住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-06 20:10:56
 

その11です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その11】

123: 匿名 
[2012-12-23 11:33:26]
アンタ何使ってる?
124: 匿名 
[2012-12-23 11:34:06]
リクシルのリシェルのステンエンボスで買い替え中のサラリーマンは
125: 匿名さん 
[2012-12-23 12:31:20]
エコキュート
技術的に成熟してないので、10年くらい待ったほうがいいんじゃない。
10年経てば、耐久性、タンクの問題いろいろわかる。
車のハイブリットだって、10年前と雲泥の差。
126: 匿名さん 
[2012-12-23 13:21:35]
>117
それは水道水の水質によるんじゃないの?
水質が良いとタンクのドレン抜きしても最初っから透明なお湯しかでない。
127: 匿名さん 
[2012-12-23 14:42:34]
エコキュート ヘドロで検索したけど、ヘドロがたまりますか?という質問ばっかりでヘドロがたまったという例は出てこないね。
うちも水抜いた事があるけど水しか出なかったよ。
128: 匿名さん 
[2012-12-23 18:47:45]
えっ どろどろのヘドロ出ませんでしたか・・・
おかしいな・・・

本町のガス屋さん 「絶対出るんだから」って言ってたんですけど ?
129: 匿名さん 
[2012-12-23 18:53:08]
そのガスやさんはエコキュートを使用しているという事ですか?
130: 匿名さん 
[2012-12-23 19:08:19]
え い ぎ ょ う ~
131: 匿名さん 
[2012-12-23 19:14:02]
122さん
いいんです 鬱憤ガス抜きしてるんです
ガス抜き ガス抜き と
132: 匿名 
[2012-12-23 20:53:42]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415527809

今まで何百台と電気温水器などの交換で貯湯タンクを見てきましたが、解体の時にタンクの底にヘドロの無いものは見た事がありません。
年に何回か排水したり、業者に清掃してもらっていたという場合もすべて含めての話です。
133: 匿名さん 
[2012-12-23 21:21:14]
電気温水器はそういう話をききますね。
エコキュートはどうなんだろう。2008年に回答してるけど、このころにエコキュート解体はありえないよね。
エコキュートからヘドロが出た写真がほしいね
134: 匿名さん 
[2012-12-23 21:49:50]
ガスのススみたいなもん?
135: 匿名 
[2012-12-23 21:51:01]
電気温水器が出てエコキュートが出ない理由は
136: 匿名 
[2012-12-23 21:52:03]
ご指摘のように、貯湯式のタンクは熱源がどんな物でも一緒です。タンクの水を何を使って温めるかの違いだけです。

>>水アカや不純物が浮遊した状態なのではないか。
と心配されていますが、浮遊ではなくタンクの底にヘドロ状のものが溜まります。(15年位使用していたもので10cm前後が多いです)

今まで何百台と電気温水器などの交換で貯湯タンクを見てきましたが、解体の時にタンクの底にヘドロの無いものは見た事がありません。
年に何回か排水したり、業者に清掃してもらっていたという場合もすべて含めての話です。
137: 匿名さん 
[2012-12-23 22:39:46]
そんだけ熱弁するなら写真くらいないとねぇ・・・
138: 匿名さん 
[2012-12-24 11:58:32]
>136
違う可能性が有ります、ボイラ等もタンク内にカルキなどが堆積します。
蒸発が生じる沸騰式の除湿器もカルキ等が堆積します。
電気温水器は90℃程度と蒸発は殆ど無いはずですが現実には蒸発してると推測できます。
電気ヒ-タの保護管に汚れが付着すると断熱になり熱の伝わりが悪化します。
90℃制御でも保護管の表面温度は100℃を超えてる可能性が有りますので局所的に沸騰してると推測できます。
汚れが多く付着して厚みが増すと表面温度は更に上がり、いずれは熱歪で汚れが割れて下に落下すると推測できます。
エコキュ-トの場合はヒ-タと異なり熱交換用パイプ(フィン付?)が入っていると思います。
そんなには高い温度には出来ないはずです、ヒ-タの場合は投入電力が一定のため汚れで熱の伝わり方が悪化してもヒ-タ表面温度が自動的に上がり投入電力分の熱が伝わります。
エコキュ-トの場合は熱の伝わり方が悪化するだけです、効率が落ちます。
ヒ-トポンプの能力でしか表面温度は上がりません(何℃かは?)つまり徐々に性能が悪化していきます。
またヒ-タのように汚れが落ちにくいと推測します、下に汚れが溜まりにくいと思います。
しかし熱交換用パイプの汚れを除去しないと効率は悪化します。まだ実績が少ないので不明です。
メ-カは井戸水の使用を不可にしてる理由と思います、また寿命10年の根拠の一つと推測できます。
139: 匿名さん 
[2012-12-24 12:00:18]
ヘドロの言い訳してるの?
140: 匿名さん 
[2012-12-24 12:04:54]
推測できます。可能性が有りますので、推測できます。 推測できます。 入っていると思います。出来ないはずです。推測します。溜まりにくいと思います。 実績が少ないので不明です。 理由と思います、推測できます。
141: 匿名さん 
[2012-12-24 12:50:05]
たしかに推測ばっかりだね(笑)
142: 匿名さん 
[2012-12-24 14:23:23]
ぶっちゃけ「貯湯タンクに汚れがたまる」というのは、アンチオール電化サイトに載っている常套句で、
オール電化を阻止するためにガス販売関係者に使うことが推奨されている文言なんだよね。

ガスの給湯器やバランス釜を解体すると、短期間で相当汚れているからそう思うんだろうけど、
ヒートポンプで沸かすエコキュートの貯湯タンクなんかキレイなものだよ。

まあ、追い炊きの際に使う浴槽内とタンク内のお湯の熱交換するための経路だけは
水垢がつく可能性があるので定期的に洗浄した方がいいけど、タンク内は不要だね。

ほとんどの人は、少し冷めたときは、追い炊きなんかせずに高温足し湯するので、
追い炊き機能のないエコキュートを選ぶのが賢い(定価も少し安い)。
追い炊き(熱交換)経路がないから、その経路の洗浄も不要になる。
143: 匿名さん 
[2012-12-24 17:40:14]
追い焚き? どうすんの?
汚れたお湯を 温め直すの?
何日も使いまわすの?
144: 匿名さん 
[2012-12-24 19:03:26]
で、エコキュートのヘドロ画像はあるの?ないの?
145: 匿名さん 
[2012-12-24 19:50:56]
画像なんて言われても・・・困ったな・・・

もう へどろもどろ

ガス屋さんにエコキュートの画像なんか要求しないでチョーダイ(笑)
146: 匿名さん 
[2012-12-24 20:42:00]
どちらも低レベルな争いですな。
147: 匿名さん 
[2012-12-24 21:05:22]
どっちも統計に基づいた証拠が何も無い。
148: 匿名さん 
[2012-12-24 21:14:00]
>ヒートポンプで沸かすエコキュートの貯湯タンクなんかキレイなものだよ。

これこそ写真は無いのですか
149: 匿名さん 
[2012-12-24 21:15:03]
電気温水器だとヘドロが無残に溜まってる写真がありますが

熱源がヒートポンプだとたまらないとする科学的根拠は?
150: 匿名さん 
[2012-12-24 21:20:46]
あんただってわかんないんでしょ?
だから根拠は画像で示せばいいんじゃないの?
151: 匿名さん 
[2012-12-24 21:45:12]
152: 匿名さん 
[2012-12-24 22:26:21]
これはひどい。
153: 匿名さん 
[2012-12-24 23:32:36]
>151
みましたが、あの人は業者のようだな。

新築時からエコジョーズとガスコンロを設置しているので
あの写真はどこかから持ってきたもので、エコキュートのタンクの写真かはわからないな。
業者だと書いていれば写真を疑う必要もないがなぜ隠しているんだろう。
IHのほうも3年であんなふうになる家を見たことがない。ガス屋のサクラだと思われる。

ブログ記事から
>>さて、寒い季節になると一番の楽しみはお風呂ですが、この時期になるとエコキュートに関する質問が多くなります。

と書いている。
エコキュートを設置してない家にエコキュートの質問をするわけないし業者としか思えないな。
かなりのガス崇拝者。かなりしつこく電気とガスを比べてる。
154: 匿名さん 
[2012-12-24 23:51:43]
業者以外蓋開けないだろw
155: 匿名さん 
[2012-12-24 23:52:56]
よくコロナからパナにして快適ですとかかいてるおっさんおばさんが蓋開けりゃいいのに
156: 匿名さん 
[2012-12-25 00:07:12]
浅倉のブログより

>IHクッキンギヒーターやエコキュートなどを使っている人って非国民じゃないですかね(笑)

そしてe戸建てに入り浸っているようなので151が浅倉だろう。
http://ameblo.jp/house-holder/entry-10985283475.html
157: 匿名さん 
[2012-12-25 00:18:12]
でもあのタンクの汚なさは無理だろ。さすがにキツイ。
コンロは掃除しろよと思うけど。
最新型なら大丈夫なのか?
もしそうなら何故なのか論理的に知りたい。
158: 匿名さん 
[2012-12-25 00:34:52]
あれはエコキュートなのか?
エコキュートのタンクって角形だよな?丸形のタンクをみないなぁ。
どこの製品だか教えてほしい。
159: 匿名さん 
[2012-12-25 00:49:24]
ブログに問い合わせたら?
160: 匿名さん 
[2012-12-25 01:41:28]
151だけどⅣ地域住みだが

リンク張ったからってブログ主本人に決め付けとか馬鹿ですか?

161: 匿名さん 
[2012-12-25 01:51:18]
>IHクッキンギヒーターやエコキュートなどを使っている人って非国民じゃないですかね(笑)

>エコキュートを設置してない家にエコキュートの質問をするわけないし業者としか思えないな。


矛盾してると思わないか?

あんな画像載せたりバリバリエコキュ批判してたらすぐ検索で引っ掛かるし中には質問する奴もそりゃいるだろう。
162: サンタ役 
[2012-12-25 02:24:39]
床暖が頼もしい季節

都市ガス床暖をキッチン以外の12畳LDで使ってて
夏と冬の月々の料金差が6000円(お風呂込み)なんだけど

電気式だとどうなの?
163: 匿名さん 
[2012-12-25 04:32:21]
結構かかるんだな!電気はどうなんだ?
164: 匿名さん 
[2012-12-25 05:46:33]
矛盾って逆転裁判かよ。
165: 匿名さん 
[2012-12-25 06:27:21]
>161

オール電化がテーマのブログに一件もコメントが入ってないですが
どうやって質問したんでしょう?
166: 匿名さん 
[2012-12-25 09:42:39]
古い水道管の中はあれより酷いよ。
それに、水道水に含まれる水道管の錆や汚れは浄水器で綺麗になるけど、
皆さんの家庭ではお風呂や食器洗いなどの給湯にも浄水器付けてるの?
エコキュートだと、それらの汚れがタンクの底に沈殿するので、
蛇口から出てくるお湯は綺麗になってるけど、ガス給湯だとそのまま出てきてるよね。
167: 匿名さん 
[2012-12-25 09:49:55]
キッチンには浄水器ついてます。
さすがにお風呂にはついてないですね。
エコキュートもガス給湯も一旦は高温になるから大丈夫なのでは?と考えるのは甘いですか?
たしかに前はガスでしたが、浄水器に小さい金属片みたいなのがついている事がありましたね。
あれは水道管のかけら?かなぁ?
168: 匿名さん 
[2012-12-25 10:45:55]
>キッチンには浄水器ついてます。
お湯も浄水器を通していますか?
水だけでしょ?
169: 匿名さん 
[2012-12-25 11:39:26]
お湯も通してますよ。通してもいい浄水器にしてます。
170: 匿名さん 
[2012-12-25 11:41:54]
>お湯も通してますよ。通してもいい浄水器にしてます。
それはいいですね。
お湯を通せない浄水器が大多数なので羨ましいです。
171: 匿名さん 
[2012-12-25 13:02:15]
>170
とは言っても35度までらしいです。給湯の温度設定を35度にしています。
お茶碗を洗うにはちょうどいい温度です。
飲み水は水しか出ない蛇口がもうひとつあるのでそちらの浄水器から飲んでいます。
172: 匿名さん 
[2012-12-25 13:13:21]
>>171
やはりそうでしたか。
せめて43度くらいまで使えればいいですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる