野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17

601: 匿名さん 
[2012-08-02 23:40:05]
592
正確には2004年から2006年位までだね。
ブームは。
602: 匿名さん 
[2012-08-03 00:11:04]
さすがに今更、耐震はないな
603: 匿名さん 
[2012-08-03 10:40:28]
>602
なら検討から外せばいいだけ。
わざわざ書き込む必要ナシ。
605: 匿名さん 
[2012-08-03 11:20:03]
>604
ここ、都心ではなくて城東だから。
都心から外れているのに
わざわざ書き込む必要ナシ。
606: 匿名さん 
[2012-08-03 12:02:31]
>603
うん、ほとんどの人がそうしてるのだ。
その結果かれこれ10回ちかく販売しているけど残戸約100なのだ。
607: 匿名さん 
[2012-08-03 12:40:35]
600中だけどね
608: 匿名さん 
[2012-08-03 13:05:33]
小中学校と保育園が集中的に同じ場所にあるんで平日この辺りの人口はすごそうですねえ、あと道路も気をつけて運手や歩行の必要があると思います。

体育祭とか学園祭の時期は大体時期がかぶるのが普通だから街全体的に盛り上がる勢いになりそう、教育環境面でもいい感じの立地なんじゃないですか?
609: 匿名さん 
[2012-08-03 14:08:31]
>606
尋常じゃないひねくれぶりに笑った。
610: 匿名さん 
[2012-08-03 14:22:33]
今、湾岸エリアのマンションでまともに売れてるのはここだけじゃないか?
611: 匿名さん 
[2012-08-03 15:47:13]
竣工前に捌けるかだとこことあとバンベールが引っかかる位かな
614: 匿名さん 
[2012-08-03 18:13:13]
竣工前完売は難しいかな
615: 匿名さん 
[2012-08-03 18:26:17]
リーマンショック以降で湾岸エリアの中で1番健闘してるマンションみたいだね。
5000万オーバーの部屋の総戸数600戸販売は大変だからね。凄い事だと思うよ。
616: 匿名さん 
[2012-08-03 18:39:50]
リーマンショック以降、とか、湾岸エリアとか、条件を絞って1番と言っても意味なし。
全部が5000万オーバーだったわけでもないし。
617: 匿名さん 
[2012-08-03 18:55:00]
ここは広い部屋多いからグロス価格結構するよ
キャナルコートの規則かなんかで小さい部屋は作れないらしい
618: 匿名さん 
[2012-08-03 19:59:30]
某スレをみていたら、東雲写真部を作りたくなったのですが、いかがでしょう?

お気に入りの景色をどんどん投稿していくというのは。
620: 匿名さん 
[2012-08-04 06:27:08]
20戸とはまた細かくきざんできましたねー
そろそろ息切れですね・・・
621: 匿名さん 
[2012-08-04 06:28:53]
ところで、どのくらい残ってるんでしょう?
やっぱり高層階が多いですか?
622: 匿名さん 
[2012-08-04 06:35:23]
>618
そんなの、やめて
623: 匿名さん 
[2012-08-04 06:55:32]
値引きもうちょっと頑張ってほしい
624: 匿名さん 
[2012-08-04 07:57:32]
竣工後、1年くらい待ってみては?
625: 匿名さん 
[2012-08-04 08:05:24]
竣工直後は頑張って不当に高く値段つけてきそうだから、それではとても売れないとわかってくる竣工後2~3年あたりが狙い目だと思うよ。
626: 匿名さん 
[2012-08-04 09:14:03]
本当に買う気があれば三井の販売が始まれば値引きの呈示してくるよ。
627: 匿名さん 
[2012-08-04 13:03:41]
値引きしなくていいから免震にして欲しい
あと内廊下にしてくれれば自由な間取りや色を選べなくても買うんだけどなあ
631: 匿名さん 
[2012-08-04 18:46:10]
人気あるって聞いてたけどまだ売ってるんだね。不人気なのがばれちゃって販売員も焦るよね。
632: 匿名さん 
[2012-08-04 19:13:50]
とうとう息切れしてきましたね
633: 匿名 
[2012-08-04 19:56:11]
人気なわけじゃないです

『今の湾岸のタワマンの中では』人気なんです
634: 匿名 
[2012-08-04 22:09:29]
『プラウドマンションの中では』完売が遅い
636: ビギナーさん 
[2012-08-05 00:01:15]
>>633
的確だと思う。
どこの湾岸MRも申込書集めるのに苦労しているっぽい。
ここは健闘している方だとは思うよ。
ただ今は、広めの部屋しか残っていないのとパークの価格発表で急ブレーキ。

湾岸は都心から近いから需要は絶対あると思うよ。
ただ需要家が買える値段で売っていない。
湾岸マンションは今まで売る側が値段を決め、買う側はそれに従って飲む形だった。
さて、これからは供給がダブついてどうかな?ってところ。
637: 匿名さん 
[2012-08-05 00:24:37]
高層の耐震って巨大地震起こった時の揺れが怖いのもあるけど躯体が損傷受けて
その後、莫大な修繕費がかかるのが懸念される。
639: 匿名さん 
[2012-08-05 02:01:50]
強度は同じでも高い建物だと上階のほうが揺れが大きくなるな
641: デベにお勤めさん 
[2012-08-05 02:38:37]
どっちにせよ、揺れるから免震も制震も特に気にしてない。
642: 匿名 
[2012-08-05 02:40:08]
免震のほうが、金かかると思うけどな。平時の管理費、有事の交換代。
低層耐震が最もコスパがよい
644: 匿名さん 
[2012-08-05 08:57:54]
免震のゴムの耐用年数って60年以上あるよ。
それで損傷受けた際の交換も容易だけど耐震みたいに躯体が損傷しちゃうとすごい大がかりの修繕になる。
645: 匿名さん 
[2012-08-05 10:12:40]
既に繊維を柱に貼り付け強度を飛躍的にあげる技術がありますので、近い将来は大規模工事不要(=低価格)の補修が当たり前になっていると思います。
将来性は下の階に足音などが響きにくく縦揺れにも強い、そして維持費が低コストな耐震ですよ。
646: 匿名さん 
[2012-08-05 10:18:15]
免震が損傷受けた場合の修理って、建物持ち上げての修理だから、費用かかり過ぎて国内で前例がないって聞いたけど違うの?
647: 匿名さん 
[2012-08-05 10:21:06]
地震ネタが続いても
「別スレでやれ」っていう、いつものポジさんは出てこないのか?
648: 匿名さん 
[2012-08-05 10:32:59]
免震の交換は建物持ち上げてってどんだけ無知よ…免震ゴムは一つずつ普通に交換できるよ。
ブリヂストン製のゴムは評価高いね。高いけど。
649: 匿名さん 
[2012-08-05 10:34:45]
耐震は揺れを減免する効果はないからとにかく揺れるよ。
建物が壊れなくてもヒトが転倒してケガしたら意味ないし。
650: 匿名さん 
[2012-08-05 10:42:51]
耐震構造、という事はコンクリートに減退効果が無い?
さすがに酷いので中学生、いや小学生から勉強しなおした方がいいかも(笑)
もしも、ずっと揺れ続けたらそれで発電できたりして…
それはそれで世紀の大発明だけどさ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる