株式会社パルスクリエイトの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 千現
  6. パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-19 09:47:58
 削除依頼 投稿する

パルスグランレジオつくば千現についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:茨城県つくば市千現1-13-3
価格:1880万円-4260万円
間取:2LDK-5LDK
面積:54.45平米-110.87平米

[スレ作成日時]2009-03-20 14:03:00

現在の物件
パルスグランレジオつくば千現
パルスグランレジオつくば千現
 
所在地:茨城県つくば市千現1丁目13-3合筆済(地番)、茨城県つくば市千現1丁目13-3(住居表示)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩24分
総戸数: 30戸

パルスグランレジオつくば千現ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2009-03-25 09:46:00]
モデルルームを見に行きました。
設備、間取り、広さともに「普通」の印象でした。
値段が安くなっているので検討の余地はあると思いましたよ。
3: 物件比較中さん 
[2009-03-30 15:51:00]
営業の人が30戸中12戸が申し込みしてもらってるって言ってたけど本当なのかなぁ~
4: 匿名さん 
[2009-04-01 12:45:00]
立地はどうですか?
すぐ隣が研究所というのはいいのか?悪いのか?
夜は真っ暗そうですね・・・
5: 物件比較中さん 
[2009-04-01 21:43:00]
デベは、上場企業ではないみたいだけど、この不動産不況のなか、
大丈夫なのかしらん?
6: 匿名さん 
[2009-04-02 00:31:00]
売主であるパルスクリエイト株式会社の企業情報をお知りの方教えてください。
とっても売主が不安です。
そして、建設会社も今井産業株式会社なんて知らない。
7: 匿名さん 
[2009-04-06 06:29:00]
昨年、この会社の役員が「来年、会社が持つかどうかわからないです」と言っていました。

もしもの場合に保証がどうなるかを考えたとき、いくら値下げされたとしても手を出しにくいですね。
8: 契約済みさん 
[2009-04-07 01:31:00]
ネガティブなご意見しかないので具体的な視点を・・・

<メリット>
・千現1丁目の中でも比較的良い場所
文句なく閑静な場所です。北面は研究所の緑、南面は戸建エリアなので上階は日当たりよい。
西側の駐車場部分だけ注意ですが、長期にわたって環境が確保できそうな場所でもありますね。

・幅員6m道路に接していること
大通りに面していないのはいろいろと安心。

・建物の向きがよい
南西方向に広く向いており、日照のよいプランが多い。

・高速バスの停留所(千現1丁目)に極近!
駅から遠いネガをかなり補えます。
上りには使いにくい高速バスですが、帰りの足としては楽さでピカイチと思っています。
安くて、必ず座れて、いざと言うときは0時過ぎまであって、降りたら1分で家までOK。
西大通り側の駅遠物件にはないメリットでしょう。

・上記の利点を考えるとリーズナブル


<デメリット>
・駅から遠い

・機械式駐車場
もう地下部分しか空きはないそうです。他は外部の契約駐車場

・土地が周囲に比べて若干低い

・売主さんの知名度
万が一の場合には住宅瑕疵担保責任保険(2008/10竣工から売主の加入義務)を使うことになるでしょう。


その他、素人なので中の造りとかはよく判りません。
私は気に入った土地でしたので、ほぼ場所買いです。
9: 近所をよく知る人 
[2009-04-09 05:57:00]
このマンションは低層住宅街に、周辺住民の反対を押し切って建てられたもの。
法律的には建築可能だったが、街並みや周辺住民のQOLを全く考えていない物件だ。

建った今、近所は日照の被害で気持ちが暗くなっている。
このマンションを見るたびに、恨めしい気持ちになる。

上からいつも見下ろされている我々周辺住民の気持ちは晴れることがない。
10: 匿名さん 
[2009-04-09 08:39:00]
09さんは、当該地区の都市計画の土地利用の用途を知っているのですか。
少なくとも、法律に沿っていれば周辺住民の日照権は守られていると思うが。

あと、あなたは余程マンションがお嫌いのようだから、早くこの周辺を低層住宅
しか建築できないように住民運動をして、議員や市役所を動かしてください。

こんな掲示板でネガティブキャンペーンを張っても、状況は良くならないですよ。
11: 匿名さん 
[2009-04-09 17:21:00]
09さんの気持ちはよくわかります。

確かに、10さんがおっしゃるように法律にそっていれば、当然、法的な問題はないでしょうが
日照がある程度遮られることも事実ですからね。

つまり、ある程度の我慢が強いられるんですね。景観も変わるでしょうし。

建ってしまったマンションを「許容できる人」と「許せない人」は何がどのように違うのでしょうね。
私はひとに関する仕事をしているので、つい発想がそっちに行ってしまいます。
12: 匿名さん 
[2009-04-09 22:14:00]
この地域は、タカラレーベンの物件が条例施行前の
駆け込みで高層物件(14階)を建てようとしたときに猛反対していた。
「駆け込みせずに、条例を守れ」という主張だった。
条例の範囲内なら歓迎であるような主張もあった。

ところが、結局条例施行された頃、条例の範囲内の6階のこの
物件が計画が提示された。
それでもやっぱり反対。どうなってるの?

自分達も電気を使うのに、小さな変電設備にも反対しているし、
この物件の最大の欠点は、こんな地域であるということ。
ちなみに、この物件に対しては、
「住民に自治会加入を義務付けるべし」
という要求をデベに対して行っていた。
13: 匿名さん 
[2009-04-10 00:22:00]
高さ制限の条例は、中高層住宅地域に位置する住民が声を上げて、つくば市民の代表である
議会で可決されたものでしょう。施行されて間がないのに、条例をクリアするマンションも
反対!って、とどまるところを知りませんね。マンション反対、変電所反対、千現の物質研究所
の何かにも反対してましたっけ。この反対を仕切る人間って何様なんでしょうね。
14: 匿名さん 
[2009-04-11 00:50:00]
住民がいくら反対してもだめでしょう。相手は法を盾に関係なく建築した状況。
15: 匿名さん 
[2009-04-11 05:25:00]
我が家のそばにもマンションが建ちました。
もちろん法律に違反していないのですが、日影規制などはセンチ単位のギリギリの建物。
法律的には日照権は侵害されていないですが、実際には日照はかなり減りました。
09さんはそのあたりを表現しているのでしょう。
このマンションのネガティブキャンペーンをしたいわけではないのでは?
日照、景観、駐車場騒音などのマンション被害(というと怒られるかも)に遭った人は
09さんと同じような気持ちになると思います。
でも時間が経てば慣れますね…
16: 匿名さん 
[2009-04-12 17:14:00]
つくばのマンション検討すると
どこも「反対運動」にぶち当たりますね。

住むからにはご近所とうまくやっていきたいので
戸建が多い地域には買わないほうが無難?

どこなら反対されていないのでしょう?
17: 匿名さん 
[2009-04-13 22:59:00]
千現の反対運動が他と違うのは、誰もが必要とする公共性の高いものでも、
自宅の近くはいやだと反対運動を展開する点。早期リタイアした人とかなら、まだ
エネルギーが残っているのであろう。

近隣の人が、反対運動に協力してくれと繰り返し言ってきたら断りづらい。
公共心のある人にとっては、近隣との関係と良心の軋轢に悩むであろう。
戸建にしても、マンションにしても、私は遠慮したい。
18: 契約済みさん 
[2009-04-13 23:50:00]
重要事項説明書に、~(千現1丁目町会)へ加入するものとし、~と明記してありました。
町会と売主の間で取り決めがされたのでしょうね。
高さのある建物ですから周囲に影響してしまうことは避けられませんが、入居する人間には解決できないことが正直心苦しいところです。。。
出来る限り町会の一員として参加させていただくことができればと思います。
19: 匿名さん 
[2009-04-15 15:35:00]
近隣の反対は関係ないですね。良い住宅地でマンション建てようものなら、近隣反対当たり前ですよ。
購入考えている人はまった気にしなくて大丈夫です。
20: 匿名さん 
[2009-04-23 22:47:00]
小心者なので、やはり反対運動が気になってしまいます・・・。
先日またチラシが入っていました。
モデルルームが1700万!
立地と値段はよいのですが、ご近所とうまくいかないのはいやです。
21: 匿名さん 
[2009-04-23 23:47:00]
一番高い5LDK売れたのかな?チラシからなくなってる。
22: 契約済みさん 
[2009-04-26 15:04:00]
先日内覧会に行ってきました。

第三者には同行してもらわずに、私達と施工主での内覧だったんですが、
クロスの隙間と汚れ、網戸の建て付け?を手直ししてもらう事になりました。

素人目だと何処を見たらいいかわからなかったので、次回確認の時に
第三者に立ち会ってもらおうかどうか検討中です。

『うちはここを直してもらう』とか『業者を同行させた方がいいよ』とかアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
23: 契約済みさん 
[2009-04-26 17:49:00]
私も先日内覧会でした。
水が出せなかったので、内装の出来具合だけしか判りませんよね。
クロスとか幅木とか接着剤とか造作の甘いところが目に付きましたが、指摘箇所はどうしてもというところに限りました。
・扉枠の下地が抜けているところがあった!
・建具の欠け
・建具扉の傾き調整
・コンセント金具の緩み
立て付けは洗面所周りが甘かったです。
(ここまで書くと業者さんにばれるなー、かまわないですけども。修正しっかりお願いしたいです)

内装に点数をつけるとしたら70点かな。優ではなく可ですね。設備は図面どおりできていたので可。
床とか壁の傾きはなかったですよ。
24: 契約済みさんNo.23 
[2009-04-28 23:25:00]
そういえば本物件の設計の石原山口計画研究所ってどうなんだろう?と思いググって見ました。
こだわりがありそうでなかなか面白そう。
ブログを掘り起こしたら、着工現場やら地鎮祭のスナップとかがありましたので、契約済み方々のご参考に。

つくばプロジェクト http://archi-ship.com/archives/3/0017_tkb/
工事中 http://archiship.jugem.cc/?month=200805
25: 契約間近 
[2009-05-11 21:02:00]
近隣住民の反対運動のことで頭を悩ませている方が多いですが、それほど心配することはないと思います。
近隣住民の多くは近所付き合いのために反対運動に参加していた人が多いと思います。
私はこの近隣地域の借家からこのマンション購入を決めたものです。マンション住民はマンション住民で団結すればいいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
26: 匿名さん 
[2009-05-11 21:33:00]
えー
まだやってるんですか?反対運動!
27: 物件比較中さん 
[2009-05-12 04:54:00]
二宮みたいにならないといいですね。
28: 近所をよく知る人 
[2009-05-12 05:20:00]
24さん、営業ご苦労さまです。

25さん、最初からそんな気持ちでは近所で仲良くやっていけるはずがないですね。
    近隣住民は背の高いマンションがそばに建つのは嫌なんですよ。
    近所付き合いで反対しているんじゃないんです。
    借家の方は気が楽ですよ。嫌ならば引っ越せばいいんだから。
    我々のような一戸建て購入者で、多額のローンがある者には
    日影ができたり、空が狭くなるマンションが建つのは気が重いのです。
    「そんなことは知らない。こっちはこっちでうまくやればいい。」と
    言われると、地域社会はうまくいかない。
    まぁ、これは近隣住民の愚痴のようなものだけど。
29: 25 
[2009-05-12 10:39:00]
>>28さん
では、マンション購入者はどのような心構えでこの地域の一戸建て購入者の方々と共存していかなければならないのですか?
そのあたりのお話をお聞かせ願いたいです。

あなたは本当にマンションがたって迷惑してここに書き込んでいるかもしれませんが、近所付き合いで断れなくて反対運動ののぼりをたてたり、説明会に参加したりした人も実際にはいるのです。
私は実際に当事者からお話を伺いました。
最低限の近所付き合いは借家住まいでもしていましたから…。

地域社会がうまくいくようにするにはパルスグランレジオには入居するなとでもいいたいのでしょうか?
話し合いで解決してマンションができあがり、販売されているのですから、いつまでも愚痴ばかりこぼされても購入者としてはこまります。
マンション住民にどのようにこの地域で生活してもらいたいのか具体的な提言をよろしくお願いいたします。
30: 匿名さん 
[2009-05-12 10:41:00]
>>27さん
二の宮みたいなことって何ですか?
31: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:58:00]
ヴィヴァースの事でしょ!
どうほう公園脇の。
ひどかったから、反対運動。
32: 匿名さん 
[2009-05-12 20:13:00]
28氏の言うことは、気持ちとしてはよくわかる。
  でも、建ってしまった今は、気持ちを整理するしかないね。いつまでも愚痴っていてもなぁ…

25氏は「マンション住民はマンション住民で団結すればいい」なんか言うから突っ込まれる。
 そして、その突っ込みに逆ギレ(29)している。
 「近所付き合いで断れなくて反対運動ののぼりをたてたり、説明会に参加したりした人も実際にはいる」って
 言ったって、少数でも本当に迷惑している人が実際にいるんだから仕方ないじゃん。

二の宮ほどじゃないにしても、こんなにもめているマンションは、俺はごめんだな。
33: 匿名さん 
[2009-05-13 20:24:00]
しかし、販売価格下げてからかなり契約が決まったと思うのに、みなさん引越しはまだなんですかね?
人が住んでいる気配があまり感じられなくてなんだか心配です。
34: 物件比較中さん 
[2009-05-16 14:27:00]
結局周辺の戸建にお住いの方々はどうすれば納得するんでしょうか?

日影の問題については、西側はアパートの駐車場ですし、
空にしても、周辺に同様のマンションが2,3件あるみたいなので、
景観が大きく変わったという印象はあまり受けませんでした。
(ただ、すぐ隣の家は圧迫感が相当あるかもしれません)

子どもの学区などの事を考えると千現に住みたいけど、
戸建は高すぎるし、かといっていつまでも借家のままというわけにも…
という世帯のための物件のように感じますし、実際そういう方々が
子供にだけはよい教育を…という思いで購入を検討していると思います。
(正直な予想として、属性(収入等)は戸建居住者よりは低いかと)

ただ、そういう方々と既にお住いの地域の方々が変な溝を作って対立するのは
子供のためにも良いとは思えません。勿論、新たに入居される方々の方は、
周辺に溶け込む努力はとても必要だと思います。

何か良い歩み寄りができると良いのですが。
35: 近日中に引き渡し 
[2009-05-16 14:42:00]
>>34
私も同じように考えています。
今日入った広告ではモデルルームがまた値下げで1500万円台から。一番高い価格でも2500万円台だったのでそれで80㎡超の3LDKだったら結構買いだと思うのですが、完売しないのはやはり周辺住民との関係に悩む方が多いからなのですかね。
自分は子供の転校がないように竹園西小学区内の借家から購入決定しました。同じような家族構成の方が購入を決めてくれると登校班の編成などが心強いのですが…。
36: 物件比較中さん 
[2009-05-17 17:47:00]
ここは静かで比較的広さもあるし、安いし、いいなあと思うのですが、
やはり一部の方だとしても反対運動が頻繁にあるという地域というのが
考えてしまい・・・

18さんが「重要事項説明書に、千現1丁目町会に加入・・・」と書き込みしてありましたが
これは全員が強制的加入しなくてはならないのでしょうか?
そうすると今後なにか建設の際に自分たちも反対運動に付き合う事もあるのでしょうかね。

よかったら入居済みの方、教えて頂けると幸いです。
37: 契約済み 
[2009-05-18 19:54:00]
パルスクリエイト社員から聞いたのですが、
全30戸中契約済みが20戸程で、入居済みは3戸程度とのことです。
契約済みで未入居の方の入居予定日(引越し予定日)も決まっていない人が多いそうです。
そんなわけで、この掲示板から入居済みの方のお話を聞くのは難しいのではないでしょうか…。
38: ご近所さん 
[2009-05-18 22:04:00]
いろいろな考えのかたがいるので何ともいえませんが
私は、もう建ってしまったのだから、せっかくだから仲良くしたいなぁ、
子供たちもお友達がいっぱいできるとうれしいなぁ、と思っています。
ネット上ではなく顔見知りになっていけば先住民の多少の感情のもつれも時間が
解決してくれるように思います。
タカラレーベンの件がありましたので、混同されてもいけないかと思いますが
この会社は施工業者も含めて、建築中も誠実に対応していただいておりますし
建物自体もよいものだと聞いております。
不安に思われる気持ちもわかりますが、せっかくの新居ですから
どうぞ楽しんで越してきてくださることを願います。
39: 契約済み 
[2009-05-18 22:56:00]
38ご近所さん、温かい書き込みありがとうございます。
来月半ばに入居予定で、やっと引越し準備に取り掛かったところです。
我が家も子供がおりますので、登校班や子供会など町内の方々と接することが多いと思います。
いろいろお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
40: 極めて近所 
[2009-05-22 17:43:00]
責められるべきはこのマンションを建てたパルスクリエイト。

こんな戸建て住宅地の中にマンションを建てるから、隣接している戸建てに不幸が舞い降りてきている。

この建物の近所を泣かせて、売るためにマンションの購入者や検討している人にはいい顔をしている。

近所としてはそれが許せない。
「法律的には何の問題もない。騒いだって、あなた方の徒労に終わるだけだ。日陰ができるって言ったって
 法律の範囲内だ。」と言い切った、この会社のM取締役。

できれば入居者とは仲良くしたいが、この会社に腹が立って、今はその気になれない。
41: 周辺住民さん 
[2009-05-22 22:06:00]
>>40

M取締役の発言は、感情的にはどうかと思うけど、理屈的には至極正しいですね。
42: 周辺住民さん 
[2009-05-23 01:44:00]
>>40
一日のうち、どれくらい日が当たらないんでしょうか?
前に住んでいた家は南側に隣家が接するように建てられてて、
居間がほぼ一日中暗かった(日中も電灯を点灯)のですが、
さすがにこれには泣かされましたが、、、
43: 匿名 
[2009-05-23 04:16:00]
41の方、社員?
44: 41 
[2009-05-23 07:39:00]
>>43
デベの肩をもつと業者扱いですね(苦笑)
野原の一軒家じゃないんだから、法律の範囲で建物が建つのは当たり前でしょう?
デベも周辺に配慮すべきでしょうけど、さすがに日影を作らずにマンションを建てることは不可能ですからね。

一応義務は果たしているようですし、その取締役の発言に何か間違いがありますかね?
45: 40 
[2009-05-25 15:40:00]
>>44
「デベも周辺に配慮すべきでしょうけど」

このマンションでデベがどのような配慮をしたかを教えていただきたいですね。
配慮がないから、このようにもめているんじゃないのでしょうか。

日影ができないマンションはないですが、日影で近所に被害を与えないような
マンションの作り方はできるのではないですか。
46: 匿名さん 
[2009-05-25 18:37:00]
マンション周辺を歩いてみれば、
日陰になるのは○○家と△△家くらいと分かります。
ここでデベ批判しているのはそのお宅の方かなと思うと
今後の付き合いを変に意識してしまいます。
なんとか気持ちをおさめて貰えませんか?
47: 匿名 
[2009-05-25 19:52:00]
ずっと読んでいるけれど、46氏の書き込みは、ある種の脅しだと思う。

こういうやり取りはもうやめてほしい。
48: 41 
[2009-05-25 20:15:00]
>>40=45

自分の家に日影ができないようにすることが配慮だというなら、それは過剰な期待でしょう。
法で定められた日照時間を超えて保証する義務がデベにない以上、ここで何を言っても愚痴でしかないです。

気持ち良く新しいご近所さんをお迎えする方が前向きだと思いますが。

で、一向に答えていただけないのですが、取締役の発言に理屈の上で何か間違いがあるのでしょうか?
49: 46 
[2009-05-25 21:50:00]
>>47>>45
表現が不適切だったことについてはお詫び申し上げます。
しかし、私も>>47さんと同じようにこういうやり取りはもう見たくはありません。
この物件の建設によって被害を受けた方の書き込みには、今後レスしないことにしますが、
購入者・購入検討者以外の方がデベ批判を書き込むことも控えていただきたいと思います。
個人的には板違いな発言と感じております。
50: 18 
[2009-05-28 23:26:00]
>>36さん
ネットが開通いたしましたので遅くなりましたがお返事です。
まず私自身は町会参加は地域社会として普通のことと思います。良いいことも悪いことも共有してこそ地域の中ですし。
重説に記載がありますのでご自身で納得される必要があります。
37さんが書かれたように現状は入居がまだまだですので、私の予想ですが管理組合が立ち上がれば話が進むのではないかと思います。
ご質問の後半は仮定の話であり当方にはわかりません。

ネット環境について記しておきます。
 光回線形式はフレッツ光ネクスト。契約はマンションタイプのプラン1。
 各住居まで光ファイバーが敷設。(光配線方式)
 ルータ設置場所はユニットバスの天井裏でした。(住居によって変るかもしれません)
51: 匿名さん 
[2009-06-12 20:57:00]
まだ完売しないのかなぁ、この物件。
来年の正月ごろにはアウトレットマンションになっちゃうのかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる