三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-06 23:55:50
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート2作りました。よろしくお願いします。
スレッドその1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-07 08:52:38

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その2

751: 匿名さん 
[2012-07-23 20:51:13]
で、東雲の価値は更に下がるでしょう。
753: 匿名さん 
[2012-07-23 21:01:49]
湾岸埋立地は消費税とかより液状化後の資産価値暴落のほうが遥かに心配なんだけど・・・
内陸にしておいた方が良いですよ。
755: 匿名 
[2012-07-23 21:33:04]
三井は東電社宅の土地も手に入れた
から、ここの販売はさっさと売りたい
だろうね。
みらい建設の企画ものだし。
756: 業界関係者 
[2012-07-23 21:38:57]
ここのスペックは完璧
N社の開発関係者が慌てふためく次第(笑)
757: 匿名さん 
[2012-07-23 21:39:08]
東電社宅の土地は、パークタワー豊洲と同じくらいの面積だから、
三井としては急ぐ必要もないんじゃない?
晴海と、他デべとの新豊洲のもあるし。
758: 匿名 
[2012-07-23 21:58:38]

というか、三井はマンション事業
自体がメインではない。
日本橋の再開発など都心に主力事業
を抱えている。
豊洲駅前事業はあるけど
豊洲の周辺や東雲は三井本体が企画
した訳でななく
みらい建設が企画したものに三井の
ブランド加えたもの。
そんな物件、さっさと売れてなんぼ
でしょう。
759: 匿名さん 
[2012-07-23 22:09:28]
ケチが付いた物件だからね。急いで売り抜けたいのでは?スペックは完璧というポジさんいるみたいだけど自信あれば堂々たる価格で勝負すると思うけどね。
760: 匿名さん 
[2012-07-23 22:11:25]
まあ完璧とはまったく思えないが安いのは事実。だから売れるでしょう。
761: 匿名さん 
[2012-07-23 22:12:20]
食洗機の無い晴海が、スペック最高とスレのポジさんが言うくらいだから。
スペックの話など当てにならない。
762: 匿名さん 
[2012-07-23 22:18:42]
http://www.shinonome-design.net/sekkeizu/sekkeizu.html

これだから多少は早く売りきりたいんでしょう。購入者は味方になるわけだから。
763: 匿名さん 
[2012-07-23 22:21:35]
震災前に設計されたマンションだからね。後付け対策の話さえ全くないからね。スペックが良いと言ってもねぇ。
俺のハイスペックPCもよく壊れて何故かここに書き込めなくなる事がよくあるよ。
764: 匿名 
[2012-07-23 22:28:30]
結局、Wコンの西側が安く
販売される結果となる配置
にした事が、安く売るしかないという
自分に返ってくる結果となったかも。
Wコンは下げられる幅は
大きいからね。
その下げ圧力を作った張本人が
みらい建設で、浅はかな企画だね。
766: 匿名さん 
[2012-07-23 22:36:30]
いや、投稿が拒否されましたって…
パソコン調子悪い時があるんだな。
767: 匿名さん 
[2012-07-23 22:56:08]
>763
去年12月に三井が発表した
パークタワー東雲の防災基準強化モデルプロジェクトを知らないのか?
768: 匿名さん 
[2012-07-23 23:00:48]
梅田とここでしょ。
でもそれで何したのかな?
769: 匿名さん 
[2012-07-23 23:01:50]
何したか、記事を読めば。
770: 匿名さん 
[2012-07-23 23:17:12]
モデルプロジェクトであって、全て満たしてるわけではないって書いてあるね。
震災後のタワマンはどこもこんな感じで災害考慮されてるよね。
771: 匿名さん 
[2012-07-23 23:35:20]
災害考慮というか災害を気にする客に考慮した広告で営業してるだけ。
設計自体は震災前に全て決まってる訳だし。
772: 匿名さん 
[2012-07-23 23:39:31]
みらい建設が総合企画の物件にモデルプロジェクトという
「防災の力いれてる」感をプラスして売る。
売るための賢い戦略だけど、中古にまればなんの価値も無いよ。
773: 匿名さん 
[2012-07-24 00:09:54]
また立体駐車場で事故があったね。ここもファミリータワマンで子供多そうだから危険そうだな。出入り口が地上だから特に。
775: 匿名さん 
[2012-07-24 00:51:13]
2,3段の機械式立体駐車場とタワーパーキングって違うものじゃないのかね
タワーパーキングで人が死ぬような事故ってあったっけ?
機械式に子供が挟まれたとかはよく聞くけどさ
777: 匿名さん 
[2012-07-24 03:32:47]
4階から住戸だね。地下階もないし浸水対策なんだろうねきっと。
しかし利益度外視の勿体ない作り方をするね。さすが防災プロジェクトのパークタワー。うちには出来ない。
と某デベの知人が言ってました。
779: 匿名さん 
[2012-07-24 05:59:02]
コストを抑えるために地下階を造らなかったと説明会で言い訳したんだってよ。
780: 匿名 
[2012-07-24 07:46:40]
今回の事故はタワー型の立体駐車場です。
781: 匿名さん 
[2012-07-24 07:54:44]
ソース下さいな
782: 匿名さん 
[2012-07-24 07:55:11]
5月に消費者庁、国交省連名で「機械式立体駐車場での事故にご注意ください!」とプレス出したばかりなのにね。
783: 匿名さん 
[2012-07-24 08:09:48]
なんとしても機械式の事故をタワーパーキングと結びつけたい
浅はかなネガさん、まあ頑張れ
785: 匿名 
[2012-07-24 08:17:08]
エレベーター方式のタワー型なので
一緒です。
まあ、最悪のタイミンクの事故だな。
787: 匿名さん 
[2012-07-24 08:57:15]
湾岸埋立地だから仕方ないよ。埋立地に価値を見いだす事自体がおかしいってもんだ。
789: 匿名さん 
[2012-07-24 12:14:29]
エレベーターパーキングも機械式だから同じく危険性はありからね。
790: 匿名さん 
[2012-07-24 12:18:18]
無理やりだね。機械式なら同じ、って。
791: 匿名 
[2012-07-24 12:30:35]
>788
マジですか!?
それできるなら結構画期的な仕組みですね~
中階層までの特権かな?
792: 匿名さん 
[2012-07-24 13:26:25]
そんなわけないでしょ。
793: 匿名さん 
[2012-07-24 13:37:33]
結局この問題は解決したのかな? それとも強行みたいな感じで建てちゃったのかな?

http://www.shinonome-design.net/top.html
794: 匿名 
[2012-07-24 13:39:20]
9月売出しだからもうすぐだね。
795: 匿名さん 
[2012-07-24 14:46:20]
販売延期になったから10月下旬だってよ 
また伸びたら今度は暮れになりそうだな
796: 匿名さん 
[2012-07-24 16:20:55]
いろいろと段取りとか中身大変そうですね。
ところで、ここって長期優良住宅認定だから当然スケルトン・インフィル採用だよね?
797: 匿名さん 
[2012-07-24 19:09:57]
駐車場の事故って岩手の件の事故かな
タワーパーキングは子供が紛れ込むようなスペースがないうえに
ドアがしまらないと動かない構造なんだけど

まさかエレベーター式だから一括りにしてるとかいう阿呆な発想じゃないよね?


798: 匿名さん 
[2012-07-24 19:19:52]
不幸な話を持ち込むのはやめようよ。ポジさんもいい加減にしなさい。
799: 匿名さん 
[2012-07-24 19:30:37]
2,3段の昇降型式はセンサーや扉がなかったりする
立体駐車場で起こる子供の事故のほとんどはこの方式
タワーパーキングはまた違うものだからね
ネガさんも必死みたいだけどイマイチ説得力に欠けますね
私が知る限りタワーパーキングで子供の事故って聞きませんから

800: 匿名 
[2012-07-24 19:35:24]
日本一の防災スペックの住居棟は不動産建設業界関係者も大注目らしい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる