住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-30 07:04:43
 削除依頼 投稿する

前スレッドが3000まで達したので新しく建てました。
ここはキッチンに適した素材について話し合うスレッドです。他派批判をするのでなく建設的に話し合いましょう。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/146240/

[スレ作成日時]2012-07-11 17:59:24

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2

401: 匿名 
[2012-07-20 15:02:42]
そういう話なら人大に限った話ではないのは?
402: 匿名さん 
[2012-07-20 15:06:59]
ですが、スレに則した話題ですので。
403: 匿名 
[2012-07-20 15:11:24]
いやいや、ステンレスにも当てはまると言うことです。
404: 匿名さん 
[2012-07-20 16:32:08]

厨房機器がステンレス製なのは世界共通でガラパゴスでもなんでもない

405: 匿名さん 
[2012-07-20 16:56:54]
人大にあらぬ付加価値を付けてボッタ値を付け、それを嬉々として受け入れているのはガラ携の普及する土壌のある日本だからだよ。
それを受け入れない、言わば世界標準的な真っ当な人に、ガラパゴス的商品に洗脳された人が、何を言っても憐れみの目でしか見て貰えないよ。
406: 匿名さん 
[2012-07-20 16:58:31]
結局のところ、我々ステン派から見たら人大派はメーカー側に踊らされているいいカモにしか見えないという話。
傷が直せる、機能面で問題ない、変色しませんと言われて何の疑問ももたなかったわけだ。
親切なメーカーさんなら教えてくれるよ、本当は薬品に弱くて熱にも弱い、変色もするかもしれませんって。
傷だって本当は素人じゃできない研磨技術が必要だってこと。

いや、これからもっと良くなるはずだとも思うけどね。改良されてどんどん良くなるか人大よりもっといいものが出てくるんじゃないの。
今の時点で改良の余地がある素材を敢えて使う必要ないと思うけどね。
407: 購入検討中さん 
[2012-07-20 17:23:24]
人大も、ステンレスもそれを使っている人からはほとんど不満が聞こえないね。
つまり満足している様子。
それなら何も問題ないんじゃないの?
どうして自分が使っていない方の素材を攻撃する必要があるんだ。
408: 匿名さん 
[2012-07-20 17:34:26]
>どうして自分が使っていない方の素材を攻撃する必要があるんだ。

無知だから、相手を攻撃する事でしか自分の優位性を見出せない、可哀想な方々ですよ。
409: 匿名さん 
[2012-07-20 17:48:06]
タイル製のホーローシンクが一番性能が高く質感も良いってことで決着がついていて、あとタイルの次のは二番手がステンか人大かでもめてんでしょ、人大でもステンでもどっちでもいいじゃない。
410: 匿名さん 
[2012-07-20 17:51:04]
ステン派が何と言おうとオープンキッチンにステンレスは無理だから仕方がない。
411: 匿名 
[2012-07-20 18:11:55]
キッチン周りの掃除するにしても、コンロなんかの焦げ付き落としの薬剤にメチャクチャ弱い人大じゃあねぇ…
キッチンとは全く無縁の薬品ならともかく、使うであろう薬品に弱いんじゃ話しにならないよ。
412: 匿名さん 
[2012-07-20 18:19:27]
>410それはセンスの問題
413: 匿名 
[2012-07-20 19:06:21]
世界に冠たる一流ブランド曰わく
ステンレスは
キッチンに求められるであろう性能
耐水性
耐熱性
耐久性において優れた性能を有した素材であると
非常に高い評価をしている
人大は
加工し易い素材
たったのそれだけ

もちろん、一流ブランドなので
オープンスタイルどころか
キッチンをメインにしたコーディネートまで手掛ける会社だよ
その一流ブランドが
人大をハイエンドとして扱ってない事実からして
オープンスタイルなら人大なんていう
恥ずかしい考え方を
第三者に発表する厚顔無恥さ加減が
憐れみを禁じ得ない
414: 匿名 
[2012-07-20 19:37:49]
>>413
ソースをお願いします
415: いつか買いたいさん 
[2012-07-20 19:45:51]
オープンがスタンダードのトーヨーはおかしいのか?
416: 匿名 
[2012-07-20 20:29:11]
>414
zeyko
ABK
pronorm
unoform
p.p

あげ出したらきりがないけど
ハッキリ言ってもうアクリル人大すら時代遅れだよ
天然石やステンレスのような定番化してる素材なら
フラッグシップとして推しているブランドも多数あるけど
目新しさをうち出してくるブランドだと人大は推してきてないね
その手のブランドが人大使って見せてたのはかなり前だよ
ここ何年かはクォーツとかガラス・セラミック素材をワークトップで推してきてる
見た感じだと人大っぽく見えなくもないけど
大体クォーツエンジニアだよ
セラミックトップにシンクはステンってのも多い
世界的に見てオープンだとステンはムリ人大じゃないとムリ
なんてのは鎖国してるわけじゃあるまいし恥ずかしい考えだよ
417: 購入検討中さん 
[2012-07-20 21:04:49]
人大が主流になっていることになんでそうひがむの?
騙されているとかと考えているところが負け惜しみぽくて哀れになる。
まあ主流に取って代わったものがたたかれるのはよくあることなのかもしれないが。
418: 匿名さん 
[2012-07-20 21:19:31]
基本はタイル系・セラミック素材だよね、高級素材の主流は

鋳物ホーローのタイルセラミックとか
ステンにタイルを混ぜたカラーステンとか
ガラスセラミックとか

高級タイル天板にホーローシンクとか
最高級のキッチンという感じがしていいじゃないか
419: 購入検討中さん 
[2012-07-20 21:27:05]
平らじゃないタイル天板はキッチンとしてどうなの?
420: 匿名 
[2012-07-20 21:34:25]
だからもう人大は主流じゃないんだってば

そもそも人大はオープンスタイルの主流に一度たりとてなってないんだよ

もっと広い視野で物事を見たほうがいいよ
421: 購入検討中さん 
[2012-07-20 21:48:53]
一度現実を見たほうがいいよ。
422: 匿名さん 
[2012-07-20 21:51:44]
キッチンの素材としてはタイルの鋳物ホーローシンクが質感・耐久性ともにトップだけども、二位はステンが人大かどっちかね?
423: 匿名さん 
[2012-07-20 22:40:24]
お風呂だと
耐久性、質感ともにトップは鋳物ホーロー製
タイルのお風呂が一番いいけど、問題は価格の高さ。
あまりに高すぎて、今は高級ホテルや億ションなどでしか需要が無いとのこと

ステンレス製のお風呂は
耐久性と施工性の良さから、一時流行しそうになったけど
味気なさなどから現在はほとんど使われていないとのこと。

お風呂のメインは人大
やはりポイントは色の多様さ、タイルの1/10以下の原価の安さ
アクリル系からポリエステル系、FRB素材にアクリル塗装などあり
一部は経年劣化がある。人大のなかではアクリル製が一番マシ

シェアは人大が圧倒的
424: 匿名さん 
[2012-07-20 22:52:02]
とうとうキッチンの板で風呂語りだした
425: 匿名さん 
[2012-07-20 23:00:15]
世界的な広い視野でみれば
今時人大を嬉々としてオープンキッチンに使い
世界中で高評価されショーなどにもフラッグシップモデルとして展示されているタイルやステンを
己の無知さゆえに貶して悦に入ってる恥さらしは
日本の人大信者くらいなものだよ
426: 匿名 
[2012-07-20 23:31:27]
ショーってなんのショーです?
427: 匿名さん 
[2012-07-20 23:51:24]
国際家具見本市
428: 匿名 
[2012-07-21 00:51:45]
世界的だの欧州だのどんだけ劣等感の塊なの?
鋳物、鋳物って鋳物って鉄でしょ?錆びてホーロー浮いて来ちゃうよ
あとセラミックのホーローとかもセラミックとは聞こえはいいが土から出来てて見た目トイレ、実験室、手術室ってイメージ。
429: 匿名さん 
[2012-07-21 01:00:41]
世界的な広い視野で判断をすることのどこが劣等感なのか訳が分からん。
430: 匿名さん 
[2012-07-21 01:19:22]
劣等感連呼するあたり、
日本人でない人が混じってますね。
通り名はやめてほしい。
431: 匿名さん 
[2012-07-21 02:15:17]
>>428
勉強してから書き込みしような、恥ずかしいよそれは。鋳物はセラミックで鋳物ホーローは人大のコーラーなどが、人大よりさらに格上商品として最上位品質として売ってる商品。
鉄のホーローとはまた別。
432: 匿名さん 
[2012-07-21 02:24:23]
タイル>ステンレス>人大でしょうな
433: 住まいに詳しい人 
[2012-07-21 02:39:36]
>>430
劣等感丸出しで笑える。
434: 住まいに詳しい人 
[2012-07-21 02:42:27]
ステン>人大>タイル、セラミックだろ
435: 匿名 
[2012-07-21 03:07:13]
>>431
お前はもっと勉強しようなはずかしいからなドヤ顔されても
436: 匿名さん 
[2012-07-21 03:08:00]
人大>タイル、セラミック>ステンだろ
437: 匿名さん 
[2012-07-21 08:51:09]
>>436
人大がホーローよりいいなんてそんなことこのスレ以外で言うなよ、笑われるぞ。プラスチックがタイルよりいいわけないだろ
438: 匿名さん 
[2012-07-21 10:16:37]
むしろなんでそうなるのか聞きたい(笑)
439: 購入検討中さん 
[2012-07-21 10:31:30]
人大コンプレックスすごいな。
そんなに悔しいのか?
440: 匿名さん 
[2012-07-21 11:42:48]
一番下のクラスの軟弱プラ人大が上位にくるのはムチャすぎるだろ
441: 匿名 
[2012-07-21 11:52:12]
キッチン用品の
焦げ取り剤が
付着しただけで
ダメになる
人大は使えないね
442: 匿名さん 
[2012-07-21 12:12:14]
性能はタイル>ステン>人大
価格もタイル>>>ステン>>人大

シェアは人大>>ステン>>>>タイル

価格かね?
443: 匿名さん 
[2012-07-21 12:13:47]
お金の問題が無けりゃタイルやステン選ぶ人も増えそうだけども、やっぱり安さは重要だよね
444: 匿名さん 
[2012-07-21 12:52:28]
ザックリな感じ、1番安いのは薄いステンのドットです、2番手が人造大理石ですが、皆さん飛び付くのは人造大理石です、本当の事を言えば性能他諸々からするとズバリお買い得なのは薄いステンなんです。買う側の心理からすると、ちょっと良い物買っちゃった感からなのか利益率の良い人造大理石にグレード?アップ?するようです。
445: 匿名さん 
[2012-07-21 13:52:36]
シンク一つとっても人大やステンは1万〜2万のシンクがゴロゴロしてんのに、タイルだと一番安いのでTOTOの鋳物ホーローシンク12万8000円

高いぜタイルは、、
でももろもろキッチン完成させると高い素材つかってるタイルのキッチンが一番安くなってたりする不思議
446: 購入検討中さん 
[2012-07-21 16:34:31]
世間一般では、人大かステンレスかという選択じゃなくて、
すでに人大の中で何を選ぶかという選択になってきているような気がするのだが。
447: 匿名さん 
[2012-07-21 16:39:35]
メーカーが一番儲かる人大しか用意してないからな。そりゃその中で選べば人大か人大か人大のなかで選びましょうという話になる。

だからスレの最初のほうにあるように
ステンのトーヨーキッチンや、タイル天板ホーローキッチンのローラアシュレイのキッチンに勝てる人大のキッチンが全く見当たらないという悲しいことになる。
448: 購入検討中さん 
[2012-07-21 16:42:19]
売れないものは淘汰されていくでしょう。
449: 匿名さん 
[2012-07-21 17:05:19]
タイル天板やステンと違って、大理石風樹脂を人大というんだから、プリント合板や塗り壁風塩ビ壁紙と同じでよくも悪くも庶民向けだよね
450: 匿名 
[2012-07-21 17:23:44]
その辺りの層が多いってことだろうね。
なんとか風やらの安い偽物で、どうにかこうにか自分を騙して満足(風)のものを得ているんだろうよ。
スレ見てても、良くて中の下程度のものを、上位クラスだと思い込みたい様がありありとしてるからな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる