♪
あと,ドトールコーヒーのモーニングも好きですし~ニイライの朝から中華定食屋さんも大好きです♪

街中が空洞化と言われていますが実際に住んでいる者としては
ジャンクフード店が撤退しただけで生活には全く不便を感じていません。
特に宇都宮市内の老舗飲食店は美味しいお店が結構ありますよ♪
寿司・天ぷら・ラーメン・中華・洋食・フレンチ・イタリアン・肉・うなぎ屋さんも3店ありますし~
毎日外食とはいきませんがとっても満足しています。

買い物はJRはタマにですね。ついつい最近はすっかりドンキになってしまいました。
ちなみにJRには歩いていきます。運動を口実にアイス食べたり~になってこれまた満足です~。
136: 契約済みさん 
[2010-09-29 13:02:46]
いろいろ検討しましたがやっぱりオプションは概して高いので(特に家具)、小物だけを注文することにしました。
ミラー、表札、ランドリー上吊戸棚は、ホームセンターで見積もりをとりましたが結果的には(別手配の手間や入居前に出来上がってるかどうかなども加味して)オプションの方がお得と判断しました。
カーテンもお目当てのメーカーが決まっているなら、オプションでそのメーカーを何割引きしてもらえるか確認するといいのではないでしょうか。
やっと内覧会も近づきましたね。
楽しみです。
138: 契約済みさん 
[2010-09-29 21:16:55]
わたしは、エアコン 照明 食器戸棚 食洗機 ミラーを注文しようと思います。
エアコンは住宅設備と説明され納得
食器戸棚、食洗機はシステムキッチンと化粧板合うので決めました
照明とミラーは安いと思いました。

もうすぐ完成ですね
まずは内覧会が楽しみです。
139: 入居予定さん 
[2010-09-30 00:03:32]
エアコンを家電量販店と住友シスコンで見積も比較しました。量販店は工事費無料、室内機、室外機共に定価の半額以下ですが、住友シスコンでは工事費全額請求になってます。トータルでかなり割高なので迷ってます。

138さん以外の方、エアコンはどうされました?

137さん。
我が家は2月に契約したのですが、まだどこにもオプションを頼んでません。もし差し支えなければどちらの業者へ発注されたか教えて頂けると嬉しいです?
140: 入居予定さん 
[2010-10-06 22:46:43]
137です。
エアコンは量販店で購入しようと思っていたので、エアコンは頼んでいませんが食洗機やオーダー家具、照明などは下のネット業者で依頼予定です。
http://www.interior-option.me

後は入居が始まってから表札など細かい物はホームセンターとかでそろえていこうかと思っています。

皆さんエコカラットって頼まれていますか?
去年新築マンションに引越した友人から勧められたんですけど、値段もそこそこするので悩んでいます。
エコカラットを頼まれている方ってどれくらいいますか?
141: マンション住民さん 
[2010-10-09 00:16:21]
139です。 137さん、情報ありがとうございます。参考になりました。

私達もエアコンは家電量販店にお願いしようと思います。
2月に契約してから新聞のチラシをみてましたら量販店がこぞって安値で売り出すのは梅雨時です。
その頃購入を考えようと思います(笑)。

エコカラットの情報はこちらがいろいろ載ってるので参考にしてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15417/

あと、表札をセキュリティーを考えて付けない方も結構いらっしゃるみたいですね。
知人がたずねて来るときはもちろん部屋番号は知ってますし、郵便はメールボックスに名前を出せば十分ですから。
143: 匿名さん 
[2010-10-17 08:08:53]
JRまで歩いて何分?
144: 匿名さん 
[2010-10-19 00:11:08]
20分くらい?
バス使えば!
145: 契約済みさん 
[2010-10-19 12:33:25]
試しに歩いたてみら15分でした。
146: 入居予定 
[2010-10-19 14:07:59]
私も他業者に頼むつもりですが、ビルトインの食洗機などネットでみると同製品が半額くらいでできるようです。キッチンとの色合わせも出来るようなので、安くあがれば、そのほうがいいのかなと思います。ちなみにマルチエアコンを対応しているのは、どちらの量販店ですか?先日ヤマダ電機に行きましたら、取り扱いがないと言われました。どなたかご存じでしたら教えてください。
147: 契約済みさん 
[2010-10-19 17:53:57]
えっマルチエアコンてヤマダ電機で扱ってないのですか?
何処の量販店でも買えると思ってまだ全然探して無かったです。
私もマルチエアコンの情報欲しいです。
食洗機を頼んだ業者さんにも聞いてみます。
コーティングと一緒に頼んでだいぶ安くしてもらいました。
業者さんは
http://www.best-coat.com/
皆さんもいい業者さんの情報は共有した方がいいのでは?
148: 匿名さん 
[2010-10-23 10:59:07]
私は引っ越しが初めてなのでどうして良いのか分かりません。
①どこの引っ越し業者が良いのか。
②業者にはいつまでに連絡すればよいのか。
③料金は大体どの位掛かるのか。
教えて下さい。宜しくお願い致します
149: 匿名さん 
[2010-11-03 19:12:51]
ここから眺めた昼と夜の景色です。
ここから眺めた昼と夜の景色です。
150: 契約済みさん 
[2010-11-03 20:21:51]
>149さん
南側ですね。
夜景きれいです。
うちも夜までいるかどうか考え中・・・

内覧会行かれた方、どうでした?
なんか持って行って良かったものとかあったら教えてください。
151: 匿名さん 
[2010-11-03 22:01:58]
149です。
写真は夜ドンキの屋上でフットサルしてるの分かるぐらいの大きさに拡大して見ると楽しいですよ(^^)

私は"内覧会"と"チェック"をキーワードにGoogleで情報調べてたので当日参考になりました。
事前にチェック項目を調べておかれることをお勧めしま~す(^^)。
152: 契約済みさん 
[2010-11-05 18:22:08]
>149さん
150です。
ご助言ありがとうございました。
初めてのことなので、事前に調べていって良かったです。
じっくり二時間程度見てきました。

内覧会も後半になりましたが、私が見たところを掲載します。
これから行かれる方は参考にしてください。

内覧会.jp
http://www.nairankai.jp/manual/index.html

チェックシート
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
153: 契約済みさん 
[2010-11-13 12:19:29]
下野新聞にマンション前のパルコ大幅改装の話題が出ていました。

「パルコが脱ファッション推進 雑貨店、マッサージ店導入」
http://www.shimotsuke.co.jp/biz/economics/business/news/20101113/41438...

なんかドンドン便利になっていってます。
やっぱり人が集まると、手が入るんですね。

ありがたいことです。

ドンキの一階にあった金谷ベーカーリーが、なくなってしまってましたけど・・・
154: 契約済みさん 
[2010-11-27 06:52:20]
「I」タイプ購入予定の方々へ

エアコンを設置する際、以下の点注意されて工事業者に確認した方が良いと思います。
(※工事業者の現地調査、量販店担当者に図面で確認して頂き、知り得た情報です。)

①縦幅25CMのものでなければならない。【全エアコン】
②2分3分管対応の機種でなければならない。(大型のエアコンはつけられない)【リビング】
③隠蔽配管であるため、換気機能付きのエアコンは設置不可【リビング】
④配管の長さが15m以上の可能性があるため、ガスチャージをする必要がある。【リビング】
私は以上条件を満たし、西日対策用でも活躍してくれそうな
富士通ゼの「nocria」シリーズを(ガスチャージオプション付)購入予定です。
(以上要件を満たすエアコンは本当に限定されますが…)

知らなかったのは、私だけ?そんなの常識情報であった?としたら…
偉そうで…申し訳ございません。
同じタイプの住人として共通認識を持ちたい・折角の眺望を満喫し快適に送りたいと思い、
勇気を振り絞っての投稿です。

その他エアコン設置条件に制約が他にあれば…上記情報に間違いがあれば…
又、西日対策の工夫、エアコン以外の留意点等を教えて頂ければよろしくお願いいたします。
155: 入居予定さん 
[2010-12-05 00:32:50]
154さん、そんな条件あるのですか。知りませんでした。私も他業者にお願いしましたが、図面上のみの確認、実際に部屋に入ってみて頂いてないので取り付けできるか心配です。すでにエアコンを購入してしまってるので…
158: 契約済みさん 
[2010-12-05 20:59:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
160: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-06 22:51:27]
エアコンが「①縦幅25CMのものでなければならない」、、、そんな住宅があったら欠陥住宅ですよね。さすがにここは違うでしょう。
161: 匿名 
[2010-12-13 00:43:07]
耳寄り情報
引っ越しの準備がまだの方に朗報です。
アート引っ越しさんに依頼すれば、電化製品や家具、照明機器が、お手頃価格で購入できます。K電 Y電もビックリする価格です。お試しあれ〜
162: 匿名さん 
[2010-12-14 22:37:50]
アートさん。営業活動ご苦労さまです。
163: 匿名 
[2010-12-20 14:27:37]
私もアート引越センターに、引越しの見積りをしてもらった際に、家電製品取り扱いありますよってパンフレット渡されましたよ。家電量販店並みに割引しますよって言っていた気がしますが。ただ、取扱うものは限られていたような。
164: 入居予定さん 
[2010-12-23 01:28:10]
いよいよあさって引き渡しですね!引越しは来年とはいえ楽しみです!早く住みたいな。皆さんは住民票異動は今年のうちにしますか?今年のうちに書き換えしたほうが減税で少しは得するみたいですね。
165: 契約済みさん 
[2010-12-24 10:33:08]
ようやくですね。
本当に楽しみです。
住所異動は年内がいいです。
こないだ別の用事で市役所に行ったら「24日25日のバンバ出張所はとなりのビルがオープンするため混雑が予想されます。ご注意ください」と言われました(笑)
166: 匿名 
[2010-12-29 01:30:34]
新聞の記事読みました。
住み心地はいかがですか?
167: 入居済み住民さん 
[2011-01-02 20:37:54]
明けましておめでとうございます。
`
シティタワーから見た新年の富士山。
手前は栃木県子ども総合科学館です。
明けましておめでとうございます。`シティ...
168: 匿名さん 
[2011-01-03 21:27:07]
何階からのながめですか??
169: 匿名さん  
[2011-01-03 22:15:19]
富士山でかすぎないか?
170: 入居予定さん 
[2011-01-04 00:58:17]
右下にちょっと見える屋上は市役所ですか?
市役所の屋上を見下ろすなんて、宇都宮基準でかなりヤバイ高さですね!
167さん、もし可能なら角度を変えて、数枚添付していただけないでしょうか!
加えて教えて下さい。シティタワーの住人は屋上に上がる事は可能ですか?私は中層階ですので添付写真のような高さではないので…
171: マンコミュファンさん 
[2011-01-06 16:50:00]
あれは子供科学館でないのかな? ロケットあるし....
かなりの望遠で引っ張ってる感じですね
富士山なんてちっぽけにしか見えないよ
写真の黒い山のぽっこりしてるくらいにしか見えない筈
市内でも8階建てくらいでも屋上から富士山は見えます
気象次第ですが....
172: 購入経験者さん 
[2011-01-13 10:31:44]
あちゃ〜

国土交通省は、高層ビル建築の際に、地震の震源から
離れたビルを大きく揺らす危険がある「長周期地震」
に対応した耐震強度を義務づける方針を固めた。

これまでの建築基準法では、短い周期で揺れる地震が
主に想定されていたが、2004年の新潟県中越地震の
際、震源からおよそ200km離れた東京の六本木ヒルズ
が長周期地震で揺れて、エレベーターのワイヤが切れるなどの被害が出るなどしたことから、国土交通省は
対策を検討していた。

対象となるのは、新たに建てられる高さ60メートル
以上、おおむね20階建て以上のビルで、長周期地震で
どれだけ揺れるのかを構造計算でシミュレーション
することが義務づけられる。

また、既存の建物についても、任意で点検が求められ、
揺れが予測される建物には、補強工事を促すという。
国土交通省は、2011年度中の運用開始を目指している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190992.html
173: 入居済み住民さん 
[2011-01-16 20:57:00]
くっきり見えるのもいいですが、
夕暮れにぼんやりオレンジ色に染まる富士山が好きです。

ここに来て、富士山を見るのが癖になっちゃいました、、。
くっきり見えるのもいいですが、夕暮れにぼ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる