株式会社パルスクリエイトの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 千現
  6. パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-19 09:47:58
 削除依頼 投稿する

パルスグランレジオつくば千現についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:茨城県つくば市千現1-13-3
価格:1880万円-4260万円
間取:2LDK-5LDK
面積:54.45平米-110.87平米

[スレ作成日時]2009-03-20 14:03:00

現在の物件
パルスグランレジオつくば千現
パルスグランレジオつくば千現
 
所在地:茨城県つくば市千現1丁目13-3合筆済(地番)、茨城県つくば市千現1丁目13-3(住居表示)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩24分
総戸数: 30戸

パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?

22: 契約済みさん 
[2009-04-26 15:04:00]
先日内覧会に行ってきました。

第三者には同行してもらわずに、私達と施工主での内覧だったんですが、
クロスの隙間と汚れ、網戸の建て付け?を手直ししてもらう事になりました。

素人目だと何処を見たらいいかわからなかったので、次回確認の時に
第三者に立ち会ってもらおうかどうか検討中です。

『うちはここを直してもらう』とか『業者を同行させた方がいいよ』とかアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
23: 契約済みさん 
[2009-04-26 17:49:00]
私も先日内覧会でした。
水が出せなかったので、内装の出来具合だけしか判りませんよね。
クロスとか幅木とか接着剤とか造作の甘いところが目に付きましたが、指摘箇所はどうしてもというところに限りました。
・扉枠の下地が抜けているところがあった!
・建具の欠け
・建具扉の傾き調整
・コンセント金具の緩み
立て付けは洗面所周りが甘かったです。
(ここまで書くと業者さんにばれるなー、かまわないですけども。修正しっかりお願いしたいです)

内装に点数をつけるとしたら70点かな。優ではなく可ですね。設備は図面どおりできていたので可。
床とか壁の傾きはなかったですよ。
24: 契約済みさんNo.23 
[2009-04-28 23:25:00]
そういえば本物件の設計の石原山口計画研究所ってどうなんだろう?と思いググって見ました。
こだわりがありそうでなかなか面白そう。
ブログを掘り起こしたら、着工現場やら地鎮祭のスナップとかがありましたので、契約済み方々のご参考に。

つくばプロジェクト http://archi-ship.com/archives/3/0017_tkb/
工事中 http://archiship.jugem.cc/?month=200805
25: 契約間近 
[2009-05-11 21:02:00]
近隣住民の反対運動のことで頭を悩ませている方が多いですが、それほど心配することはないと思います。
近隣住民の多くは近所付き合いのために反対運動に参加していた人が多いと思います。
私はこの近隣地域の借家からこのマンション購入を決めたものです。マンション住民はマンション住民で団結すればいいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
26: 匿名さん 
[2009-05-11 21:33:00]
えー
まだやってるんですか?反対運動!
27: 物件比較中さん 
[2009-05-12 04:54:00]
二宮みたいにならないといいですね。
28: 近所をよく知る人 
[2009-05-12 05:20:00]
24さん、営業ご苦労さまです。

25さん、最初からそんな気持ちでは近所で仲良くやっていけるはずがないですね。
    近隣住民は背の高いマンションがそばに建つのは嫌なんですよ。
    近所付き合いで反対しているんじゃないんです。
    借家の方は気が楽ですよ。嫌ならば引っ越せばいいんだから。
    我々のような一戸建て購入者で、多額のローンがある者には
    日影ができたり、空が狭くなるマンションが建つのは気が重いのです。
    「そんなことは知らない。こっちはこっちでうまくやればいい。」と
    言われると、地域社会はうまくいかない。
    まぁ、これは近隣住民の愚痴のようなものだけど。
29: 25 
[2009-05-12 10:39:00]
>>28さん
では、マンション購入者はどのような心構えでこの地域の一戸建て購入者の方々と共存していかなければならないのですか?
そのあたりのお話をお聞かせ願いたいです。

あなたは本当にマンションがたって迷惑してここに書き込んでいるかもしれませんが、近所付き合いで断れなくて反対運動ののぼりをたてたり、説明会に参加したりした人も実際にはいるのです。
私は実際に当事者からお話を伺いました。
最低限の近所付き合いは借家住まいでもしていましたから…。

地域社会がうまくいくようにするにはパルスグランレジオには入居するなとでもいいたいのでしょうか?
話し合いで解決してマンションができあがり、販売されているのですから、いつまでも愚痴ばかりこぼされても購入者としてはこまります。
マンション住民にどのようにこの地域で生活してもらいたいのか具体的な提言をよろしくお願いいたします。
30: 匿名さん 
[2009-05-12 10:41:00]
>>27さん
二の宮みたいなことって何ですか?
31: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:58:00]
ヴィヴァースの事でしょ!
どうほう公園脇の。
ひどかったから、反対運動。
32: 匿名さん 
[2009-05-12 20:13:00]
28氏の言うことは、気持ちとしてはよくわかる。
  でも、建ってしまった今は、気持ちを整理するしかないね。いつまでも愚痴っていてもなぁ…

25氏は「マンション住民はマンション住民で団結すればいい」なんか言うから突っ込まれる。
 そして、その突っ込みに逆ギレ(29)している。
 「近所付き合いで断れなくて反対運動ののぼりをたてたり、説明会に参加したりした人も実際にはいる」って
 言ったって、少数でも本当に迷惑している人が実際にいるんだから仕方ないじゃん。

二の宮ほどじゃないにしても、こんなにもめているマンションは、俺はごめんだな。
33: 匿名さん 
[2009-05-13 20:24:00]
しかし、販売価格下げてからかなり契約が決まったと思うのに、みなさん引越しはまだなんですかね?
人が住んでいる気配があまり感じられなくてなんだか心配です。
34: 物件比較中さん 
[2009-05-16 14:27:00]
結局周辺の戸建にお住いの方々はどうすれば納得するんでしょうか?

日影の問題については、西側はアパートの駐車場ですし、
空にしても、周辺に同様のマンションが2,3件あるみたいなので、
景観が大きく変わったという印象はあまり受けませんでした。
(ただ、すぐ隣の家は圧迫感が相当あるかもしれません)

子どもの学区などの事を考えると千現に住みたいけど、
戸建は高すぎるし、かといっていつまでも借家のままというわけにも…
という世帯のための物件のように感じますし、実際そういう方々が
子供にだけはよい教育を…という思いで購入を検討していると思います。
(正直な予想として、属性(収入等)は戸建居住者よりは低いかと)

ただ、そういう方々と既にお住いの地域の方々が変な溝を作って対立するのは
子供のためにも良いとは思えません。勿論、新たに入居される方々の方は、
周辺に溶け込む努力はとても必要だと思います。

何か良い歩み寄りができると良いのですが。
35: 近日中に引き渡し 
[2009-05-16 14:42:00]
>>34
私も同じように考えています。
今日入った広告ではモデルルームがまた値下げで1500万円台から。一番高い価格でも2500万円台だったのでそれで80㎡超の3LDKだったら結構買いだと思うのですが、完売しないのはやはり周辺住民との関係に悩む方が多いからなのですかね。
自分は子供の転校がないように竹園西小学区内の借家から購入決定しました。同じような家族構成の方が購入を決めてくれると登校班の編成などが心強いのですが…。
36: 物件比較中さん 
[2009-05-17 17:47:00]
ここは静かで比較的広さもあるし、安いし、いいなあと思うのですが、
やはり一部の方だとしても反対運動が頻繁にあるという地域というのが
考えてしまい・・・

18さんが「重要事項説明書に、千現1丁目町会に加入・・・」と書き込みしてありましたが
これは全員が強制的加入しなくてはならないのでしょうか?
そうすると今後なにか建設の際に自分たちも反対運動に付き合う事もあるのでしょうかね。

よかったら入居済みの方、教えて頂けると幸いです。
37: 契約済み 
[2009-05-18 19:54:00]
パルスクリエイト社員から聞いたのですが、
全30戸中契約済みが20戸程で、入居済みは3戸程度とのことです。
契約済みで未入居の方の入居予定日(引越し予定日)も決まっていない人が多いそうです。
そんなわけで、この掲示板から入居済みの方のお話を聞くのは難しいのではないでしょうか…。
38: ご近所さん 
[2009-05-18 22:04:00]
いろいろな考えのかたがいるので何ともいえませんが
私は、もう建ってしまったのだから、せっかくだから仲良くしたいなぁ、
子供たちもお友達がいっぱいできるとうれしいなぁ、と思っています。
ネット上ではなく顔見知りになっていけば先住民の多少の感情のもつれも時間が
解決してくれるように思います。
タカラレーベンの件がありましたので、混同されてもいけないかと思いますが
この会社は施工業者も含めて、建築中も誠実に対応していただいておりますし
建物自体もよいものだと聞いております。
不安に思われる気持ちもわかりますが、せっかくの新居ですから
どうぞ楽しんで越してきてくださることを願います。
39: 契約済み 
[2009-05-18 22:56:00]
38ご近所さん、温かい書き込みありがとうございます。
来月半ばに入居予定で、やっと引越し準備に取り掛かったところです。
我が家も子供がおりますので、登校班や子供会など町内の方々と接することが多いと思います。
いろいろお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
40: 極めて近所 
[2009-05-22 17:43:00]
責められるべきはこのマンションを建てたパルスクリエイト。

こんな戸建て住宅地の中にマンションを建てるから、隣接している戸建てに不幸が舞い降りてきている。

この建物の近所を泣かせて、売るためにマンションの購入者や検討している人にはいい顔をしている。

近所としてはそれが許せない。
「法律的には何の問題もない。騒いだって、あなた方の徒労に終わるだけだ。日陰ができるって言ったって
 法律の範囲内だ。」と言い切った、この会社のM取締役。

できれば入居者とは仲良くしたいが、この会社に腹が立って、今はその気になれない。
41: 周辺住民さん 
[2009-05-22 22:06:00]
>>40

M取締役の発言は、感情的にはどうかと思うけど、理屈的には至極正しいですね。
42: 周辺住民さん 
[2009-05-23 01:44:00]
>>40
一日のうち、どれくらい日が当たらないんでしょうか?
前に住んでいた家は南側に隣家が接するように建てられてて、
居間がほぼ一日中暗かった(日中も電灯を点灯)のですが、
さすがにこれには泣かされましたが、、、
43: 匿名 
[2009-05-23 04:16:00]
41の方、社員?
44: 41 
[2009-05-23 07:39:00]
>>43
デベの肩をもつと業者扱いですね(苦笑)
野原の一軒家じゃないんだから、法律の範囲で建物が建つのは当たり前でしょう?
デベも周辺に配慮すべきでしょうけど、さすがに日影を作らずにマンションを建てることは不可能ですからね。

一応義務は果たしているようですし、その取締役の発言に何か間違いがありますかね?
45: 40 
[2009-05-25 15:40:00]
>>44
「デベも周辺に配慮すべきでしょうけど」

このマンションでデベがどのような配慮をしたかを教えていただきたいですね。
配慮がないから、このようにもめているんじゃないのでしょうか。

日影ができないマンションはないですが、日影で近所に被害を与えないような
マンションの作り方はできるのではないですか。
46: 匿名さん 
[2009-05-25 18:37:00]
マンション周辺を歩いてみれば、
日陰になるのは○○家と△△家くらいと分かります。
ここでデベ批判しているのはそのお宅の方かなと思うと
今後の付き合いを変に意識してしまいます。
なんとか気持ちをおさめて貰えませんか?
47: 匿名 
[2009-05-25 19:52:00]
ずっと読んでいるけれど、46氏の書き込みは、ある種の脅しだと思う。

こういうやり取りはもうやめてほしい。
48: 41 
[2009-05-25 20:15:00]
>>40=45

自分の家に日影ができないようにすることが配慮だというなら、それは過剰な期待でしょう。
法で定められた日照時間を超えて保証する義務がデベにない以上、ここで何を言っても愚痴でしかないです。

気持ち良く新しいご近所さんをお迎えする方が前向きだと思いますが。

で、一向に答えていただけないのですが、取締役の発言に理屈の上で何か間違いがあるのでしょうか?
49: 46 
[2009-05-25 21:50:00]
>>47>>45
表現が不適切だったことについてはお詫び申し上げます。
しかし、私も>>47さんと同じようにこういうやり取りはもう見たくはありません。
この物件の建設によって被害を受けた方の書き込みには、今後レスしないことにしますが、
購入者・購入検討者以外の方がデベ批判を書き込むことも控えていただきたいと思います。
個人的には板違いな発言と感じております。
50: 18 
[2009-05-28 23:26:00]
>>36さん
ネットが開通いたしましたので遅くなりましたがお返事です。
まず私自身は町会参加は地域社会として普通のことと思います。良いいことも悪いことも共有してこそ地域の中ですし。
重説に記載がありますのでご自身で納得される必要があります。
37さんが書かれたように現状は入居がまだまだですので、私の予想ですが管理組合が立ち上がれば話が進むのではないかと思います。
ご質問の後半は仮定の話であり当方にはわかりません。

ネット環境について記しておきます。
 光回線形式はフレッツ光ネクスト。契約はマンションタイプのプラン1。
 各住居まで光ファイバーが敷設。(光配線方式)
 ルータ設置場所はユニットバスの天井裏でした。(住居によって変るかもしれません)
51: 匿名さん 
[2009-06-12 20:57:00]
まだ完売しないのかなぁ、この物件。
来年の正月ごろにはアウトレットマンションになっちゃうのかなぁ。
52: 匿名さん 
[2009-06-22 19:53:00]
1500万円代より下がるか、デベさんと購入検討者の我慢比べ状態ですかね。
今は大半の分譲マンションがガラガラで、検討者もそれを知ってるから
おいそれとは手を出しませんね。デベさんの財務状態次第で動きそうです。
53: 匿名さん 
[2009-08-09 17:27:00]
このマンションはまだ売り出し中ですか?
54: 入居済み 
[2009-08-19 19:29:00]
まだまだ売り出し中です。
少なくとも5戸は残っているのではないでしょうか?
広告的にはこれ以上値下げはないように思いますが、
購入意思を示せば値引きがあるのではないでしょうか。
55: 匿名さん 
[2009-08-23 16:20:00]
先日も投げ込みチラシが入っていましたね。
私は公務員宿舎に住んでいますが、このマンションのチラシは今までに数回入っています。
他のマンションは1階のメールボックスに入るのですが、このマンションは各部屋のドアの穴に
投げ込まれています。だから目立つとも言えますが、何とか売ろうとしている必死さも感じます。
56: 物件比較中さん 
[2009-08-25 22:03:56]
つくばに住んでいる方、この物件はどうお考えですか?
57: 入居済み 
[2009-08-28 20:18:04]
>>56
つくば駅から少し離れますが、閑静な住宅街の中のこじんまりとしたマンションです。
敷地内駐車場が機械式のみで、戸数分にも満たないので、車2台必要な家族にはちょっと厳しいかもしれません。
ただ、毎日の生活に必要なスーパーや銀行・郵便局・医療機関などには徒歩15分くらいでいけますし、バス停も近いです。
TX駅近くの物件は便利ですが、商業地に近いためやや騒がしい面もあると聞いています。
住まいでの生活も大事にする方にとっては検討するに値する物件と思います。
58: つくばが大好きな人 
[2009-09-04 18:44:44]
私はつくばで育った者です。結婚後にも一時期つくばに住み、仕事の関係で
10年近くつくばを離れていたので、このようなスレがることに正直ビックリしてます。

TXも出来たしそろそろ家を買おうかと思い、子供の生活環境のことも考えて
つくばに戻りたい!と思って妻の同意を得て調べてみたらこんなことに・・・

千現ってものすごく印象の良い地域だったのに何でこんなことになってしまったのでしょうか?

つくばは高額所得者が多いせいか昔から地価が高く、とても普通のサラリーマンには手が出る
地域ではありませんでした。
それでもこの地が好きで住みたいという人にとって、マンションは救いの手だったのに・・・

法律にふれる物を建てているのならまだしも、そうでもない物にどうしてここまで反対するのでしょう?
千現・二ノ宮に戸建てが買える高額所得者以外は排除したいのでしょうか?

昔の竹園・吾妻は、ほとんどが転勤で越してきた人。(公務員が多かったです)
縁もゆかりもない人たちが協調し生活してきたと思ってます。
小中学校でも、博士の息子も一般事務職の息子も、もちろん地元のひとも関係なく
付き合えてました。思い出もたくさんあります。
いま千現に住んでる人もそんな人が多いはずなのに・・・残念です。

日照の事も当事者にとっては大変なことだと理解は出来ますが、ここまでイガみ合わないと
いけないのですか?
高い建物が近くに建つのが嫌なら第1種低層地域に建てればよかったじゃないですか。

私にとっては非常に残念ですけど、つくばで家を買うことを断念しました。
せっかく購入して近隣住民とイガみあうのが嫌だからではありません。
何でもかんでも反対・反対・反対の人たちとの生活で、好きなつくばが嫌いになるのが嫌だからです!

千現を含めた反対運動をしている方々、
子供のころからこの地で育ち、好きでまた戻って来たい、どうしてもここに住みたいと思う者の
夢と希望を断ち切るようなマネはもうやめて下さい!!!

※このスレに書くことではないかもしれませんが・・・失礼しました。
59: 匿名さん 
[2009-09-05 05:45:52]
>>58
あえて、意見を申し上げます。

私もつくばにずっと住んでいます。つくばが好きです。
だからこそ、つくばの街並みを守りたいとも思います。
もちろん、ご近所さんとも仲良くやって行きたいです(実際にそうしています)。

58さんがつくばに家を買うことを断念されたことは「個人的なこと」ですね。
「千現地区でいがみ合いがあるからつくばには住まない」というのは、大人の論理では
ないのでは? 「**ちゃんが意地悪をしたから、僕は明日の遠足に行かない」という
子どもの言い分と同じように聞こえます(すみません…)。

反対している人がいるから、私はつくばに住まない…

「どうぞ、ご自由に」と思うのは私だけでしょうか。

もちろん、私もいがみ合うのは嫌です。今までご近所といがみ合いをしたことはありません。
58さんには「いがみ合いはやめよう」ということだけを書いていただきたかったですね。


60: 匿名 
[2009-09-05 06:30:24]
誤解があるようですが、千現の全ての人が反対反対ではないのでは?
むしろそのマンション周囲のごく一部の方々の反対に合っているだけではないのでしょうか。

実際、千現のもう一つの小規模マンションは反対運動も全くなく完売寸前のようですよ。千現は素晴らしい地区ですから、住む事を諦めるのはもったいない。

二の宮は知りませんよ。かなり幅広い反対組織がありそうですから、住民性もそういった傾向がある可能性も高いですね。
61: ご近所さん 
[2009-09-05 08:45:14]
私はこのマンションの近所に住んでいます。

マンションのお住まいの方と挨拶もします。
反対意見をお持ちの方々とも親しくしています。

マンションが建ったころから比べると、雰囲気が柔らかくなっています。
時間が解決してくれているのでしょうか。

No.58さんのご意見はちょっと極端です。
反対の立場の人もとてもいい人ばかりで、常識的ですよ。
そのような意見を言われると、困るというか、このような方が千現に来られると
またご近所が荒れてしまうのではないかと感じてしまいます。
63: beginnerさん 
[2009-09-07 00:02:58]
マンション反対運動は千現に限ったことではなく(度合いは分かりませんが)、
どこにでもあるものなのでは。

反対運動の対象になったマンションに住んでも、
隣に高い建造物等の計画があれば反対する、それが自然な行動なのでは。

いつかこの手のトラブルが無いように、第1種低層地域等の拡張や(人口は増えにくい)、
それ以外の用途区域の場合は、不動産販売時に近辺にマンション等が建つ可能性を説明するなどを、
徹底してもらいたいものです。

つくばは豊富な10年特例地があるので、これが第1種低層地域になれば、
仲良く余裕のある街になると思うのですが。
64: 匿名さん 
[2009-09-07 21:42:20]
58はここの関係業者だろう。必死だな。

この業者が資金調達をしている銀行やオリックスの金利もバカにならないからなぁ。

あとどのくらい持つかな、この会社。
65: 匿名さん 
[2009-09-07 23:15:43]
ここら辺の反対派住民さんはコワイですから、あまり関わらない方がいいですよ。
歩道に違法に沢山の旗を立て、危ない状態でも平気な様でしたから。
一人一人は常識的に見えても、赤信号皆で渡れば怖くない感じなのか。
私も千現、二の宮で大通りから少し離れたマンションを検討してきましたが、止めました。


67: 匿名さん 
[2009-09-08 08:01:31]
65氏の言うことに賛成。

この地域は言われているほど良い地域ではない。
68: 物件比較中さん 
[2009-09-08 09:27:46]
ここも選択肢のうちの一つだったけど、この地域の雰囲気が悪そうなのでやめようと思う。

こんなにスレが荒れているし。

研究学園やみらい平の方が雰囲気が穏やかなようだから。
69: 入居済み 
[2009-09-08 11:08:59]
マンション住民はいい感じに過ごしているのに、なんだか残念です。
販売会社の人が「あと残り三戸です!」と言っていたそうです。
ここの営業さんはそんなにしつこくないので、購入を検討している方は気軽に現地を訪れたらいいと思いますよ。
百聞は一見にしかず…
70: 通り過がり 
[2009-09-08 21:48:03]
千現は雰囲気が悪いとの意見がありますが、客観的には個人的には千現や二の宮の洞峰公園周辺の環境はかなり素晴らしいと思われます。
セントラルパークやハイドパーク並とはいかずともパークサイドの魅力は大きいです。
当然、土地も高く住人のプライドも高いので、格安マンションによる移民が許せない一部の方々もいることでしょう。
確かに原住民の少ない開拓期にある研究学園の方が自由でしょうね。ただ 何十年後にならないと、平凡なの田舎町で終わるか、つくば中心部のように成熟した町になるかわかりません。
この物件を買う人の気持ちもわかります。反対住民とは上手く付き合ってください。
71: 匿名さん 
[2009-09-11 02:46:07]
僕個人としては、**質な活動家、反対派住民はコワイといった表現は、不安を煽られますね。
実際、住民がこの表現を見たら、営業している会社が見たら、と思うとゾッとします。

誇張表現の投稿であると信じたいです。
72: 匿名さん 
[2009-09-12 19:31:53]
ついに1500万円切りましたね。
1450万円~残り3戸とか。

で、完売したと思ったら「キャンセル住居発生!」みたいななのか・・・。
73: ご近所さん 
[2009-09-22 02:39:27]
私個人の意見としては、法律と常識の範囲内かという目で見たときにこのマンションに対して反対というわけではありませんでした。今後、マンション住民のかたともいい関係を築ければと思っています。
74: 住人 
[2009-09-22 11:59:07]
近隣の方にそういっていただけるのはとてもうれしいです。かつあまり掲示板の内容にご心配をされないでください。
今夏に管理組合も組織されましたので、今後はどうぞよろしくお願いします。
75: 入居済み 
[2009-09-24 09:55:01]
昨日管理組合の総会が開催されました。
千現一丁目会への入会が正式に決まったようです。
ご近所のみなさま、どうぞよろしくお願いします。
76: ご近所さん 
[2009-09-24 21:51:23]
規約にあるようお互い住みよい千現へ貢献できればいいですね。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
77: 入居済み 
[2009-10-03 20:13:53]
今日は5、6階あたりのエレベーター脇から土浦の花火が良く見えましたね。
住民の方数人と一緒に観賞しましたが、コミュニケーションがとれてよかったです。
78: 入居済み 
[2009-10-13 18:57:46]
無事完売したそうです。
本日営業の方が販売事務所の片付けをされていました。
パルスクリエイトの方々お疲れ様でした。
79: 入居済み 
[2009-10-21 13:25:16]
完売なのですか?
販売事務所の部屋は違う階に移動してますよね。
パルスの方々、完売したなら分譲中の旗お片づけお願いします。
80: 匿名さん 
[2010-03-03 05:03:18]
パルスクリエイトは倒産したようですね。

保証はどうなるのでしょうか。
81: 物件比較中さん 
[2010-03-27 17:08:15]
買うか買わないか最後まで迷ってたけど、倒産となると買わないで正解だったんでしょうか。
なかなかいい立地物件だったので、今でも縁あれば近隣に住みたいと思ってるけれど。
82: 匿名さん 
[2010-03-27 20:39:03]
81さん 買わないで大正解だったですよ。

もしも買っていたら、これからの保障のことなど、気が気じゃありませんよね。
83: 匿名はん 
[2010-04-01 23:13:42]
瑕疵担保保障なんてどうなるんでしょうね。

分譲の終わり頃に投函されてたチラシなんかでは、
パルスクリエイトに万が一の事があっても、
どこかに委託?してるので安心みたいな事が
書かれていたような気がするのですが。
84: 近所をよく知る人 
[2010-04-03 11:32:59]
パルスクリエイト倒産ですか。だから言ったでしょう。千現に建てるならもっと上質な余裕を持った建物で、近隣とも整合性を持たせなさいって。値段で競争しちゃだめですよ。つくばの土地は東京なんかに比べればまだまだ安い。中途半端なマンションなら一戸建てにしちゃいます。近隣の一戸建ての人が住み替えたくなるような建物のじゃないとダメですよ。

パルスクリエイトは、14階建てを隣地50cmに建てるような悪辣さはなかったし、工事協定もきっちり守って建設したので、結局、以前のような大反対運動はありませんでした。もちろん低層住宅専用地域になるのが理想ですし、とりわけ隣接した住居の方は、何かを奪われた感覚が残ると思いますが、建ってしまったものはしかたありません。千現はいいところです。ここに一緒に住もうと思ってマンションを買った人に何も罪はありませんし、一緒に自治会にも入って仲良くしていただけるものだと思います。

千現は常識人の集まりです。限られた空間を多くの人ですみ分けなければならないこともわきまえています。だからこそ、あたり一面なにもかもぶち壊す常識外れの悪辣なマンション建築には徹底して戦ったのです。そして千現は戦えば勝つ力を持った頼もしい人たちの集まりでもあります。 Join us. Welcome to Sengen!
85: いつか買いたいさん 
[2010-04-03 15:36:43]
東京に比べれば確かに安いですけど、
茨城勤務で千現あたりに一戸建て家を
購入できる人なんて限られてると思いますよ。
公務員とか大企業勤務者くらいで、
残りは平均500万くらいしか所得ないのでは?

それくらいの所得の人で、かつ子持ちの方にとっては、
教育の事を考えれば良い物件だったのではないかと思います。
購入されたみなさんが良い子育てができることを願っています。
86: 匿名さん 
[2010-04-03 15:53:32]
84さんのご見識に同意です。そのとおりです。

悪辣さは某マンションデベ程ではなかったにせよ、この地区にこの建物を強行して建てたことは
もうけ主義そのものでしたね。
この会社(役員)は他地区でマンションを建てたとき、周辺住民に「あなた方の生活がどうなろうと
法律を守って建てるのだから関係ない」と言い切っていたようです。

そのような会社が世の中から消えてしまってほっとしたという気持ちですが、マンション購入者の
不安な気持ちを考えると、同じ地区の者として喜びをあらわにはできません。
87: 匿名さん 
[2010-04-04 18:11:08]
買った人に罪はないってのは間違ってるな。
迷惑マンションでも買う人がいるから、また迷惑マンションが建つんだよ。
88: 匿名さん 
[2010-04-04 18:38:50]
なるほど、そういう考え方もあるなぁ。
89: 匿名さん 
[2010-04-09 21:35:21]
でもいい立地で安い物件があったから入居者の方も買ったんだとも思いますけどね。
収入がない人は安いからと言って見境なくマンションを買わないでください、
みたいな考えもどうかと思いますよ。恵まれた人間の傲慢さだと思います。
90: 匿名さん 
[2010-04-10 07:42:30]
87は「収入がない人は安いからと言って見境なくマンションを買わないでください」とは
言っていないと思うけど…

収入を問題にしているのではなく、問題のあるマンションを買うのをやめようと
言っているのではないでしょうか?
91: 匿名 
[2010-04-21 06:12:48]
え?倒錯したの?
千現はつくばの最高級住宅街だから、あわよくば2ndハウスに中古を狙ってたんだが。

あとはサーパスか、洞峰公園に近い小さいマンションか。どちらも倒錯しなさそうだけど、手放す人もいなさそう。

でも住民の数が少なそうだから千現の話題が少ないが、やっぱりあそこは学区や利便や繁華街だけの街とは違って、本物の高級住宅街な気がするなあ。公園近いとか、最高の立地じゃないか?誰か手放しませんか?
92: 匿名さん 
[2010-04-21 10:02:10]
千現のどこが?以前住んでたけどもう古い街並みになってしまって、東新井や竹園にはるかに劣る。
93: 匿名さん 
[2010-04-21 16:07:08]
千現終わってる
94: 匿名 
[2010-04-22 04:09:25]
東新井とか釣りですか?竹園は一部はいいけど、山手線内でもあるまいし駅近とか意味ないでしょ。古ぼけた官舎は気品のかけらもなく、新しいマンションには知識のかけらもない人間がちらほら‥。戸建は猫の額みたいな庭ばかりなのに立派な公園は遠い。やっぱり二ノ宮か。つくばの高級住宅街と言ったら。
閑静で公園に近い、カフェやパン屋も多く、住民の質も均一。ちょこちょこ豪邸もあり。
あれ?ここは高級住宅街スレ?
95: 匿名さん 
[2010-04-22 06:56:01]
とにかく売り主のパルスクリエイトが倒産して、購入者はとても不安な気持ちになっているということだよ。
96: 近所をよく知る人 
[2010-04-25 08:08:12]
マンション建築会社の倒産なら痛手でしょうが、デベが倒産しようとどういうことありません。どうせ売ってしまえば何の責任も持たないのです。路線地価を見ても明らかなように、千現は間違いなく茨城県最高級住宅地ですから、デベ倒産のドサクサに安く買った人は絶対徳をしたと思います。駅、デパート、銀行、図書館、大学、病院など全て車で5分。公園やおしゃれなカフェがあって、しかもとても閑静で教育環境は抜群。こんな所他にはありません。
97: 匿名さん 
[2010-04-26 04:02:25]
96さん、ここまで主張されると、何か悲壮感を感じますね。
98: 匿名さん 
[2010-04-26 18:35:31]
学校遠すぎ~若い子育て世帯なし、じじばばの地区のため静寂
99: 匿名 
[2010-04-26 21:33:44]
ん?
96さんが言う通りだよ!千現・二の宮は素敵!
ほかの場所と比べようがない。
100: 匿名さん 
[2010-04-26 21:37:28]
千現に二の宮・・・10年ほど前までは確かに良かったと思います。
特にTXが開通した後は駅に遠いのが災いして徐々に遅れて行っているのが寂しい限りです。
雰囲気は良いのですがね・・・
101: 近所をよく知る人 
[2010-04-27 00:14:23]
「便利さ」と「静けさ」はなかなか両立しないものです。駅近のマンションは便利ですが、静かで落ち着いた環境ではありません。東新井や天久保は子供たちを遊ばせる場所ではないように思います。並木や梅園は良い住宅地ではありますが、やはりちょっと駅や施設に遠すぎて利便性に劣ります。千現なら駅まで遊歩道で20分。バスの便や、車のアクセスは良いので、利便性にもほとんど問題がありません。学校も近く、良い学区であることは誰しも認めるところです。花やさんや、カフェなどがありますが、公園と研究所に囲まれた小島のような所ですから、将来も商店街になったりしません。
問題は面積が限られていて、もう殆ど埋め尽くされていることです。高度地区規制になりましたから高層マンションは建ちませんし、第一、機械式駐車場ではどこへ行くにも車で5分の利点が半減してしまいます。希少価値ですからこの物件を安く買って、数少ない平置き駐車場を確保した方は本当にお買い得だったのではないでしょうか。
102: 匿名 
[2010-04-27 13:19:14]
でも、「数少ない平置き駐車場」をゲットするには、だいぶ前の「相当高い時期」に購入したわけだから、「お得」ではない。
103: 匿名さん 
[2010-04-28 06:26:57]
このマンションが建ったおかげで幸せを手に入れた人がいるけど、環境を破壊され、不幸せ感でいっぱいになった周辺住民がいることも事実。
それはマンションに住んでいる人のせいではないし、今は顔を合わせて挨拶をする関係にもなっているけど、でもでもやっぱりしっくりこない。
どうして我が家の一部分にはずっと日が当らないんだ、、、マンションが建っていない時はとても日あたりのいい庭だったんだぞ…
このマンションを建てたデベが倒産したのがせめてもの気持ちの上での救いだ。
104: 匿名 
[2010-04-29 00:22:09]
96さんに賛成。
駅前は便利だが環境が良いとは言えない。駅前が高級住宅地という方々はどこでお育ちですか。しかもここで話題の駅前って、つくばや研究学園ですよね。
その駅前と二ノ宮や千現は比べられないのでは?しかももはやマンションが建たない地域ですから、そこに不動産を持つには一戸建です。駅前の五千万のマンションが精一杯の方々とはなかなか話しが相入れないのも仕方ありません。
となると千現でマンション購入した方はある意味お得だったのでしょうね。
おめでとうございます。

105: 匿名さん 
[2010-04-29 00:26:03]
>>104


ん?
二の宮や千現で不動産を持つには一戸建てといいつつマンション購入者におめでとう?ん?んん??
106: 匿名 
[2010-04-29 22:31:41]
こちら今はもう新築マンションが建たない地域です。繁華街化が急伸する駅前と異なり今後も変わらず閑静な住宅街でしょう。一戸建多数派の地域環境。反対に駅前は古びた官舎を始めマンションアパート多数派の環境。

一戸建多数派の閑静なつくば随一の二ノ宮などの住宅街に、お得にマンションを買えたこちらのマンション他いくつかの物件の方々は、大変ラッキーで羨ましい限りです。
107: 匿名さん 
[2010-04-30 09:26:35]
千現は戸建てが多数派だからあんなにマンションの反対運動が盛んだったんですね。二の宮も然り。
反対運動の中で少数派としてとらえられている地区に住むのは如何なのですか?
それなら安心してマンションに住める地区の方が気持ちも楽な気がしますが?
108: 匿名 
[2010-04-30 13:29:34]
閑静な住宅街だからといってマンションを拒否する気持ちは理解できますが、住民の新陳代謝がないと、地区内はどんどん高齢化していきます。
今でも既に進んでいますけどね。

10年後20年後が心配です。
109: 匿名さん 
[2010-05-01 04:47:15]
10年後20年後の心配も大切だが、このマンションが建ったせいで、今、敷地の一部がずっと日陰になり、常に圧迫感を感じ、資産価値の目減りに鬱々としている者の気持ちがわかるか!!

つくば駅前に比べてどうだの、閑静な住宅地だからどうだの、全く関係ない。

今が問題なんだよ!!
110: 匿名 
[2010-05-01 18:37:24]
低層住居専用地域ではないのだから、仕方がないのでは?
111: 匿名さん 
[2010-05-03 01:57:57]
だったら、ひとりでのぼり立てて反対運動すればよかったんじゃない?そんな勇気もないくせに。高度地区の策定にかかわってもいないのに、いつまでもぐずぐす言ってんじゃないの・・。
112: 匿名さん 
[2010-05-03 04:02:47]
111のような考え方の人間がいるから、住みよい環境がなくなっていくんだろうな。

購入者の自己弁護かな?
113: 匿名 
[2010-05-03 21:03:47]
>>112のような人がいるから、マンションが建てにくくなるんでしょうね。
マンションを建てられる地区に建てるなというのは、意見としてはありだけど、強制する権利はないです。
114: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 04:17:31]
マンションが建ってほしくない千現のような地区では
「マンションが建てにくくなる」意見は大歓迎です。

したがって、112対113は 112の勝ち!
115: 匿名 
[2010-05-04 13:05:55]
こういうワガママな人の家の前にマンションを建てて、追い出した方が千現は住みやすい街になるだろうね。
117: 匿名 
[2010-05-04 15:02:44]
馬鹿馬鹿しい
出来た事実は変えられない。
以降のルールを変えれば良いだけ
視野を広げなさい。
118: 匿名 
[2010-05-04 16:24:59]
そうそう。
マンションを建てて良いルールのままで文句を言っても仕方がないです。
みんなで住みやすい街になるための地区計画を作りましょう。
119: 匿名さん 
[2010-05-05 00:51:16]
>資産価値の目減りに鬱々としている者の気持ちがわかるか!!

千現で一戸建てを購入できるというだけで、
普通よりは相当恵まれてると思うんですけど。。。

そんな資産を持ちたくても持てず、妥協しながらも
満足して生きてる人間の気持ちなんかは
理解できないんでしょうね。欲深いというか。
120: 匿名さん 
[2010-05-05 03:19:36]
金持ち=悪 という貧乏根性の持ち主が出てきましたね。

日本では、このような発想をする人を「ヒューマニズムの持ち主」と
評価する傾向がありますよね。資産があったり、金を持ってるだけで
色眼鏡で見られるのです。しかも、堂々とこのことが主張されます。
121: 匿名 
[2010-05-05 05:20:57]
いやいや
↑あなたのコメントがイヤらしいだけです。
別に「金持ち=悪」なんて言ってません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる