住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱の利点・欠点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱の利点・欠点
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-06 22:15:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000を超えましたので、新しく立てたいと思います。
高気密高断熱の利点、欠点として下記のようなことがありますが、実際に住んでいる人の生の声が聞きたいと思います。
どしどし情報をお願いします。

高気密・高断熱の長所・良いところ

1 断熱性能だけでなく気密性も高くすることで、より高性能な断熱性能が期待できます。
  住まいの断熱性能を向上するポイントは、熱を伝えないことと空気の漏れを少なくすることなのです。

2 冷房や暖房に掛かるエネルギーが少なくて済むので、冷暖房機器をワンランク小さい(より安価な)ものに出来ます。
  また断熱性能が高いことで、冷暖房にかかる費用(光熱費)自体も少なくすることが出来ます。

3 隙間風が少ないので、隙間風や漏れに影響されない、より計画的で確実な換気を行なうことが出来ます。
  また部屋の一部が寒かったりする、室内温度の場所による差を減らすことが出来るので、部屋の全ての場所で快適な温度  を確保できる内部空間となります。

高気密・高断熱の短所・悪いところ・欠点

1 自然換気がほとんどないので、換気扇などを使用して換気を行わないと結露しやすくなります。またファンヒーターなど  空気を室内で燃やすタイプの暖房やガスコンロを使用するときは、より定期的な換気に注意する必要があります。

2 24時間換気換気扇は冬でも常用しないと、人の呼吸による2酸化炭素などで空気が汚染されます。また隙間風が少ない  為に、臭いが残りやすくなる点にも注意が必要でしょう。

3 穏やかな気候に時期には積極的に窓を開けるなどをしないと、逆に冷房費がかさむこともありえます。人からの発熱は結  構大きいものなので、窓を締め切っていると熱が溜まるのです。

4 湿度が高くなると、ダニやカビの被害が大きくなることもあります。
  夏場では湿気が自然には抜けにくい為に、冬でも室内の温度が高いことが多くなる為に、ダニやカビが成長しやすくなる  のです。
  構造部分が結露してしまうと、室内側に湿気を逃がすことが出来ないために、腐朽や腐食が進みやすくなります。そこで  一般的なつくりの住宅に比べて、躯体部分の外気への通気性を確保することがより必要となるのです。

[スレ作成日時]2012-07-13 20:54:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱の利点・欠点

51: 匿名さん 
[2012-07-17 19:52:08]
>49
高気密を意識する方はサッシの種類もこだわるでしょうね。
52: 匿名さん 
[2012-07-18 04:13:43]
空調に頼ってこその高々だからね。

家電や人の排熱を蓄える効果が高いのも、高々性能が高いほど実感できる。
53: 匿名さん 
[2012-07-18 06:11:16]
高高は外と遮断性が高い程、性能が良いことになる。
遮断して不快な時は空調に頼ることになるが当然、皆それを妙に否定するが否定するならサッシもない昔の家にすれば良い。
54: 匿名さん 
[2012-07-18 06:29:50]
だよな
55: 匿名さん 
[2012-07-18 07:13:52]
昔の家w
そうやってすぐ極論に逃げるよw
56: 匿名さん 
[2012-07-18 07:42:39]
>55
逃げないよ、積極的だよ。
下記の>606>608参照。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/61
58: ビギナーさん 
[2012-07-18 08:58:19]
住宅の性能が高いのと快適というのはまた別問題
59: 匿名さん 
[2012-07-18 10:28:06]
>57
608は高高を妙に否定した結果、昔の家にしたのですか?
64: 匿名さん 
[2012-07-18 12:44:54]
>59
使い分ければ良いと思ってます、高高の良さ、昔の家の良さ、中途半端が問題を生んでると思います。
高高は暖房(冷房)でベランダは無暖房。
少し前の家も同じように1部屋だけ暖房とか有るわけですし、家全部を同じする必要もないし、不経済。
65: 匿名さん 
[2012-07-18 21:24:19]
高高住宅と言いつつ・・・
ウチはホントの高高か?、なんちゃって高高か?・・・
それとも・・・高高モドキか?・・・
と悩まなければいけない精神状態が一番の欠点!!
66: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 21:33:25]
本物の高高のデメリットが、なんちゃって高高や高高もどきでは無いので、それで良いのでは?
67: 匿名さん 
[2012-07-18 21:42:29]
C値0.7、Q値1.0くらいで本物の高高だと信じるのは自由だからね。
68: 匿名さん 
[2012-07-19 00:25:09]
高高の恩恵は真冬 夏は微妙という理解でOK?

69: 匿名さん 
[2012-07-19 01:21:43]
>64
なにやら涼しそうな景色が写っていますね。
別荘が立つような避暑地ですか?
70: 匿名さん 
[2012-07-19 06:24:06]
>69
単に田舎の雑木林の中です、温度は低いですが高湿度が難点です。
71: 住まいに詳しい人 
[2012-07-19 08:05:11]
>>68
現時点ではOKです
72: 匿名さん 
[2012-07-19 08:31:48]
いまどきC値1.0以下、Q値1.0前後をクリアできない
低気密低断熱住宅でも高高と信じている人もいますね。
勝手に中中という言葉を作って自慰行為に走る人もいるし。
一生、高高の快適さを知らずに死んでいくわけだから哀れだよな。
73: 匿名 
[2012-07-19 08:56:12]
高気密住宅って聞こえはいいですけど、結局換気用にボコボコ穴開けてるわけじゃないですか。
隙間の位置をコントロールできるレベルまでいって、初めて意味があると思いますけどね。
そんなうちは●条のエセ高高。
床暖房のせいで以前よりも光熱費上がりました。
74: 匿名さん 
[2012-07-19 08:57:06]
>72さんへ
>高高の快適さを知らずに死んでいくわけだから哀れだよな。
高高の快適さを知りたい方は大勢いると思いますが、
高高に対して疑心暗蟻になっている方が多いのも事実です。
それはまず、高高を提唱している方のパーソナリィティにもあります。

高高実践者ってこの程度のパーソナリィティかと疑わざるを得ない文面やら説明文を聞くと、
少しいじってみたくなるのが心情です。

高高の快適さって本当にあるのですか?
本当にあるなら自慰行為に走った文章で煽るのではなく、
もっと何か方法があるのではないですか?

75: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 09:11:54]
>>72
半分は釣りだと思うけど、暇だからw

C値1.0は普通に切れるけど、Q値1.0を切るのは、技術というより金がかかるね
76: 匿名さん 
[2012-07-19 09:16:36]
いちど学生を使って冷暖房をどれくらい使うか聞き込み調査をやったことがあるんですが、たとえば1日中冷房をつけっぱなしにするという日は、多く見積もっても1年のうち2週間ぐらい。
冬も暖房をまる一日つけているケースは、やはり少ないのです。
むろん地域によってもちがいますが、365日のうちで高気密高断熱が効果的な日というのは、わずかに1割程度なんですよ
77: 匿名 
[2012-07-19 09:19:33]
>>74さん

73です。
うちは多分、このスレの皆さんのいう高高ですよ。
内装まだの状態でC値0.66でした(Q値不明です)。
心地いいは心地いいですけど、C値Q値がうちほどでない住宅に比べてどうなのかは、正直わからないです。
ランニングコストが節約できるという事前の説明は疑わしいです。

ただうちは●条の会社の経営体質が気に入って依頼してるので、高高の生活実感がどうであれ、全体的に満足はしてます。
78: 74 
[2012-07-19 09:29:47]
>77さんへ
高高でなくても我が家に満足している方は大勢います。
彼らの満足度とNO77さんの満足度とどこがどう違うのですか?
その違いを示さないと、NO77さんの高高の満足度を理解してもらえないと思っています。
快適性は別に高高でなくても得られますよ。
79: 匿名さん 
[2012-07-19 10:11:45]
経営体質って家建てるだけでわかるの?
80: 匿名さん 
[2012-07-19 10:44:52]
高高の快適さという一言だけでは具体的には良くわかりませんが、一条のHPにあるように電気代は違えど、比較することが出来ているようにQ値2.7程度の住宅(仮に中中住宅)でも実現可能ということでしょう。

http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/ecology/index.html

電気料金として考えれば、基本的には換気システムやエアコンといった高性能家電の稼動量とイコールなのですから、そう遠くない将来の電気の自由化と電気代低価格化、そして家電の高性能化で高高じゃない住宅でも比較的低価格で実現できる可能性もありそうですね。

現在の高高4万円、中中住宅18万円が、それぞれ3万円、6万円ぐらいになるかもしれません。
勿論これは一年中冷暖房機器を稼動した場合ですから、稼動させなくても良い住宅なら差はもっと縮まるでしょう。

※企業向けの電気代は他の発電企業との競争があるためには家庭向けの数分の一となっています。
 尚、電気代は基本料金があるので一定以上は減らないと思われます。
81: 匿名さん 
[2012-07-19 10:52:13]
なんで、Q値C値にしか興味がないんだろうね。
マイナス20度にもなる、蓼科高原で、厚100mm程度の針葉樹ログハウスに住む人が、
朝の4時間の薪ストーブ以外暖房を使用せずに
快適に過ごしているのは是だろうね。ログハウスのQ値を計算してみなよ。
Q値C値だけで、その家の室内温度環境が決まるなら、
翌朝には凍死してもおかしくないレベルだよ。
82: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 11:03:23]
皆さんの議論、よくわかりませんね。

高高って高断熱高気密でしょ?つまり、外気温の影響を受けにくいってことですね。だったら、夏でも冬でも効果はあって当然ではないかと。なんだか「エアコンを動かさないで」にこだわりがあるようですが、使えばいいんです。で、高断熱高気密なら、エアコンの効きは暖房でも冷房でも、そうでないよりずっといいはずだし、それはつまり電気を食わない、ということではないですか?それで十分働いているわけです。それで十分ありがたいでしょ?うちは夏も冬も(春と秋には切ってることもある)ずっとエアコン入れっぱなしですが、以前住んでた古い家で、必要に応じてエアコン効かせていたときより、電気料ずっと少なくてすんでます。

「真夏にエアコン切ってどこまで暑くなるか」なんて、それは我慢比べかベンチマークテストであって、生活の上での利便とは全く発想が違いませんか?
83: ビギナーさん 
[2012-07-19 11:34:24]
>>82
あなたの言われることは当然ですが、それでは面白くなくて議論にもなりませんので、皆さん頭をひねって議論しているところですよ
84: 匿名 
[2012-07-19 11:37:16]
>>78さん

77です。
満足度、ですか。難しいですね。
現在の住宅は飛躍的に気密性・断熱性についての意識が高いですから、特に高高と銘打ってなくても、ふた昔前の住宅に比べて漏気によって外部の暑さ寒さによる影響は少ないのでしょう。
一方で換気の義務化により、たとえ数値がよくてもそれが必ずしも光熱費に反映されるわけではないというのは、身を持って体験しています。

こう考えてはいかがでしょうか?
例えば自然素材志向の人が無垢材にこだわってみる、安定志向の人が社会的責任のある大手会社で建てる、地震に強い家を望む人が高耐震の工法を選ぶ、そういうメッセージのひとつなのだと。
実利があるかどうかはひとまず置いておいて、少なくとも温熱環境と施工について並以下ではないことを主眼に置くと、高高という選択が現実的でしょう。

満足するということは自分の欲求が満たされたことを意味します。
そういう意味で、高高の満足感とは高高を求めたからこその充足であって、高高を求めていない人には関係のない話です。
もっとも自分がいいと思ったものを他人に薦めたがるのは人間の性として仕方のないことで、また高高が絶対の価値観でもないのにそれが当たり前のように語られれば反発したくなるのもわかります。
気の持ちようですよ、イワシの頭程度のものです。

>>79さん

経営体質というか、財務体質ですね。
無借金で剰余金も多く、キャッシュフローも回ってる。
当面潰れないだろうという。

>>83さん

どうもそのエアコンの効きが、現在の高高でない家に比べていいのか、よくわからないのです。
無換気なら成り立つのでしょうが、実際には2時間に1回は外気と入れ換わってますから。
85: 匿名さん 
[2012-07-19 11:44:06]
>以前住んでた古い家で、必要に応じてエアコン効かせていたときより、電気料ずっと少なくてすんでます。
10年前のエアコンと今のエアコンだと、同じだけ冷やして電気代半分以下だが、もっと少なくて済んでるということかな?
86: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 12:07:16]
>>84
気の利いたシステムなら、熱交換機通して通気するので、少なくともだだ漏れと言うことはないのでは。

>>85
以前は家にいるときだけ使って、寝るときは切ったし、共稼ぎだから昼は使わない。その上、電気配線の問題か、いくつもの部屋で同時に使うとブレーカーが落ちた。
今はオール電化だからガス代無しで、昼間もエアコンつけっぱなし出、それでもずいぶん安いぞ。細かいことはともかく、納得は出来ている。ちなみに、昼持つけっぱなすのは、いったん高温になったものを冷やすより、ずっと冷やしておいた方がむしろ効率がいいからだそうな。
87: 匿名 
[2012-07-19 12:21:40]
>>86さん

84です。
えーと、トイレは1、2階とも換気扇つけっぱなし(常時換気用の静風モード)ですけど、熱交換器ついてません。
当たり前ですが臭いを回収しないために独立換気扇です(だだ漏れです)。
普通、トイレは窓開けておくか常時換気だと思うのですが、うちが変ですか?
88: 74 
[2012-07-19 13:17:15]
>84さんへ
>高高という選択が現実的でしょう。
個人的にそう思っていても他人はそう思っていない。
あくまであなたの主観であって客観的な判断とはいえないですね。

NO84さんは中中といわれる住まいに生活体験されたことはあるのですか。
いまのあなたの高高への主観は、以前、あなたが住んでいた住まいとの比較からくる主観ではないのですか?
仮に、中中という住まいの生活体験があるのなら具体的な違いを言ってほしいものです。
あなたの知識から来る想像ではだめですよ。
単なる高高かぶれでないことを体験から語ってほしいのです。

>満足度、ですか。難しいですね。
高高の性能値がQ値C値の数値で表現できるのですから、
住まいの快適性が何なのかがわかれば難しいことではないのではないですか。
89: 匿名さん 
[2012-07-19 13:19:47]
個室のエアコンは、その部屋から熱の出入りがないほど効果的。
高高住宅と言っても、他の部屋との隔壁・部屋ドア・部屋天井・部屋床に気密施工してないなら、個別エアコンが劇的に効くということはないはずなんだが。
90: 匿名 
[2012-07-19 13:31:50]
>>88さん

84です。
主観でいいんじゃないですか?自分の家なんですから。
満足度ってそんなもんだと思いますよ。

それから私は高高かぶれじゃありませんよ。
レス読み直してください。
高高なんてものは「イワシの頭」ほどの効果しかないと言ってるんです。
いずれにせよ私の個人的な意見としては、電気代を安くあげるとか温度差のない環境とかの具体的な性能を求めて高高を建てるのは間違いだと思います。
91: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 14:53:26]
>>89
高高はもともと個別エアコンではなく、全館空調が基本では?

私のところは、全館空調にする予算がなかったので、大型エアコン1台で家中冷やしています。
92: 74 
[2012-07-19 14:55:12]
申し訳ありません。
NO90さんは>72さんではなかったわけですね。
レスの一連の流れからの>88での発言です。
NO90さん=NO72さんと思い違いしていました。

自己満足だけで終わらせるなら主観でもいいかと思います。
93: 匿名さん 
[2012-07-19 16:00:01]
>>91
>高高はもともと個別エアコンではなく、全館空調が基本では?

そうだろうね。
逆に非高高住宅は個別エアコン前提だろうから、生活スタイルが違うもんを同じ土俵で比べるのはおかしいな。
高高なのに個別エアコン、非高高なのに全館空調は変、でいいか?

94: 匿名さん 
[2012-07-19 16:24:11]
>91
>高高はもともと個別エアコンではなく、全館空調が基本では?

全館空調を使っていますが、そう決め付けることは全く無いと思います。
結露しない程度に非暖房室があっても問題無いし、可能なら個別エアコンを全室冷暖房になるように使っても良し。
暖房主体の地域なら他の設備でもっと優れた全室暖房も可能ですし。
95: 匿名さん 
[2012-07-19 18:58:46]
>94さん
全館空調って、家全体を冬暖かく、夏涼しくするだけではないですよね?
高高住宅は気密性が高いので、換気の役目もありますよね。
全室にエアコンつけるのとは役目が違いますよ
96: 匿名さん 
[2012-07-19 19:08:46]
大型エアコン1台って
例えば2階建てなら2階に置くの?
3階建てなら3階?
97: 匿名さん 
[2012-07-19 21:26:26]
>95
>全館空調って、・・・
>・・・、換気の役目もありますよね。

全くありません。
全館空調と24時間換気を混同しないでください。
全館空調の役割は、暖房と冷房、あるいは除湿です。

ここ数年で、一部のHM、高高ではないMホームの全館空調などは24時間換気も一体化されているようですが、
ダクト式の熱交換換気システムは、昔から単体で使われているものですし、全館空調と組み合わされる場合もあるわけです。
最近の例をあげれば、I工務店のi-cubeの熱交換換気システム(全館床暖房標準、冷房は別途個別エアコン)なども単体の換気システムです。
98: 匿名さん 
[2012-07-20 08:42:51]
>全館空調の役割は、暖房と冷房、あるいは除湿です。

そりゃそうだが、今時の全館空調システムで24時間換気が組み入れられてないのなんてある?
99: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 08:52:05]
82が正論だと思うが。もし、高高は夏でもエアコン無しで快適なんて誤解があるなら、それは正すべきとは思うが。(もちろん地域によって夜間の窓開けで対処できるところも広い日本にはあるだろう)

>84
計画換気以外でトイレを個別で常時換気したら、その分熱損失が増えるのは当たり前。せいぜい人感センサで3分ほど換気すれば十分。

>電気代を安くあげるとか温度差のない環境とかの具体的な性能を求めて高高を建てるのは間違いだと思います。

ここまで言い切っている人は珍しい。どこでどう間違ったのか知りたいところだ。
Q値C値は良くても、日射遮蔽や暖房負荷、コールドドラフト対策などを誤ればそういう状況にはなりうるが、、、
100: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 09:36:28]
>>96
吹き抜けの大屋根の2階に設置しています。

冬は半床下の蓄熱暖房機1台です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる