住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-16 23:32:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

521: 匿名さん 
[2015-10-21 20:06:37]
>>516
もちろんできるよ。

ただ、やりすぎると税務署の調査が入るので加減が必要。
522: 匿名さん 
[2015-10-22 15:43:26]
>>519
公務員じゃないかな。
ローリスクローリターンの職業の典型。
524: キャリアウーマンさん [女性 30代] 
[2015-10-26 15:57:50]
夫40代前半1100万、私(妻)30代後半1000万の2馬力世帯です。
5千万の一軒家を建てて、5年でローン返済が完了しました。
車は2台あります。外車にしたいのですが、まだ両方とも国産車です。
ローン返済の間も海外旅行は年4回、国内旅行は月1回で、欲しいものは高価なものを全て手に入れる生活です。
ただし、高価なものを定価で手に入れるような生活にまでは至ってません。
ちゃんと、Amazonや価格.comで安く手に入れる工夫はしています。
旅行の飛行機なんかも、マイレージを使って特典航空券で無料で手配する等の工夫をしています。

子供ができたのでベビー用品はいいものを用意していますが、これからは時短勤務で私(妻)の収入が600万程度まで減るので、今まで通りの贅沢はできないかな?と思うものの、ローン等がないので、そこまで苦しい生活になることもないと思います。

4000万円あれば、投資等運用して、かなり良い生活になるのではないかと思っています。
2000万円程度だと大した運用はできないです。
525: 住民さん 
[2015-10-26 19:49:56]
30代前半で私1100、妻1200です。
あまり贅沢をせずに質素な生活を心がけてますが、家計簿は付けていないし
妻がいくら貯金しているかも知らないのでなんとも。
526: 匿名さん 
[2015-10-26 20:09:40]
>>524
収入の割には贅沢ですね。
子育てが始まると今までのようにはいかないでしょう。
527: 匿名さん 
[2015-10-26 22:04:19]
ふるさと納税ですきなブランド物や、電化製品を手にする方法を見つけてしまいました。
今年は自転車とパソコンの購入をしましたが、来年はバッグを嫁にプレゼントします。
50万以上のバッグを購入するには普通躊躇いますが、ふるさと納税なら大丈夫です。
皆さん、流石に知ってますよね、去年やっと気づきました。
528: 住人 
[2015-10-27 13:25:15]
は?
手取り1400弱だよね?
海外旅行がよほどショボいことになるよ。
頭金が書かれていないから、全くわからないけど。
頭金なしなら、年に1000万返済だからね。
ありえない話だよ。

なんだか、この人たち本当なの?
って書き込み多いね。
529: 匿名さん [ 40代] 
[2015-10-27 23:19:36]
夫 3000万円
私 専業主婦、子供なし

皆さん、老後の貯金はどの程度に考えていますか?

主人が早めに引退したがっているし、引退後は季節に合わせて居住地を変えたいし、海外旅行もしたいし。
会社役員なので高額になる車を個人購入する必要はないのですが、医療費等を考えたら不安だらけで、今は老後の資金のために節約生活です。


530: 匿名さん 
[2015-10-27 23:40:43]
私は貯金よりも保険と不労所得の充実です。
保険はドル建てと円建ての積み立て型二本と疾病保険は先進医療2000万までと入院時1日1万貰える疾病保険と休業補償保険です。
不労所得は不動産でマンションは自宅以外に2つあり、月に30万の収入あります。
私立の医大に子供が行かなければ大丈夫だと思ってます。
531: 匿名さん 
[2015-11-01 11:57:28]
ふるさと納税の件って納税分の70%還元させる方法だよね。
うちも60万ふるさと納税しますが、40万は電化製品に変わります。
ふるさと納税当初は各地の肉や米にしていましたが、美味しいけど置き場や処理できなくて困りました。
早く気づいていれば、マンション購入時に買った洗濯機、冷蔵庫などの電化製品を買わなくてよかったのに、とほほ。
532: 匿名さん  
[2015-11-01 12:46:38]
>>530
わたしも先進医療2000付の医療保険に安いから入ってますが、先進医療出来る医療機関は日本に10箇所無いですし10年後は先進では無くなる可能性が高い。
533: 匿名さん 
[2015-11-01 13:15:06]
多分先進医療の範囲をかなり狭く捉えてますよ。
だれでもなる白内障で多焦点レンズも先進医療ですよ。
それだけでも、どれだけの医療機関があるか?
ちなみにまだ多焦点レンズは勧めにくいですが。
生命に関わらないこのような治療法は、今の国家財政で保険治療になるか疑問。
534: 匿名さん 
[2015-11-01 19:46:49]
>>531
うちは肉や米にしてますが、電化製品ってそんなにありますか?
535: 匿名さん 
[2015-11-01 22:02:13]
それは欲しい家電の有無を聞いていますか?
無ければブランド物の時計やバッグにしても良いですよ。
ある方法を取ると、ゴールドなど直接金に変わるもの以外なら変えれます。
勿論サトフルのサイトには載ってないし、違法でもないですよ。
来年は実家に乾燥付き洗濯機をプレゼントしたらPS4、子供の玩具と余った分で嫁にバッグの予定です。
536: 匿名さん 
[2015-11-01 22:43:40]
来年のふるさと納税はエルメスのアップルウォッチを頼まれてる
例の方法ですが・・・もしかするといつか問題になるかもですね
住宅ローン控除より額面が大きいので、ずっと制度が残ればいいですね
537: 匿名さん 
[2015-11-04 07:29:08]
>>531
ふるさと納税のシステムで変えることができるのでしょうか? 3月に引っ越しなので家電に変えることができる方法が聞きたいです。
538: 匿名さん 
[2015-11-04 07:45:11]
ここでやり方を詳細にすると、制度がなくなるかもしれませんので、ヒントを書きます。
養老の滝、街の百貨店と電気屋、還元率70%
これ以上は勘弁してください。
539: 匿名さん 
[2015-11-04 09:56:45]
>>538
違法じゃないけど、あれは近く潰されるね。
540: 匿名さん 
[2015-11-04 10:41:29]
>>538
537ですが、さっぱりわかりません。県外の電気屋とか百貨店で購入すると かするとふるさと納税になるのですか?
541: 匿名さん 
[2015-11-04 11:22:49]
>>538のキーワードをヒントに検索すればきっとわかります。
これ以上の質問はお控えいただいた方がいいかと。

個人的には、今年4月の総務省通達からするとまもなくアウトになると思います。
542: 匿名さん 
[2015-11-04 12:18:48]
>>541
なるほど… 了解しました。ありがとうございます
543: 匿名さん 
[2015-11-04 13:54:09]
皆んな知ってましたな。
また肉や野菜に戻りたくない。
544: 匿名さん 
[2015-11-04 22:37:12]
15万以上寄付しても寄付した金額の70%還付なんかね??
545: 匿名さん 
[2015-11-04 23:09:30]
どんな額でも制限ないと思うよ、ちなみにその数倍納税してます。
二ヶ月ぐらい届くまで時間掛かるが、100枚の束がいくつかあると胸熱。
ちなみに何割還元とかは表示してはいけないルールらしい。
だから一見わかりにくい。
546: 匿名さん 
[2015-11-04 23:51:10]
まあ、皆さん冷静にね。
この年収レンジの方々、少々のことには踊らされないと思いますが、色々調べた方がいいね。
Googleってすごい便利だなーと思う今日この頃。
547: 匿名さん 
[2015-11-05 00:05:57]
>>545
でもいくらなんでもちょっとピンハネしすぎて市場価格よりだいぶ高めですよね。そう考えると実際は還元率70%以下ですわ。
548: 匿名さん 
[2015-11-05 00:50:38]
モデルチェンジのタイミングならそれなりに安くしてくれますよ、店によるのかな。
ちなみに旅館良かったし、穴場の観光地。
旅館で美味いもの食べ、ゴルフして、物産店で土産を買って、ガソリン入れて帰るが2000円で出来るのは良いね。
皆んなもネット通販のみしないで、現地で本来消費するのがスジだよ。
549: 匿名さん 
[2015-11-05 11:14:41]
>>548
例の通販はぼったくりすぎ。
550: 匿名さん 
[2015-11-05 11:28:44]
鉄道マニアには有名なところだとか。
周りにはゴルフ場も多いので泊まり掛けで出かけるのも悪くないですね。
551: 匿名さん 
[2015-11-05 12:57:14]
普通なら読めない店名でパソコン買ったが、価格コムで最安値21万が23万だった。
実質タダだから、良いけど。
近くのビッグよりちょっとだけ高いぐらい。
対応はすごく良かった。
552: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-05 16:29:00]
>>548
例の通販は怪しすぎる。
なぜ感謝券の送付先が新宿区?
その住所で検索したら、相当怪しいんだが。偶然なのか、同じ住所で怪しい名前がちらほら。

本社住所をGoogle Mapで見たら釣り具店で営業しているかも??
町は知ってるんだろうか?
553: 匿名さん 
[2015-11-05 22:28:37]
なんとか百貨店では購入した事はないですが、怪しさ満々ですね。
私は普通に町の電気屋さんで買いましたが。
554: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-08 13:53:24]
ふるさと納税の件、ここで初めて知ってググってみたが、確かに怪しさ満点。百貨店とは名ばかりで(少なくとも経産省の定義には適っていない)、対面販売を行う実店舗が存在しなさそうな通販業者。連絡先電話番号が「店長直通」の携帯電話って何の冗談だw。しかもフリーダイヤルそっくりのロゴを平気で表示していて欺瞞的。ここを取扱い店舗に選んだ自治体や納税者はみんな分かって使ってるのかね。いくらお得でも、自分だったらこんな業者に自分の個人情報晒したくないけど。
555: 匿名さん 
[2015-11-17 12:50:02]
>>554
あんたの住所氏名に一体どんな価値があるのかと小一時間
556: 匿名さん 
[2015-11-18 00:01:07]
別になんとか百貨店で使わなくても良いけど。
こんな所では買わずに、ちゃんと地元に根付いている店で買えば?
4月まではこの制度が変わる事はないだろうから、今年同様にすぐに50万以上納税しますよ。
557: 匿名さん 
[2015-11-18 22:39:35]
>>538さま
皆さま

ふるさと納税、勉強不足でした。このスレでこの様な情報が得られるとは思いもよらず、今年の納税は失敗したという後悔と同時に来年度が楽しみです。
ありがとうございました。
558: 匿名さん 
[2015-11-18 23:26:58]
ふるさと納税って届くまで二ヶ月くらい掛かりますが、忘れられてるのか不安になった
しかし、例の納税方法したときに100枚単位束で激厚くなった封筒を見ると感極まる
その後一緒に入っていた町のパンフレットを躊躇なく、、、申し訳ありません
559: 徳兵衛さん 
[2015-11-25 23:26:19]
来月の給料楽しみですね

12月の給料が毎月なら生活もワンランク上がるのにね
多分ウチは投資に回す額が増えるだけだけど・・・
560: 匿名さん 
[2015-11-27 19:05:54]
ふるさと納税の件ですが、今年の分は使ってしまったのですが、来年度は1月からと思ってたのですが、4月からなのでしょうか。勉強不足で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けるととてもありがたいです。
561: 匿名さん 
[2015-11-29 11:38:26]
東北3県や常総市などにも寄付しましょうよ。
ここの皆さんは通常より恵まれた生活をしているのですから全額とは言わないまでもある程度の見返りを求めない寄付もするべきなのではないでしょうか?
562: 匿名さん 
[2015-12-03 20:16:17]
寄付に「べき」ものなどない。
563: 匿名さん 
[2015-12-05 17:49:55]
寄付って何となく信用できない。
必要とされているところに届いているのか?
恥ずかしいが、日本ユ○セフとユニ○フが全く別物で日本ユ○セフの募金がどういう使われ方をしたかわかるとゾッとした。
そこで消費するか、ふるさと納税でお礼の品をもらう事でそこに納入している畜産農家などが助かる。
良いのではないかと考えてますが。
564: [男性 40代] 
[2015-12-07 20:00:37]
無償の寄付して応援。
食べて応援。

応援する方を応援します。
565: 匿名さん 
[2015-12-08 21:30:09]
年収2000~4000万円程度なら住民税額もたかが知れているけど、
世の中には千万円単位の住民税を納めている人もいるわけで、
そういう人が本気で御礼の品をもらおうと思ったらえらいことになるな。
566: 匿名さん 
[2016-01-09 15:59:48]
あの街の電気屋さんにはじめて見積もり依頼ののメールをしたのですが、なかなか返事が来ません。時間がかかるものなのでしょうか。
567: 匿名さん 
[2016-01-09 21:33:24]
相当忙しいらしく私の場合、夜12時頃にメールが来てたような。
でも対応は悪くないですよ。
買いたいものが多く、今年も利用します。
568: 匿名さん 
[2016-01-10 14:19:01]
>>567
566です。お返事ありがとうございます。
お忙しいんですね。納得しました。
ほしいものが、ちょうど新製品に入れ替わるので、今のタイプが欲しくて、在庫を心配して、不安になってきてます。パソコンに張り付いて、マメにメールを確認しています。
ありがとうございます。

569: 匿名さん 
[2016-01-15 14:53:46]
2つの電気屋さんに見積り依頼メールしたところ、1つは即日返答あり、もう1つはずっと返答なし。

価格の比較はできませんでしたが、返答のあったお店に決めました。

なお、肝心の返礼品の到着まで寄付から1か月以上かかるとのことです・・・。
570: 匿名さん 
[2016-01-15 15:31:32]
>>569
ありがとうございます。
568ですがまだ返信がなく、昨日メールを再送したところです。
今調べてみました。
もう一箇所というのはカタカナの方でしょうか。

有益なお話、本当に助かりました。お返事ありがとうございました。感謝します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる