東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:09:33
 

ミラクルミライ☆ガレリアヴェール
ついに完成して、即入居可になりました。
物件を検討中の方やすでに入居された方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25095/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:1730万円-3730万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.04平米-110.47平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2009-05-25 21:57:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3

2: 匿名さん 
[2009-05-25 23:10:00]
スレタイがダサいぞ
3: 匿名さん 
[2009-05-25 23:29:00]
スレ立て御苦労様です
4: 匿名 
[2009-05-26 08:07:00]
いいじゃん。わかりやすいスレタイで。1さんおつかれです。
5: 匿名さん 
[2009-05-26 10:12:00]
あの銀色のキャラはロボットなのか宇宙人なのか
少し気持ち悪いです
6: 匿名さん 
[2009-05-26 12:54:00]
未来の地球人では?
あんな姿になったらまさにミラクルミライですね!
7: 匿名さん 
[2009-05-26 15:02:00]
公式 ミラクルランド★ になってます
8: 匿名さん 
[2009-05-26 15:30:00]
ミラクルハヤイ★とかもあったな
9: ミラクルファン 
[2009-05-26 21:46:00]
ハヤイって何がハヤイの?
10: 匿名さん 
[2009-05-26 21:53:00]
駅までの距離のこと
11: ミラクルファン 
[2009-05-26 21:56:00]
なるほど!
ありがとうございます。
12: 匿名さん 
[2009-06-02 10:15:00]
値下げ状況の情報何かないですか~?
13: 匿名さん 
[2009-06-04 08:56:00]
こないだ下げたばっかりだし、次は新古扱いになる来年3月の前、早くとも12月くらいじゃないの?
待ってる間の家賃考えたら待つばかりが脳じゃない気もする。官舎だったとしても、あと何年あのボロ家に住むのか?家族はストレスに感じていると思う。
それだったらいま値下げ交渉して買っちゃえば?
14: 購入検討中さん 
[2009-06-04 11:00:00]
今回購入を検討しています。つくばに20年以上住んでいますが率直な感想は現在こんなに発展している都市はなかなかないということです。
以前は東京に住んでいましたし海外にも住んでいましたのでその経験を踏まえていえることは
1.教育のレベルが高い
日本でもトップクラス、研究所や大手企業が集中しているので親の関心も大きい。
万博記念公園駅から10分足らずのところにインターナショナル校が今年開校するので今後外国人の住居者も増えると思われます。外国人は都市部よりのどかな自然の中で生活するのが好きなのでこの地域は最高なのではないでしょうか。
2.車は必須
つくばはいたるところにおいしいレストランや、ジョイフル本田などの郊外型大型店舗があるので生活を楽しむには車で移動する必要があります。雑誌「つくばスタイル」はいい参考になると思います。
3.将来性
皆さんスーパーなどの商業施設を気にされていますが、確かに今出店について具体的な企業は決まっていませんが、このマンションや近隣のマンションの住人が増えてくれば間違いなく出店します。現状では確かにマンションの売れ行きはよくありませんが、それはマスコミの報道などでまだ価格が下がるかもしれないという期待感で買い控えているだけだと思います。100年に一度の不況は100年に一度の底値だと思います。今後さらに下がったとしても大きな下げはないと思います。また駅から2分でこの価格帯で購入できる物件は希少だと思います。
また将来子供が都内の大学に通学するときも便利で安全だと思います。
また東京から同距離の類似の都市を参考にされるといいと思います。
購入するかどうかは個人の判断ですが、これから購入される方、すでに生活をされてる方がいますので気持ちのよい意見交換ができればと思っています。
15: 匿名さん 
[2009-06-04 13:35:00]
↑営業乙

みどりのライオンズの打ち出し価格に震撼してるんでしょうね
16: 物件比較中さん 
[2009-06-04 14:51:00]
>14さん
おっしゃる通りだと思います。
しかしながら、書かれている事は全て既出ですし、購入に際し、当然皆が検討する事項です。
では、なぜ即決購入しないのか?
入居がはじまって、もうかなりたつのに、なぜスーパーが作られないのか?
みんなもっとよく考えています。
「気持ちのよい意見交換」は結構ですが、基本的に1生に1度の(もちろん違う人もいるが)大きな買い物です。
よーく見極めて決定したいと思います。
17: 物件比較中さん 
[2009-06-04 14:53:00]
<追伸>
「教育がトップクラス」なのは「つくば」です。
新生のインターナショナルスクールがどのようなレベルか分かりません。
新生校はイジメが多いとも聞きますし。
18: 匿名さん 
[2009-06-04 15:12:00]
ここまで露骨な営業もすごい。
必死ですね。
19: 匿名さん 
[2009-06-04 16:49:00]
>>17
つくばは教育を受けている生徒のレベルはトップクラスですが、
先生のレベルは必ずしもトップクラスではありません。

期待のし過ぎは禁物です。
優秀なお子さんの家庭の教育ポリシーを間近に見られるのは勉強になりますが。
20: 購入検討中さん 
[2009-06-04 19:11:00]
14です。
営業ではありませんが、それぞれよく検討して納得のいく買い物をしてくださいね。
余計な書き込みでした。Good Luck!!
21: 匿名さん 
[2009-06-04 22:38:00]
要は子供の個性じゃないかな。
22: 匿名さん 
[2009-06-07 05:40:00]
土曜日の新聞にで第3期2次販売のチラシが入ってきました。
事務所等使用住居が3戸、販売価格の約25%引きで販売されるようです。
前回は販売戸数20戸に対して2戸でしたが、どの程度の倍率だったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
23: マンコミュファンさん 
[2009-06-07 16:20:00]
こないだ筑波山に行く時に見えたけど
色が奇抜すぎるような気がする
24: 周辺住民さん 
[2009-06-08 14:06:00]
23さんの感性からしたら奇抜でしょうが、
僕はそこらの平凡で平板なものよりよっぽどいいと思いますけどね。
25: 匿名さん 
[2009-06-08 15:37:00]
私は他にないデザインが気に入りました。
ただ、センスの違いでしょうが、奇抜”すぎる”というほどのインパクトはないように思います。
むしろもっと個性的なデザインでもよかったと思います。

エントランスは黒が基調でシックな感じで素敵でした。
敷地内(駐車場やコートのある側)を歩きましたけど開放感があって気持ちいいし、
囲まれ感もあって安心できる感じです。
できれば芝生広場がもっと広いとよかったのにな~と思いました。
26: 匿名さん 
[2009-06-08 22:22:00]
まあ今買う必要に迫られている人以外は待ちでOKですよ。
27: 匿名さん 
[2009-06-08 22:52:00]
恐ろしく当たり前のことをなんでわざわざ書くんでしょう。
どんな買い物だって買う必要に迫られてなきゃ買わないに決まってるのに。
28: 匿名 
[2009-06-09 08:40:00]
必要に迫られてなくても買うひとはいますよ。
どんな買い物も必要に迫られないとできないなんて、堅実な方なんですね。
29: 匿名さん 
[2009-06-09 13:05:00]
意味わからん。
買うという行為はなんかしらの必要性がなきゃ成り立たないよ。
30: 匿名さん 
[2009-06-09 13:07:00]
No.26は前スレでもず~っと同じことレスしてる荒らしだからスルーで。
31: 匿名 
[2009-06-09 19:19:00]
これって荒らしかな?過敏すぎです。
飛ぶように売れているわけではなく、まだまだ値下げ要因がある物件です。
すぐに引っ越す必要に迫られていなければ、モデルルームに足を運びつつ、静観しながら自己資金を着実に増やすのも一つの手でしょう。
32: ご近所さん 
[2009-06-10 00:29:00]
「値段が下がる教団」の皆さん、お疲れ様です。
何を持って値下げ要因といってるのかさっぱり分からんですね。
どこのマンションにも当てはまるような漠然としたものを「値下げ要因」と崇めて
自己資金を増やすとか言ってるのが値下がり教の特徴です。
預金金利も、ローンに負けず低金利ですから、論理は破たんしてますけどね。
値下がり教信者になるのは、即金で買える人だけにしてください。
33: 匿名さん 
[2009-06-10 00:53:00]
値下がり教とはナイスネーミングっす!

信者が増えれば増えるほど値下げ確率が上がると考え、布教活動に熱心なのでしょうね。
34: 匿名さん 
[2009-06-10 01:11:00]
26は以前からのしつこい荒らしです

はじめから31のように理由を書けばいい
35: 物件比較中さん 
[2009-06-11 00:22:00]
値段とかはあまり関係なくて、デザインが気に入ってます。

気になるのは地名なのですが、島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地) から
名前は変わるはずですよね? 
今都内に住んでいて住居変更のお知らせに、
いかにも田舎っぽい名前を載せるとなるとちょっと。

島名とか福田とかすごく田舎っぽいので、地名に変更があれば考えても
いいかなぁと思っています。
36: 物件比較中さん 
[2009-06-11 00:37:00]
ここの人は、見にいったりしてないのか?
提示価格をすぐ下げるわけにはいかないんですよ。
だから商談で下げるにきまってるでしょう?

ここの人って本当にマンション検討してるのかぁ??
あまりにも知識が足りなさ過ぎる。
37: ご近所さん 
[2009-06-11 01:09:00]
>>35

島名でも福田坪でもなく、諏訪という都会的な名前になります!
38: 匿名さん 
[2009-06-11 08:34:00]
諏訪?はアデニウムだろ。ここはたしか香取台じゃなかったか。
39: 匿名さん 
[2009-06-11 11:20:00]
No.35さん


田舎に住むんだから田舎っぽい地名でいいじゃないですか。

オサレマンションなんだし(笑)
40: 匿名さん 
[2009-06-11 13:52:00]
田舎っぽい名前ってなんだw

田園調布どうなんだ。
田園だぞw
41: 購入検討中さん 
[2009-06-12 00:53:00]
田園調布なんざ、全然都会じゃないが・・・・・・・
42: 匿名さん 
[2009-06-12 08:34:00]
売れ残り沢山で値下がり確実なので、しばらく待って購入します。
43: 匿名さん 
[2009-06-12 13:29:00]
値下げ待ちの人達って欲しい間取りが無いのですか?気になる間取りが売れちゃったら値下げも何もないですよね。私は欲しい間取りが残り少ないので決めました。希望の間取りがなく、値下げだけ待っていられる人達がある意味うらやましいですよ。
44: 匿名さん 
[2009-06-12 15:07:00]
こだわりがあって値下げ前に納得して買ったんならここは静観でしょ?
一言言わなきゃいられないのって・・・
45: 匿名さん 
[2009-06-12 16:54:00]
スーパーベイシアが出店してきたら価値がうなぎのぼりですかね。
できるといいなぁ。
46: 物件比較中さん 
[2009-06-12 21:33:00]
営業と話せば分かると思うけど、もう値下げしてますよ。
ただし、不良顧客には値下げの話はしてないみたい。
47: 購入検討中さん 
[2009-06-12 23:00:00]
値下げ幅は千くらいですかね
48: 匿名さん 
[2009-06-13 00:09:00]
そう値引きは千円くらい

スーパー進出の話は確定してからの方がいいよ
何度もダマされているから
49: 匿名さん 
[2009-06-13 00:47:00]
買う気が無いのに、値下げを促している人が多いね。
買う気がない人には、業者も値下げしません。

今は景気が回復しつつあるので、業者も強く出るでしょう。
50: 物件比較中さん 
[2009-06-13 00:58:00]
値下げ待ちとか言ってる人は、値下げの話聞いてないのか?
てことは、資金不足、事故歴ありで、よほど買えなさそうな客だ
と判断されたんじゃないの?
買えない客に値下げの話しても、価格情報漏れるだけだし。

あの三井でさえ、営業から値下げ切り出す時代ですよ。
ここだって同じじゃないか。

スーパーだけど、そんなのできたら、
強気になって値下げ幅せまくなるよ。
51: 匿名さん 
[2009-06-13 01:16:00]
で、いくら値下げしてもろたん?ケチケチせんと教えてな。
52: 匿名さん 
[2009-06-13 06:55:00]
どうやら営業の方に購入する意欲があるまたは購入できる人であると判断された方には値引きの話はでているようですね。
何度か現地に足を運んで営業の方と話を進めていく間で値下げの話も出てくるかと思います。
いきなり、値下げから入ったら教えてもらえないでしょう。
ここで「値下げ待ち」とか「値下げの情報は?」等といっている方は№50さんがおっしゃっている方以外に現在は
購入の意欲がない方のようですね。
本気でマンションが欲しいと思っていれば何件でもモデルルームを回るでしょう。
53: 匿名さん 
[2009-06-13 08:58:00]
>>52
で?
54: 匿名さん 
[2009-06-13 10:15:00]
当分は埋まらないようだ・・・。
値下げ云々よりも早く埋まってほしい。
55: 物件比較中さん 
[2009-06-13 23:36:00]
>>51
客と営業と物件によって異なります。
56: 匿名 
[2009-06-13 23:46:00]
結局。マンションギャラリーに行けば大幅値下げ交渉は可能と言うことですね。
ありがとうございます
57: 物件比較中さん 
[2009-06-14 00:28:00]
>>56
交渉するだけなら、どのマンションでも可能ですよ!
ガンバ!
58: ご近所さん 
[2009-06-14 22:20:00]
値下がり教の皆さん、布教お疲れ様です。
値下がり教の方は本当に買う気あるのでしょうか。
フラット50もでる時代、金利は最安期ですよ。
値下がり待って金利が上がるのと、今買うのとで総支払いが変わらないなんて
事態もありかも…
値下がり教信者になるのは、どのマンションでも可能な交渉する人だけにして
ください。
59: 匿名 
[2009-06-14 22:37:00]
最近マンションギャラリー行きましたけど、まだ半分埋まってないみたいですね。
でも特定のタイプは結構なくなってました。
私はAタイプがいいなーと思ったんですが、あと1戸しかありませんでした。
そうなると色とか階数が選べないので、まだ残ってるCタイプかGタイプで見積もりました。
そんで買う意志があると判断されたのか、値下げありました。
みどりののライオンズマンションは、でたばっかりのせいか値下げしてくれませんでした。

気になるのは100平米以上の部屋が結構残ってるってことですね。
あの駅でそんなに大きい部屋の需要あるんでしょうか。
60: 匿名希望 
[2009-06-15 12:28:00]
昨日マンションギャラリーに行ったが、あまり人いなかったぞ。

でも2人契約してた。あれはさすがにサクラじゃないよな。
営業も毎日契約する人がいるって言ってたけど本当だろうか。
61: 匿名さん 
[2009-06-15 12:59:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
62: 匿名さん 
[2009-06-15 13:22:00]
事務所使用の実績が無くても、それを名目に引いてくれるよ。
初期の価格設定のままで値引きは個別応談の場合、デベからしたら値引きの大義名分にできるから。
63: 匿名さん 
[2009-06-15 16:27:00]
>>61
マルチは禁止~
64: 61 
[2009-06-15 19:59:00]
>>63さん
すみませんでした。

削除依頼を出させていただきました。
65: 物件比較中さん 
[2009-06-15 20:35:00]
契約済みの方にお聞きします。皆さん、大体おいくら位値引きしていただいてるんですか?
千円位なんて書き込みがありましたが本当ですか?ガレリアはまだモデルルームに行ってないのですが、ブランズとみどりのは値引きはなく、みらい平はありましたが、部屋のつくりが少し貧弱なので思案中です。ガレリア購入済みの方、是非 情報を教えて下さい。よろしくお願い致します。
66: 匿名 
[2009-06-15 22:21:00]
>65さん
悩んでるんなら、マンションギャラリーに行けばいいと思います。
それをつたえれば値引きもあると思いますが。
67: 賃貸住まいさん 
[2009-06-15 22:27:00]
契約済の人はいくら割り引いたかなんて書かないでしょ。
世間一般的に「割り引いた事実は、第三者に言わない」と契約するはずです。

なにを躊躇しているのかわかりませんが、
マンションギャラリーに行けば自分の目で確認できるんじゃない。
68: 地元不動産業者さん 
[2009-06-16 14:57:00]
今日地権者組合と県との間で会合が開かれてるよ。
県所有の土地にスーパーを誘致するという内容で、とりせんとカスミに声がかかってる。
出店側の言い値で土地を賃借するという点を県側が呑めれば、出店に向けて大きな一歩かなと。
69: 匿名はん 
[2009-06-16 15:24:00]
「スーパーベイシア」が出店。とかいう情報があったが
やはりデマなのね。
たかがスーパーでも敷居の高い場所ですね!
70: 購入検討中さん 
[2009-06-17 09:33:00]
検討の最終段階にきているのですが、ガレリアに気持ちが傾いています。
ガレリアに入居済みの方にお聞きしたいのですが、実際住んでみて住みごごちはいかがですか?
私は特に南向きの部屋からの見晴らしとベランダの広さ、各部屋の広さ、収納のよさ、駅に2分の交通便のよさ、などが気に入っています。オール電化の使いごこちはどうですか?その他、住んでみてはじめてわかったことなどを教えて下さい。
71: 住民さん 
[2009-06-17 21:33:00]
私はマンションに住むのは初めてですが、住み始めてまず気密性の高さに驚きました。換気扇を付けていると玄関扉が重いこと重いこと。クローゼットや押入れは空気の流れがあまり無いので、これから湿気対策はしっかりしないといけないなと思っています。

オール電化は快適ですね。IHは温度管理が楽なので揚げ物が上手くなりました。食洗機や浴室乾燥も便利で毎日使ってます。それでも電気代は引っ越す前の電気+ガス代より安くなりました。深夜電力を上手く使えばもっと安くできそうです。

窓を閉めているとほんと静かです。ここ数日の雷はさすがに聞こえましたが、どしゃ降りの雨音はあまり聞こえません。逆に窓を開けると車やTXの音はよく聞こえます。私はやや上層の階ですが音が上に抜けるとはこういうことなんだなという感じです。
72: 購入検討中さん 
[2009-06-17 22:29:00]
先日ギャラリーに行ってきましたが、営業の話を聞きながら近くの席にいた2組は契約を済ませた方のようでした。
1か月前には検討中の人ばかりでしたので、そろそろぽつぽつ売れ始めたのかしら。
営業に方はもうすでに100くらいは決まりましたといっていましたがこれってセールストーク?
気に入った物件なので決めようかな。
73: 購入検討中さん 
[2009-06-17 23:24:00]
71さん

情報を有難うございます。とても参考になりました。オール電化の電気代は非常に気になっていましたので、それほど高くはないようで安心しました。ガレリアは収納の良さや間取りなど、個人的にはとても気に入っていますので、多分、仲間入りさせて頂くことになると思います。その節は宜しくお願い致します。

by70
74: 匿名さん 
[2009-06-18 03:44:00]
No.70 さんへ
夜はアデニウム・ミレニオの灯りで夜景も綺麗です。
ガレリア自身は廊下の照明がダウンライトのようになっているので建物と良く合っていると思います。
それとA~D棟まで廊下でつながっているので共有施設を利用する場合等に便利です。
また、駐車場と車寄せが近いので多少の雨では殆どぬれずに移動できます。
あと、南向きですがこの時期の晴れた日中でもあまり暑くなりません。
オール電化の電化上手プランは夏季・日中の電気料金が最も割高なので心配していましたがそれほどエアコンに頼らずに生活できそうです。
75: 匿名さん 
[2009-06-18 09:11:00]
友人家族3組と時期をずらして商談していますが、当然ですが最近商談した家族が1番好条件です。間違いなく毎月値下がりしています。
76: 匿名さん 
[2009-06-18 09:48:00]
設備を考えるとここは凄く安いですよね。
マンション全体の販売も上向いてきたようですし。
そろそろ決断しないとまたいい波に乗り遅れるかもね。
77: 匿名希望 
[2009-06-18 12:39:00]
72さん

契約者の一人は私かもしれません。
先日契約してきました。

南向きのほうはまだ選ぶ余裕がありますが、
西向きはだいぶ選ぶところが限られてきました。

待っていればもっと値下げもあるかもしれませんが、
あまり待っていて住みたい部屋がなくなったら本末転倒なので、契約しました。
おそらく7月末に引渡しです。

まだ契約数は100くらいかもしれんが、もっと増えてにぎわうといいですね。
78: 購入検討中さん 
[2009-06-18 19:43:00]
77さん
今の気持ちはまさにそんな気分です。
値下げを待っていても気に入った部屋(予算もありますが)が売れてしまってなければ後悔するだろうし。
私も契約することにしようと思っています。よろしくお願いします。
79: 入居予定さん 
[2009-06-18 21:54:00]
今月入居予定なんですが、鍵の引渡し後に部屋を見に行ったらリビング側網戸が閉めても隙間がありました。後、枠にも若干傷があり残念・・・・。
とはいえ楽しみでしかたありません。市役所や買い物をするとこも遠いけれど、車も買ったのでたいして心配もしてません。私も値下げを待ちましたがもともと他より安い価格でしたので、気に入った部屋に住みたいので決めちゃいました。
2年前は、友人がマンションを購入しましたが、私の購入値段を聞いて安くなったねとビックリしてましたよ。
まさか都心からこんなに北上したとこに住むとはおもいませんでしたけどね・・・・。
これから住まわれる方々、もう既にお住まいの方々よろしくお願いします。
80: 匿名さん 
[2009-06-19 10:37:00]
私は気に入った間取り(部屋位置、向き等)が沢山売れ残っているのでまだ待ちです。
皆さんギリギリ迄待った方がいいですよ。
81: 匿名さん 
[2009-06-19 10:40:00]
売主の決算前に買うのが基本ですよ。
82: 申込予定さん 
[2009-06-19 23:05:00]
NO.74さんへ

情報を有難うございました。ガレリアは隣の駅の研究学園やみどりのと比べると確かに現状では買い物は不便かもしれませんが、皆さんから頂いた情報や、間取りの広さ、駅2分などの立地条件、価格など、色々な条件を総合して、私達夫婦は買いと決めました。あくまで個人的な意見ですが、ブランズやみどりのライオンズよりも、ガレリアの方が私達はよいと思いました。南向きの上階の部屋を契約予定なので、夜景もとても楽しみです。この週末に契約予定です。入居が楽しみになりました。ご親切に色々な情報を、本当に有難うございました。

by70より
83: 匿名さん 
[2009-06-20 14:41:00]
ここのかたは近くに保育園や小学校はどうされているのでしょうか?
84: 匿名さん 
[2009-06-21 01:15:00]
83さん

小・中学校まではたしか徒歩20分以上かかりますが、
平成26年まではマンションからバスが出ます。(1学期4000円くらい)

それ以降は需要や、管理費などの兼ね合いもありますので、
管理組合と調整って感じでしょうか。

私は田舎育ちなので、小学校まで20分でも気になりません。
むしろそれくらい歩いたほうがいいんじゃないかと思います。
85: 83 
[2009-06-22 12:17:00]
84さん

回答ありがとうございます。

私も田舎育ちなので徒歩20分なら全然ありです。

しかも、ここなら通学路上になにもなさそうなので(想像ですが)、寄り道とかしなくてすみそうなので安心です。
86: 購入検討中さん 
[2009-06-22 23:27:00]
大人で徒歩20分なので、子供だと30分から40分はかかりますね。
87: 匿名 
[2009-06-24 12:14:00]
寄り道する場所どころか、民家も少なく、
通学路上なにもなく、人通りもなく、街路灯もないので、
不審者について、むしろ心配
88: 83 
[2009-06-24 12:36:00]
そんなに田舎なのですか!?

街路灯もないって…。

バス通学がなくならないことを祈ります。
89: 匿名さん 
[2009-06-24 15:03:00]
83、88さんは検討者には見えないのは私だけ?
ただ煽ってるだけにしか見えない。
検討してるなら周辺状況もっと自分で調べるだろ。
90: 物件比較中さん 
[2009-06-24 15:19:00]

どうして、こうすぐに色眼鏡で人を見るんだろ
傍から見ていて「検討者」に見えますが?
ここやみらい平の住人は、ネガ情報のかけらでも過敏に反応しすぎ!
事実は事実でしょうがないんじゃない?
もちろん事実無根は嫌でしょうが。
91: 匿名さん 
[2009-06-24 17:05:00]
私も89さんと同じように感じます。
各保育園の評判や実際に島名小学校へ通っているお子さんがいる方に意見を求めるならわかりますが、
保育園や小学校をどうされてるのですか?という根本的な質問は疑問に感じます。

検討しているのであれば、まず自分で保育園や小学校のことを調べるでしょうし、
ギャラリーに行けばちゃんと説明してくれます。

現地見学に行けば周辺がどの程度田舎なのかも分かりますし。

それと学校が遠いとか街路灯がないとかは別にネガ情報じゃないでしょう。
事実ですから。
そのためにバスが用意されたわけですし、街路灯も裏の分譲地沿いにはだいぶできてますね。
92: 匿名さん 
[2009-06-24 17:17:00]
保育園や小学校をどうされてますか。

近所の保育園は仕事をしていないと入れません。
徒歩圏には幼稚園はないので送迎バスがきます。
小学校は徒歩20分で、皆さん普通に集団登校です。
街路灯云々は個人的な見方になるのですが、集団登校ですし、車通りの多い道路や、民家のある通りを登校するので、特に今のところは問題はありません。
不審者も出たという情報は聞きません。
どこの田舎にもある登校風景でしょう。

これ以上は書きようがないですよね。
何を聞きたいのかはっきりしませんので。
他の方は違う意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、大人の対応をしましょう。
93: 匿名さん 
[2009-06-24 18:53:00]
小学校から私立に入れちゃうのも手かもしれません。
青葉台のスクールバスは隣の研究学園駅前から出てます。
94: 匿名さん 
[2009-06-24 19:54:00]
>>93さま
近所に私立小学校あるんですか。
すいません、青葉台小学校というんですか?
どこにあるんでしょうか(場所というか地名)
ちょっと教えて下さい。
95: 匿名さん 
[2009-06-25 06:30:00]
塚原学園 青葉台初等部
将来的には、中等部、高等部を作るという計画らしい。あおば台幼稚園は、大人気幼稚園の一つ。
96: 匿名さん 
[2009-06-25 06:54:00]
まだ子どもがいないので通学手段は全く考えてなかったのですが、将来に向けて質問便乗させて下さい。
駅ロータリーに白と青で塗られたスクールバスがきて、黄色い通学帽子の子供が降りるのをみたのですが、どちらの幼稚園?小学校?でしょうか?
97: 匿名さん 
[2009-06-25 08:27:00]
青葉台は霞ヶ浦ですかね。ちょっと遠いですよね。学区が撤廃されれば吾妻小に電車で通えるのに~。無理ですかねぇ。
98: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 13:52:00]
入居して一ヶ月ぐらいになります。

上階の方、もう少し静かに生活できませんか?
99: 住民さん 
[2009-06-25 14:44:00]
ドキッ!我が家かも。もしうちだったらすいません。
100: 匿名さん 
[2009-06-25 14:50:00]
こんな匿名掲示板に書かずに直接お願いすればいいのに。陰湿だね。
上階が未入居の場合はどれだけ音が伝わってるかなんて自覚ないよ。
ガリレアの場合は空室の方が多いからねw
101: 匿名さん 
[2009-06-25 14:51:00]
誤 ガリレア 正 ガレリア
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる