株式会社ベルフラッツの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベルジェンド片瀬海岸一丁目ってどうですか(仮)片瀬海岸一丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬海岸
  6. ベルジェンド片瀬海岸一丁目ってどうですか(仮)片瀬海岸一丁目プロジェクト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 10:31:26
 削除依頼 投稿する

年の湘南、特に藤沢は利便性の高いコンパクトマンションや
永住使用のリゾート物件が多く見られるようになりました。
よろしくお願い致します。



所在:神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目11番4-○○○号(地番)
交通:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩約6分
   江ノ島電鉄線「江ノ島」駅徒歩約4分
湘南モノレール「湘南江の島」駅徒歩約4分
総数:18 管理室1
地上:7階
用途:商業地域
間取:2LDK~3LDK+WIC
面積:58.08m²~74.40m²
施工:株式会社大勝
売主:株式会社ベルフラッツ
管理:株式会社長谷工コミュニティ
物件URL:http://www.bellflotz.co.jp/katasekaigan/

[スレ作成日時]2012-07-06 00:43:43

現在の物件
ベルジェンド片瀬海岸一丁目
ベルジェンド片瀬海岸一丁目
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-2866番25,32,51(地番)
交通:小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩6分
総戸数: 18戸

ベルジェンド片瀬海岸一丁目ってどうですか(仮)片瀬海岸一丁目プロジェクト

No.154  
by 匿名さん 2012-09-22 01:40:43
すばな通りからマンションまでの戸建ての壁に書かれているマンション建設反対の表示のことですか?

ああいうのはどこでも新しくマンションが立つところの周りの家にはあるよ。
No.155  
by 物件比較中さん 2012-09-22 10:50:57
三菱がまた江ノ島エリアにマンション建てるらしいね。
No.159  
by 匿名さん 2012-09-27 12:03:59

まぁ消防車が入ってこれないのを承知で購入するので、全て自己責任でしょう

火事にあう確率を購入者がどう判断するかじゃないですか?
No.161  
by 匿名さん 2012-09-29 02:33:25
消防車が入れないってことが問題になっているようですが、周りの戸建てはどうするんですかね。木造のほうがいったん火が付いたら延焼しますよ。


てか、こんな狭い道にマンション建てられるんですね。市も建築許可出したってことですものね
No.167  
by 契約済みさん 2012-10-17 16:03:12
マンションってどこでも、分譲時には絶対それでは足りないっていう金額の修繕積立金額で販売して、あとで値上げするっていう。

ここだけが、悪質なわけではないですよ。
No.169  
by 解くネエちゃん 2012-10-21 15:53:06
>>他に検討している物件では、年々〇円ずつ上げる設定になります、と教えてくれました

それでも最初は安くて販売後に値上がりするんでしょ。同じじゃん!
No.172  
by 物件比較中さん 2012-11-07 07:49:39
飼えるでしょ。
賃貸じゃあるまいし。
No.173  
by 匿名 2012-11-07 11:25:20
最近のマンションはどこでもペット飼えるよね

20年ほど前は都心のマンションでは飼えたけど、同じ調子で郊外のマンションのモデルルームで尋ねると

マンションなんだから飼えるはずないでしょ!って馬鹿にしたように言われたことあるけど
No.174  
by マンコミュファンさん 2012-11-08 20:37:28
ここはネガティブの集まりですか?
No.175  
by 匿名 2012-11-08 21:27:58
検討者は通常、検討物件のネガティブの有無、有る場合はどんな
内容かをを知りたくて、この手の板にアクセスするんでしょう。
その信憑性は現地に足を運ぶなりして、各自が判断すべきこと。
ポジティブは営業マンがいくらでも話してくれるよ。
No.177  
by 周辺住民さん 2012-11-24 16:42:45
川沿いは海からの風がモロにくるので止めたほうが
いいですよ。
No.180  
by 検討中の奥さま 2012-11-29 12:41:48
南北逆じゃない?
No.183  
by 周辺住民さん 2012-12-20 21:55:29
一夏、暮らして見れば分かると思います。暴走族や夜中の花火、駐車場からの騒音はハンパないです。車を出せない程の混雑が5月あたりから週末ごとに続き、観光地化します。風が吹けば、飛ばされそうな強風で駅まで辿り着くのも困難な時が度々あります。傘をさせず、橋を渡るまでにずぶ濡れになったことなんて何度あったことか…。古くからの住民も多いので、結束も固く、馴染むのには時間もかかるかもしれません。ただでさえ、猛烈な反対を押し切って建てられたマンションなので。
No.186  
by 匿名さん 2012-12-22 07:18:59
このあたりの立地ならば強風で…ということはないのでは。
ただ、実際に住んでみると江ノ電や小田急が止まったり遅れたり…ということは多々あるので、
通勤通学だとどうだろうなとは思います。

国道からはちょっと入っているので音に関してはそれほど気にすることはないかなというのは楽観的すぎでしょうか?
(施工する側でもそういった防音対策は取るのではと思うのですが)
No.187  
by 購入検討中さん 2012-12-23 00:32:12
昨日、やっと見に行きました。
仕事が忙しくて中々行けませんでした・・。
2件しか売れてない感じじゃなかったですよ。
大きな通りからは結構中に入っているので全然うるさくなかったです。
実は海沿いのマンションに住んでいるんですが、比べると音は全然違いました。
あと、うちはベランダが海に向いているのでもろに海の風を受けて大変です。
塩が家の中まで入り込む感じです。
今度の春できるというマンションも海の目の前ですよね・・。
海の近くには住んでいたいので、このマンションを検討しています。

全然関係ないんですけど、このマンション入るとすごく良い香りがするんですが、何の芳香剤使ってるんでしょうか??
気になります。

No.188  
by 183の周辺住民さん 2012-12-23 22:38:57
いえ、実際、強風で折れた傘がコンビニで積み重なっていることは珍しくなかったですよ。
台風が来たときに限らず、高層のマンションが次々と建ったことで、明らかにあの辺りの風の強さは変わりました。
実際、住んでみないとわからないことは多いです。音に関しては海沿いのマンションよりは確かにマシかもしれません。
でも、夏場は特に隣接している駐車場で夜中に騒ぐ観光客もいるし、ゴミを捨てる人もいます。
何度警察に通報しても無駄です。観光地である以上、受け入れざるを得ないというか…

住む場所としていい環境と言えるのかどうか。秋まで続く夜中の打ち上げ花火の音は、結構、神経にくるウルサさです。
そして、幾ら風致地区が少しかかっているからって、商業地域に立地していることをお忘れなく。
周辺の環境の変化は止められません。マンションから海が見えると言ったって、数年先にはどうなっているか保障はないのです。実際、景観が変わると資産価値が落ちる!という反対意見もありましたが、法律的に問題にはならないです。

そして、海風によるさびと劣化は、このあたりでもけっして甘くありません。
No.189  
by 匿名さん 2012-12-24 00:09:21
何やかんや言っても、一生にそう何度も出来ない大そうな買物なので、じっくり検討した方が良いでょう。
幸か不幸か、まだマンションは空き室が多いようなので、来年のGWや梅雨、夏の環境状況を確認したら良いと思います。
私がマンション完成間近頃に現地を訪れた時の感想は、車利用者には通りからの出入りが結構大変そうだということ。
隣接している駐車場が将来どう変化するか分からないということ。デベの知名度と安全性、間取り・・・等、幾つか気になる点がありました。
結果、このマンションは見送ることにしました。
しかし、ここが気に入れば、購入すれは良いと思います。
あくまでも、本人の意思なんだしね。
年末ジャンボで一億円でも当たれば、最上階を別荘として購入しても良いかなぁ。
No.191  
by 物件比較中さん 2012-12-26 16:42:25
海が近いと景色もいいし、海にも行けていいなって思いますが、
塩害も気にした方が良さそうですね。
エアコンの室外機とか、外に置きそうなものはさびちゃうこともありますよね。
部屋の中のぺたぺたは仕方ないかな〜と考えています。
No.198  
by マンコミュファンさん 2013-01-05 11:09:22
ここの会社って大阪にあるインタープラネットという会社と一緒ですよね。
決算関係は別にしているので表面的には出てこないですけど、大阪の方では自社マンションの供給で失敗して
社員10名ってなっていますね~実際は土地転がしやってた社長さんみたいですし・・・

他の物件も神奈川県内で仕事柄売れ残り状態で見たことありますが、中の下というランクですね。
立地を最前に打ち出して、CGを巧く造り、安くて狭めの微妙なサイズをメインにしてますね。

過去の失敗を繰り返さないように、価格優先で売れ残っても大きく損益出さないのを考えているのでしょうね。
今物件も場所は人によっては最高でしょうけれど・・・その割にはちと間取りがねぇ~
No.199  
by デベにお勤めさん 2013-01-05 20:41:44
何か事実と反している投稿だと思います。以前、取引先でお世話になりましたが、全くそのようなことはないと思います。
No.200  
by 入居済み住民さん 2013-01-06 00:31:13
ここのコメントは、色々問題がありそうな感じですが、実際に住んでいると、想像以上に静かで快適に暮らせます。正直、物件の中傷が多いようですが、あまり気にしないほうがいいと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる