明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ上麻生(旧称 上麻生プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 上麻生
  7. 6丁目
  8. クリオ上麻生(旧称 上麻生プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-19 06:23:49
 削除依頼 投稿する

上麻生プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生 6 丁目 29 番(地番)
交通:小田急小田原線 「柿生」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.81平米~78.67平米
売主:明和地所


施工会社:株式会社 大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2012.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-04 18:05:29

現在の物件
クリオ上麻生
クリオ上麻生  [第二期]
クリオ上麻生
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生六丁目488番1、489番、491番1、492番3、492番4(地番)、神奈川県川崎市麻生区上麻生6丁目29-50(住居表示)
交通:小田急小田原線 柿生駅 徒歩2分
総戸数: 71戸

クリオ上麻生(旧称 上麻生プロジェクトってどうですか?)

124: 匿名さん 
[2013-02-27 20:12:01]
線路に近いから音というデメリットは避けられない。ロマンスカー、快速急行、急行は止まらないから駅で減速しないし。しかも、二重窓じゃない。
126: 匿名さん 
[2013-02-27 22:01:40]
デザイン重視なら隠蔽配管くらいは最低限あるべきでしょ。隠蔽配管が無いから、入居が始まったらエアコンが設置されて、配管むき出しやらカバーがついていても色がまちまちなんて風景になる。
128: 匿名さん 
[2013-02-28 07:45:27]
何度も「さすが大勝」みたいに言ってる人いるけど、
明和じゃなくどうして大勝なの?
クリオ好きなら「さすが明和」じゃないの??
130: 匿名 
[2013-02-28 13:35:37]
なんかこの掲示板読んでたら、どんどん興味がなくなるわ。

129が、全戸買い取って一人で住めばいいんじゃね?

もうこの掲示板見るの止めるわ。
131: 匿名さん 
[2013-02-28 13:40:28]
デザインの素晴らしさを褒めるなら、設計会社の「有限会社アイ.エイチ.エス.アーキテクツ」ではないのですか?
大勝は設計図を基に作っているだけ。そこまで持ち上げる意味がよく分からない。。。
132: 匿名さん 
[2013-02-28 13:45:37]
130さんに激しく同意!!

書き込みされてるのはおそらく営業さんでしょう。
一般の人は異常なくらいに「クリオ上麻生」を持ち上げることはない。

他の方も書かれているように、なんだかコメントが気持ち悪いです。
逆効果ですよ。

133: ご近所 
[2013-02-28 19:00:04]
>124
踏切側の住戸は、たぶんかなりうるさいですよね。早朝から深夜までですもんね…。
まだ柿生には7年弱しか住んでませんが、わたしが通る時は、踏切横の戸建は、いつも締め切ってますよ。真夏の夕方に2階の窓が開いてる時もありますが、それ以外はほとんど締め切ってらっしゃるように思います。
最初は、誰も住んでないんだと思ってました。
慣れていくんでしょうが、かなりカンカン鳴ってますからね…。
135: 匿名さん 
[2013-02-28 21:35:15]
設計会社と施工会社の違いも分からない人が何言っても説得力無いな。

住民がコラボするのは入居してからなのでこれから。ヴィンテージマンションと呼ばれる物件は、管理と修繕が行き届いているのが条件。まあ、ヴィンテージには立地とかの条件もある。柿生では無理でしょ。多摩線ができるときに分岐駅になるのを、地元が反対してしまったから、発展を続けてるのは新たにできた新百合。駅前の道路問題はテレビで取り上げられるほど有名なのに、再開発は進まない。
136: ご近所 
[2013-02-28 22:20:39]
そう言えば4年前、ユリストアが入っていたマンションの上の方のお部屋を見学したことがあります。
不動産屋曰く、出来たばかりだし駅近だけど、踏切の音がうるさくて嫌がる人が結構いる…とのこと。
実際ちょっと気になる騒音。
賃貸だし超駅近なので迷いましたが、わざわざ踏切音が聞こえる部屋を借りる必要もないかと断ったことがあります。

クリオの線路側の住戸を検討中の方は、完成後に自分の目と耳でよく確認してから購入されたほうがいいですよ。結構リスクあるかも。

>135
本当に道路問題には困ったものですね。
まだバスが通らなくなっただけマシですが。
137: 匿名さん 
[2013-02-28 22:32:58]
南口のバス停が移動して道路の工事が始まるのかと思いきや、片側一斜線で歩道の無い駅前の道をバスが通らないようにするだけだったみたいだよね。道路はいつになることやら。ここも少し計画道路にかかってなかったっけ。
138: 匿名さん 
[2013-02-28 22:39:05]
ミオカステーロ柿生が完成してから見に行ったんだけど、あそこも二重窓になってなくて、実際に結構音がしてた。ここももう少しで棟内モデルルームだろうから、実物で確認だね。ただ、昼間と夜では同じ音でも感じ方が違うけど。
141: 匿名さん 
[2013-03-01 20:01:55]
長いエントランスのアプローチって、駅に近い側一面が道路に面していない旗地のような土地に無理やり建てちゃったから。ホテルライクのコーチエントランスも無い。車で来たら、雨の日は下りてから傘が必要。
142:  
[2013-03-01 20:53:57]
ここの選択はベスト
143: ご近所 
[2013-03-01 21:13:59]
そう言えば、柿生連絡所側から見て、マンションの側面。
フィットネスクラブ時代は、鳩の溜まり場になっていました。
数えきれない程の鳩たちが巣を作り、遠目に見ても糞だらけで汚い感じでした。
さすがに工事中は巣作りなどは出来なかったようですね。
また鳩が来るかどうかわかりませんが、今度のマンションは同じ場所に、室外機置き場の小さなベランダ(でしょうか?)がたくさんあるようで、巣作りに向いてる造りになってますから、万が一鳩を一羽でも見かけたら、早急に鳩よけ対策をすることをオススメします。
鳩の習性は厄介なようですから…。
144: 匿名さん 
[2013-03-01 21:25:10]
防鳥ワイヤーはついてるのかな?屋上を確認。
146: 匿名さん 
[2013-03-01 22:03:10]
高級物件を見たことすら無い人なんだね。

ビルトインエアコン、熱交換式24時間換気、無垢板フローリング、天然石の玄関、廊下、キッチン天板、洗面台、浴槽のどれ一つ無い。バルコニーの隣戸との境もボード。明らかに安物。ちゃんとしたマンションはタイルの壁で、避難するために一部だけボードになってる。
147: 匿名さん 
[2013-03-01 22:06:29]
お風呂もオートバス。フルオートじゃないし。トイレもタンクレスでなくて、独立手洗いも無い。洗面台もダブルじゃない。
148: 匿名さん 
[2013-03-01 22:09:51]
家事室なんてのがあるマンションあったな。お手伝いさんがそこで家事するみたい。
149: 匿名さん 
[2013-03-01 22:11:08]
柿生物件でも、吹き付けタイルって日綜だけじゃなかったっけ。
151: 匿名さん 
[2013-03-01 22:30:41]
スラブ厚200mm、壁厚180mmって最低限レベル。これのどこが躯体がいいというんだろう。アウトフレームになっているのはバルコニー側だけだし。
152: ご近所 
[2013-03-01 22:35:10]
>145
ベランダがたくさんあるからでしょうか。今のところ、ガラスのごとく乳白色に光ってるように見えませんが…。
でも住まれる方のことを考えると、鳩が本当にどこにも来なければいいですね!
153: 匿名さん 
[2013-03-01 22:35:12]
ここの植栽ってプアーでしょ。植栽豊かなといったら森の中のマンションみたいなイメージ。ここって周りはただの生垣で、中がのぞけちゃう。
154: 匿名さん 
[2013-03-01 22:37:12]
半透明のガラスパネルだから、むしろ光らないように作ってあるんだけどね。
157: 匿名さん 
[2013-03-02 15:23:55]
うざいさくらが多いから叩かれてるだけ。

ごっそり削除されたけど。投稿番号が飛んでるのがその痕跡。
158: 物件比較中さん 
[2013-03-07 21:02:33]
3月下旬に引き渡しだけど、どれくらい部屋残っているのかな?
159: 匿名さん 
[2013-03-07 21:13:29]
少なくとも販売中の22戸は残っている。それ以外に隠しだまがあるかはデベだけが知ってること。
160: 匿名さん 
[2013-03-07 21:27:30]
県下有数のブランド地上麻生に家を買えたら勝ち組ですよね?
161: 物件比較中さん 
[2013-03-07 22:04:19]
柿生ですよ?
162: 匿名さん 
[2013-03-07 22:14:21]
上麻生って広いからね。住宅地として県下有数なのは山口台のあたり。
163: 匿名さん 
[2013-03-08 08:53:58]
柿生駅徒歩2分なんだし、思いっきり柿生だよね…。
164: 匿名さん 
[2013-03-08 08:59:31]
柿生物件って過去10年プラウドを除いて、竣工前完売物件って無い。新築時に売れ残るような物件が、中古になって資産価値を維持できるわけが無い。てか、徒歩2分って絶好の場所なのに完成在庫直前って現状は悲惨。
165: 匿名さん 
[2013-03-08 11:02:18]
駅近で便利そうなのにね。
166: 匿名さん 
[2013-03-11 21:24:38]
駅近だから電車の騒音からは避けられないし、各駅停車駅だからね。以前は、準急があったからまだましだったけど、多摩急行ができてから準急は激減。
168: 匿名さん 
[2013-03-19 20:11:35]
堂々完成。

これって、売れ残ってますってことなんだよね。
170: 匿名さん 
[2013-03-20 00:07:59]
青田売りして、竣工までに売れなかったから完成在庫。建物の横断幕なんて恥ずかしい
173: 匿名さん 
[2013-03-20 09:34:32]
>171

売れない営業の捨て台詞かな。あなたこそパトロールお疲れ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる