なんでも雑談「国家公務員は恵まれているか否か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国家公務員は恵まれているか否か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-13 16:52:31
 削除依頼 投稿する

どうでしょうか

[スレ作成日時]2005-10-27 20:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

国家公務員は恵まれているか否か

122: 匿名さん 
[2011-09-19 21:37:56]
政令指定都市、県庁所在地、一部の県は高いが、田舎の市町村は国家公務員以下だよ。
123: 匿名さん 
[2011-09-20 17:56:02]
122 でも、転勤引越し無いし夏は明るいうちに帰れるでしょ?
県に勤務の公務員は、沖縄を含めて全国すべて国家公務員より高いですが。
124: 匿名さん 
[2011-09-20 18:19:29]
認識から違っている困った公務員だ。
地方との比較
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

国家公務員の方が職員間の差が大きいはず。
地方にも優秀な人間がいるんだけどね。
125: 匿名さん 
[2011-09-20 18:45:23]
120 国家公務員転勤族の悲哀を描いた映画、新喜びも悲しみも幾年月では奥さんが内職してました。
転勤族の奥さんは、なかなか雇って貰えないようです。
私は面接で、ずっと働けますと嘘付いたので採用されましたが。
126: 匿名さん 
[2011-09-20 18:58:29]
124 市役所に臨時で勤務していますが、地方公務員は国家公務員より勤務時間がとても少ないです
霞が関勤務の夫は、毎晩深夜1時過ぎの帰宅です
市役所のある部署ですが、職員達は夕方5時に帰り支度を始めます
まだ仕事の終わらない私は、いつもせかされて困っています
大急ぎで茶器洗い等の雑用をこなす毎日です
広報で市職員の給与を公表していますが、同じ年で夫より200万多いです
思い込みや想像でなく国家と地方の両方の現実を知っています
127: 匿名さん 
[2011-09-20 20:11:01]
確かに霞が関は、いつも明りが付いている。
大変だけど、苦労は後々返してくれますから、我慢する甲斐があるはずです。
東京近郊の市は比較対象外、政令指定都市は税収があるので特別です。

128: 匿名さん 
[2011-09-20 21:06:18]
>>126
>国家と地方の両方の現実を知っています

個人のたったひとつの経験をもって「両方の現実を知っています」ってのも
ずいぶんとオメデタイな。

テレビ局でバイトして「交際費を使いたい放題使えないやつは出世できないのが民間企業の現実です。」
って言ってるのと一緒。
129: 匿名さん 
[2011-09-21 16:35:27]
128 その通りです。
ここのスレは公務員の職種は様々で一括りに出来ないのに、思い込みだけで非難し叩いて憂さ晴らしする人ばかりです。
了見の狭い可笑しな人は相手にしない事です。

130: 匿名さん 
[2011-09-21 16:41:49]
128さん
126さんは市役所のある部署と言ってます。
一部を紹介しただけだと捉えられます。
ずいぶんと上から目線なのですね。
131: 匿名さん 
[2011-09-21 18:10:20]
職種があって、待遇がが違うから、問題になる。
どのみち、職種は違っても生産性は無い。
132: 匿名 
[2012-11-07 20:42:50]
国民の税金から給料をもらっているのだから、多い少ないとか、つまらないこと言わずに、今の給料に感謝して、必死に国民のために働くべき
133: 匿名さん 
[2013-09-08 06:30:50]
高知県内で国交省が発注した土木工事について、国交省の職員が談合に関わっていたとして、公正取引委員会は17日、国交相に対し、改善措置要求を出した。

 公正取引委員会が官製談合防止法に基づいて行った改善措置要求によると、08年4月から11年12月まで、土佐国道事務所と高知河川国道事務所の歴代の副所長は、国交省が発注する土木工事に関して、業者ごとの総合評価点数や予定価格などの情報を事前に業者に教えていた。

 国交省は、入札契約手続きの見直しなど再発防止策を発表したが、今回の問題の詳細は調査中だとして明らかにしていない。
一方、羽田国交相が給与1か月分、事務次官と官房長が給与1か月分の1割を返納するという
*****

こんな情報漏らしをして歴代の副所長が入札妨害をしていても、僅か3年の期間で時効が成立する。
刑法違反となるのは、せいぜい2名、内部的な処分は歴代がしていたことだから、仕方がないと仲間内で慰め合う。
ほとぼりがさめると、処分者は通常の者より苦労したということで、栄転する。

公務員の公金に関する犯罪は、必ず刑法扱いとし、時効も公務員である間は停止するなどしなければ、一向に無くならない。
国民が支払った血税がこうして消えている。



134: 匿名さん 
[2013-11-03 07:56:23]
国家公務員ってだけで政治家と同じように税金泥 棒と言われ
コキ使われて…身体が、もちません
135: 匿名 
[2013-11-03 07:57:54]
ざまみろ~
136: 匿名 
[2013-11-03 10:10:10]
ええで、70なっても関連団体役員で楽々でんがな☆
137: 匿名 
[2013-11-03 10:11:17]
うちの理事長は、大阪府出身でもうすぐ70でんがな☆
138: 匿名さん 
[2013-11-20 17:37:15]
国家公務員の給料って、上がったんだっけ?下がったんだっけ?
139: 匿名さん 
[2013-11-20 18:55:39]
妄想、思い込み、噂は止めましょうよ。
国家公務員、ご本人に直接聞くべきですよ。
その場合、性別、勤務年数、勤務地、職種、勤務時間、単身赴任、学歴、、
それぞれ全く違うので、一括りにしたり、平均しても全くの無意味です。
興味があるのなら、多くの国家公務員に実際に聞いてみるのが一番だと思います。
140: 匿名 
[2013-11-20 19:38:56]
地方公務員や県庁職員はそんなに優遇されてないけど、国家公務員は楽して高給とりだよ。
141: 匿名さん 
[2013-11-20 22:37:49]
 ↑
反対に地方公務員は過酷って事ですよね?

国家公務員は楽?それはあなたの知り合いの方ですか?
私が知っている国家公務員は最終電車で帰って来ますが、それは楽ですか?
国会期間中や予算編成中は帰れないので庁舎の椅子で仮眠ですが、楽ですか?

人それぞれなので、人の事を決め付けない方がいいと思います。どんな職業でも。
本当の事は中の人にしか判りませんから。
142: ★ コイツは泥棒だ!! 
[2014-04-29 18:25:47]
ゼニ取り過ぎだ。
国家公務員は日本で最も汚い卑しい職業。
国民は 国家公務員を見たら『 コイツは泥棒だ!』と叫べ!
143: 匿名さん 
[2014-04-29 18:59:17]
   ↑
こんな人間にはなりたくない
というか、日本人じゃないよね?
日本人はこんな発想しないからね
144: 匿名さん 
[2014-04-29 19:18:06]
いや日本人です。
世界でこれほど税金を無駄使いをしてる公務員がいる国は有りません。
天下りだけで随意契約まで入れると23兆円。{韓国の国家予算に等しい}
退職した人間がこれだけ使う国はどこにも有りません。
ユーアールなど天下りの会社としては日本最大です。しかし放漫経営と
国費投入のツケで20兆以上の借金が有ります。しかも事業内容は民業の圧迫。
ここと林野庁のカクレ借金だけで40兆有ります。
先々全て国民の税金で穴埋めです。役所関係のカクレ借金だけで600兆ほどあります。
145: 匿名さん 
[2014-04-29 22:25:22]
国有林で40兆円もないだろう。
元々ある木を切るだけなんだから。

146: 匿名さん 
[2014-04-30 10:41:08]
  ↑
営林を基礎から学んで下さい
国有林を切る?危険な発想ですね
147: 匿名さん 
[2014-04-30 18:27:22]
 国家公務員は共済組合があるから、老後の年金は充実している。
今、社会保険料の負担増のため、会社では社会保険加入は全員できない
ような状況である。
 掛け率が28%。30万円の給与を貰ったら、会社側は8万円
を社会保険庁に支払わなければならない。また、年金支給はこのままだと
70歳からってうことになりそうだ。
 退職後の保障や老後は国家公務員は恵まれているのかもしれない
148: 匿名さん 
[2014-04-30 20:56:34]
>146
日本語読めないみたい。
営林等という言葉は国有林以外使わない。
国有林の人間か?
149: 匿名さん 
[2014-05-01 21:24:02]
>140
国有林を樹木を伐るの誤りでした。


150: 匿名さん 
[2014-05-28 22:07:28]
なんだかんだ言ったって公務員はめぐまれてるでしょうね。倒産ないし、地方公務員なら転勤は無きに等しいから落ち着いて子育てできるだろうし、安心してマイホーム(死語?)持てるし、仕事内容なんかと給料をみくらべてみると、コスパ最高じゃないかな。
151: キャリア 
[2014-05-28 22:17:19]
キャリアは、退職金がすごい、特に渡りで3つ、4ついくだろ、それが桁外れなんだな★
年収×年数もらえます。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
152: 匿名さん 
[2014-06-11 23:25:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
153: 匿名さん 
[2014-06-11 23:29:00]
1000万以上の給与所得者に成果主義を求めて時間外を無くすらしい。
先ずは、厚生労働省から始めよ。
154: 匿名さん 
[2014-06-12 16:53:12]
国家公務員には数え切れない職種があります
職種によって給与、待遇も天と地ほど違ってきます
一括りにはできません

恵まれている国家公務員もいるし
恵まれていない国家公務員もいます
様々です

ちなみに親族に国家公務員がいます
一人は税込み年収1500万(キャリア官僚ではありません)
一人は税込み年収750万です
共に55歳位、学歴は同じです

退職金、年金も1500万の親族の方が多いそうです
155: 匿名さん 
[2014-06-12 22:59:28]
750万はが当該外ですから、話の趣旨から反れます。
時間外併せて1500万ですか。
凄いですね。
それでは、民間も職種によって、成果主義などと言わずに1000万以上でも時間外を認めるということで、骨抜き決着です。
156: 匿名さん 
[2014-06-13 06:21:40]
国家公務員で時間外併せて1500万なんて、普通はありえん
真面目にそれだけ働いたら死ぬ

自衛隊の元戦闘機パイロットとか特別な手当の付く職種なのでは
157: 匿名さん 
[2014-06-13 07:23:50]
条件が良いからみんななりたい。
東京都の欠員5名に5600人が応募した。
公務員の仕事の良い点は下記でしょう。

責任が無い
5時で終わる
給与がよい
倒産しない
下っ端でもそれなりの天下り先がある
週休完全2日
利子補給があるので住宅ローン金利等は現行の半額
最大2年の育児有給休暇がある。
自分の趣味等人生の余裕の時間がたくさん取れる
158: 匿名さん 
[2014-06-13 23:02:24]
国家公務員には、基本給自体が超高い職種はありますよ
危険と責任が伴います
研修期間に過酷過ぎて挫折する者がでます
職場に出てまもなく辞職する者も多いです
159: 匿名さん 
[2014-06-14 19:40:07]
>158

具体的におしえて!
160: 匿名さん 
[2014-06-15 17:04:33]
157
利子補給?
どこの市ですか?
国家公務員です
住宅ローンを払っています

頭金は国家公務員共済で借りました
利子は銀行より高いです
給料が担保で自動的に給料天引きされます

いい加減な嘘はやめて下さい
161: 匿名さん 
[2014-06-20 21:58:36]
明治25年比
国家公務員の給料は4000倍、国会議員の給料は17000倍になっている。

当時、国会議員は東京府知事の5分の1しかもらっていなかったが、現在はあまり変わらない。


162: 匿名さん 
[2014-06-20 22:02:30]
持ち家手当が、利子補給替わりとなっていたが、国家公務員は数年前に無くなったはず。
地方や独法ならまだ支給されているところもありそう。

163: 匿名さん 
[2014-06-21 05:30:51]
>持ち家手当

月千円でした。
確かに銀行利子程度だったが。
164: 匿名さん 
[2014-06-21 07:40:50]
公庫が2000円以上の利子補給や手当がなければ借りられない仕組みになっていたはず。
となると、公務員は、公庫から借りられないことになる。
借りている者は、虚偽申請か。
165: 匿名さん 
[2014-06-21 07:42:36]
思い出した。
公務員は安定しているから、銀行ロ-ンが民間人よりも優遇されるしくみがありました。
166: 匿名さん 
[2014-06-21 07:58:03]
近所の自衛官のおっちゃん

在職中にお金貯めて、土地を買い捲り、それを売って豪華マンションに入ったわ
退職金が○千万でたそうだけど、丸丸残ったとか
そんなに階級が上ではないようだったけど
167: 匿名さん 
[2014-06-21 08:50:38]
自衛官は退職が早いから早期退職制度扱いになるのかな。
168: 匿名さん 
[2014-06-21 09:19:02]
退職が早い分は加算されます。
人によっては退職金5000万くらいになります。
169: 匿名さん 
[2014-06-21 09:22:36]
お国を守ってくれるんだから当然でしょう
尖閣特別加算も払いましょう
170: 匿名さん 
[2014-06-21 10:26:05]
中国が攻めてきたら退職したりして
オイッ!
171: 匿名さん 
[2014-06-22 15:45:06]
昔は軍隊に入れば生きて帰ってこれない時代だったからね。
集団的自衛権で今後自衛隊員後が流れる可能性は多いにありますね。


ジャワは天国、ビルマは地獄、生きて帰れぬニューギニア。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる