三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54
 

前スレ=パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part5

713: 匿名さん 
[2009-09-27 21:37:04]
>>No.709さん

>使い勝手の悪い共用施設、古くさい内装、追い炊きもできないお風呂、床暖のないリビング…取り柄といえば免震であることだけ。

私を含め、これから購入を検討する方のためにも、共用施設のどこらへんが使い勝手が悪いのか?どこらへんが古い内装だと感じたのか?具体的に教えてください。
現地を見に行った時の参考にしたいです。

それから、現在私はオール電化の追い炊きが出来ない風呂のある物件に住んでいますが、特に不自由を感じたことがありません。
でもやはり、追い炊きが出来た方が便利なんですか?どんなところが便利なのでしょうか?
そもそも、オール電化で追い炊きってイメージがわかないのですが、湧かすためにはどんなシステムになっているのですか?

いろいろと物件に詳しそうな方なので、具体的に色々とご教授ください。

また、げんざいあなた様がつくば市内で一番だと感じている物件も教えてください。
ライフスタイルはあなた様のライフスタイルで判断してもらった結果で十分です。
715: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 22:12:57]
住民です。

>使い勝手の悪い共用施設

ライブラリーはちょっとしたお仕事や子供の勉強に重宝しています。
カフェも気にっています。不満は、ちょっとというか、、、相当暗い
ことです。これについては理事会で議論されているようです。


>追い炊きもできないお風呂、

これは買う前に相当心配したのですが、ボタン一発で
暖まるのでいらないです。浴室乾燥は便利です。

>床暖のないリビング

これも、最初はかなりがっかりしました。
正直、冬はまだ経験していないので
断言できませんが、断熱が半端でなく良かったので
いらないかもしれません。
夏の冷房は一台で一軒まかないました。
間取りによるかもしれません。


共用施設についてはご意見のある方もいると思いますが、
住居部分については、問題なく暮らしております。
参考になれば幸いです。


716: 匿名さん 
[2009-09-27 23:43:10]
>>715さん

>不満は、ちょっとというか、、、相当暗いことです。

暗いと言うのは、ライブラリーがですかそれとも全体?
717: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 23:48:34]
本や雑誌を読むのにやや暗いという意味です。
直せる話だと思っています。


718: 715, 717 です。 
[2009-09-27 23:57:45]
エントランス付近も個人的には照明が暗いと思いますが、
本よむわけじゃないですから。。。。

追記

個人的に努力はしていますが、いろいろな書き込みがありますので、
掲示板でみるより直接いかれた方がいいように思います。
今日 iias のインフォメーションセンターをガラス越し
に眺めてみましたが、こないだの総選挙の民主党みたいに
赤い花がたくさんついていました。

719: 匿名さん 
[2009-09-28 00:00:22]
で。
何割埋まったの?
720: 入居済み住民さん 
[2009-09-28 00:05:30]
今販売中のところはほぼ全部。次期以降販売
と販売ずみはどちらも緑なのでわかりません。
買ってしまった以上販売センターに入る
わけにもいかず。。。
721: 契約済みさん 
[2009-09-28 00:05:32]
入居者の方々に質問なのですが、家具はどちらで選ばれましたか?
お勧めがありましたらぜひ。
レースや、照明も参考にさせていただければと思います。

722: 匿名さん 
[2009-09-28 00:11:59]
半分弱くらい

販売のペース的には、みらい平くらいなペースでしょうか。
完売までにはまだ1、2年かかるのでしょうね。
ただ、現在つくばで販売済みの大規模マンションでいうと、すでに一棟分はさばいてる訳ですから、
価格と時期の違いを考えても、売主の売り方を考えても健闘している方だと思いますよ。
723: 入居済み住民さん 
[2009-09-28 00:23:44]
>>721

住民板に照明は、いくつか投稿されています。

検討板よりあちらの方が色々参考に成るかと思います。
724: 入居済み住民さん 
[2009-09-28 01:10:05]
保温浴槽にしたので、追いだきが必要と思ったことはほとんどないですね。
ぬるいと思ったら、熱いお湯を足すだけですし。
むしろ、追いだきって温まるまでに時間がかかって、入ってからぬるいと思っても、出る頃になって温まる気がします。

それにしても、最近の見学者の多いこと。
しかも、冷やかしでなく真剣な感じ(一族勢ぞろいとか、入居者に直撃インタビューするとか)の方が多い気がします。
725: 入居済み住民さん 
[2009-09-28 01:27:44]
エコキュートの追い炊きは、ガスと違ってタンクのお湯の熱を熱交換器を介して移すだけですから
高温差し湯の方が効率は良いです。高温差し湯の欠点は、湯船のお湯が増えてしまう事でしょうか。

共用部分の使い勝手の悪さって何だろう気に成りますね。

今日もすれ違った見学者の人が、「早く売れて欲しいですけどね」と言っていました。
販売状況を理解した上で検討しているようです。
726: 購入検討中さん 
[2009-09-28 08:29:45]
床暖房はオプションで選べないんですか?




727: 購入検討中さん 
[2009-09-28 10:08:21]
こちらのマンションは、ベランダに土を入れて芝生を植える事は可能でしょうか?
芝生が欲しいんです。

728: 匿名さん 
[2009-09-28 10:43:22]
追い焚き機能がないということは、自動的に温度を一定に保つ機能がないということです。

大概の方は不便と思うでしょうね。

いくら断熱効果が高くても、暖房と断熱は違います。
最近のエアコンは高性能ですが、床暖房と比べると、快適性や健康面でも床暖房の方が優れています。

どこまで妥協出来るかひとそれぞれだとは思いますが・・・
729: 匿名さん 
[2009-09-28 10:52:45]
床暖房に拘る方は無理ですが、
床暖房なら蓄熱暖房の方が経済的かつ効率的だと思います。
部屋全体を暖められますし、基本的に24時間暖房ですから。
床暖房と同じく空気も汚しませんしね。
730: 匿名さん 
[2009-09-28 11:56:35]
風呂を入れたはいいけれど、急な所要で一時間が経過した・・・風呂の温度が下がってた・・・熱いお湯を足した・・・熱すぎた。
なんて事も一年365日あれば何回かはあるよね。

こんなに便利な世の中なのに、床暖房もなければ追い焚きもない・・・超アナログマンションでビックリですね。

親分の機嫌も悪い訳だ・・・。
731: 匿名さん 
[2009-09-28 12:10:55]
↑ 世の中の便利の判断基準が床暖房と追い焚き機能とは…

ずいぶんトホホな人生ですね…
732: 匿名さん 
[2009-09-28 12:40:43]
730辺りを読むとエコキュートの風呂を使った事はなさそうだね。

それはそうと供用部分の使い勝手の悪さまだぁ。
まさか現地に行ってないから書けない何て言う事は無いだろうけど。
皆の期待を裏切らないでね。
733: 匿名さん 
[2009-09-28 12:59:06]
>>709さん

あれだけ書いたんですから責任を持って皆さんに理由を説明してください

皆さん期待して待ってるはずですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる