兼六土地建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ラシュレ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 寿町
  6. 2丁目
  7. ラシュレ府中
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2013-10-14 22:41:24
 削除依頼 投稿する

ファミリータイプで戸数もちょうどいいかんじかなと思って
気になってます。

所在地:東京都府中市寿町2丁目2-10(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩12分
南武線 「府中本町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:74.11平米・74.56平米
売主:兼六土地建物
販売代理:日翔不動産

物件URL:http://www.xn--xckyeko9558agvu.com/
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社リプレイス

[スレ作成日時]2012-07-16 13:35:17

現在の物件
ラシュレ府中
ラシュレ府中
 
所在地:京都府中市寿町2丁目2-10(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 28戸

ラシュレ府中

209: 匿名さん 
[2012-10-24 17:13:23]
検討にあたって妥協できない条件の一つが日当たりですからこの点は念入りに調べておいたほうが良さそうですねえ。

子どもにとっても光は大事です、室内の勉強や生活環境が良くとも光が弱くては気分にも影響すると思いますから、
206さんのご感想で多少安心することができました。
もともと上階希望ですので、期待通りの環境を想像して検討を進めて参ります。
210: 匿名さん 
[2012-10-26 10:58:34]
いずれにしてもこの物件は、北側が甲州街道沿いで南側は線路が近い事がマイナスポイントで、駅に近く全戸南向きの角住戸である事がプラスのポイントという事ですね。
広さや設備仕様に対する価格の部分ではどうでしょうか?安いというご意見や、安さは感じないというご意見がありますが、実際の所はいかがでしょうか?
212: 匿名さん 
[2012-10-26 17:48:29]
>街道沿いの4分より、環境の良い9分以内の方が良いです

府中町の宣伝ですか?
もしそうだとしたら、直床のやわらかいフローリングは検討外。二重床二重天井のこちらの方が全然いいです。
214: 物件比較中さん 
[2012-10-28 19:16:39]
駅までの距離や利便性って、その人の生活スタイルで変わると思います。
ここだと駅に近いのですごく便利ですよね。
駅に近いところがいいならいいですよね。
確かに甲州街道沿いだと窓開けるとうるさいのが気になります。
215: 物件比較中さん 
[2012-10-29 19:39:58]
たしかに駅近マンションの力ってすごいと思います。他の諸々の条件で不満な点があっても許せてしまうこともありますよね。それにこの価格ならいんじゃないかな。最初イメージ見たときは60平米前後??って思ったんですけどちゃんとそれ以上あるし、買わせてもらいたい我が家としては上から目線ま発言で恐縮だけど、「合格点」です。今も実は駅近住まいで、どうしてもこの近さの条件だけは変えたくないですねえ。
216: 匿名さん 
[2012-10-30 10:55:57]
駅の近さに慣れると、もうバス便や自転車通勤マンションには戻れませんよね。
これだけ駅に近いのにファミリータイプで広さも十分に確保されているのが良いと思います。
小学校も真向かいで買い物至便で言うことなし。
唯一のデメリットは交通量が多い道に面し、小さい子供には危険というところでしょうか。
218: 匿名さん 
[2012-10-30 12:55:32]
別に他の部分の条件が良ければ台無しにはならんでしょ?
どこにでも217みたいなネガ君が出没するな。前向きな意見が出始めると必ず現れる奴。
222: 匿名 
[2012-10-30 16:30:10]
府中テラス緑町は竣工前に完売してましたよ。
竣工しても完売しなかったのはクラッシィハウスですね。
223: 匿名さん 
[2012-10-30 23:20:50]
ここの売主は創業50年にも満たなく、資本金も5000万円と少ないですが、
何かあった時大丈夫なのでしょうか?
戸建ての建設販売を主にやっているようですが、そちらでは評判は良くないようです。
また、代理販売会社も創業4年の小さな会社なので不安です。(契約後に言った言ってないなど)

224: 匿名さん 
[2012-10-30 23:36:14]
おっと、発言消されてるね。
消された発言にレスするのもあれですが…

府中テラス緑町で床暖使ってるって書いてあったけど、お友達でも住んでるのかしら?
あちらの住民板にはそんな書き込み無いのにね。
デベはここよりイニシアの方がまともだと思うんだけど。ADRした後にも何棟も建ててるし。
225: 物件比較中さん 
[2012-10-31 01:30:10]
評判の良い会社なんて大手位なもんでしょ?それ以外は五十歩百歩。
大手物件は高いから、そこまでの予算じゃない人は中小デベ物件を検討せざるをえない。仮に資本金が少ない小さな会社の物件で何かあったとしても、今は10年間の瑕疵担保保険加入が義務付けられてるから万一の心配は無いんじゃないかな。
評判悪いと書き込みあるけど、HP見たらここは40年くらい営業してる会社のようですから、それなりの基盤はあるのでは?少なくとも自分は設立間もない会社と設立40年の会社なら、40年営業し続けてる会社の方が安心出来るけど。
販売会社に関しても、最近は販売専門の小さな会社が販売代理として売っている物件がほとんどだし、大手ブランド物件を大手の販売代理会社が販売する物件を望むなら、それなりの予算を出して購入されれば良いのでは、と思う。言った言わないなど、未完成物件ならまだしも完成してる物件だからそのままを購入する訳で、イメージや営業の説明頼りに買う訳じゃないからね。
予算には限りがあるから、売主にこだわらない人がその予算の中で、駅距離や広さ、日当たりなど吟味して選べば良いんじゃない?実際、府中駅近の70㎡以上でこの位の価格帯は無いからね。
もちろん、甲州街道沿いだからこの価格なんだろうけど、気にしない人や、4000万台予算で広さと駅近と角部屋を望む人には良いと思う。
226: 匿名さん 
[2012-10-31 01:37:16]
またネガレスが一気に消されてますね。やはり一連のネガレスは同一人物(同一会社?)だったのですね?
妬み?販売妨害?検討する方々が書き込むスレで、何が楽しくてそんな事をするのか理解に苦しみます。
227: 匿名さん 
[2012-10-31 06:55:20]
竣工売りなんだから、現地と建物見て買いたい人は買えばいいんだし
デベと予算の兼ね合いで大手が良ければ、都区内東側なら府中より坪単価は安いから
そっち側を検討すればいいと思うよ。
228: 匿名さん 
[2012-10-31 09:23:49]
ほんとに甲州街道沿いだけど駅近なら我慢出来るならとっくに完売してそうだけどね。
中古のリセールは厳しいのかな。
駅近だから賃貸なら需要ありそうだし、手放さなきゃならなくなったら賃貸に出す方が良いかも。
ただ賃貸だとこの広さが逆にネックになるかもしれない
229: 匿名さん 
[2012-10-31 10:38:10]
甲州街道側は玄関+たぶん寝室かな〜=間取り。南側は抜けているから
まずまず我慢できるのでは?換気フィルターは早めに黒くなりそうですが
駅から近いのは良いと思います。

後は戸数が少ないので、50年くらいの修繕積立金・管理費コストのシュミレーション
をきちんと見せてもらっておいたほうが良いです。最初は安く設定されてますが、
戸数が少ないと意外と段階的に高くなるので。
230: 匿名 
[2012-11-07 11:58:19]
色々拝見してました。
何か大手じゃない?
甲州街道の音がうるさい?甲州街道の排気ガスの影響?
甲州街道の子供に対する危険?
南向きなのに南西にあるライオンズタワーが影になり13時?14時?から日があたらない?
駅に近い?直ぐに府中駅に直結のマンションができるのに?
全部そうじゃない方が、何千万円も払うのですからいいにきまってますね。
ここのステマは?
『安いから我慢しろや〜』って言い続けてるみたいですね?
凄く醜い関係者なんでしょうね。
やっぱりココは無しです。
231: 購入検討中さん 
[2012-11-07 15:36:10]
京王ストアの閉店時間が少し遅めで助かりますー

府中駅の真下にあるし、買って高架沿いを歩いてすぐ帰れるのはいつも疲れて帰ってくる私にはありがたい立地。

そういえばけや木通りをずっと南に行くとテラスがありましたよ、
府中ってもっと地味な感じかなって思ってたけど私の中ではポイント高くなりました。
テラスでたまにはまったり、しかも近いのがいい。
232: 匿名さん 
[2012-11-09 05:32:51]
一時期この辺に住んでいた事があるので検討に入れてます。
>231さん
テラスって何ですか?テラス席のあるカフェあるいはレストランでしょうか?
また京王ストアは一時期営業時間を短縮していたようですが、現在は
何時までの営業になっているのでしょう。

233: 購入検討中さん 
[2012-11-09 16:01:46]
>>232 さん
こんにちはー

テラスは言い過ぎたかもしれません、汗。えっと、調べたんですけど、フォーリスという建物の外にあるテーブル席です。けや木通りと道行く人々を眺めながらゆっくりお茶できそうな綺麗な感じ。

京王ストアは23:30までかな、かなり遅くまでやってくれてますよねー。
234: 匿名さん 
[2012-11-10 06:36:08]
あー、フォーリスの前のことでしたか。わざわざ『調べ』なくてもでかでかと
フォーリスって出てて、府中市民でもなくても誰でもわかります。

同様の文章でずっとこちらの板に書き込まれているようでステマの疑惑もかけられ気味
ですから気をつけられては?

テラスっていきなり言われても、普通の方には理解不能なので、もう少し
工夫して投稿されることをオススメします。

ちなみにけやき通りのシェトスは、午前1時まで営業してます。
235: 市民 
[2012-11-10 08:07:46]
フォーリス=FORIS

って英語で通り沿いに大きく文字ってますよね、出入り口の上にも書いてあったっけ??
別の話ですけど府中に住み始めた頃は『なんで途中から伊勢丹??』って困惑しました、自分がどこにいるかわからなくて。あと伊勢丹の駅側に出てもまたくるると繋がってるでしょ、
あれも戸惑った。

こんな感じでいい意味では充実してる町なんで検討中のお方、何かわからないことは質問して下さい。
たまにですけど見に来ます。
236: 匿名さん 
[2012-11-10 08:23:42]
竣工売りでここまで売れないのも珍しいね。
237: 匿名さん 
[2012-11-10 14:51:18]
府中は最近マンションラッシュだからでしょ!仕方ないよ。
238: 匿名さん 
[2012-11-10 15:10:53]
>>235 相変わらず何だかよく分からない記述
ですが、質問しても頼りないのでやめておきます。

ここに張り付いての営業ですか?
239: 匿名さん 
[2012-11-10 17:05:29]
>236
>237
大手じゃないのにペンシル小規模だと華がないから仕方ない。
野村の天神町は完売だしミレニアムも規模の割にまぁ売れてる。

ここは夜に前を通っても殆ど灯りが見えない。
240: 匿名さん 
[2012-11-10 20:20:47]
わざわざポスト投げ込みチラシに「東証一部上場」と書かなければならないけほどの知名のなさ(笑える)
それなの特出すべき特徴が何も無いから苦戦なんでしょうねえ。
北府中のシュロスも竣工売りだったけど割とあっさり売れた。
ここは府中駅徒歩5分圏内だけど全然売れない、わかるよね?みたいなw
241: 匿名さん 
[2012-11-10 20:56:19]
>>239さんの言うとおり夜3軒くらいしか明かりが付いていませんね。
戸数が少なくて竣工してから売ってるのにこれだけ売れないということな
そろそろ府中も供給過剰ということでしょう。
242: 匿名さん 
[2012-11-11 09:40:03]
コナミ隣の大規模プラウド、その先に出来る穴吹新物件、本町のクリオに
駅前ライオンズに駅直結プラウド、焦れば焦るほど好立地で良さげな後発
を逃す羽目に。
243: 匿名さん 
[2012-11-11 13:09:41]
クリオは大手じゃないでしょ?特に良い立地でもないしね。
244: 匿名さん 
[2012-11-11 14:49:43]
そう?
二駅使えて良いと思うけど
245: 匿名さん 
[2012-11-12 17:11:56]
ここの価格は府中の他の駅近マンションより安いんでしょうか、買うかどうするかはそこが重要だと思っています。もっといい条件を求めるとたしかに他にたくさんありますよね、これは認めていますが、条件が良ければそれだけ高いのでしょうし、各家庭の事情で選ぶマンションが違うのは自然に思います。妥協してこちらを考えているわけではなく、比較して安く、条件なりの価格かどうかが焦点かと。皆さん安いと思われますか?
246: 匿名さん 
[2012-11-13 11:54:46]
プラウドやライオンズと一緒にしたら可哀そうでしょ?おそらく値段や規模やグレードが全然違うんだから。
価格は府中駅近にしたら安いと思うよ。でもそれだけだけどね!
247: 物件比較中さん 
[2012-11-14 16:27:52]
府中内でも場所と内容によって価格は違いますから、それぞれの予算の中でまずは物件をピックアップして、そして内容を見ていく、これがセオリーですよね。

かくいううちは予算があまりありません、
でも今決めてしまわないといけないタイミングです。

もちろん価格的にコチラも候補で見ています。

もっと高いところを買えるご家庭は羨ましくも思いますが、府中駅近くの中で予算に見合う良物件と判断していますので、最後は自身の判断で決めようと思います。
248: 匿名さん 
[2012-11-15 14:28:35]
>234さん
シェトスとは、ヤマザキ製パン系列のスーパーヤマザキの事でしょうか。
そうだとしたら昔は24時間営業だと思っていましたが、25時までの営業に短縮したのですか?
スーパーの営業時間を見るとその街の動いている時間が読めますよね。
249: 匿名さん 
[2012-11-15 17:19:11]
>>248さん
234さんではありませんが…シェトスは現在24時間営業ではありません。
調べれば出てきますよー
http://www.super-yamazaki.co.jp/sub1.html
250: 匿名さん 
[2012-11-15 18:54:22]
>>249さん >>234です。フォローありがとうございます!
そうですね。朝7時から25時までの営業です。それでもかなり重宝してます。
近場にコンビニも3店舗(デイリーヤマザキ府中けやき・セブン府中町・ファミマ並木)
ありますし。
251: 匿名さん 
[2012-11-16 17:01:43]
シェトスって甲州街道を渡らないといけないんで深夜は人通りもないし営業時間を短縮したんでしょうね。

今のところ24時間営業のスーパーは無しです。

でもこれだけコンビニも充実していれば絶対必要とまではいかないかな、250さんの言ってくれたコンビニ3店舗、それだけあったら多いぐらいの便利さですよ。

あと、飲食店も深夜営業店がほんとに多いから、いつでも行きたいときは行ける楽しさもありますね。
252: 匿名さん 
[2012-11-25 14:35:25]
この物件だったら、この前オープンしたスリーエフも近いよね。
市役所近くのファミマも改装オープンしたし。

甲州街道渡った激安焼肉屋は激マズでびっくりでした。
253: 匿名さん 
[2012-11-26 13:50:50]
何気にコンビニ激戦区だったりするんですか?
一番近いコンビニはどこになるのでしょう。
ここはスーパーも近く、島忠やコジマ、ケーズデンキがあるので
徒歩圏内で必要なものが手に入り良い環境ですよね。
254: 匿名さん 
[2012-11-27 16:01:42]
>>253

逆方向に行く人は少ないと思うから駅方向で近いコンビニならけやき通りのファミマが近いんじゃないですかね。
あと国際通りの100円ローソンとか?

ここって分倍河原が利用駅に入っていないんだけど表記の府中本町12分より分倍河原のほうが近いような、、
そうでもないですか?
255: 匿名さん 
[2012-11-29 04:52:15]
住所を地図で確認しましたが、分倍河原の方がわずかに近いようですね。
(実際には歩いていません)
ただ、本当に数分の差だと思われますので武蔵野線に乗るなら府中本町からが面倒がないのだと思います。
川崎方面に向かうなら分倍河原が良いかも。
256: 匿名さん 
[2012-11-30 18:23:01]
駅の近さには負けてしまいそう、4分は近いでしょう。すごいい分譲とは正直思っていません。でもこの近さはいい。これから徒歩数分で駅に行ける分譲マンションなんて土地の空きを考えるとそうそう出てはこないと思う。再開発の際のあれはまた価格も検討層も違うはずだし。どうしよう…どの市に住むかで今迷ってるんだけど、府中市という市単位で見たみんなの感想はどうですか??
257: 匿名さん 
[2012-12-03 05:09:30]
3LDKで4,309万円~5,493万円という価格は府中の新築分譲では平均的なものですか?
駅に近い分付加価値がついているのでしょうか。
ここと同じような立地と面積で比較すると競合物件がいくつか出てきますが、
どこもまだ価格は未定なのです。
258: 匿名 
[2012-12-03 08:14:04]
府中はとても良い街ですよ。他周辺市に比べて財政面で勝っており、特に子育て支援に力を入れている為、
個人的には調布や小金井、国分寺よりも住みやすいと思います。

ただ周辺市にも駅近物件が多数あるので比較されると良いと思います。

通常大人気の府中駅で徒歩5分圏内ではココの様な価格帯は通常有り得ないと思います。70㎡からだと最低5000万以上すると思います。
安い分検討しやすいでしょうが、逆にそれなりの理由があるということです。
259: 匿名さん 
[2012-12-03 18:35:55]
子育て中です。

258さんの言うとおり子育てしやすそうな環境には魅かれてます。

あの「くるる」というモールがありますが、あの中の保育施設?でしょうか、あちらの情報や評判などどなたかご存知ないでしょうか?

くるるの中には子どもも通える英会話もあり子どもの為の歯科医もありました。
そして地下にはトイザラス。子どもの為の建物みたいだなあって感動しちゃいました。
260: 匿名さん 
[2013-01-05 09:21:48]
まだまだ販売中みたい!ガンバレー(T_T)

国際通りエリアからもこの物件が見えますが、
中層階から最上階までは抜けも良くて、日当たり最高なんでじゃないでしょうか。
(すでに売れてるかもだけれど)
まあ線路の騒音はするんでしょうが、窓を閉めれば静かでしょ。

>>259さん
たっちですね。http://www.tama-dhk.or.jp/touch/
会員登録しておけば、リフレッシュ保育などのサービスも受けられるのでいいですよ。
261: 匿名さん 
[2013-01-07 19:45:51]
電車で府中を通過する時に見ましたがNo.260さんの言うとおり上のほうの階は頭が出ていて日当たり良好そうでした。
もっと圧迫感を想像してたんですけど意外にあの高さのマンションって密集していないんですね。

>たっち
はくるるの中。
くるるってたしか通路には空調が利いてないんですよね・・・あれだけ夏冬などは一部でもどうにかならないかなと思ったりして。
映画館、子育て支援所、地下にはトイザラスと。
けっこう子どもを意識した建物です。
262: 匿名さん 
[2013-03-06 09:29:57]
こちらはIH使用なんですね。
IH使ったこと無いんですが、料理はしやすいのでしょうか?
掃除が楽そうなので良さそうですね
263: 匿名さん 
[2013-03-07 09:48:15]
そうなんです。ここは何故か調理器がIHなんですよね。
てっきりオール電化かと思えば、ガスも併用されているマンションでした。
IHは高い火力が出ないので料理がおいしくないと聞いた事もありますが、
最新の型は鍋の特性に左右されず、安定した火力が出るそうですよ。
メーカーはどこでしょうね。
264: 買い換え検討中 
[2013-03-10 08:09:20]
>262 >263

一口はオールメタル対応ですし問題なさそうですよね、熱伝導の良い鍋やフライパンなら美味しく調理できると思います。製品ついでの話ですが、近くのケーズ本店はリニューアルしてオープンしていますね、大きいです。うちはいまだ府中のマンションを比較中ですがどこかに決定次第家電はケーズで揃えようと考えております。こちらのラシュレの壁の話ですが、テレビはどのぐらいのサイズまで置けそうでしょうか、バルコニー側には影になるので置きたくありません。またキッチンのほうはキッチンの出っ張りの分壁が狭いですよね。となると残りの一面にしか置けないわけでよく考えてサイズを選ばないとなと、ちょっとした悩みです。
266: 匿名さん 
[2013-04-04 17:58:20]
>>265

条件をそうして挙げられると価格は高く感じてしまうかも。。

これは世帯それぞれ、良しと思えるかどうかですかねぇ、たぶん価格を駅近や商環境の便利さ、特急が止まるなど、こういうポイントと照合して判断する人もいると思います、私なんかがそうですね。

すっごい快適な住まいとは言い難いんですけど府中の駅と商業に近接というしっかりとしたメリットがあるのでこれが決め手なのかな??
267: 匿名さん 
[2013-04-04 22:48:01]
でも売れてないのは>264のような理由でしょう。
268: ビギナーさん 
[2013-04-06 08:24:29]
完成物件ですから見たほうが良さそうですね。線路が近く甲州街道にも挟まれていますからこの条件だけは自分の家庭にとって大丈夫かどうか要チェックです。

良いといえる条件としては、府中駅4分、商業エリア3分程度、小学校は目の前(お子さんの年齢によっては関係ないですが)、その裏には公園、コンビニ至近、など。

府中のメインストリートであるケヤキ通りが近いことも個人的には良いと考えます。
269: 匿名さん 
[2013-04-07 14:23:50]
環境は良さそうですよね。
ただ、甲州街道沿いなので、排気ガスなどはかなりあると考えられます。
お洗濯物は外干しするのは、ちょっと勇気いるかな〜
気にしなければいいのかな〜っと思いました。
車の多い時間帯にいって、どんな感じかチェックするのがいいですね。
270: 匿名さん 
[2013-04-11 20:09:15]
>>269さん
排気ガス、やはり気になりますか?中層階以上でもだめでしょうか。都内中心部よりはずっとマシだとは思うのですが、外から干してあるものが見えるのはイメージ良くないですかね。

>>268さん
完成物件の良いところは実際に見られることですよね。建設前に購入するというのがけっこう抵抗があったので、自分の目で実際に見られるのは嬉しいです。モデルルームだけでは実感がわかなかったし、窓からの眺めも確認できて家具の配置などもイメージしやすいと思います。
271: 購入検討中さん 
[2013-04-16 14:03:36]
GWはギャラリーしか見れないなら他の物件に行こうと思ってたんですが完成済みで実物拝見できる為、ここを見に行く予定です。他にも理由がありまして、府中の有名な「くらやみ祭り」が開催されるそうですね。何日かにわたってやるそうですが、どの日がメインといいますか、一番見てその盛り上がりが分かる日でしょうか。そこに合わせてと考えています。半ば観光の訪問ですが、そのままマンションも決めてしまうかどうか、これはGWの府中の雰囲気も絡んでくる、かも?
272: 匿名 
[2013-04-24 23:44:22]
やはり中層階ならではの利便性がありますよね。 イクメン世代はベビーカーを頻繁に利用するからポーチ門があればベビーカーを置けます。 有利です。
273: 匿名さん 
[2013-04-26 18:42:37]
>>271さん

くらやみ祭り行ってみたいです。
5月5日の夜がメインになるのでしょうか。
どの日に行ったらいいか迷いますね。
府中のホームページを参考に検討してみてはいかがでしょうか。
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/tanoshimu/ibento/kurashi/kurayamimaturi...
どの日も見ごたえありそうですね。
274: 物件比較中さん 
[2013-04-26 19:30:05]
LDKの広さにこだわりがなければ全然いける物件だと思います。線路に関しても個人的感覚になりますが外を歩いていてもそんなに気にならない音でしたよ、線路サイドの壁が遮音してくれてるんでしょうかね。

それにしてもコンパクトでありながらちゃんと和室も完備のバランスのいい間取りですよ。このタイプは全室洋室というのをたくさん見てきただけに趣があって好感だなあ。

MR住戸のウォールキャビネット。これこのまま欲しいですね。
275: 匿名さん 
[2013-04-26 20:29:24]
そりゃぁ高架線路より低いとこを歩いても音は気にならないだろうね。
276: 匿名さん 
[2013-04-26 21:32:46]
なんか、業者っぽい書き込みばっかりですね。
竣工後しばらく残ってる物件だからしょうがないか。
277: 匿名さん 
[2013-04-27 22:26:44]
府中駅の付近は週末はいつも混雑してますが、
くらやみ祭りのときは夜遅くまでにぎわってますよね。
ちょっと離れた場所でも、お祭りの声が聞こえてきます。

ウォールキャビネットって購入すると高いですよね。
部屋がステキに見えていいですが、移動ができないのでいろいろ考えるところです。
278: 匿名さん 
[2013-04-28 10:29:56]
ここって、完成してしばらく経ってますよね?駅には近いのに売れてないのは、やはり甲州街道沿いと線路が近い事が最大の要因なのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2013-04-28 11:18:29]
前に書き込みがあるように騒音・排ガス・線路の鉄粉の影響がネックかと。あと価格的にも5000万前後出せる人はあと4~500万出してもう少し静かな環境で購入するかと。
280: 匿名さん  
[2013-04-29 15:44:07]
道路沿いなので騒音排ガスなどはしょうがないとですが府中は
市民の監視の目も非常に厳しくシルバー人材センターに登録している
定年退職されたが腕章を付けて駅周辺を見回りなどしていますので
治安だけ見るといいと思います。
そして道路や街全体がきれいで、タバコのポイ捨てやごみが落ちていないのも
このように見回りする人や地域の協力によるものです。
281: 匿名さん 
[2013-04-30 17:25:44]
>275
ということは高架より低い位置の部屋は音の心配がかなり軽減されるということですよね、2階はその位置になるかな。
一応考慮に入れておきます。

>280
日中のけやき通りの駐輪可能エリアもその方達によって整理整頓されているみたいですよ、ここから行って無料で駐輪できる一番近い場所かな、買い物だけなら長時間にならないし場所的にもいいポジションだと思います。
282: 匿名さん 
[2013-08-22 23:54:45]
完売しないねー
府中駅近物件なのに
283: 匿名さん 
[2013-08-23 07:04:40]
アトラスタワーのモデルルームが出た先で
この暑い中も、ここの看板持って立っているよ。

ル・サンクもまだ、結構残っているようだし。
284: 匿名さん 
[2013-08-24 09:27:06]
ラシュレの並びを甲州街道の北側から見るといつの間にかマンションが建ち並んで高架が見えないぐらいになっていました。駅近マンションはもう数多く登場することは今後なさそうです。

現時点での選択基準としては、ファミリーであるか、タワーが良いか、安いほうが良いか、などなど、わりと明確に分かれいる物件が多いように思え、全員が裏側のマークスやタワーに集まるとは考え難いです。最後は予算次第なのではと。あと将来の後悔の有無は別として、即入居かそうでないかの違いもありますよね。
285: 匿名さん 
[2013-08-25 07:44:59]
アウトレット価格と書かれたチラシが入ってた。
モデルルーム使用住戸を現状渡しらしい。
286: 匿名さん 
[2013-08-26 09:14:19]
>285さん
チラシの内容は公式ホームページの上層階住戸プレミアムモデルルーム
家具付限定販売、4700万円~と同じものでしょうか?
もう1つのモデルルームに使用されているBoConceptはデンマークの
インテリアブランドだそうで、和室もモダンで落ち着いた空間になっていますね。
非常に好みです。
287: 匿名さん 
[2013-08-26 09:25:13]
チラシは、通常のHP記載のもののカラー多色刷りの他に
黄色っぽい紙に文字だけのもののが一緒に入っていて
黄色い紙の方に「アウトレット価格」とあった。
ただし、具体的な価格記載は無い。

上層階住戸プレミアムモデルと同じかどうかは
現地に行かないとわからないな。

288: 匿名さん 
[2013-08-27 19:38:23]
プレミアム住戸からの見晴らしは思ったよりいいみたいで意外です。この地域や山や海の眺めなんてもちろん望めはしないのですが低層の建物の多くを下に置いて広がる空があるなら十分なのではと。それと、バルコニーの奥行きが何気に深いです。向きは線路側ですよね、ですから少しでも奥があることはメリットといえます。
289: 匿名さん 
[2013-08-28 06:53:50]
マンションの南側、線路沿いの目と鼻の先に
20階のアトラスタワーが建つよ。気にならなければ、別に良いけど。
290: 匿名さん 
[2013-08-29 09:44:24]
プレミアム住戸からの眺望が公開されていますが、この視界を完全に遮るように
建設される予定なのでしょうか。
地図で照らし合わせてみましたところ、線路の向こう側ですが、本当に至近距離に
建てられるみたいですね。しかも向こうの方が高層です・・・
291: 匿名さん 
[2013-08-30 11:04:54]
モデルルームでは、将来的に南にマンションが建設されると言う説明はあるんですか?
眺望を阻害される建物が建つ事で訴訟に発展している例があるようですし、
しっかりと説明していただきたいですよね。
眺望を売りにしているマンションであれば尚更だと思います。
292: 匿名さん 
[2013-08-30 15:27:01]
ラシュレが完成したのは昨年6月だけど
アトラスタワーの計画は、その後じゃ無いの?
さすがに今行けば、説明ぐらいはするだろう。
実際に建てているんだし。

いずれにしても、ここは商業地域だからねえ。
アトラスタワーは線路を挟んだ南側だけれど
もっと目の前に、いきなり20階建てが建ったところで
文句は言えないよ。

それに、ここのHPの記載程度で
「眺望を売りにしている」とは言いがたい。
293: 匿名さん 
[2013-08-31 18:15:02]
方向的に、プラウドとアトラスタワーが横並びで建つんですよね?うーん、それで4700万出すのは怖いなぁ。
294: 匿名さん 
[2013-08-31 18:24:27]
アトラスは免震耕造だし、LDの天井もここに比べて高いし、柱も出てない。価格も大して変わらないならアトラスの方がいいかな。売主もしっかりしてるし。
甲州街道も関係ないしね!
295: 匿名さん 
[2013-09-01 10:46:59]
うちは、真逆でラシュレの方が断然いい。
アトラスは、リビングに柱でてるし、場所が・・・。
実際見に行きましたが、甲州街道の音も閉めればまったく気にならない。
残りが少ないだけに、早めに結論ださないとなんですが。
298: ビギナーさん 
[2013-09-02 19:03:11]
大規模が苦手というご家庭にもラシュレの少戸数は気分的に合致するでしょうね。

たくさんマンション情報が近くにありますけどどれもコンセプトはまったく違います。結局、最後は自分達の性に合うか否か、になるんじゃないでしょうか。一概に予算がたくさんあるからといって買える一番高いマンションを選ぶことが義務なわけでもないですから。

それに永住ではない方もいると思います。
まずはここに住むという段階的な計画をお持ちの方もいるのでは。
299: 匿名さん 
[2013-09-02 22:46:14]
価格的にはここは高いですよね。
街道沿いはリセールに不利と聞きましたがどうでしょう。
300: 住んでいる者 
[2013-09-05 21:46:31]
ここ、ラシュレ府中に住んでいますが、快適に過ごしてます、線路や甲州街道の騒音もドアを閉めれば大丈夫です。
Bタイプのキッチンが広いの清々しい感じです、全て食器などは収納出来て、リビングと一体になっているのを生活感がなく、冷蔵庫もインテリアの一つとして色彩を揃えてスッキリ使ってます。
北側にもバルコニーが付いていますので明るいです。
とにかく、駅に近いのは本当に便利です。
301: 匿名さん 
[2013-09-06 17:03:03]
知人が購入して住んでおり確かに音は窓を閉めれば問題ないようですが、甲州街道側の部屋の通気口から黒いススが入ってきて、壁紙に黒く付着してると言ってました。また部屋の外側サッシや玄関ドアノブにも黒いススが付着するそうです。
見に行かれる方はチェックしてみては?
302: 購入検討中さん 
[2013-09-07 12:02:23]
それを言い出したら、バルコニー面が街道に面してるマンションはどうなるの。
選択物は、干せないは、窓は開けられないは、大変だよ。
北側が街道は個人差あるだろうけど、うちは許容範囲。上層階は、まだ影響少ないのかな?
全部を満たすのはものは無いだろうけど、角部屋で、同じ階に隣しかいないってのはポイント高いね。
303: 住んでいる者 
[2013-09-07 22:22:24]
住んでいて黒いすすがついていたことはないですね、まめに掃除しますから玄関ドアーも綺麗ですよ。住んでいる人の空間はその人次第で快適に過ごせると思いますよ。
304: 匿名さん 
[2013-09-09 10:32:47]
壁紙が黒くなるのはイヤですね~。
しかし、実際住んでいらっしゃる方が掃除をまめにすれば問題ないと仰っているので
その言葉を信じたいと思います。
ところで洗濯物の外干しはNGですか?室内乾燥機を使用すべきでしょうか。
305: 住んでいる者 
[2013-09-09 21:24:09]
外干しOKです、南側ですので良く乾きます、ベランダの高さギリギリまで干せます。小規模ですが15階と高層ですので落下とか危険ですのでベランダの内側に干せば大丈夫です。ベランダは広いですから。

306: 物件比較中さん 
[2013-09-11 13:31:09]
>305

本当、南向きで良かったと思います。

色々デメリットに関するご意見を拝見させて頂きましたが、あまり広くなくて街道沿いでというマンションはここの周辺にもたくさんあり、ここを買うメリットは「誰も住んだことのない新築で駅近であること」に絞っていんじゃないかと自分は思うんです。それなら他にもあるだろうとなると思いますが、予算もそれぞれです。価値観とは本当に人によって違うもので、広さにも高層にも興味のない自分のような人間もいまして、予算で買えるいいマンションと思っていますよ。
307: 入居済み住民さん 
[2013-09-27 02:45:15]
ここに住んでいます。マンションは高い買い物なので、少しでも参考になれば。
音は私は全く気になりません。
道路沿いの洋室の窓を開けていると、車の音はしますが、
真夏は窓を開けて寝てもぐっすり眠れました。
ただ、音に関係なく、我が家はあまり窓を開けて寝ないのですが。
日中、風通しのために道路沿い洋室の窓を開けて、
リビングと玄関を繋ぐドアを開けたりしますが、
リビングで音が気になったことはないです。
キッチンや浴室の窓のおかげで、風通しもよく助かっています。
ここに住む前に一軒家に住んでいましたが、その時のほうが
隣の家の音が気になっていました。
今は、隣の音が聞こえることも全くないです。
気になる程ではないですが、バルコニーの風がやや強い気がするくらいです。

308: 物件比較中さん 
[2013-09-28 11:16:39]
>>307
戸建とマンションを比べると比較対象によってはマンションのほうが防音性に優れているケースも多いですものね、
快適にお住まいのようで参考になりました、
となるとお隣に建ち並んでいるマンションも大丈夫そうかな、でもここが新築で頭一つ出ていると私は思います。

そういえば、今日は「くり祭り」では?

昨日実は府中に物件検討に行きまして、
前夜祭のような催しを大通りでやっているのを見ました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ラシュレ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる