福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-04 11:08:25
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

つづきはこちらで。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42365/

[スレ作成日時]2012-06-27 20:46:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について Part2

807: 匿名さん 
[2012-11-30 15:03:22]
貧乏人は宗像市にでも家を買え
恵まれた静かで何もない環境だ
808: 匿名さん 
[2012-11-30 15:06:17]
>>798
>あの辺知らないみたいだから言っとくけど、千早も照葉も同じ香椎だよ?

香椎は香椎だけど、このスレのテーマである校区が違う。
小中学校生がいない家庭だとおっしゃる通りだけど、いる家庭にとっては全く違う。
千早だって線路を挟んで3号線側かそうでないか(プレミストとMJR)だと小学校の校区が違ってMJRはかなり遠い。
照葉は言うまでもなく島内居住でないと照葉小中学校には通学できない。
何も知らないのはあなたの方ですな。
809: 匿名 
[2012-11-30 15:12:39]
798は校区のことを言ってる訳じゃないんだからいいんじゃない?
香椎近辺に何十年も住んでるけど、広域的に見れば香椎。
810: 匿名さん 
[2012-11-30 15:13:04]
>>807
悪かったな!貧乏人で!!
何も無くはないぞ。くりえいと近辺にひと通り店舗も揃っているし、赤間駅は特急も停まる。
高校だって宗像高校は福岡高校の次のランクだ。
大学だって教育大だけど国立大学が市内にある。

話題に出ている照葉の建売り戸建てを買う予算で2軒買える。
痛いのは快速停車駅が増え過ぎて特に博多方面への所要時間が昔の普通電車並にかかってしまうようになったことかな・・・。
811: 匿名さん 
[2012-11-30 15:14:52]
>>809
ここは校区のスレ。
それ以外ならばスレ違い。
812: 匿名 
[2012-11-30 15:32:21]
地価だの住宅価格だの言ってたそれまでの流れも全てスレ違いですよ。
813: 匿名 
[2012-11-30 17:23:22]
百道高取西新みたいに照葉ネタで別スレたててやってほしいよ。
じゃないとただの照葉のお国自慢スレになっちゃってるじゃないですか…
814: 匿名さん 
[2012-11-30 17:44:20]
宗像市は地場大手の社員や公務員が多く家を建ててるから住民の質は高い。が、都心回帰の流れで博多にも小倉にも遠いから人口は減少している。くりえいと北は開発中だが誰が住むのやら。
815: 匿名さん 
[2012-11-30 18:21:47]
813
自慢できる場所でないところが悲しい。
816: 匿名さん 
[2012-11-30 18:39:58]
千早の香椎第一中学校区はどうですか?
千早小、香陵小の校区は雰囲気も良く、それなりの分譲マンションばかりなので東区では良いかなと思ってるのですが。。
何もない照葉に比べたら商業施設も多いので、犯罪も起こるし、寄り道したり、買い食いしたりもするでしょうが、自分が子どもの頃を考えるとそういうの楽しかったですよね。
817: 匿名さん 
[2012-11-30 19:18:02]
照葉校区の進学実績、母数が小さくこの先も継続する根拠が見当たらない。
エリアの人気が下がっているため、教育レベルも同様になる可能性が非常に高い。
たまたまなのに、浮かれすぎで分析が乏しいと思います。
それに、福高ならともかく、香住丘は西南や大濠よりレベルが低く、この実績で市内トップなどとは客観的に戯言ですね。
百道や高取校区、母数が350前後や260前後で、修猷+城南+西南+大濠で半分は超えますよ。
819: 匿名さん 
[2012-11-30 20:16:09]
>>817
照葉校区だと公立で福岡高校の次は香住ケ丘になるからたまたま2校の数字が出てるだけでしょう。
私立のデータは持ってますか?

百道・高取よりも安く購入できて実績も勝てずとも迫るものがあるというのは評価されても良いのでは?
校区に対する対費用効果では現状市内一番と言ってもいい状況だと思いますけどね。
新築で2000万台前半からマンションが買える地域で照葉に勝る実績を残している地域がありますか?
出してきている進学実績データからして百道か高取校区の住民でしょうけど、客観的にならないと。見苦しいですよ。


820: 匿名さん 
[2012-11-30 20:26:05]
照り葉は普通の新築3LDKが1500万で買えた時期がありますから。
821: 匿名さん 
[2012-11-30 20:26:12]
福岡市も広いから西は百道高取で東だと照葉ってところかな?
通勤や実家との距離とかでどちらとも検討する人は少ないと思います。
822: 匿名さん 
[2012-11-30 20:30:14]
>>820
タワーね。
その分今でも管理費と修繕積立金が高いからそれで買える!って飛びついたら、一回目の値上げで撃沈するだろう(笑)
823: 匿名さん 
[2012-11-30 20:33:20]
百道と高取って今新築でまともなマンション買えますか?
残っているのって立地がイマイチなものしか無いような・・・。
825: 匿名さん 
[2012-11-30 20:49:07]
なんかここまで「百道&高取校区でなければ意味が無い」かのような書き込みのオンパレードだと引くな。
住民なんだろうけど、自ら地域の品位を落としている事にいい加減に気が付くべき。
専用スレがあるんだから、そっちでやってくれ。


百道(浜)・西新・高取 エリア限定♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248599/


ちゃんと「教育環境」もスレ内容に入ってるよ。
「福岡屈指の人気エリア」だって。
828: 匿名さん 
[2012-11-30 20:53:36]
>>824
伊都はパチンコ屋が無ければねぇ・・・。
あと九大も医学部は東区。
829: 匿名さん 
[2012-11-30 20:54:01]
>818
一発屋って言ってるけど、西が高取・百道が定番になってるように、
今後優秀な校区を目指す東部の家庭が全部西の方に流れない限り、東部は東部で照葉が続く可能性は高いですよ。
青葉も最近落ちてるみたいだし。
これから新築マンションはまだまだ建設予定だし、不便かもしれないけど治安や住環境は抜群のようですよ。
830: 匿名 
[2012-11-30 21:00:43]
>826
すぐに話題を変えるんだね。
それを言うならこないだひったくりで捕まった西南大生はどうなの?

やっぱ恐いね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる