大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-16 11:57:25
 

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.14平米~80.32平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産(株)

[スレ作成日時]2012-07-02 18:27:17

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4

479: 匿名 
[2012-12-10 21:45:49]
三越と間違えたんだべ
480: 契約済みさん 
[2012-12-11 01:18:20]
物件の良さ=立地の良さ
と考えます完全に。立地の良さとは,私にとって,以下の点ですかね。
 ・徒歩圏内で買い物が全て揃う(よっぽどの品は立川あたりですかね?)
 ・徒歩圏内に自然が多い
 ・徒歩圏内に音楽ホールがある
 ・徒歩圏内に映画館がある
 ・駅から程よく離れていて治安に心配がない
 ・ちなみに職場までそれなりに近い。
間取りは普通ですかね。南向きにしたので冬はいいとして夏心配ですが。
正直太陽電池は維持費の観点からもさっさと無くした方が良いですね。
481: 購入検討中さん 
[2012-12-11 16:06:53]
>480
太陽電池は、無くなるかも、ですね。

挙げられた立地の良さ、ここ全部揃っているようですね、自分は最後の職場の近さだけは該当しないですけど。。

ここから立川って20分ぐらいかなあ、買い物は思い切って新宿に出てしまうのもいいと思う。

今のところモノレールは始発終点の駅であるわけだけど、あれは延長はもう無いのだろうか。
最近神奈川方面に行くことが多くて、これからそれも踏まえると期待してしまいます。
482: 匿名さん 
[2012-12-11 16:40:42]
モノレール駅は近いから便利ですね。エントランスからも煉瓦坂の延長線上に見えます。

モノレールの延長計画は遅れてるようですが、多摩センターが始発駅であってほしいなと思う。神奈川方面には、京王橋本経由か、小田急新百合ヶ丘〜登戸、町田経由で行けますので。
483: 匿名さん 
[2012-12-11 18:04:38]
モノレール延線の計画では、Dグラの前の大きめな道路上にできるらしいですよ。
当マンションからも近く、騒音や光りなど少なからず影響が出そうなので、個人的には今のままがいいです。
484: 匿名さん 
[2012-12-11 19:51:43]
モノレールは延びるとしても北側(上北台側)が先でしょう。
北側が凍結しているのに、南側が延びることはないでしょうね。
485: 匿名さん 
[2012-12-11 20:24:19]
>>483さん そんなことになったらまたDグラ住民さんの大反対運動が展開されそうですね。
うーん、またあの醜悪なノボリとか脅迫めいた看板とか出す事態になるのは嫌ですね。
486: 匿名さん 
[2012-12-12 07:26:48]
>476さん
24時間有人管理、セキュリティ会社との連携、ディスポーザー、床暖房、ミストサウナ、魔法瓶風呂、カメラ付きインターフォン、節水ウォシュレット、エコジョーズ、エネルックリモコン、複層ガラス、2mバルコニー、宅配BOX、24時間ゴミ出し可・・・
一昔前は贅沢だったものが、最近では「あって当たり前」になっていますからね。
マンション業界全体的に立地以外での差別化が難しい時代なのかもしれません。
(当たり前が当たり前にあるというのが良さとも言えますが。)

あえて言うなら、6000t/mm2の高強度コンクリートですかね。百年コンクリートと言われるものが3000t/mm2ですから、このマンションはその2倍ということになります。最新マンションでも6000あるのは少ないですから、ウリと言えるんじゃないですか。
487: 匿名さん 
[2012-12-12 11:02:26]
太陽光発電はお荷物となる可能性がありますか?
確かに考えてみれば、一部の共用施設の電力しか賄えないものの
メンテナンスや取替えに管理費が使われると思うと、
マイナスになるかもしれませんよね・・・。
488: 物件比較中さん 
[2012-12-12 17:39:59]
>>487

個人的見解としては太陽光を現時点で導入するのは成長期の段階で何もかも不備な段階ではと思うのですが、廃れるとは思っていないです、今の時点では早過ぎる感はありますねぇ、あくまで個人的にですが。

ですから今後数年でマンションにおける太陽光発電の活用方法に幅が出てくれば、自然と住人がその必要性を実感するんじゃないかと。漠然としていてすみませんが、将来のメンテナンスの時期には既にその費用そのものが下がっていることも一応予測と期待半々で見ています。
489: 契約済みさん 
[2012-12-13 13:07:38]
今空前の電力ブームですからね。
このマンションは太陽光発電を取り入れたことがアーリーアダプター過ぎたかもしれません。
Panasonicもソフトバンクも、Jcomもどんどん参入してきているので、これから一気に成長期に入ります。
5年も経てば今導入している仕組みは古さが際立つでしょうし、運用コストも最新のものに比べたらすごいコスト差になると思われます。

多摩市も市民が団体を立ち上げ、団地などの屋根貸し、太陽光発電を検討しているみたいですので、
街として活性化されれば、このマンションもいつかは違う仕組みへ乗り換えるという判断ができてもいいかも。
この辺りも知識をもった人が理事会にいるかいないかで、将来性も変わってきますね。
490: 匿名さん 
[2012-12-13 15:39:15]
そういえば楽天も始めたんじゃなかったっけ。
これだけの数の企業が早期に太陽光で競争始めてくれれば価格競争で早めに適正まで持っていけそうですよね。
んでもってオーベルの太陽光発電もメンテに関しても、言われているように費用が下がってくるんじゃないかなと。
とは言ってみたものの、ここのマンションの太陽光をメンテすることになった場合、どこの会社が担当するんですか??
491: 匿名さん 
[2012-12-14 12:06:49]
中央公園へ行ったついでにオーベルを見てきました。

外装はほぼ出来上がり、内装関係を大車輪で進めている

様子が見られました。建物の外装は結構見栄えがしますね。

周りの環境が抜群なので人気の良さが納得できます。

只、公園側(東側)の日当たりはどうなのかと思いました。

午前10時半頃通ったのですが既に室内は日陰になってました。

南側は一部、向かい側の建物の日陰になっていましたが、

まぁ、問題なく素晴らしい日当たりの良い環境でした。
492: 匿名さん 
[2012-12-14 15:06:48]
>>489さん
確か多摩ニュータウンの屋上に太陽光パネルを設置して、最終的に5000キロワットの発電を目指す
計画なんですよね!
ここも将来的には共用部に限らず、各戸で使用する電力を全て太陽光発電で賄えるほどになって
くれれば良いと思います。

493: 契約済みさん 
[2012-12-15 07:52:44]
お隣のマンションの旗がすべてなくなり、看板はブルーシートでぐるぐる巻きになりました。
ちょっとほっとしました。
494: 匿名さん 
[2012-12-16 09:45:07]
反対運動は半ば諦めた感じで終了し、各住民の嫌悪は変わってないみたいです。
入居後のトラブルが心配です。
495: 匿名さん 
[2012-12-17 15:37:55]
きっと時が解決してくれると信じます。

昨日は多摩センターだけでなく全体的に暖かめの日中だったみたいですね、体感でもそう感じていました。

先週のいつだったか極寒な日があって「これが多摩エリアお約束の寒さ??」と初めて感じて今後の毎年に不安も覚えましたけど、どうやら特別に寒かったようで、例年は普通に過ごせる気温が多いみたいですね。あとは風が少ないといいのですけどさすがに駅南は坂で建物の間を吹き抜ける仕組み、これはもうこういうものと割り切ろうと思います。
496: 匿名さん 
[2012-12-19 05:29:22]
>>494
せっかくの前向きな気持ちに水を差されてしまいます。
反対運動はオーベルグランディオの建設が進んだから諦めた訳ではなく、
金銭的補償で解決したんじゃないんですか?
各住民の嫌悪は変わらないとは、どこからの情報なのでしょう。
497: ご近所さん 
[2012-12-19 21:36:44]
>>各住民の嫌悪は変わらないとは、どこからの情報なのでしょう。

情報云々ではなく、普通そう思うでしょう。
和解が成立したとみるのが自然では?
でないと、あんなに一斉に反対運動を取りやめないでしょう。
個人のバルコニーからもノボリが下げられていたし。
498: 匿名 
[2012-12-23 18:35:04]
問題は解決したのだから険悪なお付き合いはないでしょう。
入居後、騒音ペットとかで新たに近所迷惑をかけないかぎりはゼロからのお付き合いですよ
499: 匿名さん 
[2012-12-25 17:24:39]
あのキレイなイルミネーションも終わりますねえ・・。お正月はまた違った装飾などあるかと期待したいところですけど、そこまではやらないですか・・。都心まで初詣に行く予定です。京王線の本線は終日特別運転があると聞きましたが相模原線もそのように対応されていますか?無ければうちは早朝に出発しようと言っていますが、年に一度の記念、前日夜から行って深夜に乗って帰って来れるのが理想と話しております。
500: 匿名さん 
[2012-12-26 18:28:10]
HPでは、先着順がなくなって、最終期49戸になっていますね。
501: 契約済みさん 
[2012-12-27 09:43:23]
そうですね。最終期49戸のみとなっていますね。
隣の過激な反対運動も解決したようですし、ここのところネガティブレスは全く無くなりましたね。
ここにきて販売も勢いがついてきているようなので、入居可能時期の来年3月15日までに完売できる可能性も出てきましたね。
502: 周辺住民さん 
[2012-12-30 19:16:47]
>499さん クリスマスが終わると、イベント続きだった多摩センターも、少し落ち着いてしまうイメージがありますね。ゴールデンウィーク・盆踊り・ハロウィン・クリスマスが、すごく盛り上がるという気がします。1月〜4月…何かあったかなあ…
503: 契約済みさん 
[2012-12-30 22:43:04]
12月中旬位に行ったときはまだ70戸ほど残ってましたけど、今は49戸ならだいぶそこからだいぶ追い上げたんですね。
確かにクリスマスまでのイベントは非常に素晴らしい多摩センターですが、ここから春過ぎまでは目玉になることはないかなー。
504: 購入検討中さん 
[2012-12-30 23:03:35]
やっぱりこの辺は寒いですか?
夏は暑く、冬は寒い印象をもっていますがいかがでしょう?
505: 周辺住民さん 
[2013-01-01 18:18:43]
>>504

それは否定できないかも・・

夏は湿気もある程度あります、そして冬は多摩ならではの寒さ、ですねえ。

でも一度も生活しぬくいと感じたことはないですよ、よほど気温や湿度に敏感でない限りは広々とした駅周辺環境とさすがに都心ほど人がごった返さない点、気にならない過しやすさを覚えると思います、私見ですが(汗)
506: 購入検討中さん 
[2013-01-08 23:22:26]
最近、モデルルーム行きましたが、キッチンの換気扇に整流板が無い、スロップシンクが無いのがとても悔やまれました。
もう、オプションでも整流板は付けられない時期らしい。
508: 購入検討中さん 
[2013-01-10 17:03:55]
>506

私もその2点はちょっと残念な気持ちです。

でもオプションではなくて別途後付けで整流板は可能ではないでしょうか。

換気扇の音って気になりますから付けたいんですよね私も。

ただ実際の仕様をまだ見ていませんので、無いなりのきちんと対応されたタイプになっているのではと期待していますが・・。
509: 契約済みさん 
[2013-01-11 11:56:33]
整流板あったらよかったですね。
でも確かに後付できないのかなぁ。

スロップシンクについては、太陽光発電システムなどを導入したゆえ、
設置を見送ったようです。震災を経て、重要度などを変えたんでしょうかね。
510: 匿名さん 
[2013-01-11 18:22:43]
レンジフードの整流板というのは、取ったり付けたりできるものではありませんよ。
整流版も含めてひとつの製品ですから。
どうしても必要ならば整流版付のレンジフードに取り換えるしかありません。
15万円くらいあればリフォームできるかと。
511: 契約済みさん 
[2013-01-12 09:58:35]
建物外周の仮囲いがいよいよ撤去されましたね。
中に入れるわけではないので何とも言えませんが、外観の感じは
かなり完成形に近い形で確認できますよ。

私感ですが、遠くから見たオーベルって付近のマンションの外装色と
結構、同化する色だなと思いました。もっと独自の色使いだと
より際立った感じになったのに。。。まぁー、良いか。

内覧会も間近ですが、お時間のある方は行ってみてください。
512: 契約済みさん 
[2013-01-12 13:44:29]
隣の隣のブリリアと同化してますね。
北側が地味なので、白と緑系のアクセントがあればよかったのにと思います。駐車場の緑がこれから成長してくれればいいですが。
513: 匿名さん 
[2013-01-12 17:42:52]
どなたか、外観写真UPできませんか?
514: 契約済みさん 
[2013-01-12 21:27:38]
2枚アップします。パークサイドです。
2枚アップします。パークサイドです。
515: 契約済みさん 
[2013-01-12 21:28:45]
サウスです。
サウスです。
517: 匿名 
[2013-01-12 23:39:36]
山の中(多摩センター)で駅からだいぶ離れた地区だもん。
団地クオリティーと団地コミュニティーレベルになるのは分かりきってることですよ。
518: 匿名さん 
[2013-01-13 08:29:10]
513です。
514さん、写真UPありがとうございます。
何だかネガティブな書き込みをしている方もいらっしゃいますが、
私は素敵だと思います。
特に、ペデストリアンデッキからエントランスまで、段差なく続くところがいいですね!
520: 購入検討中さん 
[2013-01-13 21:50:40]
今日モデルルームいってきましたが、まだ60戸近く余ってるようです。
東の公園向きの方が売れていました。
もちろん現地も見ましたが、確かに隣の隣のマンションと似てるように見えますねw

521: 匿名さん 
[2013-01-14 14:21:11]
昨年末のホームページでは、確か「最終期49戸」となっていたと思うのですが・・・。
522: 匿名さん 
[2013-01-14 14:27:42]
隣の隣のマンションとは全く似ていないと思いますがねえ。
19階建てという所だけが同じ。
グレード感が全く異なる。(どっちがどっちとは言いませんが・・・。)
523: 匿名さん 
[2013-01-14 14:41:12]
516さんは、もしかすると二子玉・駅近の超高級マンションにでもお住まいでしょうか?
それなら、こちらは団地と言われても仕方がありませんね。
(フムフム納得・・・)
524: 周辺住民さん 
[2013-01-15 06:42:35]
Dグラの煉瓦色のほうがかっこいいですが、隣の隣のブリリアに比べると青色にグラデがついて、軽重がついているのが良いと思う…まあ、ブリリアに似てますね!
525: 購入検討中さん 
[2013-01-15 22:48:54]
なるほどブリリアに似てますね
似てる上でブリリアより駅に近い→資産価値高いと思い易い
完成後の付加価値も維持できると考えたのでしょうか
526: 匿名さん 
[2013-01-16 00:58:58]
隣の隣のブリリアの2012年中古販売履歴をみると、
平米単価46〜50万円(新築時50万円)、坪単価も153万〜165万円。
築5年以上経ってますが新築時と比べても維持できている方だと思いますよ。
ここも5年経過して近くに新築が出来なければ、ある程度維持できると思います。
でも若干相場よりも高い価格設定になっているので、そこだけ気になりますね。
527: 匿名 
[2013-01-16 02:31:56]
浅築でも荒波の中古市場に出て行けばあっという間に坪120万以下さ
528: 不動産業者さん 
[2013-01-16 16:50:15]
Dグラは120万円台ですね。
529: 物件比較中さん 
[2013-01-22 20:34:38]
多摩はマンションが現在乱立していますからね。
10年後売りに出すとすとして、そのとき多摩の中古マンションは飽和状態ですかね。
資産価値や将来売る感覚で今、マンションを購入を決意するのは難しいです。
530: 匿名さん 
[2013-01-22 23:35:58]
ホームページ見たら2900万の部屋があったんですが、そんな安い部屋ありましたっけ。
それとも値引きですか?
概ね300万程度安くなってる気が。
531: 匿名 
[2013-01-23 01:54:38]
値引きはうれしい
532: 契約済みさん 
[2013-01-23 08:25:58]
低層階でしょうか?
低層階のバルコニーはなかなか重厚感があっていいですね。
実際出来上がってるのをみて、そう思いました。。
部屋の中に入った方が、外からの想像よりも満足度が高いと思い、内覧会を楽しみにしてます。




533: 契約済みさん 
[2013-01-23 21:22:01]
確かにサイトに書いてありますね。
もし該当するなら東向きの低層階でしょうかね。
もうちょっとで内覧会は楽しみです。
534: 匿名さん 
[2013-01-25 05:26:10]
3LDKの74.97平米の部屋ですね。
この面積で2900万台なら素直に嬉しい。モデルルーム使用住戸でしょうか?

全く関係ありませんが、市役所でキティちゃんの保険証カバーがもらえるんですね。
対象は平成24年度中に国保特定健診または後期高齢者健診を受診した市民だそうです。
535: 匿名さん 
[2013-01-26 08:56:57]
多摩センターのマンションがこんなに安いとは、どうして最初から目を向けなかったのか。。

>534
2900万にはマジメに驚きましたよ。しかもこれが丘下の立地ならわかるんですけど多摩センターでも魅力の強い丘上の立地です、なお驚きです。

もしかして駅北のほうならもっと安いマンションが、と欲を持ってしまいますけどまずはこの好立地から検討です。
536: 検討中 
[2013-01-26 11:39:48]
ここは言うほど丘上なんですか?
どうしてもそう思えないのですが…。
537: 契約済み 
[2013-01-26 12:33:30]
丘ですよ。
だから、買わない人がいるほど。
多摩センターから三越間は年寄りにはきついと言う人かいるほど。
538: 匿名さん 
[2013-01-26 14:45:21]
丘といわれてみなければ感じないです。とても広いデッキ沿いなので。

歩いてもすぐだけど、荷物があるときはバス停も近いので便利かと思います。
539: 契約済み 
[2013-01-26 15:16:03]
537です。
というより、多摩センターに住みたいなら、丘は完全車でもない限り、
免れません。
駅南側のこれより駅近くは、もっと高いマンションになると思いますし、
北側は、駅までは、確かにフラットですが、駅周辺施設はほとんど高低差なしでは、
暮らせません。
若いうちは、駅まで坂でも良いですが、年を取ったとき、駅まで行かなくても良い、
このマンションにしました。
540: 匿名さん 
[2013-01-26 16:45:39]
三越まではすぐですね。走ったら公園側入り口まで2分、普通に歩いても5分かからないでしょう。ダイエーはその途中にあるし。
541: 検討中の奥さま 
[2013-02-01 19:42:14]
マンション購入を検討しています。
先着順ではなくなって、今残っている物件はやはり人気のないものなのでしょうか?
542: 契約済み 
[2013-02-01 19:56:08]
>541
選択順の物件は、基本キャンセル物件です。(すくなくとも私が、担当に進められたのは)
確かに、3期ぐらいからは、どこの物件もほとんど、モデルルーム来場者が
検討書を出したものなので、人気の物件は売れている可能性がたかいです。
ただ、人によって条件が違うので、意外な掘り出し物があるかもしれません。
543: 購入検討中さん 
[2013-02-03 08:10:26]
キャンセルの詳しい理由はMRに行くと教えてもらえるでしょうか。どう考えてもいい立地だと思っていますのでどうしてこんないいマンションをやめるのだろうと気にはなります。多摩センター駅との道中もとても清潔感があって感動しました。私のように毎日スーパーと家を往復するだけというのが主な行動だと風景の大切さを噛み締めます。大げさかもしれないですけどこの町には人への優しさを覚えます。
544: 契約済みさん 
[2013-02-03 22:45:15]
>543
本当かどうかは分かりませんが、キャンセルの殆どは住宅ローンの本審査で落ちてしまったという理由が多いと聞きましたよ。
545: 匿名さん 
[2013-02-03 23:56:46]
そんなの嘘に決まってるでしょう(笑)まあ信じてるとも思ってませんが。。
仮審査で通って本審査で落ちるのは団体信用生命保険に入れない事くらいしか考えられないし、そんなの仮審査の時に確認してるはずですからね。
単なる売れ残りですから値引きを要求してみましょう!
546: 匿名 
[2013-02-04 00:39:07]
買うにしても値段によるよね。高すぎる設定額をどこまで変えるかにかかってる
548: 購入検討中さん 
[2013-02-05 10:25:31]
>547
どの辺の仕様が低いの?
549: 契約済み 
[2013-02-05 10:36:17]
>545
今は、その仮審査をやらない人が多いんですよ。
ちなみにそのキャンセル物件割引してくれませんでした。
550: 契約済みさん 
[2013-02-05 12:54:38]
先日、用事があってMRに行ってきました。

1月初旬にかなりの数(70近く)が売れ残ってましたが、
今回見てみたら、この短期間でかなり売れたのでしょうか?
残り20軒くらいでしたよ。

公園側は残り数件、南向きはタイプに偏ることなく
ポツポツと空いている状況でした。
もし値引きあるなら、南向きの高い価格設定の場所も
チャンスありかもしれませんね。

失敗しました。。。
552: 匿名さん 
[2013-02-07 06:40:14]
実際にローン本審査で落ちる方々もいらっしゃるよ。
まあ、手持ちの札を小出しに出して煽るケースも確かにありそーだが。
でも割引目当てでマンションなんて買わないほうがいいよ。
553: 契約済みさん 
[2013-02-07 10:38:49]
残り20軒か。
いよいよ、って感じ。
554: 匿名さん 
[2013-02-07 17:46:33]
5月までのモデルルーム使用住戸が売り出されているってことは、売主も入居までに完売できるとは思ってないようですね。
555: 契約済みさん 
[2013-02-07 18:43:33]
後、残り20戸しか残っていないのですね。
今年になってから、ものすごい勢いで売れています。
この調子なら、遅くても4月中には完売になりそうですね。

明日の内覧会がすごく楽しみです・・・。

556: サラリーマンさん 
[2013-02-09 08:22:03]
今日調布経由で南大沢に行く予定なんですけど。どうしよ。ここも見て来ようかな。
たしか近くにスポーツオーソリティありますよね、大型の。
マンションの近くにもっと大型店舗があってもいいかなと思うんですけどね。
でもそういうのが増えると多摩センター特有の長閑さやカラーが変わってしまうのかな。
今でも充分人の出入りは多いし、移動は必要だけど大型店舗への買い物は他まで行くのがいいのかもしれないですね。
557: 地元民 
[2013-02-11 08:04:39]
目の前の桜美林アカデミーにファミリーマートができるみたい 新聞折り込みに求人はいってました!
ファミリーマートは便利だけど店頭が喫煙コーナーになるのがなんとかならないかな~(泣)
560: 匿名さん 
[2013-02-13 11:07:04]
>>557

コンビニができること自体は朗報ですね。考えてみればすぐ傍にコンビニはないような。たしか一番近くてもサンリオの前の通りではないですか??5分ぐらいのところなのでコンビニとしては近いとは言い難い現状でした。

学生さんが確実に使う店舗になると思いますから品揃え豊富で店舗自体も無くなることがなさそう、期待できますね。
夜は学校も開いてませんから利用者は近隣住民だけになるでしょう。
561: 契約済みさん 
[2013-02-13 11:59:21]
あの辺りで最寄りのコンビニは多摩センタービル?にあるセブン-イレブンじゃないですかね。
レンガ坂を降りきった終点。
ここのコンビニ出来たら、このマンションよりもさらに南下した方々も利用しそうですね。
563: 主婦さん 
[2013-02-14 20:07:23]
モノレールの運賃がとても高いのですね 涙。私は月に何度かは立川まで遊びに行きたいと考えてたんですけどこれなら車で行ったほうがいいのかな・・・。話によるとモノレールだけでは単体で赤字のようで、今後も運賃値下げは難しいみたいです、ちょっとだけ空中を移動するあの途中の景色が好きだからいつも乗りたいんですけどねえ。

皆さん南大沢などは電車ですか、車ですか?
高幡不動も駅周りが一新されてからは便利で、ここからでも利用する価値ありますよね。
564: 匿名さん 
[2013-02-14 20:47:20]
JRに出るには豊田行きのバスがありますが、300円台(400円近く)だったと思います。モノレールは本数が多く、時間通りなので楽です。立川へショッピングならモノレールで行きます。立川駅周辺の道路が混んでいることがあるので。

南大沢方面のホームセンターやレストランへは車で移動です。アウトレットをぶらりとみるだけなら電車。買うものが決まってるときは車です。確か駐車場代が高かったので。
566: 匿名さん 
[2013-02-18 16:40:16]
モノレールに沿ってる道は何街道ですかね?
通ったけど結局名前がわからずじまいで。

南下すると町田に行き着くみたいで車でたまにはドライブも良さそうです。特に用はないけど広域にわたって道路環境や地理を少しづつ勉強していこうと思います。

それで逆の北、立川のほうに車で行ってみたんですけど、立川に近づいてくると564さんの言うとおり混んでました、モノレールで行くのが無難かなと思いましたよ。
567: 契約済みさん 
[2013-02-18 18:24:45]
モノレール沿いは混んでるし、信号の流れもあまり良くないですよね。
立川にららぽーとやIKEAが出来たら尚更渋滞が激しくなると思いますよ。
便利にはなるんですけどね。。。
568: 物件比較中さん 
[2013-02-20 19:02:54]
ここからなら途中で甲州街道に入って立川を目指したほうがいいかも。まあそんな頻繁に行くことはないと思いますから参考までに。もう一つちょっとした便利な点はモノレール高幡不動から京王本線に乗り換えられることですね、高幡と調布の間の駅を目的地にする人にはいルートだと思いますよ。ここって慣れたら生活圏広がりそうですよね、特にカーライフはいんじゃないかなあ。野猿から川崎街道や府中街道、そこからまた・・という感じでいい道路が交差してます。
569: 検討中の奥さま 
[2013-02-21 14:24:01]
転勤族です。名古屋から東京都引っ越し、新築マンション購入しようと思っています。
今後の大地震の事を考えると、海沿いの神奈川県、千葉県、23区は購入エリアからはずしました。
通勤40分以内、電車の便、住みよさ、空気の良いところとなると、多摩センターが気になりました。
先日、オーベルグランディオを見学しましたら、なんと素敵な場所!多摩中央公園目の前!ショッピングモールすぐ隣!
レンガ坂がドイツを思わせるロケーション!あちらこちら不動産巡りをしてきましたが、こんな場所はなかなかないですよね!
購入したいとおもいました。
小学生、中学生の塾が充実していいるか、レベル的にはどうなのか、ご存知の方教えてください!
評判の塾など教えてください。
570: 契約済みさん 
[2013-02-21 22:18:31]
↑立川断層,と言ってみる
 まあ地盤は強いらしいけどね
571: 購入検討中さん 
[2013-02-22 11:01:46]
住民スレを見ると、施工不備だ、契約不履行だと荒れていますね。。
こういうのを見ると、他にも施工不良が隠されるのではと不安になってしまいます。
問題が解決するのを待ったほうが良いでしょうか。
572: 匿名さん 
[2013-02-22 18:15:32]
待った方が良いと思います。
今後の動向を見極めてからでも判断は遅くないのではないでしょうか。
574: ご近所さん 
[2013-02-23 07:31:53]
SUMOの表紙に載ったね!
  ↓
http://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/907409_o.jpg
575: 契約済みさん 
[2013-02-23 07:42:38]
引っ越し費用25万の見積もりでした。
みなさんはどのくらい見積もりもらいましたか。
ちなみに、2トンロング車2台 1.5トン車1台です。
高いなーと思ってます。
576: 匿名さん 
[2013-02-23 09:33:27]
驚くほど高いですね。
他者で相見積りとってみたらいかがですか?
複数回引越しした事がありますが、最初そのぐらいの金額を言われても、交渉していくうちにやすくなる事がおおいですよ。
ただし、あまりメジャーではない業者はオススメできないです。
梱包や運搬方法など全てにおいて違いすぎます。
577: 匿名さん 
[2013-02-24 16:44:43]
>>576

たしかに梱包は違いが大きいですね。

でも以前うちがお願いした規模の比較的小さい業者さんは最高でした。応対良し、荷物は丁重、感動すらしましたよ。

それで安かったんですよ。
どうしてこんなに安いのか聞いちゃったぐらいです。

575さんぐらいの量でいくらになるかちょっと調べてみますね。
578: 契約済みさん 
[2013-02-25 09:57:16]
引越し日とサービス内容で差が出るので、単純に金額比較は難しいですね。
私は前夜積み込み、翌朝残りの分を積んでいくパターンで安くしてもらいました。
もちろん知人のいる他社に相見積もりも取りましたが、ぶっちゃけ幹事会社がいて、
多少の金額差程度であれば幹事会社にお願いしたほうが総合的にいいと言われ、
結果幹事会社さんにお願いすることにしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる