東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その60)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その60)

211: 匿名さん 
[2012-07-16 08:26:00]
人間見え張りたいから高額物件に憧れるのは仕方ないさ。男は逆で見栄より金持ちに憧れるものさ。
212: 匿名さん 
[2012-07-16 08:31:17]
お金持ちも不動産にコスパを求めるような時代になりますかね?

坪単価が安ければ、同じ値段で最上階の超広いのが買えるけど。
213: 匿名さん 
[2012-07-16 08:51:43]
>不動産にコスパを求める

そういう人種を庶民といい、そういう人種が多く集まる街を庶民的な街という。
214: 匿名さん 
[2012-07-16 08:54:44]
高額物件が増え続けると
富裕層は希少性をどこに求めるようになるのか?
戸建回帰が始まるのかなあ?
215: 匿名さん 
[2012-07-16 08:55:11]
そして資産家層は人口の1%に満たない。
216: 匿名さん 
[2012-07-16 09:03:42]
戸建と言っても東京で希少性を誇れるような戸建地域は無いんじゃない?
どこもマンション、アパート混在だし。
それに、近郊、郊外は相続でこれから資産価値が下がるのは確実だし。

希少性は、都心部の大規模マンションのプレミア住戸なら保てるだろう。
高額マンションの普通の住戸にお金をつぎ込むより、
坪単価が安いマンションのプレミア住戸を同じ値段で買った方が何倍も希少性がある。
217: 匿名さん 
[2012-07-16 09:05:23]
まあ富裕層、資産家はマンコミュなんて存在すら知らない。
銀行、信託、外商その他諸々の大切なお客様。一言言えば海外旅行の手配も完璧にこなしてくれる。
住むところはいろいろなところから直接紹介が入ってくる。
俺は気を使う側の者だからよくわかる。
マンコミュでうだうだ言ってるのは一般庶民さ。
見栄張り好きな連中をみてるの楽しんでるだけさ。
218: 匿名さん 
[2012-07-16 09:11:35]
>215
坪単価250万円前後が買える人は、
首都圏出身者の10%、
地方からの上京者の20%、
ハードルはそれほど高くないよ。
219: 匿名さん 
[2012-07-16 09:20:45]
都内じゃ平均以下に価格じゃん。
220: 匿名さん 
[2012-07-16 09:35:50]
ここで埋立地マンションを必死に持ち上げているのは売れなくて困り果てているデベ関係者と煽てられて買ってしまった愚かな田舎者。
226: 匿名さん 
[2012-07-16 10:35:27]
人口構成を考えると本所、深川あたりがお勧めですかね?
公園も多くて住環境も良いですから。
227: 匿名さん 
[2012-07-16 10:42:12]
すぐ、教授の書き込みと分かりますね。
229: 匿名さん 
[2012-07-16 10:46:40]
それより時代は東雲!
三井タワマン4LDK約90m2が5000万円割れで検討できますよ。免震、オイルダンパー、長期優良住宅認定、オール三ッ星。素晴らしい。最高のスペック。
230: 匿名さん 
[2012-07-16 10:49:19]
木場公園、猿江恩賜公園も良いよ。
遊歩道が縦横にあって、信号無でジョギングが満喫できるよ。
231: 匿名さん 
[2012-07-16 10:49:33]
おしゃれなベイエリアと言っても東京湾じゃねぇw
232: 匿名さん 
[2012-07-16 10:58:34]
こんな楽しみもあるよ。
【和船】夏休みこども体験教室開催
http://www.city.koto.lg.jp/event/1117/68834.html
236: 匿名さん 
[2012-07-16 11:05:35]
バブルじゃない時期に一等地を買っておくのが
結局は一番お得なんだと実感
237: 匿名さん 
[2012-07-16 11:06:22]
>233さん
その資料に何の意味があるのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2012-07-16 11:08:51]
>236
江東区は坪170万円が今や坪230万円、35%も上がっちゃったからね。
240: 匿名さん 
[2012-07-16 11:12:19]
坪230万円からさらに上がりそうな気配か???
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる