西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ博多駅南ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. モントーレ博多駅南ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 10:51:18
 

小学校の目の前のマンションです~

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目110番1(地番)
交通:「春住町」バス停から 徒歩2分(120m、西鉄バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:66.72平米~90.59平米
売主・事業主:西武ハウス

物件URL:http://www.montre21.com/bukken/ekiminami/index.html
施工会社:株式会社澄男工業
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

[スレ作成日時]2012-06-28 19:01:51

現在の物件
モントーレ博多駅南ガーデンコート
モントーレ博多駅南ガーデンコート
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目110番1(地番)
交通:「春住町」バス停から 徒歩2分(120m、西鉄バス)
総戸数: 91戸

モントーレ博多駅南ガーデンコートってどうですか?

58: 物件比較中さん 
[2012-12-10 19:23:35]

そうなんですか?

現在検討中ですが、残り僅かなんで決めようと考えていたんですけど・・・
設備が劣っている点を具体的に教えてください。
宜しくお願いします。

60: 匿名さん 
[2012-12-18 18:59:29]
この物件が残り僅かなんですか?35年のローンを払いながらずっとこの場所でいいんですかね?
61: 物件比較中さん 
[2012-12-18 22:17:11]
35年住まないだろ!何処買ってもさあ。
62: 匿名さん 
[2012-12-18 22:24:21]
浸水被害がないってことはないですよ。
共用部に損害があれば修繕費が高騰するでしょうし、エレベーターが故障すれば高層階は復旧まで大変です。
駐車場の車もやられますし、機械式ならば機械の故障なども考えると、目をつむれません。
>50さんの言うように昨今豪雨被害が多いのも不安要素ですね。
63: 匿名さん 
[2012-12-20 14:03:07]
マンションか、戸建かで悩んでいます。
マンションで、昨年の様な豪雨被害があった場合、具体的にはどんな影響があるのでしょうか?
修繕費の高騰や、エレベーター、駐車場、車の問題だけで済むのでしょうか?
電気系統が全てやられてしまったり、建物自体、弱くなってしまったりしないのでしょうか?
こちらの場所が好きなのですが、やはり、豪雨の事を考えると踏み込めません。
64: 住まいに詳しい人 
[2012-12-20 17:54:13]
豪雨の程度にもよると思いますが、1階が浸水すれば、戸建てもマンションも被害は変わりません。
2階以上の住居であれば、浸水そのまま住めますし。
修繕費はマンションはみんなで按分負担ですが、戸建てならば全額負担です。
構造体はコンクリートの方が木造より水に強いです。
低層階であればエレベーターが使えなくても階段がありますので、マンションでも良いと思います。
ただ、電気盤が浸かりますとマンション全ての電源は使えませんね。
電気盤が浸かる様な豪雨の場合、周囲も停電すると思いますが。

購入を前向きに検討されるならば、低層階を購入するのがベストだと思います。
65: 物件比較中さん 
[2012-12-21 10:45:42]
この物件の話をする人はいないのか?ここには。
66: 契約済みさん 
[2013-01-03 13:36:25]
契約しました^^
通勤、出張に便利なのでここに決めました♫♫

外観や室内の設備、デザインも気に入っています♫ 

値段の割に設備が・・ならまだしも
叩くほどの価格帯でもないですよね^^

自分に合わないようならつべこべ言わず買わなきゃ良いだけですw

治安や教育環境は・・・・

所詮、福岡なので微々たる違いにしか感じず
公立にこだわらず環境を親がきちんと考えれば良いだけだと思います

入居まであと約1年!待ち遠しいです♫♫
春の内覧会楽しみ
67: 契約済みさん 
[2013-01-08 08:56:58]
両端は90㎡位あって、かなり
広い印象でしたよ。
68: 契約済みさん 
[2013-01-09 08:53:46]
販売状況はどうなってるんですかね?
どなたか知っていれば教えて下さい。
69: 匿名さん 
[2013-01-16 18:34:42]
ほとんど売れてるみたい。完成前完売は間違いないでしょう。
70: 物件比較中さん 
[2013-01-16 23:07:46]

売れてましたね~
あと10/約100って感じでした。

およそ1年後の完成なので完売するかな?

決めようと考えています。
71: 契約済みさん 
[2013-01-17 00:52:23]
いろいろマイナス発言してる方いますが、冷やかしでしょう
治安は住んでないのでわかりませんが、利便性はいいと思いますよ
博多勤務なので車通勤から自転車通勤になってガソリン代や駐車場代が抑えられるのは
とっても助かります。機械式の駐車場も安いですし
車をあまり使わない家族だったら特に気にすることもないじゃないかな
壊れた時の修理は難儀するかもしれませんね

レジャーなども高速の乗り場も近いし駅もタクシー1メータ位だし
小中高など自転車圏内にあるし

戸建てで同様の場所を探すとなるととても難しいと思うんですけど
設備が悪いって ても、一昔前のマンションに比べると全然いいんやないかと思いますが
天神にはちょっと遠いかもしれませんがバスがあるしね
日用品の物価が高めなのは我慢するしかないかなと思ってます

停電エレベータ故障を考えて階段でも大丈夫な階を契約しましたよ
72: 契約済みさん 
[2013-01-17 22:15:54]
BタイプとDタイプは完売してましたね^^
うちも自転車通勤ができるということで場所には満足しています。

収納はちょっと少ないですね!
特にキッチンに悩みます・・

内装どうしようかな~ 皆さんどのようにされるんでしょ

73: 契約済みさん 
[2013-01-18 07:13:15]
うちは、キッチン下収納とトイレの吊り戸棚付けましたよ。子供も小さいですし、仲よく挨拶出来る様な御近所どうしの関係が出来るといいですね。
74: 購入検討中さん 
[2013-01-18 08:29:51]
ここって校区は東住吉になるんですか那珂になるんですか?
(多分春住小→東住吉になると思うのですが調整のある区域もあると市のHPに書いてあったので念のため)

東住吉だったら、比較的市内では小さな学校でたまにやんちゃはいても
お互いを尊重してものすごくアットホームな学校だと聞きました。
成績いい子にも悪い子にもフォローが手厚いようです。
場所柄は中心部に近すぎて敬遠されがちですが。結構しっかりした学校みたいですよ。
博多区内でも周辺の中学校に比べたら明らかに雰囲気はよさそうです。

利便性は視点を変えればそれなりの穴場地域で、カリカリ進学オンリーだけでなく全体の雰囲気のいい校区を
探していたんでここは気になります。あと少しなんですよね。低層階を気にしないので空いていれば・・・
75: 契約済みさん 
[2013-01-19 03:10:14]
東住吉中校区みたいです
うちは、今年小学校卒業ですので、引っ越しまで地元中学に通わせて
引っ越し後の転入になります
子供には少々酷ですが我慢して貰います
同じような境遇のご家族いらっしゃいませんか?
76: 購入経験者さん 
[2013-01-19 09:59:38]
住んでみて発見、今まで一戸建てに住んで居てマンションを購入しのですが、マンションの場合は結露がかなりと言っていいほど出ます、毎日朝の忙しい時間なのに大変、気密性の問題か?
内覧会には十分にチェックしませんといい加減な施行が多い気がします、クロスのハリカタ、床の傷、サッシのゆがみなどいい加減な工事が多く、下請け業者に丸投げ状態だから細かくチェックしていないのが現状、特に販売会社が委託の場合は要注意かも。
77: 契約済みさん 
[2013-01-19 12:24:05]
最近の新しいマンションは結露みられないですよ~

新築マンションを短期間で2度移りましたが 防音・結露防止のガラスでしたよ
モントーレもそのような構造だとパンフレットに書いてます
78: 匿名さん 
[2013-01-20 22:10:03]
ここは、販売会社は委託ではないんで、大丈夫でしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる