野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-07 08:53:44
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212026/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-07-16 22:31:45

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート5

51: 匿名さん 
[2012-07-27 17:52:18]
西向きもアレだが東向きもどうかなあ
冬はすごーく寒々しいだろうな。
やはり少しは南に振れていて欲しい。

ここは真南向きの部屋だけが太陽独り占め。
52: 匿名さん 
[2012-07-27 18:12:52]
南東でも午後の日差しは入らないような事を聞きました。どれだけ南に傾いた南東かにもよると思いますが。
夏の朝の真東の暑さや、夕方の真西の暑さ。何ヶ月もつづくわけではありませんが、厳しいですよ。東や西に慣れている人にはいいかもしれませんが、そうでないと思っている以上に南とのギャップを知るでしょう。その時には、東と西のメリットを語ってくれた営業さんはもういません。どこかの南向きマンションで、南のメリットを語っている事でしょう。そんなもんです。
53: 購入検討中さん 
[2012-07-27 18:13:00]
現地見に行きました。写真見た完成予想図より西棟と東棟が思ったより近く感じました。
実際に圧迫感ありそうですね・・・。
キャンセル出たら見に行こう。
54: 匿名さん 
[2012-07-27 19:07:11]
南も夏は暑いよ。
絶対南向き明確な希望があれば、南向きの部屋買えばいいと思う。
キャンセル出たら見に行って、ネガるの?まるで、いじめのようだ。
モリモトの詳細も気になるね。

55: 匿名さん 
[2012-07-27 20:31:39]
夏の太陽は高い位置にあるからバルコニーに遮られて南向きにはあまり入ってこないと思いますけど。
冬の太陽は低い位置にあるから南向きだとよく入りますね。

最悪なのは西向きです。
真夏の西側の低い太陽が午後の長時間にわたって部屋の奥まで差し込みます。
冬は夕暮れ時に少し日が入るだけです。
56: 匿名さん 
[2012-07-27 21:04:41]
三井にしろ野村にしろ、真東でも真西でも強気の価格設定という気がします

ブランド力で売れるからでしょうか
57: 匿名 
[2012-07-27 21:20:10]
実際には方角をそれほど気にしていない人がいて、普通に売れるからでしょ
58: 匿名さん 
[2012-07-27 21:23:27]
ここ、全戸完売したんじゃないの?
59: 購入者 
[2012-07-27 22:14:51]
>53
西棟と東棟の間隔は10メートルですよ。実際狭いと思います。

パンフに載っている中庭の完成予想図CGでも圧迫感ありましたから、
購入された方々には想定内なのでしょう。

中庭には日光があまり要らず湿気にも強い植物を植えるのかな。
60: 匿名さん 
[2012-07-27 23:25:43]
>58
完売してる。
妬んでもいないようなので、ヒマなんだよ。
61: 匿名さん 
[2012-08-07 20:03:23]
プラウド駒場の賃貸が出ています。
http://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_2075.html
62: 匿名さん 
[2012-08-07 20:54:55]
まだ入居も始まっていないのに変なの。
写真まであるよ。モデルルームかなあ
63: 匿名さん 
[2012-08-07 21:00:53]
成約は現実30万切るラインでしょうね。
マスタービューよら高く貸せないでしょう。
64: 匿名さん 
[2012-08-08 12:22:38]
池尻10分以内なら野村だし30万近く賃料とれたかも。
バス物件だし27~29万程度でしょうか。それでも賃貸
にだしたらそこそこ回収できそうですね。
65: 匿名さん 
[2012-08-08 14:08:03]
管理費込みで30万ってとこだろう
池尻大橋やバス便でなはなく駒場東大前5分がどう評価されるか
66: 匿名 
[2012-08-08 17:24:28]
隣にホームレス収容施設ができるそうです。
67: 匿名 
[2012-08-08 18:10:36]
↑決定ではないですよね。まさか。
68: 匿名 
[2012-08-08 18:32:21]
契約者版のほうに詳細がでてますよ。
69: 購入検討中さん 
[2012-08-08 18:40:40]
施設の件、本当のようですね…
70: 匿名さん 
[2012-08-08 19:05:13]
もし本当ならモリモトウハウハだなぁ。
元々ここより立地、アドレスからも高値でしょうけど
それでも野村キャンセル組も数人ながれてきそうですね。
勿体ないか更に良い物を得るか頭金をどう捉えるかですね。
71: 匿名さん 
[2012-08-08 19:17:26]
ホームレス収容施設って…ドン引きなんですが。
契約された方々にはデベから何か説明はあったのでしょうか?
72: 匿名 
[2012-08-08 19:24:44]
発表があったのは、先月の公報みたいだし、デべも知らなかったのでは。
73: 匿名さん 
[2012-08-08 19:25:24]
本当かな?せっかく淡島通りの良い立地
なのに自殺跡地も少し気持ち悪いのにの本当なら
曰わく付きになっちゃうよな。
重要説明事項の時にでも話があったのでしょうか。
野村ライバルの単なるネガの嫌がらせか。
74: 匿名 
[2012-08-08 19:53:26]
周辺住民=プラウド契約者ですよね。
周辺住民の説明会に出てないのですか?
75: 匿名さん 
[2012-08-08 21:17:14]
>70
モリモト物件はプラウドキャンセル者が流れなくても完売する位人気あるんじゃないの?
収容施設が近隣って事であれば、モリモト物件も検討者も減る可能性はないかな?

>74
契約者には連絡いってるでしょ。
ただの周辺住民じゃないの?
76: 匿名さん 
[2012-08-08 22:21:26]
まだ住んでないのに周辺住民ではないでしょう
77: 匿名さん 
[2012-08-09 08:22:53]
周辺住民って、契約者に限らないけど。
さすが野村ですね。知らなかったとは言えないはずのタイミングです。案が出たのではなく、決定したのですから。
自分が購入に前向きの場合、近隣の今後の予定を聞いています。ここは間取りが合わなくて、そこまで聞きませんでした。今後の参考ですが、野村に限らず実際、こんな売り方はアリですか?他の物件で以前、近隣の予定を教えてくれたデベもありました。普通はわかっていると思います。
78: 匿名さん 
[2012-08-09 08:36:40]
人気のない公立校などの今後はデベや近隣住民
などから情報を集めるのを常にしてますが今回
の件は野村も知らなかったで問題ないでしょう。

収容所の隣のマンションというレッテル(逆に
大きなマンションの隣の収容所と言われる)は
資産価値からすると大幅にマイナスとなるのは
とにかく残念です。
79: 匿名 
[2012-08-09 08:58:07]
5年間我慢するしかないですね。
80: 匿名さん 
[2012-08-09 09:11:57]
苦しいね、法律無視コンプラ無視のあげく主幹事外されるまで役員か誰一人として辞任もしないような証券会社のグループってのは、元々そんなもんだろうけど。

今回の件だって、知らないわけがないでしょ。。。。

でも仮にですよ、もし万が一知らなかったのなら、その方が大大々問題ですよ?周辺の計画もろくに調べずに他人様に億近いお金使わせるんだから。

知ってても知らなくても顧客軽視の姿勢が丸見えなのは否めない事実さ。
81: 匿名 
[2012-08-09 09:33:58]
ここって、プラウドのネームバリューで買った方がほとんどでしょ。野村の本質がみえてないんだよね。
真東&真西向きマンションって時点で、住人のことなんて考えてないでしょ。
82: 匿名さん 
[2012-08-09 12:30:15]
学区重視なんだから、どんな向きでも関係ないし。ホームレスだって偏差値高い人がいるんだし。
マンション探ししていなければ、たいしてプラウドもネームバリューはないですよ。財閥系とは違うし。
すでに完売だし、優しい営業さんは手のひら返すでしょう。売ったもの勝ちの構図です。
今後の対応によっては野村を見直せるんですけどね。やっぱり、ますますアンチが増えそう。
83: 匿名 
[2012-08-09 16:49:21]
隣のプレハブにそういう人たちが集団で住んでるなんて。やっぱり絶対無理。
84: 匿名さん 
[2012-08-09 18:08:08]
やれやれ。ここは契約者はいないでしょうからみんな好き勝手言ってるだけだとは思いますが、
ホームレスというだけで汚物扱いですね。
近くの公園に沢山のホームレスがダンボール並べてたら問題ですが、そうではなくて
ここはホームレスの自立支援施設なんでしょ。
ホームレスになりたくてなった人なんてほとんどいないし
明日はわが身かも知れませんよ?

85: 匿名さん 
[2012-08-09 18:43:59]
84さんの言いたい事もわかるが、契約者さん達が残念に思うのは当然でしょう。
ちなみに汚物になぞらえたのは84さんだけな。
86: 匿名さん 
[2012-08-09 18:52:37]
契約者板のほうでは、夜間警備員を置くことになっていたのは
野村が前からこのことを知っていたからでは、なんて書いてる人もいるし(笑)
考えすぎ。
87: 匿名さん 
[2012-08-09 18:55:26]
間取りはアレだけど
住環境が自慢の物件だったのにね
88: 匿名さん 
[2012-08-09 19:03:57]
契約者板も契約者以外が混じってるようだね。
野村の対応は契約者しか分からないけど、
住環境が悪いイメージはモリモト駒場にも痛手?
プラウドキャンセルしてモリモト変更は距離的にも考えられない。
89: 匿名さん 
[2012-08-09 21:10:31]
このスレッドだけ、契約者住民スレへのリンクがなくなってますね。故障中かな。
90: 匿名 
[2012-08-09 22:03:26]
同じ土地に住むのに、片や無料、片や8000万円。。。
91: 匿名さん 
[2012-08-09 22:13:50]
84さんが一番ホームレス差別してるような。好き勝手というか普通の反応がほとんどだと思いますよ。自称満足度の高い野村だからどういう対応なのか注目ですね。
92: 物件比較中さん 
[2012-08-09 22:57:08]
これは契約者が本当に気の毒としか言えないなあ。
野村が本当に良心的なデベロッパーなら、手付けを返還してキャンセルを認める位の事はしないと。デベロッパーの本質が問われますね。
93: 匿名さん 
[2012-08-09 23:04:19]
手付け金返還となったら手付け金分上乗せした
超強気価格でモリモトはきそう。
それでも即完しそうな追い風だな。
94: 匿名さん 
[2012-08-09 23:08:12]
ほとんどの人は5年そこそこじゃ手放さないだろうから、リセールにはほとんど影響ないでしょ
受け入れの任期が終わって過ぎ去ればそれ以降は関係無いことだし

あとは施設がある間に問題がないかですね
これまでの経過からは普通は大丈夫でしょうけど
95: 匿名 
[2012-08-09 23:10:13]
契約版に、白紙解約は認めないと、書いてありますね。
96: 匿名さん 
[2012-08-09 23:33:40]
契約者板では、
東京都から目黒区や野村に指導が入るだろうとか、契約者への説明会には東京都の担当者も出席するとか
書かれているけれど、正直、それほど重大な話なの?
期間限定なんだし。
過剰反応じゃないかと思うけど。
97: 匿名さん 
[2012-08-09 23:35:10]
この物件の契約者が可哀想なのはもちろんだけど、こんなことがどこの物件でもあり得るかと思うと怖いよ。
白紙解約を認めないって、このデベロッパーは購入者軽視にも程があるな。東京都も突然決定事項として発表するなんて、こんな事許されるのか?
98: 匿名さん 
[2012-08-09 23:42:59]
5年間は売りにくいだろうし、この間は売却価格にマイナスに働くことは明白ですよね。何らかの事情で急に売らなきゃいけない人だっているでしょう。これって財産権の侵害でないのかな?
99: 匿名さん 
[2012-08-09 23:52:25]
住環境しか自慢がなかったのに、こんなことになるなんてねw
ま、学区が変わるわけじゃないから、いいじゃない。前のほうに、学区に異様にこだわってる人いたね
100: 匿名さん 
[2012-08-10 00:12:50]
>93
何故追い風?
近所だから嫌な人は嫌じゃないの?
101: 匿名さん 
[2012-08-10 03:15:09]
小学校の成績って、どうやって評価するんですか?
公表されている比較可能な資料ってないですよね?
102: 匿名 
[2012-08-10 07:01:49]
賃貸に出す予定だったの人はどうするんだろう
5年だって大きなマイナスですよね
103: 匿名さん 
[2012-08-10 07:10:19]
元々社会福祉法人の土地ですし、こちらの法人に業務委託されるのかもしれませんね。
新型の運用になってから一時保護センターも同じ施設になるのは抵抗があるかも。

新築で入居して、隣の土地がいきなり、取り壊し→建設工事。
しかも平成31年まで施設が運営されるってのは厳しいものがありますね。その後は更地にされてまた新しい建物が建つんでしょうから7〜8年は落ち着けないかもですね。

しかし大橋に作られるならしょうがないと思えてしまうのが不思議。駒場ならありえないと思うが。
104: 匿名 
[2012-08-10 07:35:13]
ここアドレスは大橋だからね。
105: 匿名 
[2012-08-10 07:43:16]
ここに限らず、購入後周辺環境が変わってしまうことはよくあること。期間限定だから我慢するしかないんじゃない?
106: 匿名さん 
[2012-08-10 08:00:24]
エントランスが立派で、学区もいいらしいから、同じ敷地にホームレスさんが住んでいても気にされないでしょう。
確か、地域1番のマンションでしたよね。
107: 匿名さん 
[2012-08-10 08:08:53]
環境がいいからホームレスの人も自立に向けて頑張れますね。お子さんには反面教師ともなるし、うまく地域活動でも共存したら新しくていいかもしれないです。反対しても決まった事なので、むしろ共存でいい方向を探るしかないかもしれません。
108: 匿名さん 
[2012-08-10 11:57:01]
共存しかないでしょう。
それにしても、野村って、このマンコミュ板で見る限り、売った後になんか不満が出てくるような感じがする
購入者の過度な期待があるのかもしれんけど
109: 匿名さん 
[2012-08-10 12:01:05]
>103
福祉法人の隣は注意ってことなの?
110: 匿名さん 
[2012-08-10 13:34:46]
ググってみたけど、港や品川は海岸通り方向だし、世田谷や中野は下水処理場だし、文京は運動場の一部ってことを考えると、目黒はセンスないよ。
111: 匿名さん 
[2012-08-10 13:37:29]
近所として交流を深めたりご指摘の通り
反面教師にしたりプラスに考えるしかない。
112: 匿名さん 
[2012-08-10 13:51:04]
今、子供育ているのでわかるのですが、子供はとにかく「真似る」
能力が非常に高いです。「言葉」はその最たるものだと思いますが、
とにかく、なんでもかんでも真似ます。

なので、子供には、良い物のみを、できるだけ多く見せるのがポイント
だと思います。

聞いた話なので真偽の程は定かではありませんが、陶器なども、
子供のうちには本物をみせつづけると、ある時偽物を見せると、
直感的に偽物とわかるような目になるそうです。

子供には、少しでも良い物(良い人)とふれあえる環境を用意
してあげるといいと思います。その意味で、レベルの高い子育て
仲間が作れる環境がよいと思うよ。
113: 匿名さん 
[2012-08-10 15:26:29]
地域活動を一緒にって書いてる人もいるし(そんなイベントは無いだろうけど)
隣の敷地を同じ敷地って書いてる人もいる位だし
道路を挟んだ駒場アドレスだからって全く関係無いとは思えない。
アドレスに拘ってる人は生活する事よりも賃貸やリセールに興味があるのかな。




114: 匿名さん 
[2012-08-10 17:12:45]
エントランス脇に公衆トイレができた物件があったのを思い出すな。どっちもどっちか。
115: 匿名さん 
[2012-08-10 17:54:08]
野村は好きではありませんが、売れ行き好調で注目しています。逆の立場になるとこのマンションを購入した方は気の毒です。野村やプラウドを信頼して買った人に野村はどういった態度をとるのでしょうね。営業からは環境の良さと学区の良さを言われたでしょう。イメージにもなかった事ですよね。
116: 匿名さん 
[2012-08-10 20:31:22]
大げさだよ。
そんなに大層な土地?
たった5年だし。
ゴミ焼却場ができるよりはるかにマシ。
117: 匿名さん 
[2012-08-10 22:32:36]
それにしても、どうしてここなのぉ~って思うよね
118: 匿名さん 
[2012-08-10 22:54:27]
115
野村は売れ行き好調、と言ってもここは
完売まで時間が掛かりましたよね。
他の野村物件は、完売、即日完売、とよくニュースになるのに。
119: 匿名さん 
[2012-08-10 23:11:39]
まぁ近隣のまだ残ってる新築マンションよりかは良いかと。
120: 匿名さん 
[2012-08-10 23:20:42]
頑張っただけに、売り切った途端のこのニュースにはショックが大きい。
121: 匿名さん 
[2012-08-11 00:03:59]
119
そう思うのはあなただけ。
122: 匿名さん 
[2012-08-11 07:02:25]
119って完売を快適さの条件にしてるの?完売してればそこより良いって、デベ側の発想。特に今回は売り切ってホッとしてるよね。売れ残りだらけのマンションならまだしも、完売してなくても住み心地が良ければその方選びたい。住民に影響でるような売れ残りマンション自体ないんじゃないの?何があつても完売してるから他より良いなんて、デベの思う壷。他より優位にたったつもりでいるけど、デベは仲間ではないんだから。
123: 匿名さん 
[2012-08-11 08:33:01]
野村証券のインサイダー問題など、野村グループの方針がよくわかりました。
124: ご近所さん 
[2012-08-11 08:38:33]
野村証券と野村不動産は全く関連が有りません。

グループでは有りません
125: 匿名さん 
[2012-08-11 08:43:34]
wikiには野村証券系って書いてあるけどね。
1957年に野村証券から分離独立。

全く関連がないって表現は間違いでしょ。
126: 匿名さん 
[2012-08-11 09:59:36]
野村グループだよ。証券が不振で売却報道あったりもしたけどね。
今は、野村HD→野村土地建物→野村不動産HDみたいだね。

購入者は騙された感覚あるだろうな。
ホームレス施設は、いくら時限あるとはいえ、厳しい。
子供を近づけたくはないよね。
127: 匿名さん 
[2012-08-11 11:24:53]
なんだかんだプラス思考にしても、ちょっと厳しいね。環境優先して、真東真西でも買った人には買って良かったと思えるのかな。真東、真西でマンション探していたわけではないだろうし。ご近所の雰囲気は大切。子供の通学とか、散歩や買い物でそういう方達と近くに接しながらの生活。ほんとに野村は知らなかったで済むのだろうか???
128: 匿名さん 
[2012-08-11 11:37:36]
ここは既に全戸完売しているのだから、そもそもメリット・デメリットを検討する必要性はないと思います。
閉鎖でいいのでは?
129: 匿名さん 
[2012-08-11 13:23:47]
マンションは買って終わりではありません。住んでから始まりです。完売で大人気のマンションがどれだけ住みやすいかの雰囲気がわかります。マンション購入検討者にとって、目安の一つとなると思いますよ。もちろん眉唾ものの口コミは見る人が取捨しますから。
130: 匿名さん 
[2012-08-11 13:24:22]
この事態ではキャンセル出るでしょう。その場合再度売り出すんだから閉鎖はまだ早いと思います。
131: 匿名さん 
[2012-08-11 13:36:50]
129さん
マンコミュの入居者板のカキコミで楽しい暮らしを感じた物件ってありましたか?
132: 匿名さん 
[2012-08-11 13:49:44]
129さんの考えならば、住民スレを覗いておけば十分ではないのかな?
外部の方が意見するまでもないと思います。
130さんの考えは一理あると思いますが、一旦閉鎖して、キャンセルがたくさん発生するようならば再度スレ立てすれば良いと考えます。
133: 匿名さん 
[2012-08-11 13:52:27]
131さん
入居者板、の色んな「他人の」物件カキコミを読むのが御趣味ですか?
134: 匿名さん 
[2012-08-11 21:08:02]
>133
いいえ。住みやすさの参考になると思えた事がないので、
129さんはどんなスレを読んで参考に出来るのかと知りたかっただけです。
言葉足らずで失礼しました。
135: 匿名さん 
[2012-08-11 21:10:18]
132さん
そもそも完売してからパート5のスレがたったんですよ。
136: 匿名さん 
[2012-08-11 21:57:48]
情報の隠蔽はどうなんでしょう。キャンセル住戸、中古での売買の際に一番重要な情報が得られないのでは困ります。契約者板で書き込みを削除し、検討板を閉鎖しようなんて、あまりに必死すぎませんか?
137: 匿名さん 
[2012-08-11 22:15:04]
キャンセル住戸の案内きたよー。

値段のってないあたり、さすが野村不動産だね♪
138: 匿名さん 
[2012-08-11 22:46:44]
やっぱりキャンセル出たんだ~。素早いですね。
139: 匿名さん 
[2012-08-11 23:30:43]
契約者以外のレスは削除されたようだけど、今も情報は契約者板でも分かるので覗いてみたらいいと思うよ。

140: 匿名さん 
[2012-08-11 23:32:15]
この検討スレ、残しておいて正解でしたね。
141: 匿名さん 
[2012-08-11 23:39:45]
>140
検討してるの?
142: 匿名さん 
[2012-08-11 23:42:58]
キャンセル住戸、は他人が止めた部屋になるから、好きではない。
143: 匿名さん 
[2012-08-11 23:47:42]
>142
流れをよんでるの?
144: 匿名さん 
[2012-08-12 00:03:02]
実際の部屋より、エントランス重視の方々だからね。ホームレス収容施設の隣のマンションというレッテル貼られて、耐えられるかどうか。
145: 匿名さん 
[2012-08-12 00:09:00]
>144
購入者に知り合いいるの?
146: 匿名さん 
[2012-08-12 00:14:59]
144さん
耐えられない人がキャンセルすると思います?
147: 匿名さん 
[2012-08-12 00:33:56]
実際当事者になってみないとわからないですね。
永久的なものではないし、きっと声を上げてもどうにもならないでしょう。共存するしかないですね。
完売してなければ、野村も何かしら、対策をとってくれたかもしれないですが。
完売が逆に仇になってしまったかも。
148: 匿名さん 
[2012-08-12 09:14:55]
キャンセル料を購入者が払ったのか気になる。
それによっては、キャンセル料分と嫌悪施設による評価ダウンを勘案し1000万引きくらいか?
149: 匿名さん 
[2012-08-12 09:34:45]
キャンセル空き部屋の為にこのスレは存在する必要はありませんね。
閉鎖でいいんじゃない?
150: 匿名さん 
[2012-08-12 11:18:57]
キャンセル住戸の案内って何部屋ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる