住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱の利点・欠点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱の利点・欠点
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-06 22:15:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000を超えましたので、新しく立てたいと思います。
高気密高断熱の利点、欠点として下記のようなことがありますが、実際に住んでいる人の生の声が聞きたいと思います。
どしどし情報をお願いします。

高気密・高断熱の長所・良いところ

1 断熱性能だけでなく気密性も高くすることで、より高性能な断熱性能が期待できます。
  住まいの断熱性能を向上するポイントは、熱を伝えないことと空気の漏れを少なくすることなのです。

2 冷房や暖房に掛かるエネルギーが少なくて済むので、冷暖房機器をワンランク小さい(より安価な)ものに出来ます。
  また断熱性能が高いことで、冷暖房にかかる費用(光熱費)自体も少なくすることが出来ます。

3 隙間風が少ないので、隙間風や漏れに影響されない、より計画的で確実な換気を行なうことが出来ます。
  また部屋の一部が寒かったりする、室内温度の場所による差を減らすことが出来るので、部屋の全ての場所で快適な温度  を確保できる内部空間となります。

高気密・高断熱の短所・悪いところ・欠点

1 自然換気がほとんどないので、換気扇などを使用して換気を行わないと結露しやすくなります。またファンヒーターなど  空気を室内で燃やすタイプの暖房やガスコンロを使用するときは、より定期的な換気に注意する必要があります。

2 24時間換気換気扇は冬でも常用しないと、人の呼吸による2酸化炭素などで空気が汚染されます。また隙間風が少ない  為に、臭いが残りやすくなる点にも注意が必要でしょう。

3 穏やかな気候に時期には積極的に窓を開けるなどをしないと、逆に冷房費がかさむこともありえます。人からの発熱は結  構大きいものなので、窓を締め切っていると熱が溜まるのです。

4 湿度が高くなると、ダニやカビの被害が大きくなることもあります。
  夏場では湿気が自然には抜けにくい為に、冬でも室内の温度が高いことが多くなる為に、ダニやカビが成長しやすくなる  のです。
  構造部分が結露してしまうと、室内側に湿気を逃がすことが出来ないために、腐朽や腐食が進みやすくなります。そこで  一般的なつくりの住宅に比べて、躯体部分の外気への通気性を確保することがより必要となるのです。

[スレ作成日時]2012-07-13 20:54:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱の利点・欠点

101: 匿名さん 
[2012-07-20 09:37:49]
>>99さん

84です。
トイレは一例として挙げただけです。
うちではトイレ・風呂・キッチン・WICに個別換気がついていまして、それだけで換気量が十分なので常時換気として使用しております。
いずれも臭い・湿気が戻ってきては困るところですので、全熱交換ではありません。

それから誤解があるのかもしれませんが、私は高高を否定しているわけでもありません。
気密性と断熱性がよければ熱を保持しやすい、それは常識だからです。
ただあくまで「個人的な見解」として、現在の気密施工の精度と常時換気義務化、平均的な住宅の気密・断熱レベルが上がっていることを踏まえると、それ以上の高高住宅を求めたとしても具体的な見返りはないのではないか、ということを申し上げたかった。
Ⅳ地域で実際に高高住宅に住んでる者の実感としてとらえていただければ幸いです。
102: 匿名さん 
[2012-07-20 11:57:31]
断熱が甘ければ外気温度や日射との戦い、断熱が優れれば今度は屋内排熱との戦い。
103: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 12:33:56]
>>102
>断熱が甘ければ外気温度や日射との戦い、断熱が優れれば今度は屋内排熱との戦い。
外気温の高温低温と屋内排熱、大きさの違いははっきりしてますね。
たとえばビニールハウスにするだけで、内部温度はどこまで上昇します?
高高の家で、排気無しで1日暮らしてそこまで室温は上昇するでしょうか?
つまり、その比較の仕方はかなり間違ってますね。
104: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 12:38:15]
あったま悪いやつがいる。
断熱が完全なほど中の生活熱はたまる一方だ、ってことだよ。
ビニールハウスは入射熱が多いのであって断熱とは関係ないじゃねーか。
105: 匿名さん 
[2012-07-20 12:48:59]
日中は留守なんだが、帰ってくると家中暑い(特に二階が暑い)うちの家は高高じゃないってことだな?
もちろん日中エアコンは使ってない。
換気は一種換気だ。
106: 匿名さん 
[2012-07-20 13:01:48]
>105
毎日エアコンを使用するなら24hエアコンを1年試す方が良いと思います。
電力を多く必要なら1年で中止すれば良い。
107: 匿名さん 
[2012-07-20 13:26:07]
>104
結局、何が言いたかったのか?
108: 匿名さん 
[2012-07-20 13:32:13]
エアコンは35度以上の猛暑日か梅雨時の湿度が高いときのドライ運転ぐらいしか使わないね
109: 匿名さん 
[2012-07-21 00:47:45]
高々で断熱性が高い=暖房は少なくて済む。   この考えは間違ってないかな?


しかしこれなら当然に、家電等の排熱も暖房に大きく寄与する訳だ。
そして冬場は暖房に寄与、夏場も当然暖房能力を発揮する。
PCなどであれば、室温の高い夏場は更なる排熱量を期待できる。

もし屋内排熱による室温上昇を懸念しなくてよい家なら、それは高断熱ではない
余計な懸念のない極普通の家である事の証明と言えよう。

110: ビギナーさん 
[2012-07-21 08:33:43]
>>109
PCとは何ですか?(ここは一般の人も多く見ているので、専門用語ではなくわかりやすくお願いします。)

また、屋内排熱の室内の温度上昇は実際には2~3度くらいではないでしょうか?
111: 物件比較中さん 
[2012-07-21 08:59:43]
>高々で断熱性が高い=暖房は少なくて済む。   この考えは間違ってないかな?

原則的にはそうだが、24時間換気との兼ね合いが問題。
112: 匿名さん 
[2012-07-21 09:56:05]
>110
>また、屋内排熱の室内の温度上昇は実際には2~3度くらいではないでしょうか?

例えば、Q値1、延床面積100m2、内部発熱500Wの場合で5℃。
実際には、人間4人400W+電気製品400Wくらいとか面積も違うので、その辺で調整を。
113: 匿名さん 
[2012-07-22 04:27:06]
PCってパソコンだろ?
機器自身が温度管理に煩いものは、当然室温の高い夏場の排熱は増えるだろうね
冷蔵庫なんかもきっと室温に大きく影響されて、稼動と排熱量を増やすんじゃない?
充電中の携帯でさえ、冬場は微かな温もりだけど、今時期は立派な熱源だよ。

ただし屋内での排熱は、あくまで断熱性が高いほどに影響を無視出来ないってだけ
強制換気で外気とツーツーなら問題無いし、断熱性が低くても問題にならない。

あくまで屋外の影響を受け難い能力を持った、高い性能の高気密高断熱で問題となる話。



114: いつか買いたいさん 
[2012-07-22 10:40:17]
PC、パーソナルコンピューター
PC、プレキャストコンクリート造

一般的に普及した前者は専門用語でもなんでもないが
後者は知らない人の方が多いかな
115: ビギナーさん 
[2012-07-22 14:01:31]
私はてっきり後者かと思っていました。
考え過ぎのようですね
116: 購入検討中さん 
[2012-07-30 12:16:13]
高気密高断熱住宅を否定する人は、どのような住宅を希望しているのでしょうか?

低気密低断熱住宅ですか?
117: 匿名さん 
[2012-07-30 12:31:50]
高気密高断熱住宅はより良い住まいを得るための一手段であって、目標ではない。
高気密高断熱住宅よりもより良い住まいがあるならそちらを目標にすべき。
高高を否定する人は、高気密高断熱住宅により良い姿を見出していないだけのこと。
高高お宅は目標と手段をを取り違え、よりよき住まいの最終目標は高高だと勘違いしているところ。
118: 匿名さん 
[2012-07-30 12:38:18]
>116
高高を否定する、顧客はいません、金銭(コスト)の問題は有りますが。
否定する人は高気密を出来ない関係業者です、大手の鉄骨系の関係者もいるかも知れません。
C値をなくしてしまいましたから、鉄骨トップの政治力の噂も有ります。
119: 匿名さん 
[2012-07-30 13:19:37]
117さんがいいこと言ってる。
知識とはテストの点数也と勘違いしている低能と同類項だな。
高高を建てたいと思ってても住みたいと思ってないやつ。
そういうやつに限って、定期的に入居後のC値計ってなかったり断熱材の劣化チェックしてなかったりするんだぜ。
120: 購入検討中さん 
[2012-07-30 14:13:57]
単に高高を否定するのではなく、高高を基本として、高高のデメリットを解消する工夫をしたほうが良いかと
121: 匿名さん 
[2012-08-01 13:20:50]
高気密高断熱(こうきみつこうだんねつ)

すきま風などが浸入しないように、隙間を可能な限りなくし、気密性能を上げた状態を高気密という。気密住宅とは、床面積当たり相当間隙面積が5.0㎝2 以下の住宅をいうが、高気密住宅は2.0㎝2 以下とすることが多い。現代の住宅は、ふつうに施工しても気密住宅になってしまう。

断熱材を屋根や外壁にしこみ、開口部に断熱サッシを使った状態を、高断熱という。断熱の仕様は、等級2から等級4まである。
高気密高断熱にすると、室内および壁内の通気がなくなってしまうので、空気の汚染や結露の危険性が高くなる。
122: 匿名さん 
[2012-08-01 14:47:30]
高気密高断熱の家を建てて、不満なら窓を開ければ全て解決。
議論する余地無し。
123: 匿名さん 
[2012-08-01 15:56:00]
そうですね。
あなたの来る余地無しですね
124: 匿名さん 
[2012-08-02 11:00:57]
低気密低断熱の家を建てて、後から高高にするのは実際無理。
高高を低低にするのは簡単。(網戸を付けて窓を開放すればOK)
125: 匿名さん 
[2012-08-02 11:03:09]
絶対に高気密高断熱で建てるべし!!!!!!
126: 匿名さん 
[2012-08-02 11:32:39]
地域と立地によるんじゃないかな。
この前現場見学会で見たのが田園の中に新築された輸入系の高高を謳うメーカーの住宅だった。
周辺に住宅は少ない郊外で、南側には5百メートルぐらいは、その先の道路沿いに建つ住宅まで一面緑の田んぼ。
夜は涼しい風が通るんだろうな、と思いつつ、殆ど出の無い軒での日射や昼間の断熱材を通した蓄熱を考えると自然風での冷却は足りなさそう。
非常にもったいない感が・・・。因みに全国でも一、二を争う暑さの関東平野。
127: 購入検討中さん 
[2012-08-06 14:05:15]
冬に本領発揮するからいいだろ
高々の何が悪いのかサッパリわからん
128: 匿名さん 
[2012-08-06 16:37:45]
高高が悪いって言ってる人はいないだろ。
常時換気義務の法制下ではその本領を発揮できまい、イニシャルコスト分のメリットはあるまい、立地も考えず闇雲に気密断熱に走っていいのか、高高性能を重視するあまり開口部を小さくするのは本末転倒だってこと。
129: 匿名さん 
[2012-08-06 16:48:02]
>常時換気義務の法制下ではその本領を発揮できまい

意味不明
130: 匿名さん 
[2012-08-06 17:04:12]
つまりだな、何で高高って考え方が出てきたかっていうと特に冬季の省エネなわけよ。
熱を逃げなくして燃料費を節約しても暖かい住環境をってことな。
例えば日本では1999年にそれまでの新省エネ基準を引き上げて次世代省エネ基準が出来てる。
それが気密を高めたがために揮発性化学物質の問題がシビアになり、2003年に24時間換気を義務化、換気に電気代使わなければならなくなった、しかも換気で熱が逃げるのダブルパンチってこと。
131: 匿名さん 
[2012-08-06 18:00:34]
なんだか寒い・・とか夕方から室温が上がるとか・・、砂埃が入る・・といった話は後を絶ちません。
当たり前なんですけどね。

132: 匿名さん 
[2012-08-06 18:34:51]
>131
>砂埃が入る
初耳です、家は黒蟻が毎日許可無く入室します。何処からか未だ不明です。
133: 匿名さん 
[2012-08-06 19:17:22]
換気回すと 引き戸の隙間から砂が入るんだろ?

違うの?

うちは窓サッシがいまいちのなん茶ってだから、引き戸の隙間からシューシューだよ(久しぶり)
134: 匿名さん 
[2012-08-06 19:47:37]
>133
2重窓だからかな?砂に気が付いた事は有りません。
135: 匿名さん 
[2012-08-06 20:19:14]
引き違いサッシの気密が悪いのは、構造的に仕方無い
ビル・マンション用を使うしかないでしょう。
136: 匿名さん 
[2012-08-06 20:55:01]
昔の引き戸ならわかるが、今時のサッシで、砂ぼこりが入るなんて聞いたことがないよ
137: 匿名さん 
[2012-08-11 19:14:41]
第3種換気でサッシの気密性能が低いと最悪。

138: サラリーマンさん 
[2012-08-11 19:38:40]
130さんのおっしゃること理解できる。

住宅性能が上がり断熱気密が非常に高まった。ところが家の構造物の化学物質(接着剤等)や二酸化炭素が家から放出されず健康に害を及ぼすこととなった。
それで1日に何回か新鮮な外部の空気を入れ、化学物質や二酸化炭素を排出することが義務付けられた。

一方で熱(空気)の移動を抑えながら一方で熱【空気)の移動を可能にしなさいとなってる。矛盾してる事柄が同時に成り立たさないといけない。
成り立つ為には電気のかかる全熱型24時間換気でしかも熱効率、湿度効率を高めたもの程、高価で電気使用量が増える。しかもフィルターとか消耗品の価格は高く、それを頻繁に交換しないといけない。

完璧に高気密高断熱の利点を享受する為には、建築時に高い建設費を要し、生活する上では多額のお金を払い続けなければならないという欠点が生じる。
139: ビギナーさん 
[2012-08-11 21:32:27]
だから、戦後の最低の住宅から脱皮しようと住宅業界も試行錯誤している過程だと思いますよ
140: 匿名さん 
[2012-08-12 06:22:24]
>138
公団、マンションに長い間、住んだので換気の重要性は理解してる。
熱交換器の無い計画換気は10W強程度で済む。
100m2で気積250m3の家で年間の室内外温度差10℃(24h365日なので多いと思う)として換気損出を計算した。
効率5倍のエアコンで空調すると換気扇と合わせて年2万円程度になる。
換気のメリットを考慮すれば許容できると思いますが?
141: 匿名さん 
[2012-08-13 06:14:54]
>換気のメリットを考慮すれば許容できると思いますが?

おっしゃるとおりなのですが、許容せざるを得ない、が正しい表現かと。
換気はなくてはならないもの、と仮定してしまうと、高高化を進めていってもその利点を見出しにくくなるのですね。
142: 匿名さん 
[2012-08-13 06:53:55]
>高高化を進めていってもその利点を見出しにくくなるのですね

あまり、決めつけない方がよろしいかと?
143: 匿名 
[2012-08-13 07:23:15]
過去にも同様の意見多いし、なにより高度な気密断熱住宅で次世代省エネ程度の住宅より
光熱費を少なくできるというデータが、実情とかけ離れた計算上のものしか出てこない。
24時間換気下で高高が無意味とは言い過ぎだろうが、『高高化を進めていってもその利点を
見出しにくくなる』はもう共通認識だろう。
144: 匿名さん 
[2012-08-13 09:43:30]
>もう共通認識だろう。

共通認識では無いと思いますが?
145: 匿名さん 
[2012-08-13 10:50:26]
>143
>光熱費を少なくできるというデータが、実情とかけ離れた計算上のものしか出てこない。

自らデータを録ろうともいう気もなければ調べることすらしていないだけでは?
146: 匿名さん 
[2012-08-13 10:54:48]
気密は高いほどいいという意見に反対する人はたぶんいないでしょう。
が、それにイニシャルコストを伴うならおそらく回収できない。
意見が割れるのはその辺の解釈の違いだけです。
147: 匿名さん 
[2012-08-13 12:46:20]
>146
気密性能で影響が大きいのは湿度と思う。
エアコンで除湿しても間に合わないことになる、快適性が損なわれる可能性が有る。
除湿のため、設定温度を下げ過ぎても不快になる方いる。
再熱除湿を多用することになる、これは明らかにランニングが増える。
148: 匿名さん 
[2012-08-13 13:41:36]
温度関係なくて湿度関係あるなんて物理的にありえない。
149: 匿名さん 
[2012-08-13 14:14:28]
>148
何が言いたいのか?意味が分りません。
150: 匿名 
[2012-08-13 14:20:41]
>自らデータを録ろうともいう気もなければ調べることすらしていないだけでは?

それだけ違いが出なさ過ぎるんだろうね。
違いを出そうと思えば換気穴を少なくして、冬季の換気量を少なくするしかない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる