三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54
 

前スレ=パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part5

679: 匿名さん 
[2009-09-26 21:18:54]
677さん
うちの隣で契約した人は若いカップルでしたが、普通の銀行ローンが借りれずオリックスローンを夫婦の収入合算で借りるために、二人でサインしてましたよ。あなたが契約した時と今では客層が違うのが判らないかわいそうな人。
681: 匿名 
[2009-09-26 21:30:15]
677さん
あのね、今はローンを無理して借りてくれて契約してくれる人は、大歓迎ですよ。
売ることが一番大事でしょ!あなたが一言意見を言うたびに売れなくなるわ。
683: 匿名さん 
[2009-09-26 21:41:50]
一部の早期契約者がこの板にいつまでもはりついて、このマンションのイメージを変えてしまったために、今でもこんなに残ってしまったような気がする。
685: 匿名さん 
[2009-09-26 21:46:20]
>>679さん

ふたりで合算したらカツカツじゃないと思うが。あなたより合計収入多いかも。
で、あなたは、買わなかった?それとも買えなかった?
実は、それを横目で見ながら借りられなかった可愛そうな人?

まあ、どっちらでも良いけどね。

オリックスのローンてオリックス信託の住宅ローンかオリックスのフラット35でしょ。
これと他の銀行のローンのどこが違うんだろう。

流石にリアルエステートが、オリックスのカードローンで借りる人と契約するとは思え
ないけど。最高500万円だから残り現金だとしたらそれはそれで有りか。

オリックスも馬 鹿じゃないから収入に占めるローンの割合ぐらいは確認するよ。

今の時期借りるのは、結構大変だから収入があっても色々な事情で銀行も貸さない事も
有るでしょうね。それをもってカツカツ何て言う判断は無理でしょ。
686: 匿名さん 
[2009-09-26 21:52:10]
>>681さん

無理なローンは、できないよ。いくら借りたいと言う人がいても返せなきゃ。

借金の形に値下がり確実の物件を取っても不良債権が上積みされるだけなんじゃないの。
あなた方の考えだとこうなるばずだよね。

もし、それでも貸してくれるなら担保として申し分無い物件と言うことだよね(爆笑)
余り矛盾したこと書かないほうがいいよ。
687: 匿名 
[2009-09-26 22:03:52]
銀行ローンとオリックスの違いは派遣で借りることが出来るとこ。まぁ、契約者の中には相対する二層の人がいるということかな。
ちなみに、現在のパークは仮に入居者が事情で売りたくても完売するまでは売れないでしょうね〜。
688: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-26 22:17:51]
二人でサインするのって別に特別な事じゃないと思うけど・・・・・

税金対策や云々対策やら、あえて二人にしてる賢い人たちもいますよ。

ところでこの物件は、現在何戸程度売れたのでしょうか?

色々批判をしている方々なら、このくらいの情報はつかんでいると思ったので

知識豊富なところで教えてください。
689: 匿名さんby926 
[2009-09-26 22:27:32]
687は、派遣の人を下に見ていませんか。

住んでしまえば職業なんて関係なくてお互い良い関係を築いて行くだけですから収入なんて
関係ないですよ。

ローン払って管理費払って生活費もろもろを考えた上で買うのでしょうから、借金が返せなくなって
出てゆく羽目に成らない様一生懸命働くことでしょう。これは、皆同じだね。

>まぁ、契約者の中には相対する二層の人がいるということかな。

こう言うのを上から目線て言うんですよ。>669
690: 匿名さん 
[2009-09-26 22:33:57]
派遣だったらパークなんかかわないでしょう。隣駅にいけば、半分近い値段の物件が
あるのに。勝手な憶測ばっかり、、、

どんだけ売れてるんでしょうね。今日はインフォメーションのテーブルはいっぱいでしたが。
web の更新の様子をみるとこのところは月30くらいじゃないですかね。
4月くらいまでの塩漬けに比べるとましなんじゃないかな。
691: ついに 
[2009-09-27 00:07:58]
シルバーウィーク中に30戸以上売れたみたいですね。
100平米以下の部屋はあまり残っていないようです。

オリックスのローンってもともと提携ローンなんで普通に2人でローンを借りているだけだと思うのですが、随分と想像力豊かな方がいらっしゃるようで…。
692: 匿名さん 
[2009-09-27 00:08:59]
今時収入に対してのローンの割合で無理なローンは組ませないでしょうね。
どんなに余裕のローンを組んでも収入に見合った生活水準じゃないと苦しいということです。

695: 匿名さん 
[2009-09-27 09:10:07]
今年の夏の段階で地所は、一年未満で売却しようなんて思ってないし。
ここが売れなくても全然気にしてないし、ここをほしいと思う人が来たら売るだけですよきっと。
696: 匿名さん 
[2009-09-27 09:26:02]
中古になるのは竣工から2年ではないの?
697: 匿名さん 
[2009-09-27 10:42:02]
法的には一年で中古扱いになります。ローン関係の査定などは、中古を基準として金額が算定されます。

ただし、不動産屋によっては新築を謳う所がありますが、それは自社基準の話で、法的ではないので、ローンを組む場合は注意が必要です。

ちなみに、パークは12月25日に完成の届け出が出ていますので、今年の12月25日で中古になります。

だから?って聞かないで下さいね。聞かれた事に答えただけなので。
698: 匿名さん 
[2009-09-27 10:52:02]
http://d.hatena.ne.jp/flats/20061007

というのがありました。 一年以内で未入居が新築マンション。
不動産表示規約上はそれ以降は中古。ただし、金融機関からお金を
借り入れる場合2年まで新築と見てくれるところがある。
(地所は当然手をうっているだろう。)

中古で値段が下がるのはローンが組みにくくなって
買いにくくなるためなので、1年目ではなく2年目
が売る側の切れ目になる場合があるということですね。

ご心配な方はインフォメーションできけば。
699: 匿名さん 
[2009-09-27 10:54:39]
698です。

すみません、なにかやってはいけないリンクを
はってしまったようです。大変失礼しました。

中古マンション 定義

で ググれば見つかるはずです。
700: 匿名さん 
[2009-09-27 10:55:39]
>>696さん

住宅の品質確保の促進等に関する法律で竣工後1年過ぎれば中古扱いです。

第2条(定義)では、『「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供した
ことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう』

お猿さんが、キッャキャと騒いでますが別に建物が傾く訳じゃないですし単なる決め事ですから
騒ぐ事でもないですね。

>>693

>なんでコンプレックスをあなたに持つの?

お猿さんだから仕方ないけどどこをどう読んだら私自身にコンプレックスを感じる事に成るんだ
ろうねぇ。パークハウスの存在自体に何らかのコンプレックスを感じているだろうかと言うこと
ですね。購入以外の何がしかの理由があるのだろうけど仕事なわけは無いだろうから心理的なも
のだと考えるのは極めて普通の感覚だと思うな。

お猿さん自身が投稿しているのかどうかは知らないが、早朝からご苦労様。
投稿時間だけ見ても十分異常なものを感じてしまう人間は居るだろうね。

>>694

2ヶ月半じゃ12月中旬に成っちゃわないか。
707: 匿名さん 
[2009-09-27 19:24:38]
友人がパークハウス買うらしい。
それもキャッシュで。
なんで公務員なのにそんな金持っているのか不思議。

自分は中古マンションでやっとなのに。
某地元企業の課長でした。
708: 匿名さん 
[2009-09-27 19:39:26]
>>707さん

別に職業は、余り関係ないような気が。

買い方色々ですから自己資金+ローンもあれば親からの資金援助があったり遺産とかも
あるし。仕事以外の収入で投資で儲けたとか。

ローン無しで買えるのは、羨ましい。
712: 物件比較中さん 
[2009-09-27 21:35:00]
>>709さん

共用施設のどんなところが使いにくかったのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる